新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年01月31日
本田健新春講演会
昨日に引き続き、今日も自己啓発セミナーに参加です。
「本田健新春講演会」に行ってきました。
1,000人規模のホールが、開始前には満席でした。
1時間以上前から、受け付け開始になっていたので、不思議に思っていたのですが、納得です。
1部と2部に分かれていて、1部は最近出版された本の内容を元に、目標達成の方法などを分かりやすく説明していました。
本の中では、言葉で書かれていた内容が、図になっていたので、とても理解しやすかったです。
また、説明など楽しく聞くことができました。
2部は、質問コーナー(?)になっていて、講演会受講者からの質問に、たくさん答えていました。
参考になる質問や回答もあり、こちらもとてもためになりました。
全体的にめちゃめちゃ分かりやすくて、とても良かったです。
#本田健
#講演会
「本田健新春講演会」に行ってきました。
1,000人規模のホールが、開始前には満席でした。
1時間以上前から、受け付け開始になっていたので、不思議に思っていたのですが、納得です。
1部と2部に分かれていて、1部は最近出版された本の内容を元に、目標達成の方法などを分かりやすく説明していました。
本の中では、言葉で書かれていた内容が、図になっていたので、とても理解しやすかったです。
また、説明など楽しく聞くことができました。
2部は、質問コーナー(?)になっていて、講演会受講者からの質問に、たくさん答えていました。
参考になる質問や回答もあり、こちらもとてもためになりました。
全体的にめちゃめちゃ分かりやすくて、とても良かったです。
#本田健
#講演会
マイケル・ボルダック 目標達成コーチングLive2016
昨日、初めての自己啓発セミナーに行ってきました。
6時間半の長時間(途中、休憩を挟み、実質5時間半くらい)です。
ただ聞いていると飽きたり、寝てしまったりするので、受講者は立ったり座ったり、ワークをしたり、指名された受講者がステージに上がったりと、かなり考えられた構成になっていました。
通訳の方が通訳しながらですが、マイケル・ボルダック氏は、ほとんどずっとしゃべりっぱなしです。
テンションの高いトークや受講者の質問した回答への回答など、メンタル面の強さや頭の良さを感じました。
説明された内容は、本「行動の科学」の内容に添っていますが、書かれていることが、イメージとしてつかめたのは、良かったです。
受けたセミナーの復習をすることが大切とのことだったので、行動に結びつけられるように、復習していきたいと思います。
3,000円のセミナーでしたが、安い投資だと思います。
#マイケル・ボルダック
#行動の科学
6時間半の長時間(途中、休憩を挟み、実質5時間半くらい)です。
ただ聞いていると飽きたり、寝てしまったりするので、受講者は立ったり座ったり、ワークをしたり、指名された受講者がステージに上がったりと、かなり考えられた構成になっていました。
通訳の方が通訳しながらですが、マイケル・ボルダック氏は、ほとんどずっとしゃべりっぱなしです。
テンションの高いトークや受講者の質問した回答への回答など、メンタル面の強さや頭の良さを感じました。
説明された内容は、本「行動の科学」の内容に添っていますが、書かれていることが、イメージとしてつかめたのは、良かったです。
受けたセミナーの復習をすることが大切とのことだったので、行動に結びつけられるように、復習していきたいと思います。
3,000円のセミナーでしたが、安い投資だと思います。
#マイケル・ボルダック
#行動の科学
2015年12月26日
クリスマスプレゼント
2015年07月16日
本の読み方
自己啓発本を読んでいると、読書をすることの効果などが書かれています。
自分と違った考え方や視点などが得られたり、他の方の経験を知ることで、自分の成功や失敗などに活かすことができます。
その結果、スキルが上がったり、成功のタイミングが早くなったりします。
そんな風に書かれています。
今まで結構本を読んだので、少しはスキルが上がった気もします。
ただ、それほど効果が出ていない気もします。
本を読むのが好きなので、通勤電車の往復に読んでいましたが、さっと読んでしまい、本の内容があまり身についていなかったのかもしれません。
もちろん、小説などさっと読んで楽しむものもありますが、自己啓発本などはじっくりと読んで、自分ならどうするか、などを考えていかないと、内容が身につかないかもしれません。
最近、そんなことを思い、じっくりと読むことにしました。
読みながら、今の自分に当てはめるとどうなるのか、どうすればいいのか考えていると、かなりペースは落ちますが、本を味わうことができます。
また少し成長できそうです。
