アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
カテゴリアーカイブ
<< 2018年08月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  






BASSメーカー
ALEMBIC
Antique Noel
ARIA
ATELIER Z
ATHLETE
ATLANSIA
B.C.Rich
Bacchus
Blade
Bossa
Burns
Carvin
Combat
Conklin
Cool Z
Cort
Crews Maniac Sound
Dean
DEVISER
dragonfly
EDWARDS
ESP
F-bass
Fender
Fender USA
Fender Japan
Fender Custom Shop
FERNANDES
FUJIGEN
Fodera
G&L
Gibson
Godin
GrassRoots
Greco
Gretsch
HISTORY
Hohner
Ibanez
Inner Wood
Italia Guitars
Jackson
JIRAUD
KAWAI
KenSmith
Lakland
Mike Lull
momose
Modulus
Moon
MUSIC MAN
P-Project
Parker
PRS
Pedulla
PGM
Phoenix
Provision
Rickenbacker
RITTER
Rosso
Sadowsky
Sago
Sandbarg
SCHECTER
Seen
Seymour Duncan
Sonic
Sound Trade
Spector
Squier
SSD
Steinberger
STR
Sugi
Tobias
TRABEN
Tune
Vanzandt
Vigier
VOX
Warwick
Xotic
YAMAHA
Zodiacworks
Zon
















広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年08月20日

AMAZING BASS PLAYER !

YouTubeでは本当に世界には素晴らしいプレイヤーがたくさんいる事を
思い知らされます!

1人2役、3役を一生懸命さを見せずにリラックスしてさらりと弾く様が
素晴らしいです!









さあ練習、練習!

エレキベースの種類と選び方

ベースとはアンサンブルの中で低い音域を担う楽器です。
コントラバスやウッドベースと呼ばれる大きなものが始まりです。

そして多様化する音楽に対して、
より大きな音と楽器を小さくして取り扱いやすくするために
あのフェンダー社を立ち上げたレオ・フェンダー氏が1950年に
プレシジョンベースを発明します。

このプレシジョンの文字が正確という意味のとおり、
コントラバスには無かった指板にフレットを埋め込んだことで、
誰もが簡単に正確な音程を出せるようになりました。
そしてアンプを介して音を出すことで大きな音も出せるようになりました。

そこからいろいろなメーカーが切磋琢磨しながら多種多様なベースが
開発されていくのです!

@プレシジョンベース
(1950年試作、1951年発売開始!)
 最初に開発されたエレキベースです。
 フロント側に配列されたピックアップから出力される音質は
 ゴリゴリとした骨のある音で、
 たくさんのプレイヤー、巨匠たちに今も愛用され続けています。
 road-worn-precision-bass.jpg

A更なる機能を求めたジャズベース
 多種多様に広がる音楽性と音質に対応すべく開発されたエレキベースです。
 このタイプが一番、各ベースメーカーの意思を取り入れたモデルが
 開発されたと思います。
 (サドウスキー、moon、AtelierZ等、数え切れませんね)
 e78fb5e840db498467de00e476bc4f85.png

Bギブソン社のSG、サンダーバード、レスポール、リッパー等
 エレキの老舗ギブソン社もフェンダー社とは違う路線で
 多様なスタイルのエレキベースを生み出しました。
 これらも今もなおたくさんのプレイヤーに愛用されています。

SG
 gibson-sg-2015.jpg

サンダーバード
 thunderbird-4-bass.jpg

レスポール
 gibson-lespaul-bass.jpg

Cアクティブ型ベースの開発
 上記のような発売当初のベースはパッシブベースと呼ばれるタイプで
 ピックアップから発生する電流出力が非常に弱くノイズに対して
 弱いものでした(ハイインピーダンス)。
 これを改善するために、ベース本体内部に電池を入れて
 回路を電池稼働させることで電流出力を強くする(ローインピーダンス)
 アクティブタイプが開発されました。アレンビック社が始まりです。
 これによってノイズに強い安定した出力と手元での積極的な
 音質補正を可能にしました。
 しかし現代では、どちらが良いというよりもプレイヤーの好みの問題で、
 音と見た目が重要視されていると思います。
 アクティブの代表:
 ミュージックマン、G&L、アレンビック、サドウスキー、ワーウィック等・・・
 20090805-stingray4_nat.jpg

D多弦ベース
 より低い低音を求めた5弦ベース、より低い&高い音を求めた6弦ベースです。
 メインの弦に1オクターブ上の副弦を取り付けて
 きらびやかな音を出す8弦ベース等もありますが歌ものバンドには合いません。
 6弦の音域よりも更に拡大するべく開発された7弦等もありますが、
 高音域で長いことピロピロとソロ演奏するぐらいなら
 エレキギターでギュイーンとカッコいい一音を出すとか
 そもそもギターを弾いたほうが、よっぽど音楽的だと思います。
 個人的にはベースで高音域を使用するときにには、
 味付けの1フレーズや数小節といった演奏が好きです。
 やはりベースはグルーブに重点を置いてブリブリ演奏したほうがカッコいい!
 89e83390.jpg

Eフレットレスベース
 エレキベースからあえてフレットをなくすことで
 音程に揺らぎがあり、かつアタックがとれた粘りのある音質になります。
 人の声のような感じもするので、エレキベースの感情表現として一番上位だと思いますが
 極めるのとフレットライン無しは難しいです。
 fender_019-6208-800h.jpg

簡単ですが楽器を選ぶ際には下記の順番で選べば良いと思います。
 @その個体を見た瞬間に霊気を感じたか?理想のエレキベース
  (楽器側からあなたに弾いてくれと言っているか?)
 A自分自身が気に入る見た目のカッコよさか?
 B実際に弾いてみて違和感は無いか?
 C納得のいく音質か?

***************************************
ただ今愛用中のYAMAHA Attitude 75M & moon JB-5 ash
DSC_1211.JPG

YAMAHA Attitude 75M・・・バシバシとスラップも出来るビリーモデルとして最高!
moon JB-5 ash・・・どんなジャンル、奏法の何にでも対応出来てトータルで最高!

ちなみにどちらもシャーラーロックピンコンフォートストラップ
エリクサーステンレス弦で更にノーストレスです!

 
posted by slapper at 14:59| Comment(66) | TrackBack(0) | ■雑学■
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。