2019年07月15日
【極意】バス釣りにおけるオカッパリ【教えます】
手軽にバスフィッシングを楽しめるオカッパリ。
少しでも釣果をあげたいと考えている方も多いはずです。
そんな皆様に少しでも多くのバスを触ることができるように
私が心がけていることを公開いたします。
結論からいってしまいます。
『オカッパリは近距離戦、しかし狙っているポイントからは3m以上離れろ』
これを最初に意識して私は釣りをしています。
オカッパリをする際に心がけていることはなんですか?
・物音を立てない
・着水音をナチュラルに
・その場にいる餌を意識する
などなど、あげ出したらきりがないですよね。
実際のところみなさんが意識していることは正しいと思います。
大半のことがオカッパリでは必要な心がけですし、みんなやっています。
ここで疑問に思って頂きたいのが
『みんなやっている』という点です。
みんなやっているから正しい。
これは日本人なら誰もが持つ心理状況です。
しかし、某オカッパリのプリンスは
『誰もやらないことを意識する』と言っていたことがあります。
つまり周りと同じことをすると同じような釣果に恵まれると、
そういうことになります。
水辺までズカズカと歩いて行くとします。
足元にいた魚は確実に逃げますよね?
逃げなかったとしてもプレッシャーは与える形になります。
1匹でも多くのバスを釣りたい。
そう考えているのであれば、まずポイントに近づかない。
そして近距離戦を仕掛ける。
これで魚からの反応は今までよりも変わるはずです。
そして”近距離”という単語からどこまでが近距離かを考えてみます。
私は霞水系によく出没しましが、
例えば八◯川などは川幅が狭いです。
そういう場合は足元を丁寧に探った後、対岸に向けてキャストします。
そして足元を狙う時と同じように丁寧に探っていきます。
『対岸まで届かないよ・・・』
そんな声が聞こえてきそうですが、そこは練習あるのみです。
ブレーキ調整・ロッドの振り下ろす速度など自分にあったセッティングがあるはずです。
なので一概に”こうしろ!”ということは書きません。
某オカッパリのプリンスこと川村光◯郎さんの十八番である、
マイクロピッチシェイクは聞いたことがありますか?
細かくビリビリと振動させ魚を誘いますが・・・
あれのキモは
”ゆっくりと落としていく”
これが一番だと思っています。
足元にいる魚はどこを見て餌を待っているでしょうか。
真横を餌が移動するのをじっくりと待っていますでしょうか。
これはさすがに違うと思います。
・上から餌が落ちてくる
・上を餌が通過する
基本的にはこの二つだと思います。
岸沿いにべったりとくっついている魚でしたらまず間違いないでしょう。
そんな魚に対して重たいものを勢いよく落としたり、ズカズカと近づいたら・・・・
もうわかりますよね。
ゆっくりと、エビがふわふわ降りてくるイメージで
ルアーを動かしてあげると完璧です。
こういった足元のバスを習う際に使うものは
正直なんでも良いと思っています。
というのもまずは一つのルアー・釣り方を最低でも一年はやるべきだと思っているからです。
そのルアーや釣り方が通じるのはどういう時なのか、
どういう時に釣れないのかを一年という長い時間をかけて学んでくと
確実に釣りのレベルが上がり引き出しが上がります。
なのでカットテールのノーシンカーでも構いませんし、
スモラバでちょんちょんやってもいいです。
自分の釣りのスタイルを確立するチャンスだと思って、
実釣して見てください。
ちなみに私は
で釣りをしています。
もう3年くらいですかね・・・
自分の釣りを確立すべく相棒となるルアーを決めていきましょう。
少しでも釣果をあげたいと考えている方も多いはずです。
そんな皆様に少しでも多くのバスを触ることができるように
私が心がけていることを公開いたします。
オカッパリは近距離戦(関東では)
結論からいってしまいます。
『オカッパリは近距離戦、しかし狙っているポイントからは3m以上離れろ』
これを最初に意識して私は釣りをしています。
オカッパリをする際に心がけていることはなんですか?
