新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2009年03月20日
おかしいなあ、アクセスがあがりません
コメント回りでもしないと、だめかも…。
休みだからかなあ。
WBCにととられてる、まさか、勝ったしねえ。
ファンブログにメンテが入った?いやその形跡はありませんね。
やっぱり、コンテンツが薄いんですね。反省。
がんばって、いい情報を発信しなくてはね。
いい情報といえば、
よく引用される、アフィリターの90%が稼げていないという情報の元なんですけど、昔、クリッピングしたものが見つかりました。
リンクしておきます。
これじゃなかったかと思うのですよ。↓
ITmedia エンタープライズ:ブログマーケティングの実態――「お小遣い稼ぎ」は夢なのか? (1/2)
続きを読む...
休みだからかなあ。
WBCにととられてる、まさか、勝ったしねえ。
ファンブログにメンテが入った?いやその形跡はありませんね。
やっぱり、コンテンツが薄いんですね。反省。
がんばって、いい情報を発信しなくてはね。
いい情報といえば、
よく引用される、アフィリターの90%が稼げていないという情報の元なんですけど、昔、クリッピングしたものが見つかりました。
リンクしておきます。
これじゃなかったかと思うのですよ。↓
ITmedia エンタープライズ:ブログマーケティングの実態――「お小遣い稼ぎ」は夢なのか? (1/2)
続きを読む...
posted by blackcoffee11 at 18:04| ファンブログ-ノウハウ
2009年02月17日
ファンブログのことなど
とにかくA8との連携がいいだろうということでファンブログを始めました。
もう一年以上がたちました。
更新はアフィリエイトをやっていて書き留めておきたいことがあったときに書いてきました。
多くはアフィリエイトをやる際のマインドのようなことです。
流行の言葉では「マインドセト」です。
それで少し、整理しようと思い出しました。
ブログは時系列では読みやすいのですが、コンテンツの整理においては不得手なところがあります。
indexをつけるなどの工夫が必要になります。
また古くなった情報も整理する必要があります。
ファンブログにあるポータルというページを作りこんでみようと思います。
<追記>
最近、A8の画面からファンブログに直接書く機能、広告リンクについていく「この広告でブログを書く」が気に入ってます。
とりあえず提携完了したら一度この機能をつかって紹介しておくといいかもしれません。
ちょっとしたアイデアです。(自分用のメモ程度の)
------------------------------- 技術者募集 -------------------------------
【企 業 名】株式会社ファンコミュニケーションズ
【概 要】「A8.net」を開発運用するアフィリエイトソリューションプロバイダー
の株式会社ファンコミュニケーションズが業務拡大につき技術者を募集中。
【業務内容】サーバ・アプリケーションの設計・開発・運用・保守管理など。
----------------------------------------------------------------------------
もう一年以上がたちました。
更新はアフィリエイトをやっていて書き留めておきたいことがあったときに書いてきました。
多くはアフィリエイトをやる際のマインドのようなことです。
流行の言葉では「マインドセト」です。
それで少し、整理しようと思い出しました。
ブログは時系列では読みやすいのですが、コンテンツの整理においては不得手なところがあります。
indexをつけるなどの工夫が必要になります。
また古くなった情報も整理する必要があります。
ファンブログにあるポータルというページを作りこんでみようと思います。
<追記>
最近、A8の画面からファンブログに直接書く機能、広告リンクについていく「この広告でブログを書く」が気に入ってます。
とりあえず提携完了したら一度この機能をつかって紹介しておくといいかもしれません。
ちょっとしたアイデアです。(自分用のメモ程度の)
------------------------------- 技術者募集 -------------------------------
【企 業 名】株式会社ファンコミュニケーションズ
【概 要】「A8.net」を開発運用するアフィリエイトソリューションプロバイダー
の株式会社ファンコミュニケーションズが業務拡大につき技術者を募集中。
【業務内容】サーバ・アプリケーションの設計・開発・運用・保守管理など。
----------------------------------------------------------------------------
posted by blackcoffee11 at 09:40| ファンブログ-ノウハウ
2009年01月12日
ファンブログのエディタがおかしい
ファンブログのエディタがどうもおかしい。
この前からなのだが、一度保存した記事を呼び出して、自動改行をはずそうとするおかしなことになります。
HTMLで書くをチェックして、さらに「改行を有効にする」のチェックをはすして書いて保存しようとすると、「改行を有効にする」のチェックボタンがもとに戻ってしまうのです。(再編集の場合だけのようです)
複数行におよぶjavascriptの場合(たとえばadsense)、この自動改行をはずさないとうまく表示してくれません。
Adsenseが表示されなくなった件と関係あるのかわかりませんが、どうにかしてほしいですね。
この前からなのだが、一度保存した記事を呼び出して、自動改行をはずそうとするおかしなことになります。
HTMLで書くをチェックして、さらに「改行を有効にする」のチェックをはすして書いて保存しようとすると、「改行を有効にする」のチェックボタンがもとに戻ってしまうのです。(再編集の場合だけのようです)
複数行におよぶjavascriptの場合(たとえばadsense)、この自動改行をはずさないとうまく表示してくれません。
Adsenseが表示されなくなった件と関係あるのかわかりませんが、どうにかしてほしいですね。
posted by blackcoffee11 at 20:58| ファンブログ-ノウハウ
2008年06月15日
ブログデザインのカスタマイズ
やろうと思いながら、時間がかかる作業なので手を出さずにいた、ブログのカスタマイズを始めました。
やはり、アフィリエイトの効果を高めるためにはカスタマイズした方がいいようです。
どういう部分をいじればいいのか、それは後回しにして、とにかくカスタマイズにチャレンジしてみたという方が正確です。スパムにならない程度にキーワードをどこに埋め込むかとか、最近の動向もあるでしょうから、これは後回し。
基本は検索エンジンをだますではなく、検索エンジンにやさしく作ることだと思います。こてこてに着飾るのではなく、せめてありのままの自分の姿をしっかりとアピールすることではないかと思います。だから控えめでもだめなのです。
今回のカスタマイズはブログの横幅を増やして情報量を多くできるようにしました。特にサイドバーの幅を180ピクセルに広げました。
そのためにカスタマイズ可能なスキンをまず選び、スタイルシートを変更していきました。まずタイトル画像を自分で920*250pxに切り出し、変更。
タイトル画像の変更
記事を下書きモードにし、そこを画像の置き場にします。画像を貼りつけて、右クリックでURLを確認して、そのURLをスタイルシートのタイトル画像を指定している場所のものと入れ替えてあげます。
/*------------------------------*/
/* ヘッダータイトルに関する指定 */
/*------------------------------*/
#content #header {
width : 920px;
height : 250px;
background : url("https://fanblogs.jp/begin/file/***") no-repeat center top;
color : #FFFFFF;
/* 折り返しの対応 */
line-height : 4px;
position : relative;
overflow : hidden;
}
作ったタイトル画像を入れてやるとwidthとheightは自動的に画像の大きさをとってくれるようです。
タイトルとその下のブログ概要の位置を変えたい時は
#header #blogname {
margin : 80px 340px 0px;
line-height : 24px;
vertical-align : center;
font-size : 24px;
overflow : hidden;
}
#header #description {
margin : 6px 340px 0px;
line-height : 14px;
font-size : 14px;
height : 45px;
overflow : hidden;
}
ここのマージンをかえるのですが、マージンが曲者で上、右、下、左の四か所で指定します。中央に置く場合には2つを指定sてやると上下、左右をそれぞれ均等に配置してくれますが、画像の関係で右に置きたいという場合には右からの距離と左からの距離を指定します。試行錯誤するうちにわかります。
サイドバーとメインの幅の変更
次に右サイドバー 左サイドバー メインの幅を指定します。pxで指定しましたが、%が使えれば、そちらの方がスマートですね。ようするに割合を決めてあげます。
これで終わりと思いきや、選んだテンプレート背景に画像を指定していました。とりあえず、background urlとなったところをはずし、background-colorで色指定して逃げました。
background : url("/template/3007/img/header_side.png") no-repeat;
これを
background-color : #****** ;
と色見本から好きな色を選んで#******に入れます。
ブラウザをfirefoxを使っているのですが、firefoxでうまくいってもインターネットエクスプローラーでは崩れていることがあります。よくあります。fairefoxをお使いの方は気をつけてIEでもチェックしてください。IEユーザーが圧倒的に多いわけですから。
なんて書きながら実はIEでチェックしたら、どうしても機能追加した箇所の横幅がおかしく表示されます。アフィリエイト部分ですのでorzです。
今度は機能モデュールも細かく指定しないといけないようです。(たぶん先に指定したものが生きますので、スタイルシートに指定してしまえばいいかもしれません)
タグをかいたのでクリックボタンが貼れません。横の応援ボタンをよかったらクリックしてください。
