2017年08月20日
古民家?”藍 蕎麦屋”さんに行ってきました。富田林、金剛・滝谷かいわい、結構住宅街でしたが、ふいんきはばっちりです。そば湯がおいしい!
雑誌で見ていいふいんきの場所で おいしいそばを食べさせてくれる みたいな・・・。
期待していきました。
■そば屋 藍
大阪狭山市大野台2-13-11
072-368-1982
■そば屋”藍” 食べログ情報
![](http://e-soft.bz/komi%20jpg02/68.jpg)
■いりぐち 看板はこんな感じ いいじゃないですか・・。
![](http://e-soft.bz/komi%20jpg02/65.jpg)
■作品?そんなかんじです。
![](http://e-soft.bz/komi%20jpg02/64.jpg)
■玄関扉 むかしふうの入り口でした。
結構、まちなかで 探しました。
駐車場も2台分ぐらいで すこし余裕がない。
お店あたりも
古民家ににあわず 住宅街で 車でいくにはちょっと・・・。
でも、駅も近くにありそうだし、
たぶん 大丈夫なんでしょう。
着いた時も
駐車場が満車で ちょっと困りましたが、、
街の中をぐるっとまわって もどってきたら
==============================================
もしや、さきに来たおきゃくさんが 気を使ってくれたのかも・・・。
==============================================
お店は見た感じ、
終始、ふいんきよしです。
たぶん、
制作したんでしょうか。
![](http://e-soft.bz/komi%20jpg02/67.jpg)
■いろんな制作どうぐ?
==============================================
制作中、とか 制作するへやとか
そういったものが 店のそとに ところどころ散らばってる。
==============================================
ちらばってはないですか?
きちんと整理されて おいているってかんじでしたが・・・。
![](http://e-soft.bz/komi%20jpg02/63.jpg)
■いりぐちもこんな感じで・・・。
![](http://e-soft.bz/komi%20jpg02/62.jpg)
■この
お店のなかも 作品?
そういったかんじものがところどころに おいてる。
![](http://e-soft.bz/komi%20jpg02/40.jpg)
![](http://e-soft.bz/komi%20jpg02/48.jpg)
![](http://e-soft.bz/komi%20jpg02/49.jpg)
![](http://e-soft.bz/komi%20jpg02/50.jpg)
そのなかで おそばを頂く。
う~ん
すわってても そう しんどくもなく 落ち着いて おそばを頂きました。
![](http://e-soft.bz/komi%20jpg02/47.jpg)
![](http://e-soft.bz/komi%20jpg02/48.jpg)
![](http://e-soft.bz/komi%20jpg02/42.jpg)
おそばは、
かき揚げ的な具がのってる。
そのまま
そばのつけ汁をぶっかけて 食べるって感じでした。
お店でうってますね。
まさに
ちょうどいい感じの量でした。
![](http://e-soft.bz/komi%20jpg02/53.jpg)
![](http://e-soft.bz/komi%20jpg02/51.jpg)
![](https://fanblogs.jp/aki811/file/617.jpg)
■この風景、スペース、光の入り方がいいですね。
==============================================
また、そばは
やっぱ
そさげの 蕎麦屋さんにいくと
必ずつけてくれます。
これに
少しあったけめをいただく。美味しい・・・。
==============================================
昔はよく、そばやさんにいって、
この
おいしかったです。
■くせになるあじです。間違いないです。
■くわしくは、ここをクリックしてください↓
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2TA6OD+CFQ0GQ+32O6+TTTEP)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6631280
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック