新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2020年07月05日
国内証券会社比較 忘備録追記
松井証券だけでなく、楽天証券とSBI証券も50万円までの取引は無料になる手数料体系を選べるようです。
松井証券以外も貸株をすることで金利を受け取れるようです。
IPO取り扱い実績をみると毎年SBI証券がぶっちぎりトップですね。
老舗ながらもネット取引に力を入れる気概のある松井証券。
楽天グループなので楽天市場のポイント還元倍率が優遇される楽天証券。
IPO取扱数ぶっちぎり、総合金融のSBI。
どれが良いのよ。1000万円ずつ預けるっていうのは意味あるのかな?銀行と違うので元々顧客資産は別にちゃんと保管されてますよね。
これは悩みますなぁ。
松井証券以外も貸株をすることで金利を受け取れるようです。
IPO取り扱い実績をみると毎年SBI証券がぶっちぎりトップですね。
老舗ながらもネット取引に力を入れる気概のある松井証券。
楽天グループなので楽天市場のポイント還元倍率が優遇される楽天証券。
IPO取扱数ぶっちぎり、総合金融のSBI。
どれが良いのよ。1000万円ずつ預けるっていうのは意味あるのかな?銀行と違うので元々顧客資産は別にちゃんと保管されてますよね。
これは悩みますなぁ。