アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2020年09月14日

正しい勉強計画を立てる

勉強計画の立て方

「今の自分の実力」

「志望校の合格ラインを突破できる学力」

この両者の差を埋めることの出来る勉強計画を立てることが必要になります。

そして、その差を埋めるために

(1)必要な勉強ツールを一覧にする

(2)どういう順番で使うのか

(3)どのようにその勉強ツールを使うのか

を明確にする必要があります。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8103060
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
山口 勉さんの画像
山口 勉
こんにちは!当ブログを運営しているKAZUKIです。 私は独学で高校受験、大学受験を成功させてきました。 この独学の際に使った参考書・問題集は中学、高校合わせて100冊以上。ページ数にすると約15000ページです。 そして、現在は現役の小学生、中学生、高校生に勉強を教えています。 そして、このサイトを通してさらに1人でも多くの中学生の合格体験記のお手伝いがしたいです。 若輩者ではありますが、よろしくお願い致します。
プロフィール
カテゴリーアーカイブ
最新記事
QRコード
ファン
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。