アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2022年07月29日

ポイント投資 220729

こんにちは!

ご訪問いただき、ありがとうございます
新しいポイ活の提案をしています。
楽天ポイント・Pontaポイント・PayPayポイント・Tポイント・LINEポイントを使って、自分自身が投資や運用している日々の状況をご紹介中です。
興味のある方は最後まで読んでみてください。

それでは、今日のポイント投資・運用状況です。


楽天ポイント運用
楽天ポイント運用−1.png楽天ポイント運用−2.png



楽天ポイントビットコイン・楽天証券
楽天ポイントビットコイン.png楽天証券.png



auPayポイント運用・auカブコム証券(Pontaポイント)
auPayポイント運用.pngauカブコム証券.png



PayPayポイント運用
PayPayポイント運用−1.pngPayPayポイント運用−2.png



SBI証券(Tポイント)
SBI証券.png


LINE証券(LINEポイント)
LINE証券−1.pngLINE証券−2.png

LINE証券−3.png



今日1ドル=134円になっていて、円高が進んできています。
ポイント投資や運用も見ていただいた通り、運用益が上がっているものが多いです。
来週以降も円高が進むようであれば、運用益も期待できるのではないでしょうか?
どんと跳ね上がっているかはわかりませんが、この際引き出してお買い物するのもありですよ

楽天証券のトウシル『3分でわかる!今日投資戦略』で今日のテーマがまさに提案したことでした
初心者向け!ストレスフリーで貯めながら増やす「長期積立投資」

投資をするのに大きなお金を用意しないといけないと思うのはすごいストレスだしリスクがあるので怖い!
でも定期預金のように毎月一定額を少しづつ投資していけば、自然とお金が動いてくれるのであまりストレスなく始められると思います。
そのため「つみたてNISA」

若い方に提案したいのが、毎月定期預金とつみたてNISAに1万円づつ貯めていってはどうですか?ということです。
やっぱりすぐに解約して現金に出来る定期預金があると、いざっていう時の強みになると思います。
投資信託も解約できますが、時間がかかるし下がっている時に売ると損益が出てしまって、なんとために投資したのかわからなくなり、もう一度投資にトライしてみようという気持ちになりません。

なので、同額をそれぞれに積み立てるのがよいのではないかと思います。
投資は毎月どうなっているか見るのも楽しくなるでしょうし、定期預金は心とお金にちょっと余裕を持てると思うんです。

いかがでしょう?
一度検討してみてください。


各ポイントの投資や運用方法をまとめた記事を下記に掲載しました。
興味のある方は一読ください。

「新しいポイ活を提案! ポイントで投資を始めてみよう!」

ポイントで投資に慣れてきたら、次のステップに挑戦してみませんか?

NISAとつみたてNISAって、併用できないって知ってましたか?

くも

♯ポイント投資
♯ポイント運用
♯ポイ活
♯楽天ポイント
♯Pontaポイント
♯PayPayポイント
♯Tポイント
♯LINEポイント
♯楽天証券
♯auカブコム証券
♯SBI証券
♯LINE証券
♯楽天PointClub
♯auPay
♯PayPay

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11519229
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
写真ギャラリー
最新記事
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。