・物音を立てない
・着水音をナチュラルに
・その場にいる餌を意識する
などなど、あげ出したらきりがないですよね。
実際のところみなさんが意識していることは正しいと思います。
大半のことがオカッパリでは必要な心がけですし、みんなやっています。
ここで疑問に思って頂きたいのが
『みんなやっている』という点です。
みんなやっているから正しい。
これは日本人なら誰もが持つ心理状況です。
しかし、某オカッパリのプリンスは
『誰もやらないことを意識する』と言っていたことがあります。
つまり周りと同じことをすると同じような釣果に恵まれると、
そういうことになります。
水辺までズカズカと歩いて行くとします。
足元にいた魚は確実に逃げますよね?
逃げなかったとしてもプレッシャーは与える形になります。
1匹でも多くのバスを釣りたい。
そう考えているのであれば、まずポイントに近づかない。
そして近距離戦を仕掛ける。
これで魚からの反応は今までよりも変わるはずです。
そして”近距離”という単語からどこまでが近距離かを考えてみます。
私は霞水系によく出没しましが、
例えば八◯川などは川幅が狭いです。
そういう場合は足元を丁寧に探った後、対岸に向けてキャストします。
そして足元を狙う時と同じように丁寧に探っていきます。
『対岸まで届かないよ・・・』
そんな声が聞こえてきそうですが、そこは練習あるのみです。
ブレーキ調整・ロッドの振り下ろす速度など自分にあったセッティングがあるはずです。
なので一概に”こうしろ!”ということは書きません。
足元を狙う時は即座に落とさずゆっくりと・・・
某オカッパリのプリンスこと川村光◯郎さんの十八番である、
マイクロピッチシェイクは聞いたことがありますか?
細かくビリビリと振動させ魚を誘いますが・・・
あれのキモは
”ゆっくりと落としていく”
これが一番だと思っています。
足元にいる魚はどこを見て餌を待っているでしょうか。
真横を餌が移動するのをじっくりと待っていますでしょうか。
これはさすがに違うと思います。
・上から餌が落ちてくる
・上を餌が通過する
基本的にはこの二つだと思います。
岸沿いにべったりとくっついている魚でしたらまず間違いないでしょう。
そんな魚に対して重たいものを勢いよく落としたり、ズカズカと近づいたら・・・・
もうわかりますよね。
ゆっくりと、エビがふわふわ降りてくるイメージで
ルアーを動かしてあげると完璧です。
使うべきルアーは・・・好きなものでOKです
こういった足元のバスを習う際に使うものは
正直なんでも良いと思っています。
というのもまずは一つのルアー・釣り方を最低でも一年はやるべきだと思っているからです。
そのルアーや釣り方が通じるのはどういう時なのか、
どういう時に釣れないのかを一年という長い時間をかけて学んでくと
確実に釣りのレベルが上がり引き出しが上がります。
なのでカットテールのノーシンカーでも構いませんし、
スモラバでちょんちょんやってもいいです。
自分の釣りのスタイルを確立するチャンスだと思って、
実釣して見てください。
ちなみに私は
ダイワ スモールラバージグ SS Fエコ 3.5g (ブラックバスルアー ラバージグ) 価格:388円 |
【メール便可】プロズファクトリー プロズチューンデヴァイス シュリンプ ルアー 価格:383円 |
【メール便可】プロズファクトリー プロズチューンデヴァイス グローヤブカ ルアー 価格:383円 |
【楽天カード&エントリー ポイントup】 スミス ゲーリーヤマモト テナガホッグ 297 グリーンパンプキンペッパー 【毎月5と0のつく日】 価格:826円 |
で釣りをしています。
もう3年くらいですかね・・・
自分の釣りを確立すべく相棒となるルアーを決めていきましょう。
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8977560
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック