2013年01月03日
あけましておめでとうございます!
あけましておめでとうございます!
年末から年明けにかけて、実家の香川高松に帰っていました。
元旦は町の氏神、香川一の宮と参拝し、今日(3日)は金刀比羅宮に参拝してきました。
子供たちと一緒なので本殿までですが、
正月は、ホムスビノミコトを祀る社に毎年、もっともパワーを感じます。
2012年は、様々なことの節目の年でしたが、今年はいよいよ新しい未来に向けてのすべてが
スタートするような年だと思っています。
スピリチュアルな精神的な世界でも、今まで、これからの未来の方向性について、さんざん議論や会話がなされてきたと思いますが、
これからは、一人一人が実践あるのみ、というか、
スピリチュアルといわれていたことが、現実化していくのだとも思います。
たとえば、古い日本の知恵などは、今まで迷信だと片付けられてきましたが、
もしかすると理に叶った知恵なのかもしれません。
それが証明されなくても、良いことなら実践していこう、という
昔の日本人のもっていた感性で生きる人が増えていくのではないでしょうか。
神社に関しても、よく考えたら、宗教的な施設だというだけで、日本の文化としては訪れはするけれど、祈ることの意味はないと、思っている人は多くいるかと思います。
しかし、参拝する心がけが大事であり、祈るシステムが古くからあることは、もっと深い意味が秘められているのかもしれません。そう思って、参拝したほうがいいよね、運がよくなったよね、と
訪れてきた人が多かったからこそ、神社は今も存続し、正月には参拝客であふれています。
そのように、、理屈はとりあえずおいておいて、よくなることをしていこう、幸せになることをしようよ、的な概念を認めはじめるのかな〜と。
私は、日本の古い伝承されてきた文化や習慣を拾い集めているわけですが、
そのような、とうの昔に忘れられた知恵の中には、日本人の考え方の核を推測できるような
種がたまにあります。
それらが、日本人の本来の感性を取り戻す参考になればと思って興味をもってきました。
新しい時代になって、日本人が日本人らしさを求めるようになってきたときに、役にたつと思ってきたからです。
私に関してはそういうことだったりしますが、
それぞれの人にとっても、よくわからない理屈をとばして
幸せづくりに対して、速く解決していく、実践していく、ということが加速するのかなと思います。
ほかにも、経済や環境造りが、心の幸せや豊かさにもっと直接的に結びついていくようになる
幕開けの年が2013年からになると信じて、今年は、私もやる気をだして行動的にがんばりたいと思います。
どうぞ、今年もよろしくおねがいたします!
年末から年明けにかけて、実家の香川高松に帰っていました。
元旦は町の氏神、香川一の宮と参拝し、今日(3日)は金刀比羅宮に参拝してきました。
子供たちと一緒なので本殿までですが、
正月は、ホムスビノミコトを祀る社に毎年、もっともパワーを感じます。
2012年は、様々なことの節目の年でしたが、今年はいよいよ新しい未来に向けてのすべてが
スタートするような年だと思っています。
スピリチュアルな精神的な世界でも、今まで、これからの未来の方向性について、さんざん議論や会話がなされてきたと思いますが、
これからは、一人一人が実践あるのみ、というか、
スピリチュアルといわれていたことが、現実化していくのだとも思います。
たとえば、古い日本の知恵などは、今まで迷信だと片付けられてきましたが、
もしかすると理に叶った知恵なのかもしれません。
それが証明されなくても、良いことなら実践していこう、という
昔の日本人のもっていた感性で生きる人が増えていくのではないでしょうか。
神社に関しても、よく考えたら、宗教的な施設だというだけで、日本の文化としては訪れはするけれど、祈ることの意味はないと、思っている人は多くいるかと思います。
しかし、参拝する心がけが大事であり、祈るシステムが古くからあることは、もっと深い意味が秘められているのかもしれません。そう思って、参拝したほうがいいよね、運がよくなったよね、と
訪れてきた人が多かったからこそ、神社は今も存続し、正月には参拝客であふれています。
そのように、、理屈はとりあえずおいておいて、よくなることをしていこう、幸せになることをしようよ、的な概念を認めはじめるのかな〜と。
私は、日本の古い伝承されてきた文化や習慣を拾い集めているわけですが、
そのような、とうの昔に忘れられた知恵の中には、日本人の考え方の核を推測できるような
種がたまにあります。
それらが、日本人の本来の感性を取り戻す参考になればと思って興味をもってきました。
新しい時代になって、日本人が日本人らしさを求めるようになってきたときに、役にたつと思ってきたからです。
私に関してはそういうことだったりしますが、
それぞれの人にとっても、よくわからない理屈をとばして
幸せづくりに対して、速く解決していく、実践していく、ということが加速するのかなと思います。
ほかにも、経済や環境造りが、心の幸せや豊かさにもっと直接的に結びついていくようになる
幕開けの年が2013年からになると信じて、今年は、私もやる気をだして行動的にがんばりたいと思います。
どうぞ、今年もよろしくおねがいたします!