2017年07月11日
10-FEET/NAOKIさんの使用機材
10-FEET/NAOKIの使用機材
![10-FEET.jpg](/banybandbass/file/10-FEET-thumbnail2.jpg)
以上になります。それぞれ紹介いたします。
➀Burny/THLINES RED(ベース)
BurnyというメーカーのTHLINES REDというベースです。10-feetのNAOKIオリジナルベースです!指板はローズウッド、ボディーはアルダー、コントロールはヴォリュームのみという使いやすいベースになっています。
▽参考動画▽
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2TKOXV+4A7AGI+2HOM+BWGDT)
②XOTIC/ Bass BB Preamp(プリアンプ)
XOTICというメーカーのBass BB Preampというプリアンプです。つまみは、ゲイン、ボリューム、トレブル、ベースの4つです。原音重視にも関わらず、まんべんなく歪みをかけることのできます。薄くかけてオーバードライブちょっと上げるとディストーションのような使い方もできます。人気のエフェクターですね。
▽参考動画▽
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2TKOXV+4A7AGI+2HOM+BWGDT)
③LINE6/MM4(モジュレーションエフェクト)
LINE6というメーカーのMM4というモジュレーションエフェクトです。これは音を加工するエフェクターです。トレモロやフランジャー、ロータリー・スピーカーやコーラス、リング・モジュレーションなどのエフェクトをかけることができます。つまみは、Effect Selector、Speed、Depth、Tweak、Tweez、Mixの6個です。エフェクトとセレクターで音の種類を決め、そのほかの5つのつまみで音を調整していきます。マルチエフェクターみたいですが、ちょっと違うみたいですね。
▽参考動画▽
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2TKOXV+4A7AGI+2HOM+BWGDT)
④Bass/Flanger BF-2B(フランジャー)
BassというメーカーのFlanger BF-2Bというフランジャーです。こちらは現在販売しておらず、現在はBF-3というギターベースどちらとも使用できるフランジャーが発売されています。BF-3について説明します。BF-3は、MANUAL、RES、DEPTH、RATE、MODEの5つのつまみがあります。MANUALはフランジングの中心周波数を決めるつまみです。これを左に回すと低音寄りになり、右に回すと高音寄りになる。RESはフィードバック量を調整するつまみです。DEPTHはフランジャーが揺れる深さを調整するつまみです。RATEはフランジング効果が揺れるスピードを調整するつまみです。
▽参考動画▽
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2TKOXV+4A7AGI+2HOM+BWGDT)
⑤BOSS/ Line Selector(ラインセレクター)
BOSSというメーカーのLine Selectorというラインセレクターです。ラインセレクターとは、信号回路を切り替えるペダル型エフェクターです。A/Bそれぞれのラインの出力(レベル)を調整可でき、ライン・セレクト・モードは6種類あります。AB、ABYPASS、BBYPASS、BYPASS→A→B→BYPASS、BYPASS→A+B MIX、OUTPUT SELECTの6種類です。アンプの切り換えや、ソロとバッキング時の音量コントロールなど多彩に活躍できます。使いやすいので初めてのラインセレクターにお勧めです。
▽参考動画▽
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2TKOXV+4A7AGI+2HOM+BWGDT)
⑥BOSS /Chromatic Tuner TU-3(チューナー)
BOSSというメーカーのクロマチックチューナーです。基本的なチューナーの機能に加えて、野外での視認性をさらに高める「高輝度モード」がついているのが魅力です。ほかのチューナーと比べて見た目がエフェクターっぽいのでかっこいいと思います。
▽参考動画▽
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2TKOXV+4A7AGI+2HOM+BWGDT)
以上です!ありがとうございました!
↓少しでも役に立ったらクリックお願いします↓
![ベースランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2189_1.gif)
ベースランキング
DJ機器なら何でも揃う石橋楽器店へ!