P.F.ドラッカーの「経営者の条件」です。
実際に読むと、付箋はこんな感じになります。
#P.F.ドラッカー
#経営者の条件
自分と違った考え方や視点などが得られたり、他の方の経験を知ることで、自分の成功や失敗などに活かすことができます。
その結果、スキルが上がったり、成功のタイミングが早くなったりします。
そんな風に書かれています。
今まで結構本を読んだので、少しはスキルが上がった気もします。
ただ、それほど効果が出ていない気もします。
本を読むのが好きなので、通勤電車の往復に読んでいましたが、さっと読んでしまい、本の内容があまり身についていなかったのかもしれません。
もちろん、小説などさっと読んで楽しむものもありますが、自己啓発本などはじっくりと読んで、自分ならどうするか、などを考えていかないと、内容が身につかないかもしれません。
最近、そんなことを思い、じっくりと読むことにしました。
読みながら、今の自分に当てはめるとどうなるのか、どうすればいいのか考えていると、かなりペースは落ちますが、本を味わうことができます。
また少し成長できそうです。
P.F.ドラッカーの「経営者の条件」です。
実際に読むと、付箋はこんな感じになります。
#P.F.ドラッカー
#経営者の条件
2015年04月10日
ITスキルと英語
自己啓発の本を読んでいると、ITスキルと語学、経済学(お金の知識)の勉強をするといい、と書かれています。
今回は、その中のITスキルと語学についてです。
今日は、上海出張の3日目ですが、今朝やっとWi-Fiを使えるようになったという状況です。
部屋に置いてあるものをちゃんと見ていなかったというのもありますが、英語や中国語で書かれているので、見ていませんでした。
さらに、Wi-Fiのアクセスポイント範囲内にいれば、繋がると思っていましたが、ホテルの中では、そう上手くもいかず…。
そして、今朝です。
よく読んでみると、部屋番号を入れたり、パスワードを入れる必要があります。
ですが、どうやって部屋番号やパスワードを入れるのかもわかりません。
結局、色々と試してみたら、上手くいったという結論です。
そんなこんなで、ITスキルと語学は重要だなぁ、と改めて思ったのですが、さらに、ちゃんと見る(観察する)ことや色々と試してみるということの方が、もっと大切なのだと思ったのでした。
今回は、その中のITスキルと語学についてです。
今日は、上海出張の3日目ですが、今朝やっとWi-Fiを使えるようになったという状況です。
部屋に置いてあるものをちゃんと見ていなかったというのもありますが、英語や中国語で書かれているので、見ていませんでした。
さらに、Wi-Fiのアクセスポイント範囲内にいれば、繋がると思っていましたが、ホテルの中では、そう上手くもいかず…。
そして、今朝です。
よく読んでみると、部屋番号を入れたり、パスワードを入れる必要があります。
ですが、どうやって部屋番号やパスワードを入れるのかもわかりません。
結局、色々と試してみたら、上手くいったという結論です。
そんなこんなで、ITスキルと語学は重要だなぁ、と改めて思ったのですが、さらに、ちゃんと見る(観察する)ことや色々と試してみるということの方が、もっと大切なのだと思ったのでした。
2015年03月15日
「おむすびころりん」にみる成功の秘訣
また「おむすびころりん」を読んでいて気づいた成功の秘訣です。
それは…、
「おばあさんの作る おむすび が美味しい」
ということです。
おじいさんは、おばあさんの作るおむすびが美味しいと言っています。
そのおむすびを食べると、たくさん仕事ができると言います。
おむすびは、とてもシンプルな食事です。
それでも、美味しければ、たくさん仕事ができるのです。
おじいさんは結果として、この美味しいおむすびをねずみたちにあげてしまいます。
(ねずみたちの住む穴におむすびを落としてしまったのが原因ですが)
その後、ねずみたちの住む穴に落ちたおじいさんをねずみたちは大喜びで迎えます。
おじいさんは、ねずみたちに料理をふるまってもらいますが、そこに含まれるお団子は、美味しいおむすびをもとにして作られたので、お団子も美味しいです。
ねずみたちに、たくさん喜んでもらえた結果として、宝物を手に入れるのです。
一方、意地悪じいさんは、ねずみたちにおむすびをあげますが、振る舞われたお団子は不味いもので、しかもお腹が痛くなってしまいます。
さらに最後にもらった宝箱には妖怪が入っています。
おむすびの美味しさだけを比べても、大違いの結果になるのです。
…などと、英語の勉強(英語の文章暗記)をしながら、いつも違うことを考えてしまいます。
なかなか集中できていないのは、困ったもんです…。
#おむすびころりんにみる成功の秘訣
#七田式超右脳英語ドリル
それは…、
「おばあさんの作る おむすび が美味しい」
ということです。
おじいさんは、おばあさんの作るおむすびが美味しいと言っています。
そのおむすびを食べると、たくさん仕事ができると言います。
おむすびは、とてもシンプルな食事です。
それでも、美味しければ、たくさん仕事ができるのです。
おじいさんは結果として、この美味しいおむすびをねずみたちにあげてしまいます。
(ねずみたちの住む穴におむすびを落としてしまったのが原因ですが)
その後、ねずみたちの住む穴に落ちたおじいさんをねずみたちは大喜びで迎えます。
おじいさんは、ねずみたちに料理をふるまってもらいますが、そこに含まれるお団子は、美味しいおむすびをもとにして作られたので、お団子も美味しいです。
ねずみたちに、たくさん喜んでもらえた結果として、宝物を手に入れるのです。
一方、意地悪じいさんは、ねずみたちにおむすびをあげますが、振る舞われたお団子は不味いもので、しかもお腹が痛くなってしまいます。
さらに最後にもらった宝箱には妖怪が入っています。
おむすびの美味しさだけを比べても、大違いの結果になるのです。
…などと、英語の勉強(英語の文章暗記)をしながら、いつも違うことを考えてしまいます。
なかなか集中できていないのは、困ったもんです…。
#おむすびころりんにみる成功の秘訣
#七田式超右脳英語ドリル
2015年03月09日
「おむすびころりん」にみる成功の法則
最近、英語の勉強として読んでいる日本の昔話ですが、今は「おむすびころりん」です。
現在、後半を暗記中ですが、せっかくなので、昔話を読んで気づいたことを少し、自己啓発風に…、
「おむすびころりん」は、割りとよく知られた昔話だと思いますが、おむすび(おにぎり)をねずみの住む穴に落としてしまいます。
その結果、たくさんの食べ物や宝物をもらいます。
簡単にまとめるとそんな話ですが、この話の細かいところを読み込むと「成功」や「幸せ」などの法則が隠れています。
まずは、「先に与える」ことです。
自己啓発や成功法則の本などに書かれていますが、自分が欲しいものを先に与えることで、結果、自分も得ることができます。
おじいさんは、おむすび(食べ物)をネズミにあげることで、自分はそれ以上の食べ物をもらいます。
さらには、宝物までもらって帰るのです。
この本の最初で、「とても貧しい老夫婦」と書かれています。
貧しい夫婦が、自分の持っている僅かな食べ物を与えるところがミソなのです。
#おむすびころりん
#成功法則
現在、後半を暗記中ですが、せっかくなので、昔話を読んで気づいたことを少し、自己啓発風に…、
「おむすびころりん」は、割りとよく知られた昔話だと思いますが、おむすび(おにぎり)をねずみの住む穴に落としてしまいます。
その結果、たくさんの食べ物や宝物をもらいます。
簡単にまとめるとそんな話ですが、この話の細かいところを読み込むと「成功」や「幸せ」などの法則が隠れています。
まずは、「先に与える」ことです。
自己啓発や成功法則の本などに書かれていますが、自分が欲しいものを先に与えることで、結果、自分も得ることができます。
おじいさんは、おむすび(食べ物)をネズミにあげることで、自分はそれ以上の食べ物をもらいます。
さらには、宝物までもらって帰るのです。
この本の最初で、「とても貧しい老夫婦」と書かれています。
貧しい夫婦が、自分の持っている僅かな食べ物を与えるところがミソなのです。
#おむすびころりん
#成功法則
2015年02月14日
人生の目標をたてる
今朝は、3冊の本を読みながら、人生の目標を考えていました。
・「できる人」のシンプル手帳術
・すごい!人生逆転の法
・9割夢がかなう宝地図の秘密
それぞれ切り口は異なりますが、目標設定や目標達成について書かれています。
どうやって目標設定したらいいのか、どういう目標をたてたらいいのかわからないときの参考になります。
中には101個の目標を立てる、という項目がありますが、実際に目標を立てることは大変です。
中々思いつきません。
そんなときに、著者の目標を見ながら、自分なりに考えていくと、目標が明確になってきます。
自分が好きなこと、やりたいことがわからなくなってしまっている方にオススメです。
#自己啓発
#人生の目標
#夢をかなえる
・「できる人」のシンプル手帳術
・すごい!人生逆転の法
・9割夢がかなう宝地図の秘密
それぞれ切り口は異なりますが、目標設定や目標達成について書かれています。
どうやって目標設定したらいいのか、どういう目標をたてたらいいのかわからないときの参考になります。
中には101個の目標を立てる、という項目がありますが、実際に目標を立てることは大変です。
中々思いつきません。
そんなときに、著者の目標を見ながら、自分なりに考えていくと、目標が明確になってきます。
自分が好きなこと、やりたいことがわからなくなってしまっている方にオススメです。
#自己啓発
#人生の目標
#夢をかなえる
2015年01月23日
人の振り見て我が振り直せ
朝マンションのエレベーターで降りていくと、乗ってくる方は、みなさん、疲れている顔をしています。
何だか無表情です。
とは言え、ハイテンションでエレベーターに乗ってこられると困りますが…。
成功の法則で、
「与えるものが与えられる」
と言います。
「笑顔が欲しければ笑顔を与えなさい」
ということです。
つまり、自分も無表情なのかもしれません。
疲れた顔を見せているのかもしれません。
自分もそんな表情で乗っているのかと思うと怖いです。
アイドルの方たちやテレビに出ている方たちは、いつも笑顔で出ているので、とてもすごいです。
笑顔でいられるというのは、才能だと思います。
見習いたいです。
何だか無表情です。
とは言え、ハイテンションでエレベーターに乗ってこられると困りますが…。
成功の法則で、
「与えるものが与えられる」
と言います。
「笑顔が欲しければ笑顔を与えなさい」
ということです。
つまり、自分も無表情なのかもしれません。
疲れた顔を見せているのかもしれません。
自分もそんな表情で乗っているのかと思うと怖いです。
アイドルの方たちやテレビに出ている方たちは、いつも笑顔で出ているので、とてもすごいです。
笑顔でいられるというのは、才能だと思います。
見習いたいです。
2015年01月20日
本「こうして、思考は現実になる」のワークをしてみたら…、
パム・グラウトさん、サンマーク出版。
題名の通り、思考は現実になるということが書かれています。
本の中では、本当に思考が現実になるのか、実験してみることを勧めています。
実験と言っても、すごいことをするわけではありません。
とても簡単なことです。
今回、その中の1つ、「24時間の間に黄色い車を何台見るのか?」というのをやってみました。
やる前と後で、何台変わるかというのです。
やる前、黄色い車なんて、ほとんど見つけることはできないと思っていました。
もしかしたら黄色いポルシェでも走ってくるのか?子供がミニカーでも持っているのか?ぐらいしか思いつきませんでした。
ですが、建物を出て、信号待ちをした途端、いつもと同じ道のはずなのに、いきなり4台の車が通りました。
同じ会社のタクシーです。
やる前は、黄色いタクシーが近所で走っていることなど、全く記憶にありませんでした。
今朝は、さらにタクシー1台、バス1台、トラック1台を見ました。
黄色いトラックなど、想像すらできませんでした。
この他にクリーム色っぽい黄色や黄土色っぽい黄色などを含めると、もっと台数が増えます。
全く想像しなかった結果でしたが、本に書かれている通りです。
目の前にあるのに、「見る気持ち」がないと気づかないのです。
つまり…、
「現実」には存在しているのに、気づかないために手に入らないもの、もしくは手に入らないと思っているもの、があるのです。
そのことに気づけた実験でした。
「思考は現実化する」、「ザ・シークレット」などを読んでも、どうしたらいいのかわからなかった方にはオススメです。
#こうして、思考は現実になる
#パム・グラウト
#サンマーク出版
題名の通り、思考は現実になるということが書かれています。
本の中では、本当に思考が現実になるのか、実験してみることを勧めています。
実験と言っても、すごいことをするわけではありません。
とても簡単なことです。
今回、その中の1つ、「24時間の間に黄色い車を何台見るのか?」というのをやってみました。
やる前と後で、何台変わるかというのです。
やる前、黄色い車なんて、ほとんど見つけることはできないと思っていました。
もしかしたら黄色いポルシェでも走ってくるのか?子供がミニカーでも持っているのか?ぐらいしか思いつきませんでした。
ですが、建物を出て、信号待ちをした途端、いつもと同じ道のはずなのに、いきなり4台の車が通りました。
同じ会社のタクシーです。
やる前は、黄色いタクシーが近所で走っていることなど、全く記憶にありませんでした。
今朝は、さらにタクシー1台、バス1台、トラック1台を見ました。
黄色いトラックなど、想像すらできませんでした。
この他にクリーム色っぽい黄色や黄土色っぽい黄色などを含めると、もっと台数が増えます。
全く想像しなかった結果でしたが、本に書かれている通りです。
目の前にあるのに、「見る気持ち」がないと気づかないのです。
つまり…、
「現実」には存在しているのに、気づかないために手に入らないもの、もしくは手に入らないと思っているもの、があるのです。
そのことに気づけた実験でした。
「思考は現実化する」、「ザ・シークレット」などを読んでも、どうしたらいいのかわからなかった方にはオススメです。
#こうして、思考は現実になる
#パム・グラウト
#サンマーク出版