新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2022年02月09日
「英語で学ぶ現代社会」(無料ニュースレター)
グローバル・アジェンダがどんなワークショップを開催しているか、随時ニュースレターで内容をご案内しています。登録は電子メールアドレスを入力するだけで、配信停止もクリックだけで、すぐに解除できます。眺めているだけでも、世界で何が話題になっているか、理解できるうえに、その内容の解説を日本語で読むことができます。そして、日本の受験やTOEFL、IELTSの問題の多くはこれらの時事問題から出題されます。購読料金は無料です。
登録は以下のサイトからお願いします。また、以下のサイトからバックナンバーも閲覧できます。
【英語で学ぶ現代社会】By Global Agenda
https://www.getrevue.co/profile/GlobalAgendaKobe
2022年02月03日
【解説と設問を発表】「SDGs英語ニュースについて議論する」説明会&デモワークショップ第1回「混迷するアフガニスタン」2/6(日)20時@オンライン
ライトプラン 詳細はこちら
新ワークショップ企画「SDGs英語ニュースについて議論する」説明会&ワークショップ第1回を2/6(日)20時@オンラインで開催します。今回はテキスト内の記事は使わず、VOAの記事を利用します。「デモ・ワークショップ」の位置づけですが、実際は通常のワークショップの内容と同じです。このワークショップの解説と設問を発表します。まだ、英語での議論に自信がないという方のために「見学チケット」もご用意していますので、お気軽にお越しください。
デモ・ワークショップ[混迷するアフガニスタン]のご案内
「SDGs英語ニュースについて議論する」は今後のビジネス・社会の動向、国際関係を知るためには必須の内容です。この書籍で取り上げられる内容は欧米の教育システムでは比較的早い時期から、カリキュラムに取り入れられています。また、北米の大学の教養課程や欧米の社会科学系の学部では、これらのテーマについては、過去に議論を積み上げてきています。しかし、日本の教育機関ではSDGs全てのテーマについて深い議論をすることは稀だと思います。また、多くの研究や報道は英語で次々に発信されているため、日本人がSDGsを理解する妨げになっています。
この教材の英語は難解ではありません。しかし、関連する社会問題を理解していないと発言できないテーマばかりです。今後の予定としては週1回、1本のエッセイを29週間かけでグループで議論し、これらSDGsに関わる社会問題を英語で自分でも発信できるようにすることが目標です。ワークショップはグローバル・アジェンダが現在主宰しているフォーマットを利用します。今回はVOAの記事「混迷するアフガニスタン」を利用し、デモ・ワークショップを開催したいと思います。
日時: 2022年2月6日(日)20時〜21時30分
場所: オンライン
定員: 10名程度まで
費用: 会員-500円、非会員-800円、見学のみ500円
教材は以下のVOA記事でご確認ください。準備なしでは設問には答えられないと思います。設問は参加予定者及びオンライン・サロン会員に送付します。
「混迷するアフガニスタン」
US Announces $308 Million in Aid for Afghanistan
https://learningenglish.voanews.com/a/us-announces-308-million-in-aid-for-afghanistan/6392472.html
【チケット】
チケットは以下のサイトから購入お願いいたします。参加者が多い場合は再度、デモ・ワークショップを開催します。
【新企画】「SDGs英語ニュースについて議論する」説明会&ワークショップ第1回「混迷するアフガニスタン」2/6(日)20時@オンライン
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01wcwd4cr5521.html
【解説】
米軍が撤退した後、タリバンが支配したアフガニスタンは危機的な状況にあります。人口が3890万人のアフガニスタンでその22%が飢饉に近い状態にあり、さらに36%が深刻な食糧危機に直面しています。
The U.N. says 22 percent of Afghanistan’s 38 million people are living near famine. Another 36 percent are facing severe food insecurity.
米国は3億8百万ドルの政府援助を決めました。その援助は米国政府から直接タリバンが権力を把握しているアフガン政府には支給されません。その支援金は国際的な市民団体を通じて保健サービス、シェルター、公衆衛生、冬季に備えた支度などを提供する費用に使われます。理由はもちろん米国だけでなく、国連も含めて、欧米諸国がタリバンを正式な政府とは認めていないからです。
aid will be used to provide shelter, health care, winterization assistance, emergency food aid, water and sanitization services.
アフガニスタンは1973年に王制からクーデターを経て、共和国になったものの、安定した国家を築くことが出来ず、現在に至っています。下記の外務省HPにあるように、様々な課題はその当時から大きく変わっていないように見えます。
アフガニスタンの現状と問題(外務省HP)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/afghanistan/genjo.html
多民族・多言語でもあることから文化的な統一が難しく、そのため近代的な国家機構による産業の推進や統治が機能していないことが多くの途上国が抱える問題でありますが、アフガニスタンはその最悪のケースの一つと言えます。アフガニスタンの場合はSDGsの6つの目標全てにおいて早急に改善を目指す必要があります。現在の喫緊の課題はSDGsの目標2の「飢餓をゼロに」でしょうか。暴力で政権を掌握したタリバンを政府とは認めていない国際社会ですが、状況が一刻のの猶予も許さないため、欧米各国とタリバンとの協議が始まっています。
アフガニスタンの人道危機めぐり 欧米各国がタリバンと協議 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220125/k10013448221000.html
また、貧困以外にも気候変動や突然の災害、あるいは今回のパンデミックなどのため、十分な食料が確保できないというケースも「飢餓」に繋がりうる事態だといえます。あなたはこの目標2をどう考えますか?皆さんで話し合ってみましょう。設問は参加者と会員、記事購入者にのみ送ります。
以下、この新ワークショップの案内です。
【2022年】新ワークショップ企画「SDGs英語ニュースについて議論する」
2022年から新しいワークショップを企画しています。このワークショップの目的はSDGsの内容を英語で理解し、自分でも世界に向けて発信する能力を身に着けることです。留学を目指している方、企業でR&D、マーケティング、海外関連の部署に勤務する人にお薦めの内容です。
現在、英語中級〜上級者向けの「Global Newsについて語ろう!」を主宰しています。このワークショップは2017年からThe Japan Times紙が発表していた教材「朝英語の会」を利用して、対面で(場所は大阪梅田&神戸三宮)開催していました。パンデミックのため、2020年春からはオンラインで開催しています。2020年末にThe Japan Time紙が同プログラムが終了したことを受けて、2021年からは出来るだけ同じレベルの英語メディア記事を利用し、グローバル・アジェンダが設問と解説を作成し、ワークショップを開催しています。
対面でワークショップを開催していた時は複数のグループに分かれ、各テーブルにリーダーがいました。こちらは参加者が交代でテーブル・リーダーを引き受ける形で、全体の進行をグローバル・アジェンダが担当していました。オンラインでのワークショップは参加人数を絞り、グローバル・アジェンダ代表であるDr.Shibataがファシリテーションを務めています。スタイルとしては、欧米の大学・大学院のゼミで行われる議論形式の内容です。参加者は事前に与えられた資料を読むことで、より深くテーマについて学び、英語で積極的に発言することを期待されています。また、ワークショップ内では、資料に含まれていない関連事項に関する解説もあります。この方式を採用することにより、参加者の時事問題の理解力と英語での発信力は短期間で飛躍的に伸びました。現在利用しているCNNのテキストに基づくワークショップは2022年1月末で終了するため、2月末から新しいテキスト「VOAで聞き読みSDGs英語ニュース入門」を利用し、SDGsの17のテーマについてじっくり学習する予定です。
「SDGs英語ニュースについて議論する」はSDGsの17のテーマ全てについてVoice of America (VOA)の記事を利用し、英語で議論します。以下、VOAに関する説明です。
"Voice of America (VOA) is the largest U.S. international broadcaster, providing news and information in more than 40 languages to an estimated weekly audience of more than 311 million people."
VOAの詳細は以下のサイトでご確認ください。
Voice of America (VOA)
https://www.voanews.com/
「VOAで聞き読みSDGs英語ニュース入門」について
「VOAで聞き読みSDGs英語ニュース入門」はSDGsの17項目を英語で知るための入門書です。この書籍はSDGsをテーマに英語を学びたい方を対象に、SDGsの解説およびVOAの関連ニュース記事を掲載しています。
以下、本からの抜粋です。
【本の特長】
17項目それぞれの解説と、理解を深めるためのキーワード付き
「英文」「語注」「和訳」「英語音声」の4点セットが揃っており、 シャドーイング学習にも最適
学習素材にはVOA Learning Englishを使用し、英語を聞き慣れていない人のリスニング練習にも最適
【対象とする読者層】
高校レベル以上の英語を学んでおり、もう少し広いテー マを用いて英語を学びたい方
SDGs について、英語で情報(特にニュース記事)を集めたい方
SDGs に興味があり、できればそれをテーマに英語を学んでみたい方
SDGsの全貌がよくわからないので英語原文を当たってみたいけど挫折した方
本の詳細は以下のHPからご確認ください。
VOAで聞き読み SDGs英語ニュース入門
コスモピアeステーション編集部・編
https://www.cosmopier.com/shoseki/4864541663/
内容
SDGsについて
Part1 人間 People
目標1 貧困をなくそう
コロナ禍で明らかになったアメリカと欧州における社会保障制度の格差
目標2 飢餓をゼロに
世界一健康的な新ダイエット
5人に1人が不健康な食事が原因で死亡
目標3 すべての人に健康と福祉を
ビデオゲームは精神的健康に役立つか
がんは高所得国の死因の第1位
目標4 質の高い教育をみんなに
授業をオンラインに移行:難題もあるが、試してみるよい機会
ユネスコが発表:新型コロナウイルスの影響で児童生徒2億9,000万人が登校できず
目標5 ジェンダー平等を実現しよう
日本の女性たちがハイヒール拒否キャンペーン
「ミス・アメリカ」が水着審査を廃止
目標6 安全な水とトイレを世界中に
ブラジル発:水不足は世界的な問題
世界人口の4分の1が水不足の危機に直面
Part2 繁栄 Prosperity
目標7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに
発電部門によるCO2排出量、2019年は2%減少
研究者らが、二酸化炭素を価値ある燃料に変える装置を開発
目標8 働きがいも 経済成長も
女性が経済を主導するとどうなるか
目標9 産業と技術革新の基盤をつくろう
専門家が提言、大学は研究にもっと投資すべき
目標10 人や国の不平等をなくそう
8人が世界の富の半分を支配する
アメリカの教育者たちが再検討 「黒人の歴史」を学校でどう教えるか
目標11 住み続けられるまちづくりを
世界保健機関(WHO)の調査報告:都市住民の80%が有害な空気を吸っている
大気汚染は高齢者にとって病院受診につながる
Part3 地球 Planet
目標12 つくる責任 つかう責任
食品ロスとの闘いにAIを活用する日本企業
ファッションデザイナーたち、環境保護のために素材を再利用
目標13 気候変動に具体的な対策を
地球温暖化で早まる花粉シーズン
アメリカは「気候変動難民」の保護を検討
目標14 海の豊かさを守ろう
海の健全さが人間の健康にも影響する
目標15 陸の豊かさも守ろう
研究結果:2050年までに外来種が激増することが判明
Part4 平和・パートナーシップ Peace・Partnership
目標16 平和と公正をすべての人に
世界の4人に3人の子どもが暴力を経験
日本の拘置所、有罪判決を待たずに多くを収容
目標17 パートナーシップで目標を達成しよう
世界23カ国の首脳、「パンデミック条約」制定を支持
その他、ワークショップの詳細は前回のnote記事でご確認ください。
「SDGs英語ニュースについて議論する」説明会&デモワークショップ第1回「混迷するアフガニスタン」2/6(日)20時@オンライン|Global Agenda
https://note.com/globalagenda/n/n9c12ad3d2272
(仮)今後のワークショップの予定
週1回、土曜日午前10時から90分、定員10名でオンラインでの開催を予定しています。コロナの感染が落ち着いたら、大阪梅田での対面のワークショップも検討してみます。この場合、日時は別途設定します。また参加希望者が多いようでしたら、追加のワークショップを開催します。
(仮)参加費
会員-1,100円、非会員-1,900円、回数券(3枚)-5,250円、初回参加者-800円
【オンラインサロン】
サロン会員になると、ワークショップに割引価格で参加できる他、様々な特典があります。
https://globalagenda.wixsite.com/morningenglish
【サロン会員会費】
月額料金:1,350円。3か月分以上の会費を銀行振込でを先払いすると割引価格が適用されます。3カ月(3,900円)、6カ月(7,500円)です。
【2/6のワークショップの設問】
参加申込者、オンラインサロン会員、下記記事購入者にのみ送付します。
【解説と設問を発表】「SDGs英語ニュースについて議論する」説明会&デモワークショップ第1回「混迷するアフガニスタン」2/6(日)20時@オンライン|Global Agenda
https://note.com/globalagenda/n/naf68f458d77a
タグ:SDGs
2022年02月01日
ホロコーストについて考える日【Global Newsについて語ろう!】第53回 2/5(土)10時@オンライン
【Global Newsについて語ろう!】第53回 2/5(土)10時@オンラインは1/27の「ホロコースト犠牲者を想起する国際デー」から「ホロコーストについて考える日」というテーマについて英語で議論します。チケットの購入は以下のサイトからお願いします。
ホロコーストについて考える日【Global Newsについて語ろう!】第53回 2/5(土)10時@オンライン
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01u1ijiisr521.html
ワークショップは2022年1月27日に発表された以下のVOAの英語記事を利用します。
Leaders in Europe, Israel Mark International Holocaust Remembrance Day
January 27, 2022 12:02 PM VOA News
https://www.voanews.com/a/leaders-in-europe-israel-mark-international-holocaust-remembrance-day/6415168.html
1945年1月27日のアウシュヴィッツ解放の日を記念して、1月27日は国連総会によって「ホロコースト犠牲者を想起する国際デー」に定められているそうです。
ホロコースト犠牲者を想起する国際デー(1月27日)に寄せる アントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ | 国連広報センター
https://www.unic.or.jp/news_press/messages_speeches/sg/36315/
「生きろと選ばれた者は腕に番号を」 アウシュヴィッツ生還者が話す
https://www.bbc.com/japanese/video-60164679
ヨーロッパ戦勝記念日(Victory in Europe Day, V-E Day or VE Day)は、1945年5月8日に第二次世界大戦で連合国がドイツを降伏させた日として、ヨーロッパにおける勝利を記念する日です。
On May 8, 1945, both Great Britain and the United States celebrate Victory in Europe Day.
勇壮な行進などがみられるVE Dayの雰囲気とは違って、このホロコースト記念日はひっそりと式典が行われるため、私もこの日が1月だとは、この記事を読むまで知りませんでした。
V-E Day is celebrated in America and Britain
https://www.history.com/this-day-in-history/victory-in-europe
今も、欧州だけでなく、世界史に影を落とすこのホロコーストとその記念日について一緒に語ってみませんか?このワークショップに関する設問は、後に発表する有料記事の購入者、オンラインサロン会員、ワークショップ参加者に送付します。
【参加費】
800〜1,900円、3枚つづりの回数券もあります。回数券購入の場合は最初のチケットを使用した後2回目以降は、参加希望日を電子メールでお知らせください。初回参加者は特別価格!過去に「Global Newsについて語ろう!」に出席したことのない初回参加者の参加費は800円。過去の参加者の参加費は一般が1,900円、「朝英語の会」サロン会員及びnoteサークルのゴールド会員は1,100円です。参加希望者が多い場合は追加のワークショップの開催を検討します。
【チケットの発行】
参加申し込みをした方にはGoogle Meetの会議の招待状と設問を送付します。オンラインでは、通信上の問題が発生する場合がありますが、不具合の場合、次回無料で参加できます。キャンセルの場合も次回への振り替えになります。
【銀行振り込み】
申し込みはYahooチケットの他、銀行振り込み/事務所にて支払いでも可能です。初回のみ申込用紙を以下のサイトからダウンロードして振り込みをお願いします。一度設定すると後は申込書無しで銀行振込+電子メールで参加日の連絡を頂くだけで申し込みが可能になります。
https://www.global-agenda-21c.com/contact
【場所】
オンライン(インターネット接続+マイク付きイヤホン+PCもしくはタブレットorスマホ+Gmail アカウントを準備願います)
メインでは以下のオンライン会議システムを使います。
Google Meet (Gmailとリンクしています)
https://meet.google.com/
【テーマ】
グローバルな場で必要な英語力て何?コーヒーを片手に「世界の課題」「日本の今」を英語で理解し、議論するビジネス・パーソン、大学生のための刺激的な英語ワークショップ!
【開催頻度】
オンラインでは、毎週1回、土曜日の午前10時から11時30分に開催しています。対面では月に3〜4回。平日の夕方及び土曜日午前10時〜12時の二つのタイプがあります。
【構成】
2つに分かれています。@だけという方もどうぞ。
@ ワークショップ(60分)
飲み物を片手に様々な仲間と集い、英語ニュースの記事を読みながら、タイムリーなトピックの英語表現と欧米式の議論の方法を学んでいく、新しいタイプの英語学習プログラム。
A 学習の後(リアルでは60分、オンラインでは30分)
交流会です。リラックスした雰囲気の中で、参加者同士の異業種交流と情報交換を予定。
【内容】
オンラインでは、Global Agenda代表である、Dr.Shibataがワークショップの司会進行と同時にテーマに関する解説も提供します。欧米の大学でのゼミのスタイルと同じで、記事を活用して「ウォームアップ」「語彙を知る」「記事を読む」「記事の内容について議論する」の4つのアクションを行います。対面では複数のグループに分かれ、テーブル・リーダーが司会進行を担当します。
【なぜ私たちはグローバルで存在感を発揮できないの?】
英語でコミュニケーションが弾まないと感じるのは、実は英語で話せる共通の関心事項が無いことが大半です。特に現代のイノベーションでは、世界共通の社会課題の解決を様々な企業・団体・大学・政府関係者が国境の壁を越えて協力して行うオープン・イノベーションによる手法が主流となっています。
日本の政府関係者・企業人・研究者が、このグローバル・コミュニティで存在感を発揮できないのは、世界の社会課題に関する知識が欠けている、または知っていても英語でどう表現するか分からないのが原因であると我々は考えています。
『Global Newsについて語ろう』@京阪神(京都・大阪・神戸)では、そのような多くの日本人が持つ弱点を補強し、日本の技術・知恵を世界に発信、ともに成長できるようなコミュニティ作りを目標としています。進行役は海外でのビジネス展開を支援するGlobal AgendaのDr. Kuniko Shibata が担当します。
【参加対象者】 社会人、大学生・大学院生、留学予定者など
【英語レベル】
最低限英語で日常会話ができる方。目安としてはTOEIC400点以上の英語力を持っている方。但し、予習は必須です。
【教材】 英文のWEB記事または書籍
【注意事項】
できるだけ、マイク付きイヤホンをご用意ください。音が反響せず、聞き取りやすくなります。また、可能であればLANケーブルでつないだ方が通信が安定します
【オンライン・サロン】
https://www.global-agenda-21c.com/onlinesalon?lang=ja
グローバルな場で必要な英語力て何?「世界の課題」「日本の今」を英語で理解し、議論する知性派のための英語ワークショップ「朝英語の会〜The Japan Times紙記事について議論する」の新バージョン「Global Newsについて語ろう!」です。新型肺炎感染予防対策として2020年4月からオンラインで開催していますが、現在対面での授業も感染状況を見ながら徐々に再開していく予定です。
ニュース英語の議論のための素材として利用してきたThe Japan Times紙の「朝英語の会」Morning Englishのコラムが2020年末に終了しました。2017年より大阪・神戸で続けてきた「朝英語の会」のディスカッション・ワークショップは、2021年1月末より装いも新たに再スタートします。
今後の題材としては、1)英字紙及び雑誌のオピニオン記事、2)のThe Japan Times社他、複数の英語ニュースに関する書籍、を利用予定です。1)&2)とも「朝英語の会」よりはやや難易度が高く、ページ数も2-3ページが中心ですが、並行して運営している英語上級者向けの「英語で学ぶ大人の社会科」よりは易しい内容になっています。
1)では激動する世界のニュースに関して気鋭の記者・研究者が執筆したオピニオン記事について議論します。また、2)では2021〜2022話題になったニュースのテーマについて徹底的に学習し、議論をします。
2022年2月末からは「VOAで聞き読み:SDGs英語ニュース入門」を使う予定ですので、参加希望者の方は書籍をご準備ください。
「SDGs英語ニュースについて議論する」説明会&ワークショップ第1回「混迷するアフガニスタン」2/6(日)20時@オンライン|Global Agenda
https://note.com/globalagenda/n/n9c12ad3d2272
本の詳細は以下のHPからご確認ください。
「VOAで聞き読み SDGs英語ニュース入門」 コスモピアeステーション編集部・編https://www.cosmopier.com/shoseki/4864541663/
パンデミックがまだしばらく続くことが予想されることから、現在ワークショップはGoogle Meetを利用したオンラインのみの開催になっています。ただし、ワクチンの普及が進んでいることから、現在対面でのワークショップの開催も検討しています。大阪、神戸、京都で対面でのワークショップのお知らせはSNSやニュースレターなどでお知らせします。運営、ファシリテーション、設問の作成はGlobal AgendaのDr. Kuniko Shibataが担当します。
このワークショップに関心のある方は以下のニュースレターに登録していただくと案内が届きます。
【英語で学ぶ現代社会】を無料ニュースレター@Revueで購読しませんか?
https://www.getrevue.co/profile/GlobalAgendaKobe
参加申込はYahooチケットサイトからになりますが、詳細はnoteで発表します。またPeatixでもイベントのお知らせをしますので、この二つのアカウントのフォローをお願いします。
【HP】 http://www.global-agenda-21c.com/
【note】 https://note.com/globalagenda
【Peatix】 https://globalagenda.peatix.com/
「朝英語の会」@大阪&神戸の過去の活動についてごらんになりたい方は以下のブログ記事でご確認ください。
https://www.global-agenda-21c.com/blog
【チケット】
ホロコーストについて考える日【Global Newsについて語ろう!】第53回 2/5(土)10時@オンライン
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01u1ijiisr521.html
【ワークショップ】
ワークショップは2022年1月27日に発表された以下のVOAの英語記事を利用します。
Leaders in Europe, Israel Mark International Holocaust Remembrance Day
January 27, 2022 12:02 PM VOA News
https://www.voanews.com/a/leaders-in-europe-israel-mark-international-holocaust-remembrance-day/6415168.html
1945年1月27日のアウシュヴィッツ解放の日を記念して、1月27日は国連総会によって「ホロコースト犠牲者を想起する国際デー」に定められているそうです。
ホロコースト犠牲者を想起する国際デー(1月27日)に寄せる アントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ | 国連広報センター
https://www.unic.or.jp/news_press/messages_speeches/sg/36315/
「生きろと選ばれた者は腕に番号を」 アウシュヴィッツ生還者が話す
https://www.bbc.com/japanese/video-60164679
ヨーロッパ戦勝記念日(Victory in Europe Day, V-E Day or VE Day)は、1945年5月8日に第二次世界大戦で連合国がドイツを降伏させた日として、ヨーロッパにおける勝利を記念する日です。
On May 8, 1945, both Great Britain and the United States celebrate Victory in Europe Day.
勇壮な行進などがみられるVE Dayの雰囲気とは違って、このホロコースト記念日はひっそりと式典が行われるため、私もこの日が1月だとは、この記事を読むまで知りませんでした。
V-E Day is celebrated in America and Britain
https://www.history.com/this-day-in-history/victory-in-europe
今も、欧州だけでなく、世界史に影を落とすこのホロコーストとその記念日について一緒に語ってみませんか?このワークショップに関する設問は、後に発表する有料記事の購入者、オンラインサロン会員、ワークショップ参加者に送付します。
詳細
【参加費】
800〜1,900円、3枚つづりの回数券もあります。回数券購入の場合は最初のチケットを使用した後2回目以降は、参加希望日を電子メールでお知らせください。初回参加者は特別価格!過去に「Global Newsについて語ろう!」に出席したことのない初回参加者の参加費は800円。過去の参加者の参加費は一般が1,900円、「朝英語の会」サロン会員及びnoteサークルのゴールド会員は1,100円です。参加希望者が多い場合は追加のワークショップの開催を検討します。
【チケットの発行】
参加申し込みをした方にはGoogle Meetの会議の招待状と設問を送付します。オンラインでは、通信上の問題が発生する場合がありますが、不具合の場合、次回無料で参加できます。キャンセルの場合も次回への振り替えになります。
【銀行振り込み】
申し込みはYahooチケットの他、銀行振り込み/事務所にて支払いでも可能です。初回のみ申込用紙を以下のサイトからダウンロードして振り込みをお願いします。一度設定すると後は申込書無しで銀行振込+電子メールで参加日の連絡を頂くだけで申し込みが可能になります。
https://www.global-agenda-21c.com/contact
【場所】
オンライン(インターネット接続+マイク付きイヤホン+PCもしくはタブレットorスマホ+Gmail アカウントを準備願います)
メインでは以下のオンライン会議システムを使います。
Google Meet (Gmailとリンクしています)
https://meet.google.com/
【テーマ】
グローバルな場で必要な英語力て何?コーヒーを片手に「世界の課題」「日本の今」を英語で理解し、議論するビジネス・パーソン、大学生のための刺激的な英語ワークショップ!
【開催頻度】
オンラインでは、毎週1回、土曜日の午前10時から11時30分に開催しています。対面では月に3〜4回。平日の夕方及び土曜日午前10時〜12時の二つのタイプがあります。
【構成】
2つに分かれています。@だけという方もどうぞ。
@ ワークショップ(60分)
飲み物を片手に様々な仲間と集い、英語ニュースの記事を読みながら、タイムリーなトピックの英語表現と欧米式の議論の方法を学んでいく、新しいタイプの英語学習プログラム。
A 学習の後(リアルでは60分、オンラインでは30分)
交流会です。リラックスした雰囲気の中で、参加者同士の異業種交流と情報交換を予定。
【内容】
オンラインでは、Global Agenda代表である、Dr.Shibataがワークショップの司会進行と同時にテーマに関する解説も提供します。欧米の大学でのゼミのスタイルと同じで、記事を活用して「ウォームアップ」「語彙を知る」「記事を読む」「記事の内容について議論する」の4つのアクションを行います。対面では複数のグループに分かれ、テーブル・リーダーが司会進行を担当します。
【なぜ私たちはグローバルで存在感を発揮できないの?】
英語でコミュニケーションが弾まないと感じるのは、実は英語で話せる共通の関心事項が無いことが大半です。特に現代のイノベーションでは、世界共通の社会課題の解決を様々な企業・団体・大学・政府関係者が国境の壁を越えて協力して行うオープン・イノベーションによる手法が主流となっています。
日本の政府関係者・企業人・研究者が、このグローバル・コミュニティで存在感を発揮できないのは、世界の社会課題に関する知識が欠けている、または知っていても英語でどう表現するか分からないのが原因であると我々は考えています。
『Global Newsについて語ろう』@京阪神(京都・大阪・神戸)では、そのような多くの日本人が持つ弱点を補強し、日本の技術・知恵を世界に発信、ともに成長できるようなコミュニティ作りを目標としています。進行役は海外でのビジネス展開を支援するGlobal AgendaのDr. Kuniko Shibata が担当します。
【参加対象者】 社会人、大学生・大学院生、留学予定者など
【英語レベル】
最低限英語で日常会話ができる方。目安としてはTOEIC400点以上の英語力を持っている方。但し、予習は必須です。
【教材】 英文のWEB記事または書籍
【注意事項】
できるだけ、マイク付きイヤホンをご用意ください。音が反響せず、聞き取りやすくなります。また、可能であればLANケーブルでつないだ方が通信が安定します
【オンライン・サロン】
https://www.global-agenda-21c.com/onlinesalon?lang=ja
【朝英語の会】から【Global Newsについて語ろう】へ
グローバルな場で必要な英語力て何?「世界の課題」「日本の今」を英語で理解し、議論する知性派のための英語ワークショップ「朝英語の会〜The Japan Times紙記事について議論する」の新バージョン「Global Newsについて語ろう!」です。新型肺炎感染予防対策として2020年4月からオンラインで開催していますが、現在対面での授業も感染状況を見ながら徐々に再開していく予定です。
ニュース英語の議論のための素材として利用してきたThe Japan Times紙の「朝英語の会」Morning Englishのコラムが2020年末に終了しました。2017年より大阪・神戸で続けてきた「朝英語の会」のディスカッション・ワークショップは、2021年1月末より装いも新たに再スタートします。
今後の題材としては、1)英字紙及び雑誌のオピニオン記事、2)のThe Japan Times社他、複数の英語ニュースに関する書籍、を利用予定です。1)&2)とも「朝英語の会」よりはやや難易度が高く、ページ数も2-3ページが中心ですが、並行して運営している英語上級者向けの「英語で学ぶ大人の社会科」よりは易しい内容になっています。
1)では激動する世界のニュースに関して気鋭の記者・研究者が執筆したオピニオン記事について議論します。また、2)では2021〜2022話題になったニュースのテーマについて徹底的に学習し、議論をします。
2022年2月末からは「VOAで聞き読み:SDGs英語ニュース入門」を使う予定ですので、参加希望者の方は書籍をご準備ください。
「SDGs英語ニュースについて議論する」説明会&ワークショップ第1回「混迷するアフガニスタン」2/6(日)20時@オンライン|Global Agenda
https://note.com/globalagenda/n/n9c12ad3d2272
本の詳細は以下のHPからご確認ください。
「VOAで聞き読み SDGs英語ニュース入門」 コスモピアeステーション編集部・編https://www.cosmopier.com/shoseki/4864541663/
パンデミックがまだしばらく続くことが予想されることから、現在ワークショップはGoogle Meetを利用したオンラインのみの開催になっています。ただし、ワクチンの普及が進んでいることから、現在対面でのワークショップの開催も検討しています。大阪、神戸、京都で対面でのワークショップのお知らせはSNSやニュースレターなどでお知らせします。運営、ファシリテーション、設問の作成はGlobal AgendaのDr. Kuniko Shibataが担当します。
このワークショップに関心のある方は以下のニュースレターに登録していただくと案内が届きます。
【英語で学ぶ現代社会】を無料ニュースレター@Revueで購読しませんか?
https://www.getrevue.co/profile/GlobalAgendaKobe
参加申込はYahooチケットサイトからになりますが、詳細はnoteで発表します。またPeatixでもイベントのお知らせをしますので、この二つのアカウントのフォローをお願いします。
【HP】 http://www.global-agenda-21c.com/
【note】 https://note.com/globalagenda
【Peatix】 https://globalagenda.peatix.com/
「朝英語の会」@大阪&神戸の過去の活動についてごらんになりたい方は以下のブログ記事でご確認ください。
https://www.global-agenda-21c.com/blog
抗生物質が効かない感染症の流行【Global Newsについて語ろう!】第54回 2/12(土)10時@オンライン
【Global Newsについて語ろう!】第54回 2/12(土)10時@オンラインは「抗生物質が効かない感染症の流行」というテーマについて英語で議論します。チケットの購入は以下のサイトからお願いします。
【チケット】
抗生物質が効かない感染症の流行【Global Newsについて語ろう!】第54回 2/12(土)10時@オンライン
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/018uje8v2s521.html
【ワークショップ】
ワークショップは2022年1月20日に発表された以下のBBCの英語記事を利用します。
Millions are dying from drug-resistant infections, global report says
https://www.bbc.com/news/health-60058120
この記事には日本語の翻訳記事があります。
抗生物質が効かない感染症、1年で120万人超が死亡=国際研究チーム
https://www.bbc.com/japanese/60064329
BBCのこの記事は衝撃的でした。私が英国に滞在していた当時、この抗生物質への耐性が強い細菌のため、病院内でしばしば死亡者が発生したことがメディアで取り上げられていました。恐らく日本でも報道されていないだけで、同様のケースはあるのではないでしょうか。
「抗生物質への耐性を持つ細菌「薬剤耐性菌」による感染症で、2019年に世界で120万人以上が死亡していたことが明らかになった。これは、マラリアやエイズによる同年の死者より多い。英医学誌ランセットに19日、研究結果が掲載された。」
アレルギーの問題と同様かもしれませんが、抗生物質を過剰に使うことにより、より耐性の強い細菌が生まれているという事情があるようです。
近年では、ささいな感染症に抗生物質が過剰に使われ、深刻な感染症への効果が薄れつつある。感染症をひきおこす細菌が耐性を獲得し、かつては治療可能だった一般的な感染症で亡くなる人が出てきている。
「抗生物質が効かない感染症」については、エコノミスト誌がPodcastで詳細な解説をしています。実は世界の経済格差がこの「耐性の強い病原菌」を作り出す原因であり、それが世界に拡散され、より強力な「薬剤耐性菌」による感染症を引き起こしているというのです。
Podcasts | The Intelligence
Insecurities in securities: why markets are sliding
Also on the daily podcast: deadly effects of antimicrobial resistance in South Asia and the land-use case for veganism
https://play.acast.com/s/d556eb54-6160-4c85-95f4-47d9f5216c49/89b6de2e-7bd0-4ec2-aa74-0dbea10c16b3
この2年、パンデミックに悩まされてきた世界ですが、感染症との戦いは終わりがないようです。このワークショップに関する設問は、後に発表する有料記事の購入者、オンラインサロン会員、ワークショップ参加者に送付します。
詳細
【参加費】
800〜1,900円、3枚つづりの回数券もあります。回数券購入の場合は最初のチケットを使用した後2回目以降は、参加希望日を電子メールでお知らせください。初回参加者は特別価格!過去に「Global Newsについて語ろう!」に出席したことのない初回参加者の参加費は800円。過去の参加者の参加費は一般が1,900円、「朝英語の会」サロン会員及びnoteサークルのゴールド会員は1,100円です。参加希望者が多い場合は追加のワークショップの開催を検討します。
【チケットの発行】
参加申し込みをした方にはGoogle Meetの会議の招待状と設問を送付します。オンラインでは、通信上の問題が発生する場合がありますが、不具合の場合、次回無料で参加できます。キャンセルの場合も次回への振り替えになります。
【銀行振り込み】
申し込みはYahooチケットの他、銀行振り込み/事務所にて支払いでも可能です。初回のみ申込用紙を以下のサイトからダウンロードして振り込みをお願いします。一度設定すると後は申込書無しで銀行振込+電子メールで参加日の連絡を頂くだけで申し込みが可能になります。
https://www.global-agenda-21c.com/contact
【場所】
オンライン(インターネット接続+マイク付きイヤホン+PCもしくはタブレットorスマホ+Gmail アカウントを準備願います)
メインでは以下のオンライン会議システムを使います。
Google Meet (Gmailとリンクしています)
https://meet.google.com/
【テーマ】
グローバルな場で必要な英語力て何?コーヒーを片手に「世界の課題」「日本の今」を英語で理解し、議論するビジネス・パーソン、大学生のための刺激的な英語ワークショップ!
【開催頻度】
オンラインでは、毎週1回、土曜日の午前10時から11時30分に開催しています。対面では月に3〜4回。平日の夕方及び土曜日午前10時〜12時の二つのタイプがあります。
【構成】
2つに分かれています。@だけという方もどうぞ。
@ ワークショップ(60分)
飲み物を片手に様々な仲間と集い、英語ニュースの記事を読みながら、タイムリーなトピックの英語表現と欧米式の議論の方法を学んでいく、新しいタイプの英語学習プログラム。
A 学習の後(リアルでは60分、オンラインでは30分)
交流会です。リラックスした雰囲気の中で、参加者同士の異業種交流と情報交換を予定。
【内容】
オンラインでは、Global Agenda代表である、Dr.Shibataがワークショップの司会進行と同時にテーマに関する解説も提供します。欧米の大学でのゼミのスタイルと同じで、記事を活用して「ウォームアップ」「語彙を知る」「記事を読む」「記事の内容について議論する」の4つのアクションを行います。対面では複数のグループに分かれ、テーブル・リーダーが司会進行を担当します。
【なぜ私たちはグローバルで存在感を発揮できないの?】
英語でコミュニケーションが弾まないと感じるのは、実は英語で話せる共通の関心事項が無いことが大半です。特に現代のイノベーションでは、世界共通の社会課題の解決を様々な企業・団体・大学・政府関係者が国境の壁を越えて協力して行うオープン・イノベーションによる手法が主流となっています。
日本の政府関係者・企業人・研究者が、このグローバル・コミュニティで存在感を発揮できないのは、世界の社会課題に関する知識が欠けている、または知っていても英語でどう表現するか分からないのが原因であると我々は考えています。
『Global Newsについて語ろう』@京阪神(京都・大阪・神戸)では、そのような多くの日本人が持つ弱点を補強し、日本の技術・知恵を世界に発信、ともに成長できるようなコミュニティ作りを目標としています。進行役は海外でのビジネス展開を支援するGlobal AgendaのDr. Kuniko Shibata が担当します。
【参加対象者】 社会人、大学生・大学院生、留学予定者など
【英語レベル】
最低限英語で日常会話ができる方。目安としてはTOEIC400点以上の英語力を持っている方。但し、予習は必須です。
【教材】 英文のWEB記事または書籍
【注意事項】
できるだけ、マイク付きイヤホンをご用意ください。音が反響せず、聞き取りやすくなります。また、可能であればLANケーブルでつないだ方が通信が安定します
【オンライン・サロン】
https://www.global-agenda-21c.com/onlinesalon?lang=ja
【朝英語の会】から【Global Newsについて語ろう】へ
グローバルな場で必要な英語力て何?「世界の課題」「日本の今」を英語で理解し、議論する知性派のための英語ワークショップ「朝英語の会〜The Japan Times紙記事について議論する」の新バージョン「Global Newsについて語ろう!」です。新型肺炎感染予防対策として2020年4月からオンラインで開催していますが、現在対面での授業も感染状況を見ながら徐々に再開していく予定です。
ニュース英語の議論のための素材として利用してきたThe Japan Times紙の「朝英語の会」Morning Englishのコラムが2020年末に終了しました。2017年より大阪・神戸で続けてきた「朝英語の会」のディスカッション・ワークショップは、2021年1月末より装いも新たに再スタートします。
今後の題材としては、1)英字紙及び雑誌のオピニオン記事、2)のThe Japan Times社他、複数の英語ニュースに関する書籍、を利用予定です。1)&2)とも「朝英語の会」よりはやや難易度が高く、ページ数も2-3ページが中心ですが、並行して運営している英語上級者向けの「英語で学ぶ大人の社会科」よりは易しい内容になっています。
1)では激動する世界のニュースに関して気鋭の記者・研究者が執筆したオピニオン記事について議論します。また、2)では2021〜2022話題になったニュースのテーマについて徹底的に学習し、議論をします。
2022年2月末からは「VOAで聞き読み:SDGs英語ニュース入門」を使う予定ですので、参加希望者の方は書籍をご準備ください。
「SDGs英語ニュースについて議論する」説明会&ワークショップ第1回「混迷するアフガニスタン」2/6(日)20時@オンライン|Global Agenda
https://note.com/globalagenda/n/n9c12ad3d2272
本の詳細は以下のHPからご確認ください。
「VOAで聞き読み SDGs英語ニュース入門」 コスモピアeステーション編集部・編https://www.cosmopier.com/shoseki/4864541663/
パンデミックがまだしばらく続くことが予想されることから、現在ワークショップはGoogle Meetを利用したオンラインのみの開催になっています。ただし、ワクチンの普及が進んでいることから、現在対面でのワークショップの開催も検討しています。大阪、神戸、京都で対面でのワークショップのお知らせはSNSやニュースレターなどでお知らせします。運営、ファシリテーション、設問の作成はGlobal AgendaのDr. Kuniko Shibataが担当します。
このワークショップに関心のある方は以下のニュースレターに登録していただくと案内が届きます。
【英語で学ぶ現代社会】を無料ニュースレター@Revueで購読しませんか?
https://www.getrevue.co/profile/GlobalAgendaKobe
参加申込はYahooチケットサイトからになりますが、詳細はnoteで発表します。またPeatixでもイベントのお知らせをしますので、この二つのアカウントのフォローをお願いします。
【HP】 http://www.global-agenda-21c.com/
【note】 https://note.com/globalagenda
【Peatix】 https://globalagenda.peatix.com/
「朝英語の会」@大阪&神戸の過去の活動についてごらんになりたい方は以下のブログ記事でご確認ください。
https://www.global-agenda-21c.com/blog
2022年01月27日
(無料)「SDGs英語ニュースについて議論する」説明会 1/29(土)&2/5(土)21時@オンライン
取り扱い400種類以上のドメイン取得サービス─ムームードメイン─
新ワークショップ企画「SDGs英語ニュースについて議論する」説明会を1/29(土)&2/5(土)21時@オンラインで開催します。いきなり「ワークショップ」ではなく、話を聞いてみたいという方のためのものです。遅くとも21時半には終える予定です。「論文・レポートの書き方」等、これ以外に開催しているワークショップについても質問にお答えします。
【2022年】新ワークショップ企画「SDGs英語ニュースについて議論する」
2022年から新しいワークショップを企画しています。このワークショップの目的はSDGsの内容を英語で理解し、自分でも世界に向けて発信する能力を身に着けることです。留学を目指している方、企業でR&D、マーケティング、海外関連の部署に勤務する人にお薦めの内容です。
現在、英語中級〜上級者向けの「Global Newsについて語ろう!」を主宰しています。このワークショップは2017年からThe Japan Times紙が発表していた教材「朝英語の会」を利用して、対面で(場所は大阪梅田&神戸三宮)開催していました。パンデミックのため、2020年春からはオンラインで開催しています。2020年末にThe Japan Time紙が同プログラムが終了したことを受けて、2021年からは出来るだけ同じレベルの英語メディア記事を利用し、グローバル・アジェンダが設問と解説を作成し、ワークショップを開催しています。
対面でワークショップを開催していた時は複数のグループに分かれ、各テーブルにリーダーがいました。こちらは参加者が交代でテーブル・リーダーを引き受ける形で、全体の進行をグローバル・アジェンダが担当していました。オンラインでのワークショップは参加人数を絞り、グローバル・アジェンダ代表であるDr.Shibataがファシリテーションを務めています。スタイルとしては、欧米の大学・大学院のゼミで行われる議論形式の内容です。参加者は事前に与えられた資料を読むことで、より深くテーマについて学び、英語で積極的に発言することを期待されています。また、ワークショップ内では、資料に含まれていない関連事項に関する解説もあります。この方式を採用することにより、参加者の時事問題の理解力と英語での発信力は短期間で飛躍的に伸びました。現在利用しているCNNのテキストに基づくワークショップは2022年1月末で終了するため、2月末から新しいテキスト「VOAで聞き読みSDGs英語ニュース入門」を利用し、SDGsの17のテーマについてじっくり学習する予定です。
「SDGs英語ニュースについて議論する」はSDGsの17のテーマ全てについてVoice of America (VOA)の記事を利用し、英語で議論します。以下、VOAに関する説明です。
"Voice of America (VOA) is the largest U.S. international broadcaster, providing news and information in more than 40 languages to an estimated weekly audience of more than 311 million people."
VOAの詳細は以下のサイトでご確認ください。
Voice of America (VOA)
https://www.voanews.com/
「VOAで聞き読みSDGs英語ニュース入門」について
「VOAで聞き読みSDGs英語ニュース入門」はSDGsの17項目を英語で知るための入門書です。この書籍はSDGsをテーマに英語を学びたい方を対象に、SDGsの解説およびVOAの関連ニュース記事を掲載しています。
以下、本からの抜粋です。
【本の特長】
17項目それぞれの解説と、理解を深めるためのキーワード付き
「英文」「語注」「和訳」「英語音声」の4点セットが揃っており、 シャドーイング学習にも最適
学習素材にはVOA Learning Englishを使用し、英語を聞き慣れていない人のリスニング練習にも最適
【対象とする読者層】
高校レベル以上の英語を学んでおり、もう少し広いテー マを用いて英語を学びたい方
SDGs について、英語で情報(特にニュース記事)を集めたい方
SDGs に興味があり、できればそれをテーマに英語を学んでみたい方
SDGsの全貌がよくわからないので英語原文を当たってみたいけど挫折した方
本の詳細は以下のHPからご確認ください。
VOAで聞き読み SDGs英語ニュース入門
コスモピアeステーション編集部・編
https://www.cosmopier.com/shoseki/4864541663/
内容
SDGsについて
Part1 人間 People
目標1 貧困をなくそう
コロナ禍で明らかになったアメリカと欧州における社会保障制度の格差
目標2 飢餓をゼロに
世界一健康的な新ダイエット
5人に1人が不健康な食事が原因で死亡
目標3 すべての人に健康と福祉を
ビデオゲームは精神的健康に役立つか
がんは高所得国の死因の第1位
目標4 質の高い教育をみんなに
授業をオンラインに移行:難題もあるが、試してみるよい機会
ユネスコが発表:新型コロナウイルスの影響で児童生徒2億9,000万人が登校できず
目標5 ジェンダー平等を実現しよう
日本の女性たちがハイヒール拒否キャンペーン
「ミス・アメリカ」が水着審査を廃止
目標6 安全な水とトイレを世界中に
ブラジル発:水不足は世界的な問題
世界人口の4分の1が水不足の危機に直面
Part2 繁栄 Prosperity
目標7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに
発電部門によるCO2排出量、2019年は2%減少
研究者らが、二酸化炭素を価値ある燃料に変える装置を開発
目標8 働きがいも 経済成長も
女性が経済を主導するとどうなるか
目標9 産業と技術革新の基盤をつくろう
専門家が提言、大学は研究にもっと投資すべき
目標10 人や国の不平等をなくそう
8人が世界の富の半分を支配する
アメリカの教育者たちが再検討 「黒人の歴史」を学校でどう教えるか
目標11 住み続けられるまちづくりを
世界保健機関(WHO)の調査報告:都市住民の80%が有害な空気を吸っている
大気汚染は高齢者にとって病院受診につながる
Part3 地球 Planet
目標12 つくる責任 つかう責任
食品ロスとの闘いにAIを活用する日本企業
ファッションデザイナーたち、環境保護のために素材を再利用
目標13 気候変動に具体的な対策を
地球温暖化で早まる花粉シーズン
アメリカは「気候変動難民」の保護を検討
目標14 海の豊かさを守ろう
海の健全さが人間の健康にも影響する
目標15 陸の豊かさも守ろう
研究結果:2050年までに外来種が激増することが判明
Part4 平和・パートナーシップ Peace・Partnership
目標16 平和と公正をすべての人に
世界の4人に3人の子どもが暴力を経験
日本の拘置所、有罪判決を待たずに多くを収容
目標17 パートナーシップで目標を達成しよう
世界23カ国の首脳、「パンデミック条約」制定を支持
「SDGs英語ニュースについて議論する」のご案内
「SDGs英語ニュースについて議論する」は今後のビジネス・社会の動向、国際関係を知るためには必須の内容です。この書籍で取り上げられる内容は欧米の教育システムでは比較的早い時期から、カリキュラムに取り入れられています。また、北米の大学の教養課程や欧米の社会科学系の学部では、これらのテーマについては、過去に議論を積み上げてきています。しかし、日本の教育機関ではSDGs全てのテーマについて深い議論をすることは稀だと思います。また、多くの研究や報道は英語で次々に発信されているため、日本人がSDGsを理解する妨げになっています。
この教材の英語は難解ではありません。しかし、関連する社会問題を理解していないと発言できないテーマばかりです。今後の予定としては週1回、1本のエッセイを29週間かけでグループで議論し、これらSDGsに関わる社会問題を英語で自分でも発信できるようにすることが目標です。説明会&ワークショップは2月6日(日)20時〜21時30分@オンラインで予定していますが、説明会だけ参加したいという人のために、以下30分の説明会をオンラインで開催します。
日時: 2022年1月29日(土)&2月5日(土)21時〜21時30分
場所: オンライン
費用: 無料
チケット
チケットは以下のサイトから購入お願いいたします。
【新企画】「SDGs英語ニュースについて議論する」説明会 1/29(土)21時@オンライン
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01sywb7xwk521.html
【新企画】「SDGs英語ニュースについて議論する」説明会 2/5(土)21時@オンライン
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/019yhe5uyk521.html
(仮)今後のワークショップの予定
週1回、土曜日午前10時から90分、定員10名でオンラインでの開催を予定しています。コロナの感染が落ち着いたら、大阪梅田での対面のワークショップも検討してみます。この場合、日時は別途設定します。また参加希望者が多いようでしたら、追加のワークショップを開催します。
(仮)参加費
会員-1,100円、非会員-1,900円、回数券(3枚)-5,250円、初回参加者-800円
詳細
質問のある方は、下記からご連絡ください。
グローバル・アジェンダ:問い合わせ
https://www.global-agenda-21c.com/contact
【チケットの発行】
参加申し込みをした方にはGoogle Meetの会議の招待状と設問を送付します。
【場所】
オンライン(インターネット接続+マイク付きイヤホン+PCもしくはタブレットorスマホ+Gmail アカウントを準備願います)
メインでは以下のオンライン会議システムを使います。
Google Meet (Gmailとリンクしています)
https://meet.google.com/
【注意事項】
できるだけ、マイク付きイヤホンをご用意ください。音が反響せず、聞き取りやすくなります。また、可能であればLANケーブルでつないだ方が通信が安定します。
【オンライン・サロン】
https://www.global-agenda-21c.com/onlinesalon?lang=ja
このワークショップに関心のある方は以下のニュースレターに登録していただくと案内が届きます。
【英語で学ぶ現代社会】を無料ニュースレター@Revueで購読しませんか?
https://www.getrevue.co/profile/GlobalAgendaKobe
参加申込はYahooチケットサイトからになりますが、詳細はnoteで発表します。またPeatixでもイベントのお知らせをしますので、この二つのアカウントのフォローをお願いします。
【HP】 http://www.global-agenda-21c.com/
【note】 https://note.com/globalagenda
【Peatix】 https://globalagenda.peatix.com/
「朝英語の会」@大阪&神戸の過去の活動についてごらんになりたい方は以下のブログ記事でご確認ください。
https://www.global-agenda-21c.com/blog
タグ:SDGs
2022年01月26日
「初級者からのニュース・リスニング CNN 2021[秋]」を利用した英語ワークショップの解説と設問集を販売!
あなたのサイトのURL、そろそろスリムにしませんか?
