2016年12月26日
奈良の曽爾村にある曽爾高原。トトロがでてきそうな素晴らしい高原、6月下旬はホタルがいっぱいになるきれいな場所です。
■旅にでるなら楽天トラベルでしょ ↓
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/0ea7f99f.153ec97e.0ea7f99d.1ac92fca/153145/)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2NZ8U4+3ZHICA+2HOM+6H729)
バス釣りにはまってる頃桔梗が丘 にある
三重県のほうですが、青蓮寺湖 ってのがありますが、
風光明媚で自然いっぱいの湖です。
==============================================
ブラックバスも多くって 50オーバーもすごく多いところで
初めは釣れなかったけれど
みみず系のワームによく反応することがわかってから
そうジャッカルのふフリックシェイク とかその辺ですが・・・、
==============================================
![](http://www.seijilures.net/wp_cmspg/wp-content/uploads/flick48_3.jpg)
■春先は青連寺湖ではバスがつれます。
カラーはグリパン ですが。
定番のソフトルアーです。
その湖から奈良にむかって帰る途中に
曽爾って村があって 高原がある。
![](https://fanblogs.jp/aki811/file/4.jpg)
■なんだか、トトロが出てきそうだ そんな感じの高原。
==============================================
■曽爾村 関連サイト
曽爾村 観光協会
曽爾村hp
曽爾村wiki
==============================================
高原といえば絵にかいたような高原だ。
夕暮れとか朝なんかは絶対いいに決まってる。
==============================================
なんとノスタルジックな幻想
夢の世界って感じだ。風も穏やかで
野を探索するといろんな草や花 また虫たちに出会える
最高の場所だ。
==============================================
![](https://fanblogs.jp/masa811/file/16.jpg)
■カメラ アップ!で撮るととてもきれい。
![](https://fanblogs.jp/masa811/file/17.jpg)
■草木も野性的ですばらしい!
また、梅雨時期になればベストシーズンなのだが
この奈良に向かう青蓮寺川に沿って
曽爾にむかって入る川沿いが自然いっぱいで
ホタルには非常にマッチした環境。
==============================================
6月くれぐらい位には いっぱいの蛍が飛び交う。
==============================================
![](http://darkeye.biz/wp-content/uploads/2015/06/%E3%83%9B%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%81%AB%E8%A1%8C%E3%81%93%E3%81%86%EF%BD%9E%E9%96%A2%E8%A5%BF.jpg)
そのロケーションがお気に入りで
3年ぐらい続けて ホタルを見に行ってました。
道沿いに車を止めて
真っ暗な中で川に向かってみるのだが
車がたくさん通るので
少しあぶなっかしい場所ではあるが
ホタルの数が半端ないです。
==============================================
また、この川に沿って非常に長く
そのホタルのロケーションが続いているのが珍しい。
==============================================
![](https://www24.a8.net/svt/bgt?aid=170804572182&wid=002&eno=01&mid=s00000015105001015000&mc=1)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2NZ8U4+3ZHICA+2HOM+6H729)
バス釣りにはまってる頃
三重県のほうですが、
風光明媚で自然いっぱいの湖です。
==============================================
ブラックバスも多くって 50オーバーもすごく多いところで
初めは釣れなかったけれど
みみず系のワームによく反応することがわかってから
そう
==============================================
![](http://www.seijilures.net/wp_cmspg/wp-content/uploads/flick48_3.jpg)
■
カラーは
定番のソフトルアーです。
その湖から奈良にむかって帰る途中に
![](https://fanblogs.jp/aki811/file/4.jpg)
■なんだか、
==============================================
■曽爾村 関連サイト
曽爾村 観光協会
曽爾村hp
曽爾村wiki
==============================================
高原といえば絵にかいたような高原だ。
夕暮れとか朝なんかは絶対いいに決まってる。
==============================================
夢の世界って感じだ。風も穏やかで
野を探索するといろんな草や花 また虫たちに出会える
最高の場所だ。
==============================================
![](https://fanblogs.jp/masa811/file/16.jpg)
■カメラ アップ!で撮るととてもきれい。
![](https://fanblogs.jp/masa811/file/17.jpg)
■草木も野性的ですばらしい!
また、梅雨時期になればベストシーズンなのだが
この奈良に向かう青蓮寺川に沿って
曽爾にむかって入る川沿いが自然いっぱいで
ホタルには非常にマッチした環境。
==============================================
==============================================
![](http://darkeye.biz/wp-content/uploads/2015/06/%E3%83%9B%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%81%AB%E8%A1%8C%E3%81%93%E3%81%86%EF%BD%9E%E9%96%A2%E8%A5%BF.jpg)
そのロケーションがお気に入りで
3年ぐらい続けて ホタルを見に行ってました。
道沿いに車を止めて
真っ暗な中で川に向かってみるのだが
車がたくさん通るので
少しあぶなっかしい場所ではあるが
ホタルの数が半端ないです。
==============================================
また、この川に沿って非常に長く
==============================================
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2TOXNG+30CXNE+38JU+61JSH)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6617478
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック