アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
優待インコさんの画像
優待インコ
株主優待メインで投資を続けるサラリーマンインコ投資家。 次に生まれ変わるならオカメインコ希望です。

基本的に優待ある限り現物の長期ホールドでがんばっていますが、単にアホールドしているだけです。
株価の損益には目をつぶり(儲かっていないだけ)優待と配当金を楽しんでいます(^^;
最近米国株を始めました。

お小遣い制なので大きなリスクは取れませんがコツコツ投資を続け、住宅ローンの早期完済を目指します。
プロフィール
Twitterブログパーツ
Twitterブログパーツ
カテゴリーアーカイブ
IPOが完全抽選式です

株の他に毎月積み立てています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
タグ / メガネスーパー

記事
小幅反発+60円 [2016/06/16 07:00]
昨日の日経平均株価は+60.58円の15919.58円と反発しました。 保有銘柄は小幅な値動きがほとんどで、PFは前日比+0.1%となりました。 優待銘柄では「メガネスーパー(3318)」が14日大引け後に決算を発表し、16年4月期の非連結の経常利益が421百万円、当期純利益も260百万円となり務超過を解消しました。 株価は寄り付きこそ高かったものの、結局-8.45%(-6円)の65円でした。 「物語コーポレーション(3097)」が14日大引け..
モバイルクリエイト(3669)優待改悪? [2016/03/29 07:00]
昨日の日経平均株価は+131.62円の17134.37円となりました。 昨日は3月末優待の権利付最終売買日ということもあり、保有銘柄も3月比率が高いのでそれなりに上昇し、PFは前週末比+0.8%となりました。 まずは「モバイルクリエイト(3669)」ですが、大引け後に優待の変更を発表。(5月) 現在は100株以上で大分県産2000円相当の商品(お米又は地鶏飯セット又はしいたけとドレッシング)でしたが、100株以上500株未満はクオカード500円分、500..
祝!オカダアイヨン(6294)東証1部へ昇格 [2016/03/12 07:00]
昨日の日経平均株価は+86.52円の16938.87円と続伸しました。 保有銘柄は上げ下げまちまちでしたが、PFは前日比+0.6%となりました。 まずは先月参戦したばかりの「オカダアイヨン(6294)」が大引け後に3/18付けで東証1部への昇格を発表。 また同時に東証1部上場記念配当+2円も発表し、期末配当金は22円になりました。 株価はすでに動き始めていて+3.98%(+30円)の784円へ大幅上昇していました。 「メガネスーパー(3318..
なんだかんだ言われてもマクドナルドは年初来高値更新 [2015/12/09 06:00]
昨日の日経平均株価は-205.55円の19492円60銭と反落しました。 ここのところ色々叩かれて売り上げも不振な「日本マクドナルドHD(2702)」ですが、一時3070円を付けて年初来高値を更新しています。 TVCMでバンバン流れている「おてごろマック」や期間限定物は好調だったようですが、11月の月次売上高では全店で前年同期比3.8%減となったと引け後に発表しています。 なんだかんだ言われてもみんなに買われるマクドナルドは、優待株の鏡と言える存在ですね。 ..
ダウマイナスも日経はプラス [2015/11/21 06:00]
昨日の日経平均株価は+20円の19879円81銭と、NYダウが下落したにもかかわらずプラスで引けました。 保有銘柄や勇退銘柄は小幅な動きのものが多かったです。 まず昨日取り上げた「メガネスーパー(3318)」が+5.36%(+3円)の59円に上昇しました。 「JXHD(5020)」は三菱UFJモルガンスタンレー証券が先日の統合のニュースを受けて、統合によるシナジー効果への期待感が株価を下支えする可能性もあるとリポートし、レーティングは「オーバーウエイト」..
続伸+210.63 [2015/11/20 06:00]
昨日の日経平均株価は+210.63円の19859円81銭と続伸しました。 保有銘柄や優待銘柄も上がるものが多かったです。 「ビックカメラ(3048)」が+3.12%(+33円)の1091円へ上昇。 日経新聞で物流施設を現在の半分にあたる全国9カ所に集約すると報じられ、コスト削減が期待できることから買いが先行しました。 (買い物券の優待(8月末・2月末(年2回))があります) 「ハウス食品グループ(2810)」が続伸。SMBC日興証券はTOBする「壱番..
多くの銘柄が大幅下落な1日 [2015/09/09 06:00]
昨日の日経平均株価は-433.39円の17427円08銭へ下落しました。 保有銘柄も大きく値下がりするものがちらほら見受けられました。 「野村HD(8604)」が-3.04%(-21.7円)の691.5円へ下落。 バークレイズが投資判断をイコールウェイト→アンダーウェイトに格下げ、目標株価を850円→600円に引き下げたことが材料視されており、この流れでは証券や銀行株は厳しい状況だと思います。 「ミサワ(3169)」が-9.38%(-61円)の589円..
【優待到着】メガネスーパー [2015/08/10 06:00]
「メガネスーパー(3318)」より4月権利獲得分の優待が届きました 30%優待券、メガネレンズ仕立券20000円、クオカード500円でした。私はメガネ等は使用していないので、貴重な4月優待ということとクオカード目当てで保有しています。 しかし4期連続赤字が続き、ついに上場廃止猶予銘柄に指定されてしまいましたので、時期黒字化されなければ上場廃止となります・・・ 最後の優待とならないことを祈っています 8/7現在の株価は64円/1株(100株単位)..
【配当金入金】マルコ &メガネスーパー猶予期間入り [2015/07/24 06:00]
昨日の日経平均株価は+90.28円の20683円95銭と小幅に上昇しました。 保有銘柄では「東京製鐵(5423)」が-4.10%(-37円)の大幅下落。 上半期見通しを60億円から70億円に上方修正しましたが、会社側の通期計画120億円に対して、市場の通期予想は160億円弱であり、販売価格が想定以上に下落してきていることから、通期でのコンセンサス水準到達は難しいとの見方が多く売材料となったようです。 ここのところ上昇し続けていた「タカキタ(6325)」で..
下げが多いです [2015/06/17 06:00]
昨日の日経平均株価は-129.85円の20257円94銭でした。 保有銘柄では7月の鋼材価格を据え置いた「東京製鐵(5423)」が-3.89%の913円へ大幅続落。 新日鐵住金の値上げが伝わっていたため、東京製鐵も値上げが期待されていたのが売り材料となったようです。 その他では「メガネスーパー(3318)」が-9.41%の77円。 「ハウス食品グループ本社(2810)」が-3.37%の2234円。 「マルマン(7834)」が-4.10%の234円..
小幅に続伸 [2015/06/13 06:00]
昨日の日経平均株価は+24.11円の20407円08銭と小幅に続伸しました。 保有銘柄では常連の「シード(7743)」が1090円をつけてまたまた年初来安値を更新。 厳しい状況です。 「ビックカメラ(3048)」が+3.10%と上昇。 グループ全店の売上高が前年同月比9%増となり、2カ月連続で前年実績を上回っていることが好感されているようです。 また連日上がっている「メガネスーパー(3318)」が108円をつけて年初来高値を更新。 引け後に決算..
鈴木(6785)買いました [2015/06/12 06:00]
昨日の日経平均株価は+336.61円の20382円97銭と反発しました。 保有銘柄では「シード(7743)」が1095円をつけてまたまた年初来安値を更新しました 中期経営計画を先日発表しましたが、結果が出ていないだけにあまり評価されていないようですね。 「ユークス(4334)」が-11.74%と大幅下落。 営業&最終損益は赤字でしたが、売上高が前年同期比44.6%増だったことが好感され先日6/8には+14.6%の大幅高だったのですが、利確などの反動だと思われま..
ジェーピーホールディングス 1部昇格 21LADY 2月 ABCマート AMZN AOI TYO AT&T AT&T au BR Br.HD BS11 C&Fロジ C&FロジHD CDG CEホールディングス CIJ CKD CSCO CVSベイ DCM e-株リサーチ ETF Eストア FCホールディングス FJネクスト FOMC FVC G-FACTORY GDP GILD HIOKI INTC IPO JIA JPX400 JPホールディングス JR九州 JX JXTG Jトラスト Jフロントリテイリング KDDI KeePer技研 KHネオケム KO LINE m MARUWA MCD MMF MO MUFG MUTOH NISA OPEC PFE PG PM RIZAP SBI SDエンターテイメント SHO-BI SUMCO T T&K TOKA TASAKI THE グローバル社 THEグローバル社 TOKAI TOKAI HD WDB WDI WFC WFM WMT XOM あじかん お米 お米券 かどや製油 きちり きょくとう くら さくらインターネット しまむら すかいらーく たけびし はせがわ ぱど ぴあ みずほ りそな りらいあコミュニケーションズ アイケイ アイケイケイ アイスタイル アイスタディ アイフィスジャパン アイン アキュセラ アクトコール アグロ カネショウ アコーディアゴルフ アジア開発キャピタル アジュバンコスメ アス米 アセットアロケーション アダストリア アドバンスクリエイト アバント アマゾン アマダ アマナ アリアケジャパン アルビス アルファ アヲハタ アークコア アークス アークランドサービス アートグリーン アールビバン イオン イデアインターナショナル イハラケミカル イハラケミカル工業 イビデン インコ インソース インターライフ インテリジェントウェイブ インテル インベスターズクラウド イーグランド イーサポートリンク ウイルプラス ウェルズファーゴ ウォルマート ウォーターダイレクト エイジア エイチツーオーリテイリング エイチワン エイティング エイトレッド エクソンモービル エコミック エスクリ エスケーホーム エスライン エバラ食品 エボラブルアジア エマソン・エレクトリック エムアップ エレコム エーザイ エーディーワークス エービーシーマート オエノン オオバ オカダアイヨン オカメインコ オプテックス オリックス オーナンバ オーハシテクニカ オープンドア オールアバウト カゴメ カッパクリエイト カナレ電気 カネヨウ カヤック カルラ カワタ カワチ薬品 ガンホー キムラタン キムラユニティ キムラユニティー キャリア キャリアリンク キャンドゥ キューピー キリン キングジム ギガプライズ ギャバン ギリアドサイエンシズ ギリアド・サイエンシズ クイック クスリのアオキ クロスプラス クワザワ グローバルダイニング グローブライド ケイアイスター不動産 ケンコーマヨネーズ ケーユー ケーヨー ゲンキー コカコーラ コカコーライースト コカコーラウエスト コカ・コーラ コカ・コーラウエスト コックス コムチュア コメダ コモ コモンズ コロプラ コロワイド コンビニ コーエー コーエーテクモ コーセー コーセーアールイー ゴルフ・ドゥ ゴールドクレスト サイゼリア サイネックス サイバーエージェント サイバーリンクス サカタのたね サニーサイドアップ サムコ サムシング サムシングHD サムシングホールディングス サンセイランディック サンフロンティア不動産 サンリオ サンワカンパニー サーキットブレーカー サークルKサンクス サーティワンアイスクリーム シスコシステムズ システムインテグレータ システムインテグレーター システムソフト システムテクノロジーアイ システム情報 シダックス シノケン シノブフーズ シャルレ シャープ シュッピン シーズ シード ジェイエスエス ジェイリース ジェコス ジャパンインベストメントアドバイザー ジャパンミート ジュンテンドー ジースリー ジーフット ジーンズメイト ジー・テイスト スギ スクロール スズキ スターツ出版 スターマイカ ストップ高 ストライダーズ ストリーム スナックワールド スペースシャワーネットワーク セゾン セゾングローバルバランスファンド セゾンバンガードグローバルバランスファンド ゼットン ゼンリン ソネック ソフトバンク ソルクシーズ ソースネクスト タイセイ タカキタ タカキュー タカタ タカノ タカラトミー タカラレーベン タキヒヨー ダイキアクシス ダイコク電機 ダイショー ダイドーリミテッド ダイナック ダイヤモンドダイニング ダイユーリック ダスキン ダンロップスポーツ チヨダ ツムラ ツルハ ティア ティラド ティーガイア ティーライフ テクノメディカ テレビ東京 テーオー小笠原 ディアライフ トマト トミカ トヨタ トライステージ トランザクション トーシン トーホー ドトール ドトール・日レス ドトール日レス ナカバヤシ ナック ニチバン ニッケ ニッコウトラベル ニトリ ニフコ ネオジャパン ハイデイ日高 ハウス ハウス食品 ハウス食品グループ ハウス食品グループ本社 ハニーズ ハピネス・アンド・ディ ハピネット ハローズ バリューHR バルニバービ バンダイナムコ パスポート パルコ パートナーエージェント ヒマラヤ ヒロセ通商 ビジネスブレークスルー ビジョン ビックカメラ ビューティー花壇 ビューティ花壇 ビーアール ビーアールHD ビーアールホールディングス ピエトロ ファイザー ファミリーマート ファンケル ファーストコーポレーション フォーカスシステムズ フォーサイド フジオフードシステム フジコーポレーション フジ・コーポレーション フジ日本精糖 フリュー フリービット フルテック フロイント産業 ブックオフ ブラス ブリジストン ブロンコビリー ブロードバンドタワー ブロードメディア ブロードリーフ プレサンスコーポレーション プレミアムウォーター プロクター・アンド・ギャンブル プロシップ プロトコーポレーション プロパティエージェント ベガ ベクター ベステラ ベルグアース ベルメゾン ベルーナ ペッパーフード ペッパーフードサービス