やはり、アフィリエイトの効果を高めるためにはカスタマイズした方がいいようです。
どういう部分をいじればいいのか、それは後回しにして、とにかくカスタマイズにチャレンジしてみたという方が正確です。スパムにならない程度にキーワードをどこに埋め込むかとか、最近の動向もあるでしょうから、これは後回し。
基本は検索エンジンをだますではなく、検索エンジンにやさしく作ることだと思います。こてこてに着飾るのではなく、せめてありのままの自分の姿をしっかりとアピールすることではないかと思います。だから控えめでもだめなのです。
今回のカスタマイズはブログの横幅を増やして情報量を多くできるようにしました。特にサイドバーの幅を180ピクセルに広げました。
そのためにカスタマイズ可能なスキンをまず選び、スタイルシートを変更していきました。まずタイトル画像を自分で920*250pxに切り出し、変更。
タイトル画像の変更
記事を下書きモードにし、そこを画像の置き場にします。画像を貼りつけて、右クリックでURLを確認して、そのURLをスタイルシートのタイトル画像を指定している場所のものと入れ替えてあげます。
/*------------------------------*/
/* ヘッダータイトルに関する指定 */
/*------------------------------*/
#content #header {
width : 920px;
height : 250px;
background : url("https://fanblogs.jp/begin/file/***") no-repeat center top;
color : #FFFFFF;
/* 折り返しの対応 */
line-height : 4px;
position : relative;
overflow : hidden;
}
作ったタイトル画像を入れてやるとwidthとheightは自動的に画像の大きさをとってくれるようです。
タイトルとその下のブログ概要の位置を変えたい時は
#header #blogname {
margin : 80px 340px 0px;
line-height : 24px;
vertical-align : center;
font-size : 24px;
overflow : hidden;
}
#header #description {
margin : 6px 340px 0px;
line-height : 14px;
font-size : 14px;
height : 45px;
overflow : hidden;
}
ここのマージンをかえるのですが、マージンが曲者で上、右、下、左の四か所で指定します。中央に置く場合には2つを指定sてやると上下、左右をそれぞれ均等に配置してくれますが、画像の関係で右に置きたいという場合には右からの距離と左からの距離を指定します。試行錯誤するうちにわかります。
サイドバーとメインの幅の変更
次に右サイドバー 左サイドバー メインの幅を指定します。pxで指定しましたが、%が使えれば、そちらの方がスマートですね。ようするに割合を決めてあげます。
これで終わりと思いきや、選んだテンプレート背景に画像を指定していました。とりあえず、background urlとなったところをはずし、background-colorで色指定して逃げました。
background : url("/template/3007/img/header_side.png") no-repeat;
これを
background-color : #****** ;
と色見本から好きな色を選んで#******に入れます。
ブラウザをfirefoxを使っているのですが、firefoxでうまくいってもインターネットエクスプローラーでは崩れていることがあります。よくあります。fairefoxをお使いの方は気をつけてIEでもチェックしてください。IEユーザーが圧倒的に多いわけですから。
なんて書きながら実はIEでチェックしたら、どうしても機能追加した箇所の横幅がおかしく表示されます。アフィリエイト部分ですのでorzです。
今度は機能モデュールも細かく指定しないといけないようです。(たぶん先に指定したものが生きますので、スタイルシートに指定してしまえばいいかもしれません)
タグをかいたのでクリックボタンが貼れません。横の応援ボタンをよかったらクリックしてください。
posted by blackcoffee11 at 08:44| ファンブログ-ノウハウ
2008年06月14日
LOGPIのアクセスアップ効果
JUGEMの新サービスにLOGPiというのがあったのでサイドバーに貼ってみました。
ようするにtwitterみたいなものだが、そこにURLを書くとclik!と表示されます。
ですので、サイドバーに貼っておいて、ちょっと書いておくと、ログピのいおいろなところにアップされますから、それを見た人が訪問してくれるわけです。
プチトラックバックセンターのようなものですかね。
カテゴリもしっかりと分類されているので、うまく使えばいいでしょう。うまくですよ。売りたいとか勧誘したいが丸出しではだめでしょうね。
タイトルリストにつぶやき系とか予定系、記録系、情報系などよく分類されていて使いやすいのです。
お試しあれ。もちろん無料サービスです。
ログピ:
ログピはあなたの日々の様々なできごとを、ひたすら記録していくライフログサービスです。
ひとつ応援クリックを!
