2016年07月24日
7月24日は、「劇画の日」。劇画というとカムイ伝やサスケなどがありましたが。
今日は、「劇画の日」です。
1964(昭和39)年、青林堂が劇画雑誌『ガロ』を創刊。
白土三平の『カムイ伝』を始め、水木しげる、つげ義春等が登場し、大人向けの劇画ブームの拠点になった。
「カムイ伝」、「サスケ」などは子供のころ、アニメでよく見ていました。
再放送は何度もやっていた気がします。
「サスケ」は、主人公が子どもだった分、「カムイ伝」より好きでした。
ただ、どちらも内容的には重くて、子ども向けのアニメではなかった気がします。
「ゲゲゲの鬼太郎」は、だんだん子ども向けの絵でアニメ化されていますが、少し前に劇画っぽい絵のアニメが「墓場鬼太郎(はかばのきたろう)」という題名で、やっていました。
原作の「ゲゲゲの鬼太郎」っぽくて最終話まで観ました。
これは大人になってから観たせいか、結構面白かったです。
▼「墓場鬼太郎」が気になった方はこちらから▼
▼アニメ「サスケ」が気になった方はこちらから▼
1964(昭和39)年、青林堂が劇画雑誌『ガロ』を創刊。
白土三平の『カムイ伝』を始め、水木しげる、つげ義春等が登場し、大人向けの劇画ブームの拠点になった。
「カムイ伝」、「サスケ」などは子供のころ、アニメでよく見ていました。
再放送は何度もやっていた気がします。
「サスケ」は、主人公が子どもだった分、「カムイ伝」より好きでした。
ただ、どちらも内容的には重くて、子ども向けのアニメではなかった気がします。
「ゲゲゲの鬼太郎」は、だんだん子ども向けの絵でアニメ化されていますが、少し前に劇画っぽい絵のアニメが「墓場鬼太郎(はかばのきたろう)」という題名で、やっていました。
原作の「ゲゲゲの鬼太郎」っぽくて最終話まで観ました。
これは大人になってから観たせいか、結構面白かったです。
▼「墓場鬼太郎」が気になった方はこちらから▼
[DVD] 墓場鬼太郎 第一集 |
▼アニメ「サスケ」が気になった方はこちらから▼
サスケ DVD-BOX HDリマスター版 [ 雷門ケン坊 ] |
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5275245
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック