これは、あくまで自分の考えであって他の人に強要するつもりはない。
スパムフィルターで「画像認証」を設定しているブログがあると思う。
これはスパムの対策であって、悪いのはスパムを送る人間である。
では、スパム送信者ではない、無関係のAさんが、ブログにコメントを投稿しようとした時に、なぜ「画像認証」の文字を入力しなければならないのか。
Aさんにとってはまったく責任のないところで、不当に必要のない作業を強いられている。
Aさんに画像認証をさせる選択をした、そのブログはスパムに屈したブログであって、本来ブログの管理者が行なうべきスパム対策をユーザーに押し付けていることにはならないだろうか。
繰り返すが、これは自分自身の考えであって他のブログの管理者の考え方は違うだろう。違うから「画像認証」を有効にしているわけで、その考えを否定するものではない。
ブログの使い方はブログの管理者の意向に委ねられるので、それに関して否定はしない。
ただ、私は「スパムに屈した画像認証が有効なブログ」のために、余計な労力を要してまでコメントを残そうとは思わない。つまり、ブログにコメントを残そうと思っても、「画像認証」が設定してある時は、何らかの理由がなければコメントするのをやめる。
これも本来は不要なものかも知れないが、常識的に禁止すべき単語を禁止ワードに設定するのはアリだろう。そう思って私のこのブログでも有効にしています。
問題はその禁止ワードに引っかかった時です。
情報を提供するつもりでコメントを書いても、送信できない。
何が禁止ワードなのかを提示してくれれば解決するのに、その単語が提示されないので推測で文章を削除、または変更する。その推測が外れると新たに削除と変更を行なう。
途中でコメントの投稿をやめるのも悔しいし、送れた時も必要以上に情報を削除してしまったものを送ることになる。
以前、ブログのトラブルを解決するためのHTMLの変更箇所を指摘しようとしたら禁止ワードにあって送れなかった事もある。禁止ワードも分からない状態では、もう指摘のしようもない。
画像認証
スパムフィルターで「画像認証」を設定しているブログがあると思う。
これはスパムの対策であって、悪いのはスパムを送る人間である。
では、スパム送信者ではない、無関係のAさんが、ブログにコメントを投稿しようとした時に、なぜ「画像認証」の文字を入力しなければならないのか。
Aさんにとってはまったく責任のないところで、不当に必要のない作業を強いられている。
Aさんに画像認証をさせる選択をした、そのブログはスパムに屈したブログであって、本来ブログの管理者が行なうべきスパム対策をユーザーに押し付けていることにはならないだろうか。
繰り返すが、これは自分自身の考えであって他のブログの管理者の考え方は違うだろう。違うから「画像認証」を有効にしているわけで、その考えを否定するものではない。
ブログの使い方はブログの管理者の意向に委ねられるので、それに関して否定はしない。
ただ、私は「スパムに屈した画像認証が有効なブログ」のために、余計な労力を要してまでコメントを残そうとは思わない。つまり、ブログにコメントを残そうと思っても、「画像認証」が設定してある時は、何らかの理由がなければコメントするのをやめる。
禁止ワード
これも本来は不要なものかも知れないが、常識的に禁止すべき単語を禁止ワードに設定するのはアリだろう。そう思って私のこのブログでも有効にしています。
問題はその禁止ワードに引っかかった時です。
情報を提供するつもりでコメントを書いても、送信できない。
何が禁止ワードなのかを提示してくれれば解決するのに、その単語が提示されないので推測で文章を削除、または変更する。その推測が外れると新たに削除と変更を行なう。
途中でコメントの投稿をやめるのも悔しいし、送れた時も必要以上に情報を削除してしまったものを送ることになる。
以前、ブログのトラブルを解決するためのHTMLの変更箇所を指摘しようとしたら禁止ワードにあって送れなかった事もある。禁止ワードも分からない状態では、もう指摘のしようもない。
このブログを書いているファンブログには「禁止ワード」を入力した時に、その原因となる単語を提示する設定がある。
禁止ワードを公開しても、不特定多数を相手にスクリプト送信するスパムには読めない、というか読まないし、禁止ワードに応じて文章を変更する機能もないので問題ないはずである。
設定方法は下図のとおり、オプションの下から2つ目「コメントの投稿で禁止されたキーワードを表示する」に印をつけるだけです。