にほんブログ村のランキングもよろしくクリックを
ようするにtwitterみたいなものだが、そこにURLを書くとclik!と表示されます。
ですので、サイドバーに貼っておいて、ちょっと書いておくと、ログピのいおいろなところにアップされますから、それを見た人が訪問してくれるわけです。
プチトラックバックセンターのようなものですかね。
カテゴリもしっかりと分類されているので、うまく使えばいいでしょう。うまくですよ。売りたいとか勧誘したいが丸出しではだめでしょうね。
タイトルリストにつぶやき系とか予定系、記録系、情報系などよく分類されていて使いやすいのです。
お試しあれ。もちろん無料サービスです。
ログピ:
ログピはあなたの日々の様々なできごとを、ひたすら記録していくライフログサービスです。
ひとつ応援クリックを!
にほんブログ村のランキングもよろしくクリックを
posted by blackcoffee11 at 15:58| ファンブログ-ノウハウ
2008年06月11日
実験近況報告−キーワード
上記はアジサイ日記2008というサイトのキーワード検索の結果です。忍者ツールズのアクセス解析を使って分析。どう考えても、埼玉県のアジサイの名所を取り上げなければいけませんね。
ファンブログについている「あしあと」でも簡単なアクセス解析はできますが、キーワードに関しては、忍者など別なツールを使った方がいいようです。アクセス数に関しても正確に出ますので。
そのほかAccessAnalyzerやGoogleAnalyticsも無料でかなり使えます。
アクセス数が伸びたことをただ喜ぶのではなく、キーワード検索で訪問してきた人が満足できるか、サイトがそれと合う内容であるかを常に考えていきます。
キーワードを手掛かりに少しずつ、手を加えていくと、検索とぴったりなサイトが次第に出来上がっていきます。それがSEOの本質です。
【アクセス解析関連サイト】
NINJA TOOLS / ブログ ホームページ アクセス解析 カウンター メールフォーム
AccessAnalyzer
GoogleAnalytics
ひとつ応援クリックを!
にほんブログ村のランキングもよろしくクリックを
posted by blackcoffee11 at 09:03| ファンブログ-ノウハウ
2008年06月10日
はじめてのブログのはじめ方 その2
テーマを決めないブログ術
テーマを決めてサイトを作らないと成果が出ないとよく書いてあります。
なぜか?それは、訪問して来る人が検索から来た場合、目的とする「モノ」や「サービス」に出会えなければ、そのまま帰ってしまうからです。(googleアナリスチックスでは直帰率であらわされます)
要するに物販サイトやアフィリエイトサイトでは、「買いたい」という動機があり、「検索」して来た人だからです。検索してきた人、あるいはリスティング広告をクリックして訪れた人は、買う気満々なのに、サイトの方が、売る気がない(テーマ)と帰ってしまい2度と来ないというのです。
でもブログは違いますよね。テーマより人柄。自分の興味や感動を素のまま表現していって人とのつながりを作る。ちょっと関心を広げて、自分でも勉強しながらリンクを広げる、人の輪を作る。
テーマは自然と生まれる
それを続けるうちに、「テーマ」が生まれてきます。
意図しなくてもテーマが生まれてくるのです。
どこに生まれてくるかというと、アクセス分析の検索ワードや検索フレーズに現れます。自分の関心とネットとの接点がそこに現れます。
何に関心が高く、どの記事が一番読まれているのかを分析すれば、それをテーマにして伸ばしていけば、そこに「テーマ性のあるサイト」の芽が生まれます。
それをつかんだら、今度は必死に、それを伸ばす努力をすれば、成果が出始めます。その時点でこのことは大事で、寝る間を惜しんでやるくらいの勢いが必要です。勝利の女神に後ろ髪はないといわれますが、まさにそのたとえのようにヒントをつかんだら、躊躇していては、せっかくのチャンスが逃げていきます。
何気なく書いたアフィリエイト記事がいつもアクセスされるということが、不思議にあります。私の例でいえば、乳酸菌入り薬用歯磨き アバンビーズ 100gという商品のモニターに当選して、レビュー記事を書いたことがありますが、その記事のヒットがすごいのです。その記事を掘り起こしてサイトを作ればいいのです。
<まとめ>
アクセスアップとコンテンツの充実、他のサイトへのコメントとどれを先にやればいいだろうと頭の中が混乱している人をよく見かけます。
コツコツ記事を書きましょう。・・・>そして、リンクを丁寧に貼りましょう。・・・>関連する気になる記事にコメントしましょう。・・・>できればトラックバックしましょう。・・・>ブログだけでなく役立つサイトにもリンクを貼りましょう。
提案 急がばまわれのアフィリエイト術
アフィリエイトを楽しみたい人はひとつ応援クリックを!
