2019年12月03日
年末におせち料理を頼むならどこがお得?お店よりお得な販売店って?
おせち料理は作らないで買う人は年々増えていっています。

手作りだとどうしても手間がかかりますし、その準備に時間をかけるのって面倒ですもんね。
さて、そのおせちですが、皆さんはどこで注文されていますか?
町の飲食店などでもおせち料理を販売しているところもありますが、それ以外でもスーパーやコンビニでも取り扱いがありますのでそちらから購入している人も多いと思います。
しかし今年はちょっと内容を変えたいと思ったことはありませんか?
同じ店で注文することは無難な選択ではありますが、いつも内容が同じだったり新鮮味がないので今度は他のおせち料理も試してみたいと考える人もいるはず。
そこでおすすめなのが通販のおせち料理です。
最近は料亭や有名ホテルや旅館、または知名度のある料理人が監修したおせち料理を通販で購入することが可能です。
普段では敷居が高くて行けないような料亭おせちがいつも買うおせち料理よりちょっとお金を足すだけで食べられたらそっちの方がいいですよね?
ただ、通販のおせちって大丈夫なの?って人もいると思います。

数年前に『中身がスカスカなおせちが届いた』ってニュースで話題になりましたから、心配になるのも仕方ありません。
でもご安心ください。
紹介しているおせちはそのような低品質ではなく、知名度や評価が高いところばかりですし、有名な料理人や名店のおせち料理で万が一内容に問題があれば死活問題になりかねませんので品質管理にはかなり気を使っています。
その数あるおせち通販の中で格安でおすすめなのが匠本舗のおせちです。

匠本舗 おせち

匠本舗は京都の有名料亭が監修したおせち料理を多く扱っています。
中国産食材、合成保存料、着色料を使っていないので安全性にもこだわっているのも大きな特徴。
実際、買った人からの高評価が多いです。
また年末が近づくと新聞やTVKやBS放送などではおせちを紹介している番組やCMをよく放送しています。
毎年12月15日を過ぎると売り切れのおせちが目立ってくる傾向があるのでギリギリに買わないほうが無難かもです。
次におすすめなのがJTBショッピングです。

JTBショッピング おせち

こちらは旅行会社のJTBが運営する通販で販売しているおせち料理です。
知名度はいうまでもありませんが、JTBショッピングの大きな特徴は料亭だけではなく有名旅館やホテル、レストランなど選択肢の幅がものすごく広いことです。
ちなみに私自身はここ近年、こちらで販売している石川県の名旅館『加賀屋』のおせち』を頼んでいますが、地元の海鮮が豊富に入っているので美味しいです。
個人的にはおすすめですがJTBのおせちは12月12日で受付を終了するので買うなら早めのほうがよさそうです。
またみんなのお祝いグルメのおせちも評判がいいです。

みんなのお祝いグルメ おせち

みんなのお祝いグルメも料亭おせちを多く扱っていますが『ハイアットリージェンシー東京』や 『札幌グランドホテル』といった有名ホテルのおせちも扱ってるのが特徴です。
年末は12月25~26日くらいまで注文を受け付けていますが、その前に売り切れる可能性が高いのご注意ください。
最後は博多久松です。

博多久松 おせち

こちらは福岡県のホテルや料亭の料理などを多く提供してきた昭和57年創業のお店のおせちです。
楽天市場で12年連続『楽天グルメ大賞』を受賞している人気のおせちです。
もちろん楽天で買うことができるのですが、公式HPから買った方がおせちの割引クーポンがもらえたり、キャッシュレス決済にするとさらに5%オフになったりとなにかとお得です。
こちらも年末ギリギリまで注文できますが、12月に入って売り切れのおせちがちらほら出てきていますのでお気を付けください。
いかがでしょうか?
価格的にもお手頃で豪華な内容のおせち料理がいくつか見つかったのではないでしょうか?
いつもと同じおせち料理もいいですが、年に1度だけ食べるんだったらこういった選択肢もアリだと思うのでぜひ参考になればうれしいです^^

【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9471543
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック