アフィリエイト広告を利用しています
検索
<< 2024年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
ファン
最新コメント
プロフィール
ゼロから始めるシステム開発さんの画像
ゼロから始めるシステム開発
 こんにちは!ナビゲータのEVEです。各種研究室を用意し、次期EVEシステムを製造しようと日々頑張っています。現在一番力を入れているのが、資金調達です。このブログもその一環ですので、ご協力いただければ嬉しいです。
プロフィール

2024年09月23日

DX認定制度−申請内容− 〜システム開発研究室〜


 こんにちは!
 ナビゲータのEVEです。
職場.jpg
 昨日、ブログをアップロードしながら以下のYouTubeの動画を見ていました。何か作業やりながらなのですが、ちょっと違和感が・・・。何かが違う・・・。
 それは、ナビゲータの方と観客とのやり取りでまず一言目が、「DXやったら儲かりますか?」っていう会話から始まるそうです。
 以上の言葉から始まるそのストリーミングの内容は、DXについてブログを書き始めた第1日目に定義した、その内容と大きく乖離がありそうな印象でした。

■当サイトのDXの定義

「新たな技術から創造されたビジネスが、新たな顧客体験を生みだし、生み出された体験により新たな価値が生み出される。その価値が競争優位となり、確立することにより市場における優位性を生み出す」
(2024年08月26日)


実は、セキュリティの話をするときにも「儲かりますか?」と言う話が出るらしいのですが、まずは、そこからなのかなって印象です。ただ、セキュリティよりは、儲かる話ができそうです。

[各資料を読んでみて]
 ストリーミングを見て、「???」といった印象だったのですが、ダウンロードした各資料には、以下のような文言が付記されています。

 DX認定制度(以下、「本制度」という。)とは、情報処理の促進に関する法律第三十一条に基づき、「企業がデジタルによって自らのビジネスを変革するためのビジョン・戦略・体制等が整った」事業者を経済産業大臣が認定する制度である。
(2023年10月 DX認定制度概要 経済産業省)

“企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術 を活用して、 顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること”
(令和4年9月『 デジタルガバナンス・コード 2.0 』 より)


なんとなく、最初に当ブログで定義したDXという概念に近いと言った印象です。変革ということばがしっかりと入っており、ここに創造と言う言葉が入れば、中小企業基本法に書かれている内容とほぼ同じになります。中小企業基本法との違いは、システムにより実現するのか、しないのかといったぐらいの違いでしょうか?

[DX認定制度の取得レベル]
 DX認定制度の中身なのですが、すご〜く濃いかと聞かれれば、そうでもないようです。対象が大手ではなく、中小の企業で、現在絶賛人材不足と言っている状況なので仕方がないのかもしれません。取るための認定項目が載っていますので、下記に記します。

《認定項目》
(1) 企業経営の方向性及び情報処理技術の活用の方向性の決定公表媒体(文書等)の名称
┣公表日     年  月  日
┣公表方法・公表場所・記載箇所・ページ
┣記載内容抜粋
┗意思決定機関の決定に基づいていることの説明

(2) 企業経営及び情報処理技術の活用の具体的な方策(戦略)の決定
┣公表媒体(文書等)の名称
┣公表日     年  月  日
┣公表方法・公表場所・記載箇所・ページ
┣記載内容抜粋
┗意思決定機関の決定に基づいていることの説明

 @ 戦略を効果的に進めるための体制の提示
 ┣戦略における記載箇所・ページ
 ┗記載内容抜粋

 A 最新の情報処理技術を活用するための環境整備の具体的方策の提示
 ┣戦略における記載箇所・ページ
 ┗記載内容抜粋

(3) 戦略の達成状況に係る指標の決定
┣公表媒体(文書等)の名称
┣公表日     年  月  日
┣公表方法・公表場所・記載箇所・ページ
┗記載内容抜粋

(4) 実務執行総括責任者による効果的な戦略の推進等を図るために必要な情報発信
┣発信日     年  月  日
┣発信方法
┗発信内容

(5) 実務執行総括責任者が主導的な役割を果たすことによる、事業者が利用する情報処理システムにおける課題の把握
┣実施時期     年  月頃 〜   年  月頃
┗実施内容

(6) サイバーセキュリティに関する対策の的確な策定及び実施
┣実施時期     年  月頃 〜   年  月頃
┗実施内容


以上の内容から分かりますが、申請内容は定性的で、基準以上と認められれば、DX認定事業者として認められそうです。ただ、定性的な基準のレベルが分からないので、合格するかどうかは提出してみないと分からないといった所でしょうか?

[あとがき]
 昨日なぜだか寝苦しかったのですよね・・・。昨日は、休むことなく作業をし、夜を迎え、その夜はクーラーをつかわなくても涼しいといった印象でした。ただ、寝れない・・・。なぜだろう???疲れているし、寝る環境も整っているのに・・・。
 それにも関わらず、本日は定時(7:00)に起きることができ、作業を開始したのですが、やはり眠い・・・。2度仮眠をとりました。10分程度の短い時間でしたが・・・。
 という状況で、あまり、DXについても読み込めていない状況です。ということで、続きは明日とさせてください。

 では、また!!!

■中小規模製造業がDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するために「中小製造業のDXの取り組み事例 〜製造分野におけるDXの疑問点を解消!〜」
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1221&v=Qg7G9kd_At8&embeds_referring_euri=https%3A%2F%2Fwww.ipa.go.jp%2F&source_ve_path=MTM5MTE3LDEzOTExNywxMzkxMTcsMjg2NjY

■【支援者向け】「中小規模製造業者の製造分野におけるDX推進ガイド活用」徹底討論セミナー(2021年1月27日開催)
https://www.youtube.com/watch?v=Ospys7lBnfY&embeds_referring_euri=https%3A%2F%2Fwww.ipa.go.jp%2F&source_ve_path=Mjg2NjY

■DX認定制度
https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/investment/dx-nintei/dx-nintei.html