程よい大きさのブログサービスが魅力のファンブログ。始めたいならA8ネットから。
テーマを決めてサイトを作らないと成果が出ないとよく書いてあります。
なぜか?それは、訪問して来る人が検索から来た場合、目的とする「モノ」や「サービス」に出会えなければ、そのまま帰ってしまうからです。(googleアナリスチックスでは直帰率であらわされます)
要するに物販サイトやアフィリエイトサイトでは、「買いたい」という動機があり、「検索」して来た人だからです。検索してきた人、あるいはリスティング広告をクリックして訪れた人は、買う気満々なのに、サイトの方が、売る気がない(テーマ)と帰ってしまい2度と来ないというのです。
でもブログは違いますよね。テーマより人柄。自分の興味や感動を素のまま表現していって人とのつながりを作る。ちょっと関心を広げて、自分でも勉強しながらリンクを広げる、人の輪を作る。
テーマは自然と生まれる
それを続けるうちに、「テーマ」が生まれてきます。
意図しなくてもテーマが生まれてくるのです。
どこに生まれてくるかというと、アクセス分析の検索ワードや検索フレーズに現れます。自分の関心とネットとの接点がそこに現れます。
何に関心が高く、どの記事が一番読まれているのかを分析すれば、それをテーマにして伸ばしていけば、そこに「テーマ性のあるサイト」の芽が生まれます。
それをつかんだら、今度は必死に、それを伸ばす努力をすれば、成果が出始めます。その時点でこのことは大事で、寝る間を惜しんでやるくらいの勢いが必要です。勝利の女神に後ろ髪はないといわれますが、まさにそのたとえのようにヒントをつかんだら、躊躇していては、せっかくのチャンスが逃げていきます。
何気なく書いたアフィリエイト記事がいつもアクセスされるということが、不思議にあります。私の例でいえば、乳酸菌入り薬用歯磨き アバンビーズ 100gという商品のモニターに当選して、レビュー記事を書いたことがありますが、その記事のヒットがすごいのです。その記事を掘り起こしてサイトを作ればいいのです。
<まとめ>
アクセスアップとコンテンツの充実、他のサイトへのコメントとどれを先にやればいいだろうと頭の中が混乱している人をよく見かけます。
コツコツ記事を書きましょう。・・・>そして、リンクを丁寧に貼りましょう。・・・>関連する気になる記事にコメントしましょう。・・・>できればトラックバックしましょう。・・・>ブログだけでなく役立つサイトにもリンクを貼りましょう。
提案 急がばまわれのアフィリエイト術
アフィリエイトを楽しみたい人はひとつ応援クリックを!
程よい大きさのブログサービスが魅力のファンブログ。始めたいならA8ネットから。
posted by blackcoffee11 at 16:12| ファンブログ-ノウハウ
はじめてのブログのはじめ方 その1
はじめてのブログのアクセスアップ術。
ブログがいくつかのキーワードで検索にひっかかるまではひたすら使えるものはなんでも使ってアクセスアップ。これが基本です。
はじめて立ち上げたブログを軌道に乗せるまでの手順。(我流です)
一日のアクセス数の目標を100に置きます。だいたいこれを達成すると、後は自然に人がくるようです。それでもブログの場合はやはり「ほったらかし」ではだめです。適当に水遣りをします。水遣りの方法はのちほど。一度作ったブログは自分の子どものようなものです。そしてネットの社会で社会的な存在となうるのです。影響も与えますし、そうなると責任も伴います。ぜひ枯らしてしまわないように大事にしましょう。(これも持論です。)
次に、いよいよ書き始めます。
基本は「はじめまして」です。これはコミュニティへの入門の儀式です。この場合のコミュニティは作った無料ブログサービスのTOPでになります。そこに、書いた記事が更新情報として、あるいは新規ブログ情報として載るので、「はじめまして」の文字が目に留まりやすいのです。
そういう意味で「はじめまして」は一度しか使えないひとつのマジックワードです。軽く自己紹介をしますが、これは後になって何度でも書きなおせすといいと思います。
おそらく、巷のアフィリエイト術でいわれていることの逆ですが、まず、テーマを決めずに、ひとつのブログに自分の興味を日々つづっていくようにします。自分の関心や興味、あるいは気になる事件やスポーツ、芸能、身の周りのこと、家族のこと、そしてネットで見つけた面白いネタなど、とにかく、一日2,3個の日記を書いていきます。
そして書いたら「ひと手間」かけて、記事の「キーワード」を探して、検索します。そしてリンクをはります。そこにトラックバックできるようならトラックバックします。コメントが残せるようならコメントします。とにかくリンクの多い親切なエントリー(記事)にします。読んだ人の知識や関心が広がるようなエントリーを目指します。
ワンストップサービスということを銀行などでいいますが、それです。そこにくればすべてのことがわかるということです。そうなれば、必ずブックマークしておきたくなるはずですし、つい他のものまで見たくなるでしょ、自分の経験に照らしてみると。
この「ひと手間」がとても重要なのですが、なかなかできません。さらにいうと自動生成ブログでは真似ができないことですので、これが「差別化」になります。
あとあと、いろいろなアフィリエイトに申請していきますが、これができていると審査を通過しやすくなります。
SEOを意識しなくても、以上のことが実はSEOにも通じるものです。
<続く> お楽しみに と一応書いてみました。よろしければ応援のポチをお願いします。人気ブログランキングの順位が落ちてきました。
ひとつ応援クリックを!
ブログがいくつかのキーワードで検索にひっかかるまではひたすら使えるものはなんでも使ってアクセスアップ。これが基本です。
はじめて立ち上げたブログを軌道に乗せるまでの手順。(我流です)
一日のアクセス数の目標を100に置きます。だいたいこれを達成すると、後は自然に人がくるようです。それでもブログの場合はやはり「ほったらかし」ではだめです。適当に水遣りをします。水遣りの方法はのちほど。一度作ったブログは自分の子どものようなものです。そしてネットの社会で社会的な存在となうるのです。影響も与えますし、そうなると責任も伴います。ぜひ枯らしてしまわないように大事にしましょう。(これも持論です。)
次に、いよいよ書き始めます。
基本は「はじめまして」です。これはコミュニティへの入門の儀式です。この場合のコミュニティは作った無料ブログサービスのTOPでになります。そこに、書いた記事が更新情報として、あるいは新規ブログ情報として載るので、「はじめまして」の文字が目に留まりやすいのです。
そういう意味で「はじめまして」は一度しか使えないひとつのマジックワードです。軽く自己紹介をしますが、これは後になって何度でも書きなおせすといいと思います。
おそらく、巷のアフィリエイト術でいわれていることの逆ですが、まず、テーマを決めずに、ひとつのブログに自分の興味を日々つづっていくようにします。自分の関心や興味、あるいは気になる事件やスポーツ、芸能、身の周りのこと、家族のこと、そしてネットで見つけた面白いネタなど、とにかく、一日2,3個の日記を書いていきます。
そして書いたら「ひと手間」かけて、記事の「キーワード」を探して、検索します。そしてリンクをはります。そこにトラックバックできるようならトラックバックします。コメントが残せるようならコメントします。とにかくリンクの多い親切なエントリー(記事)にします。読んだ人の知識や関心が広がるようなエントリーを目指します。
ワンストップサービスということを銀行などでいいますが、それです。そこにくればすべてのことがわかるということです。そうなれば、必ずブックマークしておきたくなるはずですし、つい他のものまで見たくなるでしょ、自分の経験に照らしてみると。
この「ひと手間」がとても重要なのですが、なかなかできません。さらにいうと自動生成ブログでは真似ができないことですので、これが「差別化」になります。
あとあと、いろいろなアフィリエイトに申請していきますが、これができていると審査を通過しやすくなります。
SEOを意識しなくても、以上のことが実はSEOにも通じるものです。
<続く> お楽しみに と一応書いてみました。よろしければ応援のポチをお願いします。人気ブログランキングの順位が落ちてきました。
ひとつ応援クリックを!
にほんブログ村のランキングもよろしくクリックを
<広告>............
ファンブログでブログを始めればA8ネットのアフィリエイトも同時に始められます。ファンブログは面白いですよ。
「起業したい! でも、どうやって?」
そんな悩みはないですか? 起業の第一歩は、信頼できる情報収集から!
起業の情報・コミュニティ誌【無料】メルマガ『アンテレクト新聞』を購読すると、 起業のプロによる最新情報・ノウハウが週2回配信されます。
『週末起業』で全国的なブームを引き起こした藤井孝一による書き下ろしコラム。
「辞めても食べていく技術」の他、「起業の予備校」「起業家インタビュー」
「何でも起業家相談室」など、稼ぐ力を身につけるための情報が満載です!
posted by blackcoffee11 at 16:09| ファンブログ-ノウハウ