アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
benxie1さんの画像
benxie1
キャンプ・車中泊が趣味のbenxie1です。 テントの設営もなく、街中でも気軽に寝れる車中泊の快適性に目覚め、NV200バンを購入。コロナの自粛期間を活用し、DIYでコツコツ改造しています。 NV200のDIY情報があまりにも少ないことから、備忘録含めてブログで紹介していきます。
プロフィール

広告

posted by fanblog

2022年08月27日

USBポート増設

1.jpg



最近の車内アクセサリは給電、充電ともにUSBポートは不可欠であり、
一般乗用車の最新車種は後部座席までポートがついてます。

シガーソケットが1つしか無いNV200でも快適に過ごせるよう、USBポートを増設します。
自分は運転席側、後部座席側2か所にUSBポートを増設しました。
車中泊のために荷台にも増設を…と思いましたが、モバイルバッテリーで十分でしたので中止に。


運転席側
@スイッチホール交換
寒冷地仕様なので、シートヒーター用のスイッチ一個がついたスイッチホールを
2個口のスイッチホールに変更します。
2.jpg


パーツNo.68487-JX01A
https://www.monotaro.com/p/8191/6792/?t.q=68487-JX01A

寒冷地以外の車種ではスイッチホールが余ってしまいますので、
穴を埋めるメクラか、コインケースをつけてもよいかもしれません。

AUSBポート取付
ポートが2個口のUSBポートを取り付けました。(amazon)
クイックチャージ(QC)がついてますが、肌間では充電スピードはあまり変わりません。
レビューでは当たり外れがあるそうです。外れかも。

給電は15Aの「CIGAR LIGHTER」から取ってます。

B使用用途
一つはEchoAuto用に。二つ目はUSB扇風機に使っています。
後部座席にエアコンの吹き出し口が無いため、冷風を送ってなんとかしのいでいます。

9.JPG8.JPG



後部座席側
@USBポート・スイッチ取付
後部座席のランタンを点灯させるため、運転席後方にUSBポートを取り付けました。
エーモンのUSB電源ポートと貼り付けプッシュスイッチを組み合わせてあります。

配線は運転席右側からドアトリム下をはわせてあります。

3.jpg4−1.jpg

4.jpg5.jpg


給電は20Aの「BAT」から取っています。
10A、15Aの給電から取ってみたところ、ランタンの明かりが暗くなったこと、
エンジン停止時でもランタンが使えるようにしたかったためです。
(いわゆるバッ直状態)

6.jpg7.jpg

A使用用途
主にランタン用で使ってます。
点灯している写真を撮ればよかった!!
posted by benxie1 at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | DIY
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11557049
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。