アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2023年12月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
日別アーカイブ

広告

posted by fanblog

2023年11月08日

八戸市 根城

IMG_2017.jpegIMG_2007.jpegIMG_2006.jpegIMG_2009.jpegIMG_2014.jpegIMG_2015.jpegIMG_2013.jpegIMG_2016.jpegIMG_2010.jpegIMG_2019.jpeg

青森県八戸市
根城城(日本)

タイトル: 「根城探訪 - 青森県八戸市の隠れた歴史宝庫」

青森県八戸市にある根城(ねじょう)は、豊かな歴史と自然が息づく場所です。かつて南部氏の居城であり、今ではその遺構が市指定の史跡として静かに時を刻んでいます。根城は、江戸時代の城下町の面影を色濃く残し、訪れる人々に歴史のロマンを感じさせるでしょう。

城址公園として整備されているこの地は、春には桜が咲き乱れ、秋には紅葉が彩りを添える、四季折々の自然が楽しめるスポットです。かつての堀や土塁も部分的に残されており、歴史愛好家はもちろん、自然を楽しみたい方々にもおすすめの場所。特に、春の桜のシーズンは多くの地元住民や観光客で賑わいます。

八戸市の街歩きの一環として、根城を訪れれば、歴史と自然の素晴らしい調和を体験できるでしょう。地元のガイドとともに、根城の深い歴史に触れながら、青森県八戸市の魅力を再発見する旅に出かけてみてはいかがでしょうか。
南部氏は、日本の歴史に名を残す武家の一族で、もとを辿れば平安時代末期に遡ります。源頼朝に従った南部光行を祖とし、その後子孫は奥州(現在の東北地方)に勢力を拡げました。特に光行の曾孫である南部師行が岩手県の南部地方に進出し、ここを根拠として南部氏が確立されました。

南部氏は中世から近世にかけての東北地方における有力な大名であり、江戸時代には盛岡藩主として知られています。盛岡藩は、最盛期には20万石を超える大藩でした。南部氏は、文化や芸術の保護も積極的に行い、盛岡藩の藩政下では南部曲り家と呼ばれる独特の建築様式が生まれたほか、南部鉄器などの工芸品も発展しました。

また、南部氏は農政や治水工事にも力を入れ、南部煎餅や南部馬など、今日に至る地域産業や文化の礎を築いたとも評されます。

幕末には、南部利済やその子の利剛が藩主となり、南部氏は明治維新を迎える時代の変革にも対応を迫られました。利済は幕末期の重臣たちと共に藩政改革を進め、利剛は戊辰戦争では奥羽越列藩同盟に加わりましたが、最終的に新政府軍に降伏しました。

明治維新後、華族令により南部利剛は侯爵に列し、南部家は華族として新しい時代を生きることになります。その後、戦後の貴族院廃止まで南部家は貴族院議員を輩出し、日本の近代政治にも関わっていきました。
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12295164
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。