2021年秋に発売された「初級者からのニュース・リスニング CNN Student News 2021[秋]」を利用した英語ワークショップが2022年1月末に終わります。この中で取り上げられた合計12本の記事をもとに作成した設問とそれらに答えるための解説記事をマガジンにしています。
初級者からのニュース・リスニング CNN Student News 2021[秋]|Global Agenda
https://note.com/globalagenda/m/m4562b95e718b
書籍の内容に関しては以下に紹介があります。
初級者からのニュース・リスニング CNN Student News 2021[秋] | 語学 | 朝日出版社
https://www.asahipress.com/bookdetail_lang/9784255012568/
この書籍はCNNが作成した10分間の動画「CNN10」をベースに作成されています。「初級者からの」ニュース・リスニングとありますが、CNNが米国の高校生の時事問題の学習のために作成している動画なので、一般の日本人にとっては英語のスピードや語彙はやや難易度が高い内容になっています。
このマガジンは企業・学習塾・英語サークル等でワークショップを開催する時にご活用ください。また、ご依頼があればオンライン・対面でのファシリテーターもお引き受けいたします。問い合わせは以下からお願いします。
グローバル・アジェンダ:問い合わせ
https://www.global-agenda-21c.com/contact
【裏ワザ】覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り!
2021年秋に発売された「初級者からのニュース・リスニング CNN Student News 2021[秋]」を利用した英語ワークショップが2022年1月末に終わります。この中で取り上げられた合計12本の記事をもとに作成した設問とそれらに答えるための解説記事をマガジンにしています。
初級者からのニュース・リスニング CNN Student News 2021[秋]|Global Agenda
https://note.com/globalagenda/m/m4562b95e718b
書籍の内容に関しては以下に紹介があります。
初級者からのニュース・リスニング CNN Student News 2021[秋] | 語学 | 朝日出版社
https://www.asahipress.com/bookdetail_lang/9784255012568/
この書籍はCNNが作成した10分間の動画「CNN10」をベースに作成されています。「初級者からの」ニュース・リスニングとありますが、CNNが米国の高校生の時事問題の学習のために作成している動画なので、一般の日本人にとっては英語のスピードや語彙はやや難易度が高い内容になっています。
このマガジンは企業・学習塾・英語サークル等でワークショップを開催する時にご活用ください。また、ご依頼があればオンライン・対面でのファシリテーターもお引き受けいたします。問い合わせは以下からお願いします。
グローバル・アジェンダ:問い合わせ
https://www.global-agenda-21c.com/contact
【裏ワザ】覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り!
2022年01月24日
「The Japan Times ニュースで深堀り英語-Vol.3」を利用した英語ワークショップの解説と設問集を販売!
2021年に発売された「The Japan Times ニュースで深堀り英語-Vol.3」を利用した英語ワークショップを昨年終えました。この中で取り上げられた合計15本の記事をもとに作成した設問とそれらに答えるための解説記事をマガジンにしています。
The Japan Times ニュースで深堀り英語-3|Global Agenda #notehttps://note.com/globalagenda/m/mf550e16fa202
書籍の内容に関しては以下に紹介があります。
The Japan Times ニュースで深掘り英語 Vol. 3[2021 春夏] - ジャパンタイムズ出版 BOOKCLUB
https://bookclub.japantimes.co.jp/book/b561674.html
このマガジンは企業・学習塾・英語サークル等でワークショップを開催する時にご活用ください。また、ご依頼があればオンライン・対面でのファシリテーターもお引き受けいたします。問い合わせは以下からお願いします。
グローバル・アジェンダ:問い合わせ
https://www.global-agenda-21c.com/contact
2022年01月23日
「ハイパーループ」が初の有人試験運転【Global Newsについて語ろう!】第52回 1/29(土)10時@オンライン
グローバルな場で必要な英語力て何?「世界の課題」「日本の今」を英語で理解し、議論する知性派のための英語ワークショップ!
【Global Newsについて語ろう!】第52回 1/29(土)10時@オンラインは「ハイパーループが初の有人試験運転」というテーマについて英語で議論します。チケットの購入は以下のサイトからお願いします。
【チケット】
「ハイパーループが初の有人試験運転」【Global Newsについて語ろう!】第52回 1/29(土)10時@オンライン
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/013zc5a4pa521.html
【ワークショップ】
ワークショップは2021年4月27日に発表された以下のCNNの動画と書籍の英語記事を利用します。書籍がなくても該当部分の動画と字幕(以下の動画では5分43秒から)を参照すれば参加は可能です。
「ハイパーループ」 が初の有人試験運転・・A Short Ride on the Hyperloop | April 27, 2021
https://edition.cnn.com/2021/04/26/cnn10/ten-content-tues/index.html
私はこの動画で初めて知ったのですが、Elon Musk氏が発案した未来のチューブ式高速輸送システムが「Hyperloop」です。どうやら、日本のリニア・モーターカーに近い高速の輸送システムのようです。
「Hyperloopは、ほぼ真空状態にされたチューブ内を走行するリニアモーターカーのようなシステムだ。摩擦や空気抵抗がほとんどないため、最高時速670マイル(約1078km)で快適に走行できる。」
Virgin Hyperloop、ジェット機並みの速さでポッドが走行するコンセプト動画を公開
https://japan.cnet.com/article/35175619/
次世代の高速輸送システムと呼ばれるこの輸送システムをヴァージン・グループが開発し「ヴァージン・ハイパーループ(Virgin Hyperloop)」の動画を公開しました。
2030年開業を目指す高速輸送システム 「Virgin Hyperloop」のコンセプトムービーが公開|Webマガジン「AXIS」
https://www.axismag.jp/posts/2021/02/333403.html
「ヴァージン・ハイパーループは、乗客を手頃な価格かつオンデマンドで目的地に直接輸送するシステム。1両あたり最大28人が乗車可能で、1時間あたりでは数千人の乗客を輸送可能だという。2025年までに安全認証を取得し、一般の乗客を乗せた営業運転は2030年の開始を予定している。」
以下、ハイバーループの研究と開発に取り組んでいる研究機関(企業)のHPです。このサイトからは分かりにくいですが、Wikiの説明を読むと、資金はクラウド・ファンディングの他、様々な組織から提供を受けているようです。
Hyperloop Transportation Technologies
https://www.hyperlooptt.com/technology/
「ハイパーループ」は飛行機に代わる新しい公共交通手段として定着するでしょうか。あなたはこの新技術の存在をどう感じましたか?このワークショップに関する設問は、後に発表する有料記事の購入者、オンラインサロン会員、ワークショップ参加者に送付します。
【テキスト】
2021年11月から以下のCNNのテキストを利用しています。動画の全編は難しいように見えますが、テキストでは動画のテーマのなかで易しい部分を取り上げ、語彙、文法、テーマの背景など、詳細な解説を加えています。また、設問も1問だけ用意されていて、二通りのモデル回答もテキストに掲載されています。英語でのコミュニュケーションをしっかり学びたい方に向けた、たいへんよくできた書籍だと思います。この【Global Newsについて語ろう!】のオンライン版のワークショップの初回参加者は参加費500円です。
初級者からのニュース・リスニング CNN Student News 2021[秋] |
2021年11月からの【Global Newsについて語ろう!】はこちらのテキストを使います。
初級者からのニュース・リスニング CNN Student News 2021[秋] |
https://www.asahipress.com/bookdetail_lang/9784255012568/
この書籍はCNNが作成した10分間の動画「CNN10」をベースに作成されています。「初級者からの」ニュース・リスニングとありますが、CNNが米国の高校生の時事問題の学習のために作成している動画なので、一般の日本人にとっては英語のスピードや語彙はやや難易度が高い内容になっています。下記がその動画のサンプルです。書籍からは「ゆっくり発音」する動画のリンクがダウンロードできます。
Global Inflation Fears | May 20, 2021
https://edition.cnn.com/2021/05/19/cnn10/ten-content-thurs/index.html
ただし、CNNのテキストでは、ニュースの比較的易しい部分を文字おこしして、英語・日本語併せて6ページにまとめています。そのなかには、語彙、ニュースの背景、聞き取りのヒント、設問などが掲載されています。テキストの最後には「リスニングのための英文法」「設問に対する模範解答」なども記載されています。
【本書の特長】
・2種類の音声
CNNの放送そのままの「natural」音声、プロのナレーターが読み直した「slow」音声、の2種類を収録しています。
・オンラインサービス付き
アプリを使って音声をスマホで楽々再生。ニュース動画を字幕あり/なしで視聴できます。
・4技能に対応
「リスニング」と「リーディング」でインプットした情報を、「ライティング」と「スピーキング」でアウトプットする練習が用意されています。
【内容】
・非代替性トークンがデジタルアートを変える・・Non-Fungible Tokens Change the Digital Art World
・かつての日常に戻る「再開への不安」・・Eventual Return to Normalcy
・インフレの懸念が世界市場に影響・・Inflation Fears Drive Down International Markets
・野口聡一さんらが宇宙から帰還・・Four Space Travelers Splash Down in the Gulf of Mexico
・太平洋に放射性汚染水を放出・・Radioactive Water in the Pacific
・コロナ後のブロードウェイ再開・・Broadway to Reopen After COVID-19
・拡張現実(AR)の世界が進化・・A World of Augmented Reality
・犬がウイルスを探知!?・・Dogs Show They Can Detect a Virus
・ゴミが建設資材に生まれ変わる・・Recycled Construction Materials made from Trash
・アマンダ・ゴーマンを育んだNPO・・The NPO Behind Amanda Gorman
・日本の研究者が電子皮膚を開発・・Japanese Researchers Develop E-Skin Technology
・「ハイパーループ」 が初の有人試験運転・・A Short Ride on the Hyperloop
上記の書籍は1)の記事以外に利用するメインのテキストです。このワークショップに参加を希望される方は各自購入をお願いします。
詳細
【参加費】
500〜1,500円、3枚つづりの回数券もあります。回数券購入の場合は最初のチケットを使用した後2回目以降は、参加希望日を電子メールでお知らせください。初回参加者は特別価格!過去に「朝英語の会京阪神@オンライン」に出席したことのない初回参加者の参加費は500円。過去の参加者の参加費は一般が1,500円、「朝英語の会」サロン会員及びnoteサークルのゴールド会員は1,000円です。参加希望者が多い場合は追加のワークショップの開催を検討します。
【チケットの発行】
参加申し込みをした方にはGoogle Meetの会議の招待状と設問を送付します。オンラインでは、通信上の問題が発生する場合がありますが、不具合の場合、次回無料で参加できます。キャンセルの場合も次回への振り替えになります。
【銀行振り込み】
申し込みはYahooチケットの他、銀行振り込み/事務所にて支払いでも可能です。初回のみ申込用紙を以下のサイトからダウンロードして振り込みをお願いします。一度設定すると後は申込書無しで銀行振込+電子メールで参加日の連絡を頂くだけで申し込みが可能になります。
https://www.global-agenda-21c.com/contact
【場所】
オンライン(インターネット接続+マイク付きイヤホン+PCもしくはタブレットorスマホ+Gmail アカウントを準備願います)
メインでは以下のオンライン会議システムを使います。
Google Meet (Gmailとリンクしています)
https://meet.google.com/
【テーマ】
グローバルな場で必要な英語力て何?コーヒーを片手に「世界の課題」「日本の今」を英語で理解し、議論するビジネス・パーソン、大学生のための刺激的な英語ワークショップ!
【開催頻度】
月に3〜4回。平日午後6時30分〜8時30分、土曜日午前10時〜12時の二つのタイプがあります。但しオンラインでは時間設定が違いますので、ご注意ください。
【構成】
2つに分かれています。@だけという方もどうぞ。
@ ワークショップ(60分)
飲み物を片手に様々な仲間と集い、The Japan Times他の英字新聞の記事を読みながら、タイムリーなトピックの英語表現と欧米式の議論の方法を学んでいく、新しいタイプの英語学習プログラム。
A 学習の後(リアルでは60分、オンラインでは30分)
交流会です。リラックスした雰囲気の中で、参加者同士の異業種交流と情報交換を予定。
【内容】
ファシリテーターと呼ばれる英語上級者の朝活メンバーが中心となり進行します。紙面を活用して「ウォームアップ」「語彙を知る」「記事を読む」「記事の内容について会話する」の4つのアクションを行います。
【なぜ私たちはグローバルで存在感を発揮できないの?】
英語でコミュニケーションが弾まないと感じるのは、実は英語で話せる共通の関心事項が無いことが大半です。特に現代のイノベーションでは、世界共通の社会課題の解決を様々な企業・団体・大学・政府関係者が国境の壁を越えて協力して行うオープン・イノベーションによる手法が主流となっています。
日本の政府関係者・企業人・研究者が、このグローバル・コミュニティで存在感を発揮できないのは、世界の社会課題に関する知識が欠けている、または知っていても英語でどう表現するか分からないのが原因であると我々は考えています。
『Global Newsについて語ろう』@京阪神(京都・大阪・神戸)では、そのような多くの日本人が持つ弱点を補強し、日本の技術・知恵を世界に発信、ともに成長できるようなコミュニティ作りを目標としています。進行役は海外でのビジネス展開を支援するGlobal AgendaのDr. Kuniko Shibata が担当します。
【参加対象者】 社会人、大学生・大学院生、留学予定者など
【英語レベル】
最低限英語で日常会話ができる方。目安としてはTOEIC400点以上の英語力を持っている方。但し、予習は必須です。
【教材】 上記の記事または書籍
【注意事項】
できるだけ、マイク付きイヤホンをご用意ください。音が反響せず、聞き取りやすくなります。また、可能であればLANケーブルでつないだ方が通信が安定します
【オンライン・サロン】
https://www.global-agenda-21c.com/onlinesalon?lang=ja
【朝英語の会】から【Global Newsについて語ろう】へ
グローバルな場で必要な英語力て何?「世界の課題」「日本の今」を英語で理解し、議論する知性派のための英語ワークショップ「朝英語の会〜The Japan Times紙記事について議論する」の新バージョン「Global Newsについて語ろう!」です。新型肺炎感染予防対策として2020年4月からオンラインで開催していますが、現在対面での授業も感染状況を見ながら徐々に再開していく予定です。
ニュース英語の議論のための素材として利用してきたThe Japan Times紙の「朝英語の会」Morning Englishのコラムが2020年末に終了しました。2017年より大阪・神戸で続けてきた「朝英語の会」のディスカッション・ワークショップは、2021年1月末より装いも新たに再スタートします。
今後の題材としては、1)英字紙及び雑誌のオピニオン記事、2)のThe Japan Times社および朝日出版社のCNNの英語ニュースに関する書籍、を利用予定です。1)&2)とも「朝英語の会」よりはやや難易度が高く、ページ数も2-3ページが中心ですが、並行して運営している英語上級者向けの「英語で学ぶ大人の社会科」よりは易しい内容になっています。
1)では激動する世界のニュースに関して気鋭の記者・研究者が執筆したオピニオン記事について議論します。また、2)では2020〜2021年話題になったニュースのテーマについて徹底的に学習し、議論をします-
パンデミックがまだしばらく続くことが予想されることから、現在ワークショップはGoogle Meetを利用したオンラインのみの開催になっています。ただし、ワクチンの普及が進んでいることから、現在対面でのワークショップの開催も検討しています。大阪、神戸、京都で対面でのワークショップのお知らせはSNSやニュースレターなどでお知らせします。運営、ファシリテーション、設問の作成はGlobal AgendaのDr. Kuniko Shibataが担当します。
このワークショップに関心のある方は以下のニュースレターに登録していただくと案内が届きます。
【英語で学ぶ現代社会】を無料ニュースレター@Revueで購読しませんか?
https://www.getrevue.co/profile/GlobalAgendaKobe
参加申込はYahooチケットサイトからになりますが、詳細はnoteで発表します。またPeatixでもイベントのお知らせをしますので、この二つのアカウントのフォローをお願いします。
【HP】 http://www.global-agenda-21c.com/
【note】 https://note.com/globalagenda
【Peatix】 https://globalagenda.peatix.com/
「朝英語の会」@大阪&神戸の過去の活動についてごらんになりたい方は以下のブログ記事でご確認ください。
https://www.global-agenda-21c.com/blog
タグ:公共交通
2022年01月20日
「SDGs英語ニュースについて議論する」説明会&ワークショップ第1回「混迷するアフガニスタン」2/6(日)20時@オンライン
グローバルな場で必要な英語力て何?「SDGsの現状」を英語で理解し、発信するための新英語ワークショップ。
新ワークショップ企画「SDGs英語ニュースについて議論する」説明会&ワークショップ第1回を2/6(日)20時@オンラインで開催することになりました。今回は「デモ・ワークショップ」の位置づけですが、実際は通常のワークショップの内容と同じです。以下新ワークショップの案内です。
【2022年】新ワークショップ企画「SDGs英語ニュースについて議論する」
2022年から新しいワークショップを企画しています。このワークショップの目的はSDGsの内容を英語で理解し、自分でも世界に向けて発信できる能力を身に着けることです。留学を目指している方、企業でR&D、マーケティング、海外関連の部署に勤務する人にお薦めの内容です。
現在、英語中級〜上級者向けの「Global Newsについて語ろう!」を主宰しています。このワークショップは2017年からThe Japan Times紙が発表していた教材「朝英語の会」を利用して、対面で(場所は大阪梅田&神戸三宮)開催していました。パンデミックのため、2020年春からはオンラインで開催しています。2020年末にThe Japan Time紙が同プログラムが終了したことを受けて、2021年からは出来るだけ同じレベルの英語メディア記事を利用し、グローバル・アジェンダが設問と解説を作成し、ワークショップを開催しています。
対面でワークショップを開催していた時は複数のグループに分かれ、各テーブルにリーダーがいました。こちらは参加者が交代でテーブル・リーダーを引き受ける形で、全体の進行をグローバル・アジェンダが担当していました。オンラインでのワークショップは参加人数を絞り、グローバル・アジェンダ代表であるDr.Shibataがファシリテーションを務めています。スタイルとしては、欧米の大学・大学院のゼミで行われる議論形式の内容です。参加者は事前に与えられた資料を読むことで、より深くテーマについて学び、英語で積極的に発言することを期待されています。また、ワークショップ内では、資料に含まれていない関連事項に関する解説もあります。この方式を採用することにより、参加者の時事問題の理解力と英語での発信力は短期間で飛躍的に伸びました。現在利用しているCNNのテキストに基づくワークショップは2022年1月末で終了するため、2月末から新しいテキスト「VOAで聞き読みSDGs英語ニュース入門」を利用し、SDGsの17のテーマについてじっくり学習する予定です。
「SDGs英語ニュースについて議論する」はSDGsの17のテーマ全てについてVoice of America (VOA)の記事を利用し、英語で議論します。以下、VOAに関する説明です。
Voice of America (VOA) is the largest U.S. international broadcaster, providing news and information in more than 40 languages to an estimated weekly audience of more than 311 million people.
VOAの詳細は以下のサイトでご確認ください。
Voice of America (VOA)
https://www.voanews.com/
「VOAで聞き読みSDGs英語ニュース入門」について
「VOAで聞き読みSDGs英語ニュース入門」はSDGsの17項目を英語で知るための入門書です。この書籍はSDGsをテーマに英語を学びたい方を対象に、SDGsの解説およびVOAの関連ニュース記事を掲載しています。
以下、本からの抜粋です。
【本の特長】
・17項目それぞれの解説と、理解を深めるためのキーワード付き
・「英文」「語注」「和訳」「英語音声」の4点セットが揃っており、 シャドーイング学習にも最適
・学習素材にはVOA Learning Englishを使用し、英語を聞き慣れていない人のリスニング練習にも最適
【対象とする読者層】
・高校レベル以上の英語を学んでおり、もう少し広いテー マを用いて英語を学びたい方
・SDGs について、英語で情報(特にニュース記事)を集めたい方
・SDGs に興味があり、できればそれをテーマに英語を学んでみたい方
・SDGsの全貌がよくわからないので英語原文を当たってみたいけど挫折した方
本の詳細は以下のHPからご確認ください。
VOAで聞き読み SDGs英語ニュース入門
コスモピアeステーション編集部・編
https://www.cosmopier.com/shoseki/4864541663/
内容
SDGsについて
Part1 人間 People
目標1 貧困をなくそう
コロナ禍で明らかになったアメリカと欧州における社会保障制度の格差
目標2 飢餓をゼロに
世界一健康的な新ダイエット
5人に1人が不健康な食事が原因で死亡
目標3 すべての人に健康と福祉を
ビデオゲームは精神的健康に役立つか
がんは高所得国の死因の第1位
目標4 質の高い教育をみんなに
授業をオンラインに移行:難題もあるが、試してみるよい機会
ユネスコが発表:新型コロナウイルスの影響で児童生徒2億9,000万人が登校できず
目標5 ジェンダー平等を実現しよう
日本の女性たちがハイヒール拒否キャンペーン
「ミス・アメリカ」が水着審査を廃止
目標6 安全な水とトイレを世界中に
ブラジル発:水不足は世界的な問題
世界人口の4分の1が水不足の危機に直面
Part2 繁栄 Prosperity
目標7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに
発電部門によるCO2排出量、2019年は2%減少
研究者らが、二酸化炭素を価値ある燃料に変える装置を開発
目標8 働きがいも 経済成長も
女性が経済を主導するとどうなるか
目標9 産業と技術革新の基盤をつくろう
専門家が提言、大学は研究にもっと投資すべき
目標10 人や国の不平等をなくそう
8人が世界の富の半分を支配する
アメリカの教育者たちが再検討 「黒人の歴史」を学校でどう教えるか
目標11 住み続けられるまちづくりを
世界保健機関(WHO)の調査報告:都市住民の80%が有害な空気を吸っている
大気汚染は高齢者にとって病院受診につながる
Part3 地球 Planet
目標12 つくる責任 つかう責任
食品ロスとの闘いにAIを活用する日本企業
ファッションデザイナーたち、環境保護のために素材を再利用
目標13 気候変動に具体的な対策を
地球温暖化で早まる花粉シーズン
アメリカは「気候変動難民」の保護を検討
目標14 海の豊かさを守ろう
海の健全さが人間の健康にも影響する
目標15 陸の豊かさも守ろう
研究結果:2050年までに外来種が激増することが判明
Part4 平和・パートナーシップ Peace・Partnership
目標16 平和と公正をすべての人に
世界の4人に3人の子どもが暴力を経験
日本の拘置所、有罪判決を待たずに多くを収容
目標17 パートナーシップで目標を達成しよう
世界23カ国の首脳、「パンデミック条約」制定を支持
デモ・ワークショップ[混迷するアフガニスタン]のご案内
「SDGs英語ニュースについて議論する」は今後のビジネス・社会の動向、国際関係を知るためには必須の内容です。この書籍で取り上げられる内容は欧米の教育システムでは比較的早い時期から、カリキュラムに取り入れられています。また、北米の大学の教養課程や欧米の社会科学系の学部では、これらのテーマについては、過去に議論を積み上げてきています。しかし、日本の教育機関ではSDGs全てのテーマについて深い議論をすることは稀だと思います。また、多くの研究や報道は英語で次々に発信されているため、日本人がSDGsを理解する妨げになっています。
この教材の英語は難解ではありません。しかし、関連する社会問題を理解していないと発言できないテーマばかりです。今後の予定としては週1回、1本のエッセイを29週間かけでグループで議論し、これらSDGsに関わる社会問題を英語で自分でも発信できるようにすることが目標です。ワークショップはグローバル・アジェンダが現在主宰しているフォーマットを利用します。今回はVOAの記事「混迷するアフガニスタン」を利用し、デモ・ワークショップを開催したいと思います。
日時: 2022年2月6日(日)20時〜21時30分
場所: オンライン
定員: 10名程度まで
費用: 会員-500円、非会員-800円
教材は以下のVOA記事でご確認ください。準備なしでは設問には答えられないと思います。設問は参加予定者及びオンライン・サロン会員に送付します。
「混迷するアフガニスタン」
US Announces $308 Million in Aid for Afghanistan
https://learningenglish.voanews.com/a/us-announces-308-million-in-aid-for-afghanistan/6392472.html
チケット
チケットは以下のサイトから購入お願いいたします。参加者が多い場合は再度、デモ・ワークショップを開催します。
【新企画】「SDGs英語ニュースについて議論する」説明会&ワークショップ第1回「混迷するアフガニスタン」2/6(日)20時@オンライン
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01wcwd4cr5521.html
(仮)今後のワークショップの予定
週1回、土曜日午前10時から90分、定員10名でオンラインでの開催を予定しています。コロナの感染が落ち着いたら、大阪梅田での対面のワークショップも検討してみます。この場合、日時は別途設定します。また参加希望者が多いようでしたら、追加のワークショップを開催します。
(仮)参加費
会員-1,100円、非会員-1,900円、回数券(3枚)-5,250円、初回参加者-800円
詳細
質問のある方は、下記からご連絡ください。
グローバル・アジェンダ:問い合わせ
https://www.global-agenda-21c.com/contact
【チケットの発行】
参加申し込みをした方にはGoogle Meetの会議の招待状と設問を送付します。オンラインでは、通信上の問題が発生する場合がありますが、不具合の場合、次回無料で参加できます。キャンセルの場合も次回への振り替えになります。
【銀行振り込み】
申し込みはYahooチケットの他、銀行振り込み/事務所にて支払いでも可能です。初回のみ申込用紙を以下のサイトからダウンロードして振り込みをお願いします。一度設定すると後は申込書無しで銀行振込+電子メールで参加日の連絡を頂くだけで申し込みが可能になります。
https://www.global-agenda-21c.com/contact
【場所】
オンライン(インターネット接続+マイク付きイヤホン+PCもしくはタブレットorスマホ+Gmail アカウントを準備願います)
メインでは以下のオンライン会議システムを使います。
Google Meet (Gmailとリンクしています)
https://meet.google.com/
【注意事項】
できるだけ、マイク付きイヤホンをご用意ください。音が反響せず、聞き取りやすくなります。また、可能であればLANケーブルでつないだ方が通信が安定します。
【オンライン・サロン】
Global Newsについて語ろう!
https://www.global-agenda-21c.com/onlinesalon?lang=ja
このワークショップに関心のある方は以下のニュースレターに登録していただくと案内が届きます。
【英語で学ぶ現代社会】を無料ニュースレター@Revueで購読しませんか?
https://www.getrevue.co/profile/GlobalAgendaKobe
7参加申込はYahooチケットサイトからになりますが、詳細はnoteで発表します。またPeatixでもイベントのお知らせをしますので、この二つのアカウントのフォローをお願いします。
【HP】 http://www.global-agenda-21c.com/
【note】 https://note.com/globalagenda
【Peatix】 https://globalagenda.peatix.com/
「朝英語の会」@大阪&神戸の過去の活動についてごらんになりたい方は以下のブログ記事でご確認ください。
https://www.global-agenda-21c.com/blog
タグ:SDGs
2022年01月16日
日本の研究者が電子皮膚を開発【Global Newsについて語ろう!】第51回 1/22(土)10時@オンライン
JETBOY
【Global Newsについて語ろう!】第51回 1/22(土)10時@オンラインは「日本の研究者が電子皮膚を開発」というテーマについて英語で議論します。
チケットの購入は「チケットを申し込む」ボタンからお願いします。チケットの購入は以下のサイトからお願いします。
日本の研究者が電子皮膚を開発【Global Newsについて語ろう!】第51回 1/22(土)10時@オンライン
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/013v3rtf6v421.html
ワークショップは2021年4月23日に発表された以下のCNNの動画と書籍の英語記事を利用します。書籍がなくても該当部分の動画と字幕(以下の動画では1分58秒から)を参照すれば参加は可能です。
日本の研究者が電子皮膚を開発・・Japanese Researchers Develop E-Skin Technology| April 23, 2021
https://edition.cnn.com/2021/04/22/cnn10/ten-content-fri/index.html
"Researchers develop wearable technology that can be fastened to the skin."
電子皮膚という製品があるのをこの記事から初めて知りました。最初この言葉を聞いた時は、火傷や怪我で皮膚が損傷した時に、人間の皮膚の代わりに使う人工皮膚なのか、とぼんやり考えていたのですが、なんと、人工皮膚とは「究極の軽量ウェアラブル端末」のことだったのです。この開発の先駆けとなったのが、東京大学大学院 工学系研究科の染谷隆夫教授らの研究です。
人体とエレクトロニクスの架け橋、“電子皮膚”が可能性を拓く(前編)
https://project.nikkeibp.co.jp/mirakoto/atcl/wellness/h_vol16/
人体とエレクトロニクスの架け橋、“電子皮膚”が可能性を拓く(後編)
https://project.nikkeibp.co.jp/mirakoto/atcl/wellness/h_vol17/
最近発表された報告書によると、この電子皮膚の市場と用途は、近年飛躍的に拡大しています。
電子皮膚市場、2021年から2026年にかけて18.5%のCAGRで成長見込みhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002122.000071640.html
電子皮膚は医療や健康予防のためというのが主な用途のようですが、これとは別に体内にマイクロチップを埋め込み、IDの代わりに使うという技術も近年様々な国で利用されるようになっています。下記のケースは「社員証」として、マイクロチップを埋め込む技術を開発した会社が社員にその利用を求めたところ、応じた人は半数だったというニュースです。
社員の体にマイクロチップ埋め込み 米ソフトウェア会社
https://www.bbc.com/japanese/video-40810320
自分の体にマイクロ・チップを埋め込む、電子皮膚を身に着けるというのは、まだ私にはピンときません。やはり、ちょっと怖いという気がしています。あなたはこの新技術の存在をどう感じましたか?このワークショップに関する設問は、後に発表する有料記事の購入者、オンラインサロン会員、ワークショップ参加者に送付します。
【参加費】
500〜1,500円、3枚つづりの回数券もあります。回数券購入の場合は最初のチケットを使用した後2回目以降は、参加希望日を電子メールでお知らせください。初回参加者は特別価格!過去に「朝英語の会京阪神@オンライン」に出席したことのない初回参加者の参加費は500円。過去の参加者の参加費は一般が1,500円、「朝英語の会」サロン会員及びnoteサークルのゴールド会員は1,000円です。参加希望者が多い場合は追加のワークショップの開催を検討します。
【チケットの発行】
参加申し込みをした方にはGoogle Meetの会議の招待状と設問を送付します。オンラインでは、通信上の問題が発生する場合がありますが、不具合の場合、次回無料で参加できます。キャンセルの場合も次回への振り替えになります。
【銀行振り込み】
申し込みはYahooチケットの他、銀行振り込み/事務所にて支払いでも可能です。初回のみ申込用紙を以下のサイトからダウンロードして振り込みをお願いします。一度設定すると後は申込書無しで銀行振込+電子メールで参加日の連絡を頂くだけで申し込みが可能になります。
https://www.global-agenda-21c.com/contact
【場所】
オンライン(インターネット接続+マイク付きイヤホン+PCもしくはタブレットorスマホ+Gmail アカウントを準備願います)
メインでは以下のオンライン会議システムを使います。
Google Meet (Gmailとリンクしています)
https://meet.google.com/
【テーマ】
グローバルな場で必要な英語力て何?コーヒーを片手に「世界の課題」「日本の今」を英語で理解し、議論するビジネス・パーソン、大学生のための刺激的な英語ワークショップ!
【開催頻度】
月に3〜4回。平日午後6時30分〜8時30分、土曜日午前10時〜12時の二つのタイプがあります。但しオンラインでは時間設定が違いますので、ご注意ください。
【構成】
2つに分かれています。@だけという方もどうぞ。
@ ワークショップ(60分)
飲み物を片手に様々な仲間と集い、The Japan Times他の英字新聞の記事を読みながら、タイムリーなトピックの英語表現と欧米式の議論の方法を学んでいく、新しいタイプの英語学習プログラム。
A 学習の後(リアルでは60分、オンラインでは30分)
交流会です。リラックスした雰囲気の中で、参加者同士の異業種交流と情報交換を予定。
【内容】
ファシリテーターと呼ばれる英語上級者の朝活メンバーが中心となり進行します。紙面を活用して「ウォームアップ」「語彙を知る」「記事を読む」「記事の内容について会話する」の4つのアクションを行います。
英語でコミュニケーションが弾まないと感じるのは、実は英語で話せる共通の関心事項が無いことが大半です。特に現代のイノベーションでは、世界共通の社会課題の解決を様々な企業・団体・大学・政府関係者が国境の壁を越えて協力して行うオープン・イノベーションによる手法が主流となっています。
日本の政府関係者・企業人・研究者が、このグローバル・コミュニティで存在感を発揮できないのは、世界の社会課題に関する知識が欠けている、または知っていても英語でどう表現するか分からないのが原因であると我々は考えています。
『Global Newsについて語ろう』@京阪神(京都・大阪・神戸)では、そのような多くの日本人が持つ弱点を補強し、日本の技術・知恵を世界に発信、ともに成長できるようなコミュニティ作りを目標としています。進行役は海外でのビジネス展開を支援するGlobal AgendaのDr. Kuniko Shibata が担当します。
【参加対象者】 社会人、大学生・大学院生、留学予定者など
【英語レベル】 最低限英語で日常会話ができる方。目安としてはTOEIC400点以上の英語力を持っている方。但し、予習は必須です。
【教材】 上記の記事または書籍
参加希望者はのYahooのチケット・サイトから申し込みをお願いします。定員は10名。
【注意事項】
できるだけ、マイク付きイヤホンをご用意ください。音が反響せず、聞き取りやすくなります。また、可能であればLANケーブルでつないだ方が通信が安定します。
【オンライン・サロン】
https://www.global-agenda-21c.com/onlinesalon?lang=ja
グローバルな場で必要な英語力て何?「世界の課題」「日本の今」を英語で理解し、議論する知性派のための英語ワークショップ「朝英語の会〜The Japan Times紙記事について議論する」の新バージョン「Global Newsについて語ろう!」です。新型肺炎感染予防対策として2020年4月からオンラインで開催していますが、現在対面での授業も感染状況を見ながら徐々に再開していく予定です。
ニュース英語の議論のための素材として利用してきたThe Japan Times紙の「朝英語の会」Morning Englishのコラムが2020年末に終了しました。2017年より大阪・神戸で続けてきた「朝英語の会」のディスカッション・ワークショップは、2021年1月末より装いも新たに再スタートします。
今後の題材としては、1)英字紙及び雑誌のオピニオン記事、2)のThe Japan Times社および朝日出版社のCNNの英語ニュースに関する書籍、を利用予定です。1)&2)とも「朝英語の会」よりはやや難易度が高く、ページ数も2-3ページが中心ですが、並行して運営している英語上級者向けの「英語で学ぶ大人の社会科」よりは易しい内容になっています。
1)では激動する世界のニュースに関して気鋭の記者・研究者が執筆したオピニオン記事について議論します。また、2)では2020〜2021年話題になったニュースのテーマについて徹底的に学習し、議論をします-
パンデミックがまだしばらく続くことが予想されることから、現在ワークショップはGoogle Meetを利用したオンラインのみの開催になっています。ただし、ワクチンの普及が進んでいることから、現在対面でのワークショップの開催も検討しています。大阪、神戸、京都で対面でのワークショップのお知らせはSNSやニュースレターなどでお知らせします。運営、ファシリテーション、設問の作成はGlobal AgendaのDr. Kuniko Shibataが担当します。
このワークショップに関心のある方は以下のニュースレターに登録していただくと案内が届きます。
【英語で学ぶ現代社会】を無料ニュースレター@Revueで購読しませんか?
https://www.getrevue.co/profile/GlobalAgendaKobe
参加申込はYahooチケットサイトからになりますが、詳細はnoteで発表します。またPeatixでもイベントのお知らせをしますので、この二つのアカウントのフォローをお願いします。
【HP】 http://www.global-agenda-21c.com/
【note】 https://note.com/globalagenda
【Peatix】 https://globalagenda.peatix.com/
2021年11月からの【Global Newsについて語ろう!】はこちらのテキストを使います。
初級者からのニュース・リスニング CNN Student News 2021[秋] |
https://www.asahipress.com/bookdetail_lang/9784255012568/
この書籍はCNNが作成した10分間の動画「CNN10」をベースに作成されています。「初級者からの」ニュース・リスニングとありますが、CNNが米国の高校生の時事問題の学習のために作成している動画なので、一般の日本人にとっては英語のスピードや語彙はやや難易度が高い内容になっています。下記がその動画のサンプルです。書籍からは「ゆっくり発音」する動画のリンクがダウンロードできます。
Global Inflation Fears | May 20, 2021
https://youtu.be/7BUH_HaS_nQ
ただし、CNNのテキストでは、ニュースの比較的易しい部分を文字おこしして、英語・日本語併せて6ページにまとめています。そのなかには、語彙、ニュースの背景、聞き取りのヒント、設問などが掲載されています。テキストの最後には「リスニングのための英文法」「設問に対する模範解答」なども記載されています。
【本書の特長】
・2種類の音声
CNNの放送そのままの「natural」音声、プロのナレーターが読み直した「slow」音声、の2種類を収録しています。
・オンラインサービス付き
アプリを使って音声をスマホで楽々再生。ニュース動画を字幕あり/なしで視聴できます。
・4技能に対応
「リスニング」と「リーディング」でインプットした情報を、「ライティング」と「スピーキング」でアウトプットする練習が用意されています。
【内容】
・非代替性トークンがデジタルアートを変える・・Non-Fungible Tokens Change the Digital Art World
・かつての日常に戻る「再開への不安」・・Eventual Return to Normalcy
・インフレの懸念が世界市場に影響・・Inflation Fears Drive Down International Markets
・野口聡一さんらが宇宙から帰還・・Four Space Travelers Splash Down in the Gulf of Mexico
・太平洋に放射性汚染水を放出・・Radioactive Water in the Pacific
・コロナ後のブロードウェイ再開・・Broadway to Reopen After COVID-19
・拡張現実(AR)の世界が進化・・A World of Augmented Reality
・犬がウイルスを探知!?・・Dogs Show They Can Detect a Virus
・ゴミが建設資材に生まれ変わる・・Recycled Construction Materials made from Trash
・アマンダ・ゴーマンを育んだNPO・・The NPO Behind Amanda Gorman
・日本の研究者が電子皮膚を開発・・Japanese Researchers Develop E-Skin Technology
・「ハイパーループ」 が初の有人試験運転・・A Short Ride on the Hyperloop
上記の書籍は1)の記事以外に利用するメインのテキストです。このワークショップに参加を希望される方は各自購入をお願いします。
「朝英語の会」@大阪&神戸の過去の活動についてごらんになりたい方は以下のブログ記事でご確認ください。
https://www.global-agenda-21c.com/blog
JETBOY
【Global Newsについて語ろう!】第51回 1/22(土)10時@オンラインは「日本の研究者が電子皮膚を開発」というテーマについて英語で議論します。
チケットの購入は「チケットを申し込む」ボタンからお願いします。チケットの購入は以下のサイトからお願いします。
【チケット】
日本の研究者が電子皮膚を開発【Global Newsについて語ろう!】第51回 1/22(土)10時@オンライン
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/013v3rtf6v421.html
【ワークショップ】
ワークショップは2021年4月23日に発表された以下のCNNの動画と書籍の英語記事を利用します。書籍がなくても該当部分の動画と字幕(以下の動画では1分58秒から)を参照すれば参加は可能です。
日本の研究者が電子皮膚を開発・・Japanese Researchers Develop E-Skin Technology| April 23, 2021
https://edition.cnn.com/2021/04/22/cnn10/ten-content-fri/index.html
"Researchers develop wearable technology that can be fastened to the skin."
