新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2020年08月27日
なぜか新橋が好きな4歳の息子!
なぜか新橋が好きな4歳の息子!
見て、乗って、走って、今日もJRで鉄オタ。
なぜか息子は、新橋が好きで、土日はかなりの確率で新橋に行きます。
2歳の頃に散歩で浜松町から新橋まで歩いたことがあり、その道中、新橋のベローチェに入り、お茶をしたことがあるのだが、そこで食べたチーズケーキが忘れられず、いまだに新橋へ行って、チーズケーキを食べる!というのが、彼のステータスになっているのだ!
うーん、可愛い。いまだけだな、こんなに健気なのは。
ということで、ベローチェのチーズケーキのために今日も新橋へ向かっている!
いつも行っているベローチェは駅から500、600m離れているため、土日はあまり人が入っておらず、ほぼ貸切状態であるため、4歳児と散歩するにも休憩にも最適。
汐留や日本橋もそうだが、オフィス街は、土日の散歩には快適すぎてうれしくなるほど。
その帰りは、日中の飲み屋街を歩きながら、パチンコ店の前にくると、いつもぬいぐるみと抱き合うのが日課だ!
鉄オタなのに、なぜかSL広場にあるSLには興味がまったくない。不思議だ。
見て、乗って、走って、今日もJRで鉄オタ。
なぜか息子は、新橋が好きで、土日はかなりの確率で新橋に行きます。
2歳の頃に散歩で浜松町から新橋まで歩いたことがあり、その道中、新橋のベローチェに入り、お茶をしたことがあるのだが、そこで食べたチーズケーキが忘れられず、いまだに新橋へ行って、チーズケーキを食べる!というのが、彼のステータスになっているのだ!
うーん、可愛い。いまだけだな、こんなに健気なのは。
話題の無料SNS、使うだけで貯まる WowApp はこちら
ということで、ベローチェのチーズケーキのために今日も新橋へ向かっている!
いつも行っているベローチェは駅から500、600m離れているため、土日はあまり人が入っておらず、ほぼ貸切状態であるため、4歳児と散歩するにも休憩にも最適。
汐留や日本橋もそうだが、オフィス街は、土日の散歩には快適すぎてうれしくなるほど。
その帰りは、日中の飲み屋街を歩きながら、パチンコ店の前にくると、いつもぬいぐるみと抱き合うのが日課だ!
鉄オタなのに、なぜかSL広場にあるSLには興味がまったくない。不思議だ。
早稲田大学に行ってみた
言わずと知れた日本の名門大学の1つ「早稲田大学」。
1882年に創設された「東京専門学校」が前身の大学で、1902年に「早稲田大学」と名を改めました。
創設者は大隈重信で、早稲田キャンパスの構内には大隈重信像が置かれています。
早稲田駅より徒歩6分、早稲田キャンパスのシンボルとして親しまれている「大隈講堂」。1927年に建てられた歴史ある講堂で、2007年に国の重要文化財に登録されました。ロマネスク様式とゴシック様式を組み合わせた建築様式が特徴の建物です。
1882年に創設された「東京専門学校」が前身の大学で、1902年に「早稲田大学」と名を改めました。
創設者は大隈重信で、早稲田キャンパスの構内には大隈重信像が置かれています。
早稲田駅より徒歩6分、早稲田キャンパスのシンボルとして親しまれている「大隈講堂」。1927年に建てられた歴史ある講堂で、2007年に国の重要文化財に登録されました。ロマネスク様式とゴシック様式を組み合わせた建築様式が特徴の建物です。
話題の無料SNS、使うだけで貯まる WowApp はこちら
東京大学に行ってみた
言わずと知れた国内における大学の最高峰「東京大学」。
明治10年(1877年)に東京開成学校と東京医学校が合併して誕生したらしい。
そのキャンパスは、なんと東京ドーム11個分もの敷地面積がある。出入りは自由にでき、絶好の散策・散歩スポット。
東京のど真ん中にあるとは思えないほど、緑豊かで、歴史的建造物が随所残り、ゆっくりできます。
最寄り駅は、地下鉄丸ノ内線・大江戸線の「本郷三丁目駅」
東京に観光に良くくる人もあまり大学には行かないのではないだろうか。4歳の息子と散歩するには絶好の場所だ。
1969年に過激派学生らに占拠され、機動隊と衝突したことで良く知られる「安田講堂」。あの有名なところです。
TVでも何度も見た記憶があります。
この講堂は、安田財閥の創始者である安田善次郎の匿名を条件にした寄付によって建てられ、死後に寄付が周知されることになり、“安田講堂”と呼ばれています。
正式には「東京大学大講堂」。
基本設計は内田祥三。
1921年に起工しましたが、関東大震災によって工事は中断。1925年(大正14年)に完成したそうです。
まあ、その辺のうんちくはピンときませんが、、、。
アプリ連動型の子供用知育歯ブラシ
絵本のように楽しい幼児英語Goomies
明治10年(1877年)に東京開成学校と東京医学校が合併して誕生したらしい。
そのキャンパスは、なんと東京ドーム11個分もの敷地面積がある。出入りは自由にでき、絶好の散策・散歩スポット。
東京のど真ん中にあるとは思えないほど、緑豊かで、歴史的建造物が随所残り、ゆっくりできます。
最寄り駅は、地下鉄丸ノ内線・大江戸線の「本郷三丁目駅」
東京に観光に良くくる人もあまり大学には行かないのではないだろうか。4歳の息子と散歩するには絶好の場所だ。
話題の無料SNS、使うだけで貯まる WowApp はこちら
1969年に過激派学生らに占拠され、機動隊と衝突したことで良く知られる「安田講堂」。あの有名なところです。
TVでも何度も見た記憶があります。
この講堂は、安田財閥の創始者である安田善次郎の匿名を条件にした寄付によって建てられ、死後に寄付が周知されることになり、“安田講堂”と呼ばれています。
正式には「東京大学大講堂」。
基本設計は内田祥三。
1921年に起工しましたが、関東大震災によって工事は中断。1925年(大正14年)に完成したそうです。
まあ、その辺のうんちくはピンときませんが、、、。
アプリ連動型の子供用知育歯ブラシ
絵本のように楽しい幼児英語Goomies