ホウライ ホクト ホクリョウ ホープ ホールフーズマーケット ボルテージ ポケットカード ポプラ ポーラ・オルビス マイナス金利 マクドナルド マックスバリュ中部 マックスバリュ九州 マックスバリュ東北 マックスバリュ東海 マックハウス マツダ マネーショート マルカキカイ マルコ マルサンアイ マルマエ マルマン マーキュリアインベストメント ミサワ ミサワホーム ミスターマックス ミツウロコグループ ミルボン メイシーズ メガチップス メガネスーパー メディアス メディアスHD メディアファイブ メディアフラッグ メディカルデータビジョン メディカルネット メーシーズ モバイルクリエイト モリト モロゾフ ヤマウラ ヤマシンフィルタ ヤマダ電機 ヤマト ヤマトインターナショナル ヤマナカ ヤマノホールディングス ヤマハ ユナイテッドスーパーマーケット ユニバーサル園芸社 ユニー ユーエスエス ユークス ユーグレナ ヨシムラフード ヨネックス ライオン ライザップ ラクトジャパン ランドコンピュータ ラ・アトレ リネットジャパン リログループ リンクアンドモチベーション リーマンショック ルック レベルファイブ ロシア ロングライフ ロングライフHD ロングライフホールディング ロングライフホールディングス ワタミ ワッツ ヴィア 一部昇格 三井住友 三井物産 三共生興 三城 三栄建築 三栄建築設計 三機サービス 三社電機製作所 三菱 三菱 UFJフィナンシャルグループ 三菱UFJ 三菱UFJFG 三菱UFJフィナンシャル 三菱UFJフィナンシャルグループ 三菱商事 三菱自動車 三谷産業 三越伊勢丹 三重交通 不二サッシ 不二製油 不正 中京医薬品 中広 中部飼料 串カツ田中 丸三証券 丸千代山岡家 丸千代山岡屋 丸紅 伊藤園 伊藤忠商事 住宅ローン 価値開発 保険 健康コーポレーション 優待 優待券 優待廃止 元気寿司 全国保証 八洲電機 六甲バター 共立メンテナンス 円安 凛々子 出光興産 力の源 助川電気工業 北の達人 北恵 北惠 北越銀行 千趣会 原油 双日 吉野家 図書カード 図書印刷 土木管理総合試験所 城南進学研究所 堀田丸正 外貨MMF 多木化学 夢展望 夢真 夢真HD 夢真ホールディングス 大光 大同特殊鋼 大戸屋 大日本コンサルタント 大日本塗料 大東紡織 大王製紙 大谷工業 大阪工機 太陽化学 妖怪ウォッチ 安永 宝印刷 富士ソフト 富士山マガジン 小林洋行 小津産業 尾家産業 山加電業 岡谷電機産業 川西倉庫 巴工業 帝国繊維 平和堂 年初来高値 年初来高値更新 幸楽苑 愛知電機 投資 投資信託 投資手帖 新年 新日鉄住金ソリューションズ 新東工業 新規公開 新規公開株 日レス 日本エスコン 日本エスリード 日本ギア工業 日本コンセプト 日本ハウス 日本フィルコン 日本取引所グループ 日本和装 日本商業開発 日本水産 日本研紙 日本製紙 日本郵政 日本電産 日本駐車場開発 日清食品 日産東京販売 日経平均 日経平均株価 日進工具 日銀 旭化成建材 昭和シェル 時価総額 最大の下げ 朝日工業 村上ファンド 東京ソワール 東京製鐵 東京都競馬 東京電力 東建コーポレーション 東洋ゴム 東洋機械金属 東洋電機 東海エレクトロニクス 東海汽船 東海運 東祥 東芝 松屋 松屋フーズ 松風 栗田工業 株 新規公開 IPO 株主優待 株主優待 株 株主総会 株式投資 株節優待 桐谷さん 梅の花 業務スーパー 極楽湯 楽天 権利付き最終日 権利落ち日 橋本総業 正栄食品工業 正興電機製作所 決算 沖縄セルラー電話 泉州電業 浜松ホトニクス 海帆 澤田ホールディングス 爆上げ 物語コーポレーション 特種東海製紙 王将 王将フードサービス 田中精密工業 田谷 田辺工業 百五銀行 百貨店売上高 石井工作研究所 石原ケミカル 石垣食品 研創 確定申告 神戸物産 福島印刷 稲畑産業 稲葉製作所 積水ハウス 積立 立花エレテック 竹本容器 第一カッター興業 第一稀元素化学工業 米ドル 綿半 綿半HD 綿半ホールディングス 肘サッシ 英和 萩原工業 薬王堂 西松屋 調整 豪ドル 買い物 買い物券 資産運用 資産運用 アセットアロケーション 分散投資 投資信託 資産配分 賛成ランディック 運用報告書 郵船ロジスティクス 配当金 野村 野村ホールディングス 野村不動産 金融政策 金融政策決定会合 鈴木 鉄人化計画 長府製作所 長瀬産業 雑誌 電算 養命酒 高値 高島屋 高見沢サイバネティックス 魚力 鳥貴族 黒田バズーカ 黒谷 1部

<< 2017年08月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
管理人のおすすめ個人投資家ブログ
会社四季報

米国会社四季報

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。