広告

posted by fanblog
「ここにブログの名前を入れます」は更新を終了しました。記事はすべて新ブログ「Big Bang」に移転済みです。記事のタイトルをクリックすると新ブログの該当記事に移動します。そちらでお楽しみください。

Internet Archiveという自動保存Web魚拓

これは「HTML」というカテゴリーが適当というわけではないですが、他にいいカテゴリーがないので、ここに入れておきます。内容は簡単な「豆知識」です。

このブログは今年、2013年3月1日に模様替えをしました。テンプレート自体は形になっていますが、古い記事を開くと、記事の部分だけ表示が変だったりします。古い記事は新しいスキンのレイアウトにあっていないんです。今後、古い記事を順番に改訂し、レイアウトを統一しなくてはいけないなと思っています。

で、ですね。古い記事によっては、特にカテゴリーの「ブログカスタマイズ」であったり「スタイルシート」においては、記事の説明と実際の(現在の)このブログのレイアウトと違っていたりして、意味が通じないことがあります。

古いレイアウトを再現して、提示できればいいんですけど、それをやるのは大変だし、どーしましょ?というのが、今回のお題。

「Internet Archive」という自動保存「Web魚拓」

世の中には、探せば便利なものがありまして「Internet Archive」というのも、そのひとつです。

便利である半面、人によっては都合が悪い場合もあるかもしれません。というのは消したはずのページが、ここに残っているかもしれないからです。「ウェブ魚拓」というのがありますが、あれの自動保存版といえばわかりやすいでしょうか?それもタイムラインに沿って探せるようになっています。

「Internet Archive」の使い方

「Internet Archive」には膨大な数のサイトが保存されていますが、検索には探したいサイトのURLが必要です。サイト名が分かってもURLが分からなければ探せません。基本的には「ブックマークしてあったページがなくなった。あのページの情報が欲しかったのに!」というような時に力を発揮するのが「Internet Archive」です。ですが、サイト名が分かる場合はGoogleなどで検索すればURLが見つかるかもしれません。

今回は、このブログのURL「https://fanblogs.jp/ayzfqir5/」を例に説明します。

まず、Internet Archiveのページを開きます。サイトの左上は下図のようになっています。

サイトを検索する場合、タブは「Web」のままで、Searchに探したいページのURLを打ち込みます。「All Media Types」はそのままでいいです。そして「GO!」ボタンをクリック。

Internet Archive

下のようなグラフと一緒にカレンダーの一覧が表示されます。このブログを始めたのは2011年の5月ですが、グラフを見ると「Internet Archive」に保存されたのは2011年の末からのようです。

検索結果

ということで2011年の、このブログを見てみます。グラフは現在(2013年)を指しているので、2011年をクリックします。ちょっとモタつくかもしれませんが、ページのカレンダーが2011年の一覧に変わります。

カレンダー

カレンダーの日付が水色になっているのが、保存されているデータのある日です。それによると、このブログがはじめてアーカイブされたのは2011年12月22日のようです。

その日付をクリックしてみます。出ました。懐かしい画面。当時のレイアウトのこのブログです。

2011年12月22日のレイアウトの、このブログ

今度は、今年のカレンダーから1月17日を選択。確かに今年1月のレイアウトです。

2013年1月17日のレイアウトの、このブログ

このようにして「Internet Archive」では古いWebページを探して見ることが出来ます。誰でも無料で使えますので、困ったときは利用してみてはいかがでしょう?

新ブログ「Big Bang」で続きを読む