2016年06月26日
楽器の鳴りに関する考察〜エレキベース〜
楽器の鳴りとは?
よく雑誌で楽器を弾いた際に、
鳴りが良いとか、悪いとかのコメントが記載されていますが、
エレキベースの鳴りとはなにか?について自身の見解を述べようと
思います。
まずエレキベースの生音(アンプを通さない音)が聞こえるまでの順序を記載すると、
@弦を弾く
A弦が振動する
B弦振動がボディ、ネック全体を振動させる、ピックアップも振動する
C楽器全体が空気を振動させる
D空気が人の耳の鼓膜を振動させる
E楽器の音として脳に認知される
となります。
上記を見るとアコースティック楽器や、エレキベースの生音は、
楽器全体の振動が大変重要であるのがわかりますが、
エレキをアンプに通した場合はどうでしょう?
そうです。ピックアップの振動の拾い方が重要なのです。
ピックアップは弦が振動した際の磁界の変化を電気信号に変換して
アンプに音として送ります。
弾き方+弦の揺れ方+ボディの揺れ方+ピックアップの揺れ方=磁界変化
が基本的な出音になる為、ピックアップによって良い音、悪い音が
結構左右されます。ですから良い鳴り=良い音にはなりませんし、
悪い鳴り=悪い音とは限らないのです。(アンプを通した場合ですよ)
しかしながら良い鳴り+良いピックアップ=良い音は成立します。
あとはエレキなだけに、最終的にはアンプで決まりますね!
こちらから考えましょう⇒最終的な音質を決めるアンプ達!
よく雑誌で楽器を弾いた際に、
鳴りが良いとか、悪いとかのコメントが記載されていますが、
エレキベースの鳴りとはなにか?について自身の見解を述べようと
思います。
まずエレキベースの生音(アンプを通さない音)が聞こえるまでの順序を記載すると、
@弦を弾く
A弦が振動する
B弦振動がボディ、ネック全体を振動させる、ピックアップも振動する
C楽器全体が空気を振動させる
D空気が人の耳の鼓膜を振動させる
E楽器の音として脳に認知される
となります。
上記を見るとアコースティック楽器や、エレキベースの生音は、
楽器全体の振動が大変重要であるのがわかりますが、
エレキをアンプに通した場合はどうでしょう?
そうです。ピックアップの振動の拾い方が重要なのです。
ピックアップは弦が振動した際の磁界の変化を電気信号に変換して
アンプに音として送ります。
弾き方+弦の揺れ方+ボディの揺れ方+ピックアップの揺れ方=磁界変化
が基本的な出音になる為、ピックアップによって良い音、悪い音が
結構左右されます。ですから良い鳴り=良い音にはなりませんし、
悪い鳴り=悪い音とは限らないのです。(アンプを通した場合ですよ)
しかしながら良い鳴り+良いピックアップ=良い音は成立します。
あとはエレキなだけに、最終的にはアンプで決まりますね!
こちらから考えましょう⇒最終的な音質を決めるアンプ達!
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5194849
この記事へのトラックバック