アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2023年10月10日

やる人はもうやっている? ChatGPTを使ったこんな副業がある!

やる人はもうやっている? ChatGPTを使ったこんな副業がある!


全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています
生成AIのChatGPTの使い方を紹介する本が出たと思ったら、今度は副業に使おうという本が出た。

本書「ChatGPT副業の教科書」(宝島社)は、ChatGPTを使ったクラウドソーシングでの受注案件、ブログからの広告収入、電子書籍の執筆・販売、そして画像生成AIを使った実写風画像やアニメ風画像の活用・マネタイズについて解説している。

「ChatGPT副業の教科書」(ChatGPTビジネス研究会著)宝島社

手っ取り早いのが、クラウドソーシングでの原稿執筆
無料で始めたい人に勧めているのが、「クラウドソーシングで手早く稼ぐ」ことだ。オンライン上で原稿執筆などの仕事を受注できる。

代表的なクラウドソーシングサービスとして、ランサーズ、クラウドワークス、ココナラ、シュフティの4つを挙げている。

自分のスキルに見合った仕事に応募できるのがメリットだ。もっとも、内容によって報酬はまちまちで、報酬ごとにシステム手数料がかかるのがデメリットとなる。

案件数が多いのは、商品やサービス、旅行などの体験記事の作成だ。実際の体験に基づくことが条件なので、虚偽の内容は禁止事項になっている。

したがって、ChatGPTで体験談を書くには、プロンプトに商品やサービスの情報、利用目的や動機、実際に利用した感想、注意点などを箇条書きにし、それをベースにして記事を書いてもらうことになる。

実際に主婦がフードプロセッサーを使った使用レビューの作成例が載っている。入力した情報がコンパクトにまとめられている。さらに分量を調整したり、語調を柔らかい印象にしたりするよう、プロンプトを続けると、思い通りに仕上がっていく。

意外な案件では、YouTubeの台本を書くというものがある。ここ数年で増えているそうだ。チャンネル再生数を集めるクォリティの高い動画を制作するためには、しっかりとした台本が必要で、外注しているケースも少なくないという。

プロンプトに動画タイトル、チャンネル名、コンテンツの概要、コンテンツのもととなる情報ソース、登録人物などの要素を含める。

例として、NHKの朝ドラの登場人物のモデルとなった、植物学者の牧野富太郎の生涯について解説する雑学動画の台本を作成している。BGMと画像、ナレーションが書かれた台本がスムーズに出来る様子に驚いた。

さらに、2人の女性キャラクターの掛け合いで進行する「ゆっくり」と呼ばれるタイプの動画台本も提示している。

自分のブログへの広告掲載狙うという手法
次に勧めているのが、自分のブログに広告を掲載することだ。

記事の読者が広告をクリックし、リンク先のページで商品やサービスを購入したり契約したりすれば、ブログの運営者(ブロガー)に成果報酬が支払われる仕組みだ。

このような広告のことを「アフェリエイト(成果報酬型広告)といい、「ASP」(Affiliate Service Provider)と呼ばれるアフェリエイト事業者が広告主とブロガーの仲介をする。

副業としてブログで稼ぐのであれば、制約の多い無料ブログより「WordPress」のシステムを使い、有料のレンタルサーバーと契約するのがいいそうだ。導入方法を詳しく説明している。

ブログにはトレンド型と専門特化型があり、それぞれメリットとデメリットがある。どちらにしてもChatGPTを利用するノウハウがある。

何を書くか? 記事のテーマ自体もChatGPTに提案してもらう方法を紹介している。たとえば、こんな風にプロンプトに打ち込む。

「温泉旅行 おすすめ」をSEOキーワードとして、ブログ記事を作成します。この目的に向いている記事のテーマを10個考えてください。」
すると、10のテーマを提案してくれるので、驚いた。本書には具体的に書いている。

さらに、記事の構成案、記事まで作成されるから、ライターの仕事とはなんだろう? と考えてしまう。

「電子書籍を作って販売する」という方法もある。電子書籍の本文作りにもChatGPTが利用できる。テーマの提案、章立て、本文の作成まで活用できる。こうなると、編集者やライター本人の役割とは何か? と思わざるをえない。

編集作業にもChatGPTは大活躍だ。電子書籍作りにはあまりコストはかからないが、編集などには労力が必要だった。これからは自分で本を作り、売るという人が増えるかもしれない。

このほかに、YouTube動画に広告を掲載する、実写風AI写真集を生成・販売するなどのノウハウを具体的に解説している。

AI画像を禁止するサイトが増える中、逆にAI画像を専門に取り扱うサイトも出てきているそうだ。

ChatGPTを使った副業は、早い者勝ちという印象を受けた。やる人はもうやっている。乗り遅れないようにしたいものだ。(渡辺淳悦)

kaisha_20230926162618.jpg
「ChatGPT副業の教科書」
ChatGPTビジネス研究会著
宝島社
1430円(税込)

タグ:暮らし
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12253943
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
https://www.mag2.com/m/0001697024.html?reg=mm_promo
QRコード
どうする家康」
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。