電子皮膚という製品があるのをこの記事から初めて知りました。最初この言葉を聞いた時は、火傷や怪我で皮膚が損傷した時に、人間の皮膚の代わりに使う人工皮膚なのか、とぼんやり考えていたのですが、なんと、人工皮膚とは「究極の軽量ウェアラブル端末」のことだったのです。この開発の先駆けとなったのが、東京大学大学院 工学系研究科の染谷隆夫教授らの研究です。
人体とエレクトロニクスの架け橋、“電子皮膚”が可能性を拓く(前編)
https://project.nikkeibp.co.jp/mirakoto/atcl/wellness/h_vol16/
人体とエレクトロニクスの架け橋、“電子皮膚”が可能性を拓く(後編)
https://project.nikkeibp.co.jp/mirakoto/atcl/wellness/h_vol17/
最近発表された報告書によると、この電子皮膚の市場と用途は、近年飛躍的に拡大しています。
「電子皮膚の世界市場は、2020年に51億米ドルの規模に達しました。今後、2021年から2026年の間に市場は18.5%のCAGR(年平均成長率)で成長すると予想されています。」
電子皮膚市場、2021年から2026年にかけて18.5%のCAGRで成長見込みhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002122.000071640.html
電子皮膚は医療や健康予防のためというのが主な用途のようですが、これとは別に体内にマイクロチップを埋め込み、IDの代わりに使うという技術も近年様々な国で利用されるようになっています。下記のケースは「社員証」として、マイクロチップを埋め込む技術を開発した会社が社員にその利用を求めたところ、応じた人は半数だったというニュースです。
社員の体にマイクロチップ埋め込み 米ソフトウェア会社
https://www.bbc.com/japanese/video-40810320
自分の体にマイクロ・チップを埋め込む、電子皮膚を身に着けるというのは、まだ私にはピンときません。やはり、ちょっと怖いという気がしています。あなたはこの新技術の存在をどう感じましたか?このワークショップに関する設問は、後に発表する有料記事の購入者、オンラインサロン会員、ワークショップ参加者に送付します。
詳 細
【参加費】
500〜1,500円、3枚つづりの回数券もあります。回数券購入の場合は最初のチケットを使用した後2回目以降は、参加希望日を電子メールでお知らせください。初回参加者は特別価格!過去に「朝英語の会京阪神@オンライン」に出席したことのない初回参加者の参加費は500円。過去の参加者の参加費は一般が1,500円、「朝英語の会」サロン会員及びnoteサークルのゴールド会員は1,000円です。参加希望者が多い場合は追加のワークショップの開催を検討します。
【チケットの発行】
参加申し込みをした方にはGoogle Meetの会議の招待状と設問を送付します。オンラインでは、通信上の問題が発生する場合がありますが、不具合の場合、次回無料で参加できます。キャンセルの場合も次回への振り替えになります。
【銀行振り込み】
申し込みはYahooチケットの他、銀行振り込み/事務所にて支払いでも可能です。初回のみ申込用紙を以下のサイトからダウンロードして振り込みをお願いします。一度設定すると後は申込書無しで銀行振込+電子メールで参加日の連絡を頂くだけで申し込みが可能になります。
https://www.global-agenda-21c.com/contact
【場所】
オンライン(インターネット接続+マイク付きイヤホン+PCもしくはタブレットorスマホ+Gmail アカウントを準備願います)
メインでは以下のオンライン会議システムを使います。
Google Meet (Gmailとリンクしています)
https://meet.google.com/
【テーマ】
グローバルな場で必要な英語力て何?コーヒーを片手に「世界の課題」「日本の今」を英語で理解し、議論するビジネス・パーソン、大学生のための刺激的な英語ワークショップ!
【開催頻度】
月に3〜4回。平日午後6時30分〜8時30分、土曜日午前10時〜12時の二つのタイプがあります。但しオンラインでは時間設定が違いますので、ご注意ください。
【構成】
2つに分かれています。@だけという方もどうぞ。
@ ワークショップ(60分)
飲み物を片手に様々な仲間と集い、The Japan Times他の英字新聞の記事を読みながら、タイムリーなトピックの英語表現と欧米式の議論の方法を学んでいく、新しいタイプの英語学習プログラム。
A 学習の後(リアルでは60分、オンラインでは30分)
交流会です。リラックスした雰囲気の中で、参加者同士の異業種交流と情報交換を予定。
【内容】
ファシリテーターと呼ばれる英語上級者の朝活メンバーが中心となり進行します。紙面を活用して「ウォームアップ」「語彙を知る」「記事を読む」「記事の内容について会話する」の4つのアクションを行います。
【なぜ私たちはグローバルで存在感を発揮できないの?】
英語でコミュニケーションが弾まないと感じるのは、実は英語で話せる共通の関心事項が無いことが大半です。特に現代のイノベーションでは、世界共通の社会課題の解決を様々な企業・団体・大学・政府関係者が国境の壁を越えて協力して行うオープン・イノベーションによる手法が主流となっています。
日本の政府関係者・企業人・研究者が、このグローバル・コミュニティで存在感を発揮できないのは、世界の社会課題に関する知識が欠けている、または知っていても英語でどう表現するか分からないのが原因であると我々は考えています。
『Global Newsについて語ろう』@京阪神(京都・大阪・神戸)では、そのような多くの日本人が持つ弱点を補強し、日本の技術・知恵を世界に発信、ともに成長できるようなコミュニティ作りを目標としています。進行役は海外でのビジネス展開を支援するGlobal AgendaのDr. Kuniko Shibata が担当します。
【参加対象者】 社会人、大学生・大学院生、留学予定者など
【英語レベル】 最低限英語で日常会話ができる方。目安としてはTOEIC400点以上の英語力を持っている方。但し、予習は必須です。
【教材】 上記の記事または書籍
参加希望者はのYahooのチケット・サイトから申し込みをお願いします。定員は10名。
【注意事項】
できるだけ、マイク付きイヤホンをご用意ください。音が反響せず、聞き取りやすくなります。また、可能であればLANケーブルでつないだ方が通信が安定します。
【オンライン・サロン】
https://www.global-agenda-21c.com/onlinesalon?lang=ja
【朝英語の会】から【Global Newsについて語ろう】へ
グローバルな場で必要な英語力て何?「世界の課題」「日本の今」を英語で理解し、議論する知性派のための英語ワークショップ「朝英語の会〜The Japan Times紙記事について議論する」の新バージョン「Global Newsについて語ろう!」です。新型肺炎感染予防対策として2020年4月からオンラインで開催していますが、現在対面での授業も感染状況を見ながら徐々に再開していく予定です。
ニュース英語の議論のための素材として利用してきたThe Japan Times紙の「朝英語の会」Morning Englishのコラムが2020年末に終了しました。2017年より大阪・神戸で続けてきた「朝英語の会」のディスカッション・ワークショップは、2021年1月末より装いも新たに再スタートします。
今後の題材としては、1)英字紙及び雑誌のオピニオン記事、2)のThe Japan Times社および朝日出版社のCNNの英語ニュースに関する書籍、を利用予定です。1)&2)とも「朝英語の会」よりはやや難易度が高く、ページ数も2-3ページが中心ですが、並行して運営している英語上級者向けの「英語で学ぶ大人の社会科」よりは易しい内容になっています。
1)では激動する世界のニュースに関して気鋭の記者・研究者が執筆したオピニオン記事について議論します。また、2)では2020〜2021年話題になったニュースのテーマについて徹底的に学習し、議論をします-
パンデミックがまだしばらく続くことが予想されることから、現在ワークショップはGoogle Meetを利用したオンラインのみの開催になっています。ただし、ワクチンの普及が進んでいることから、現在対面でのワークショップの開催も検討しています。大阪、神戸、京都で対面でのワークショップのお知らせはSNSやニュースレターなどでお知らせします。運営、ファシリテーション、設問の作成はGlobal AgendaのDr. Kuniko Shibataが担当します。
このワークショップに関心のある方は以下のニュースレターに登録していただくと案内が届きます。
【英語で学ぶ現代社会】を無料ニュースレター@Revueで購読しませんか?
https://www.getrevue.co/profile/GlobalAgendaKobe
参加申込はYahooチケットサイトからになりますが、詳細はnoteで発表します。またPeatixでもイベントのお知らせをしますので、この二つのアカウントのフォローをお願いします。
【HP】 http://www.global-agenda-21c.com/
【note】 https://note.com/globalagenda
【Peatix】 https://globalagenda.peatix.com/
初級者からのニュース・リスニングCNN Student News 2021[秋]|
2021年11月からの【Global Newsについて語ろう!】はこちらのテキストを使います。
初級者からのニュース・リスニング CNN Student News 2021[秋] |
https://www.asahipress.com/bookdetail_lang/9784255012568/
この書籍はCNNが作成した10分間の動画「CNN10」をベースに作成されています。「初級者からの」ニュース・リスニングとありますが、CNNが米国の高校生の時事問題の学習のために作成している動画なので、一般の日本人にとっては英語のスピードや語彙はやや難易度が高い内容になっています。下記がその動画のサンプルです。書籍からは「ゆっくり発音」する動画のリンクがダウンロードできます。
Global Inflation Fears | May 20, 2021
https://youtu.be/7BUH_HaS_nQ
ただし、CNNのテキストでは、ニュースの比較的易しい部分を文字おこしして、英語・日本語併せて6ページにまとめています。そのなかには、語彙、ニュースの背景、聞き取りのヒント、設問などが掲載されています。テキストの最後には「リスニングのための英文法」「設問に対する模範解答」なども記載されています。
【本書の特長】
・2種類の音声
CNNの放送そのままの「natural」音声、プロのナレーターが読み直した「slow」音声、の2種類を収録しています。
・オンラインサービス付き
アプリを使って音声をスマホで楽々再生。ニュース動画を字幕あり/なしで視聴できます。
・4技能に対応
「リスニング」と「リーディング」でインプットした情報を、「ライティング」と「スピーキング」でアウトプットする練習が用意されています。
【内容】
・非代替性トークンがデジタルアートを変える・・Non-Fungible Tokens Change the Digital Art World
・かつての日常に戻る「再開への不安」・・Eventual Return to Normalcy
・インフレの懸念が世界市場に影響・・Inflation Fears Drive Down International Markets
・野口聡一さんらが宇宙から帰還・・Four Space Travelers Splash Down in the Gulf of Mexico
・太平洋に放射性汚染水を放出・・Radioactive Water in the Pacific
・コロナ後のブロードウェイ再開・・Broadway to Reopen After COVID-19
・拡張現実(AR)の世界が進化・・A World of Augmented Reality
・犬がウイルスを探知!?・・Dogs Show They Can Detect a Virus
・ゴミが建設資材に生まれ変わる・・Recycled Construction Materials made from Trash
・アマンダ・ゴーマンを育んだNPO・・The NPO Behind Amanda Gorman
・日本の研究者が電子皮膚を開発・・Japanese Researchers Develop E-Skin Technology
・「ハイパーループ」 が初の有人試験運転・・A Short Ride on the Hyperloop
上記の書籍は1)の記事以外に利用するメインのテキストです。このワークショップに参加を希望される方は各自購入をお願いします。
「朝英語の会」@大阪&神戸の過去の活動についてごらんになりたい方は以下のブログ記事でご確認ください。
https://www.global-agenda-21c.com/blog
JETBOY