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2TL345+8Y3J1U+F14+639IQ)
![](https://www25.a8.net/svt/bgt?aid=170625029541&wid=001&eno=01&mid=s00000001948001005000&mc=1)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2TL345+8Y3J1U+F14+5ZEMP)
![10-FEET.jpg](/banybandbass/file/10-FEET-thumbnail2.jpg)
- Burny/THLINES RED(ベース)
- XOTIC/ Bass BB Preamp(プリアンプ)
- LINE6/MM4(モジュレーションエフェクト)
- Bass/Flanger BF-2B(フランジャー)
- BOSS/ Line Selector(ラインセレクター)
- BOSS /Chromatic Tuner TU-3(チューナー)
以上になります。それぞれ紹介いたします。
➀Burny/THLINES RED(ベース)
BurnyというメーカーのTHLINES REDというベースです。10-feetのNAOKIオリジナルベースです!指板はローズウッド、ボディーはアルダー、コントロールはヴォリュームのみという使いやすいベースになっています。
▽参考動画▽
![]() | Fernandes / Burny NAOKI THLINES (RED) [10-FEET / NAOKI] 【ストラップロック対象】 価格:101,952円 |
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2TKOXV+4A7AGI+2HOM+BWGDT)
②XOTIC/ Bass BB Preamp(プリアンプ)
XOTICというメーカーのBass BB Preampというプリアンプです。つまみは、ゲイン、ボリューム、トレブル、ベースの4つです。原音重視にも関わらず、まんべんなく歪みをかけることのできます。薄くかけてオーバードライブちょっと上げるとディストーションのような使い方もできます。人気のエフェクターですね。
▽参考動画▽
![]() | Xotic エキゾチック Bass BB Preamp【ビービープリアンプ】【ベース用】【オーバードライブ】【送料無料】 価格:21,600円 |
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2TKOXV+4A7AGI+2HOM+BWGDT)
③LINE6/MM4(モジュレーションエフェクト)
LINE6というメーカーのMM4というモジュレーションエフェクトです。これは音を加工するエフェクターです。トレモロやフランジャー、ロータリー・スピーカーやコーラス、リング・モジュレーションなどのエフェクトをかけることができます。つまみは、Effect Selector、Speed、Depth、Tweak、Tweez、Mixの6個です。エフェクトとセレクターで音の種類を決め、そのほかの5つのつまみで音を調整していきます。マルチエフェクターみたいですが、ちょっと違うみたいですね。
▽参考動画▽
![]() | 【中古】Line6 / MM4 MODULATION MODELER 【池袋店】 価格:12,960円 |
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2TKOXV+4A7AGI+2HOM+BWGDT)
④Bass/Flanger BF-2B(フランジャー)
BassというメーカーのFlanger BF-2Bというフランジャーです。こちらは現在販売しておらず、現在はBF-3というギターベースどちらとも使用できるフランジャーが発売されています。BF-3について説明します。BF-3は、MANUAL、RES、DEPTH、RATE、MODEの5つのつまみがあります。MANUALはフランジングの中心周波数を決めるつまみです。これを左に回すと低音寄りになり、右に回すと高音寄りになる。RESはフィードバック量を調整するつまみです。DEPTHはフランジャーが揺れる深さを調整するつまみです。RATEはフランジング効果が揺れるスピードを調整するつまみです。
▽参考動画▽
![]() | BOSS BF-3 新品 Flanger[ボス][エフェクター,Effector][フランジャー][ベース用] 価格:12,960円 |
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2TKOXV+4A7AGI+2HOM+BWGDT)
⑤BOSS/ Line Selector(ラインセレクター)
BOSSというメーカーのLine Selectorというラインセレクターです。ラインセレクターとは、信号回路を切り替えるペダル型エフェクターです。A/Bそれぞれのラインの出力(レベル)を調整可でき、ライン・セレクト・モードは6種類あります。AB、ABYPASS、BBYPASS、BYPASS→A→B→BYPASS、BYPASS→A+B MIX、OUTPUT SELECTの6種類です。アンプの切り換えや、ソロとバッキング時の音量コントロールなど多彩に活躍できます。使いやすいので初めてのラインセレクターにお勧めです。
▽参考動画▽
![]() | BOSS/Line Selector LS-2【ボス】【送料無料】【102時間限定!最大10倍!】 価格:11,880円 |
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2TKOXV+4A7AGI+2HOM+BWGDT)
⑥BOSS /Chromatic Tuner TU-3(チューナー)
BOSSというメーカーのクロマチックチューナーです。基本的なチューナーの機能に加えて、野外での視認性をさらに高める「高輝度モード」がついているのが魅力です。ほかのチューナーと比べて見た目がエフェクターっぽいのでかっこいいと思います。
▽参考動画▽
![]() | BOSS TU-3 Chromatic Tuner 【限定タイムセール】 価格:6,912円 |
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2TKOXV+4A7AGI+2HOM+BWGDT)
以上です!ありがとうございました!
↓少しでも役に立ったらクリックお願いします↓
![ベースランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2189_1.gif)
ベースランキング
DJ機器なら何でも揃う石橋楽器店へ!
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2TL345+8Y3J1U+F14+639IQ)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2TL345+8Y3J1U+F14+5ZEMP)
タグ:10-FEET
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6461040
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック