2020年09月19日
小学校受験の“神”教材
自宅学習中心の小学校受験対策、この教材がなかったら成り立ちませんでした。
それは、
幼児教室こぐま会の「ひとりでとっくん365日」です。
『ひとりで』という名称からか、幼児一人で(親の介入なしで)できる教材と勘違いされる方もいるようですが、そうではありません。
幼児教室に通うことなくひとりで(=おうちで)できるという意味だと思います。
「ひとりでとっくん365日」はシリーズ化されていますが、公式のオススメどおり01から順番に取り組むのがベストです。
01から取り組むにあたって、我が家は以下のように進めました。
「ひとりでとっくん365日おけいこカード」
↓
「ひとりでとっくん365日」
↓
「ひとりでとっくん365日テスト」
メインは「ひとりでとっくん365日」なので、プリントで間違えた項目はおけいこカードに戻ったり、同じ分野の他の問題集をやるなどして理解させるよう努めました。
ひとりでとっくん365日は01から12まで12冊。
新年長(年中秋)10月からスタートさせるなら、1か月に1冊仕上げるペースで進めれば大丈夫です。(東京の私立小学校を受験する場合)
ネットでは、「ひとりでとっくんは簡単だから年長になる前に終わらせるべき」のようなことを見かけますが、ゆっくりで大丈夫です。
そのかわり、確実に子どもが理解して解けるようにすることが大切です。
ひとりでとっくんに取り組む前に「ひとりでとっくん365日教育レシピ」も合わせて読むといいです。
楽天ROOMで、小学校受験や知育グッズ紹介しています。
ランキング参加中です
にほんブログ村
小学校・幼稚園受験ランキング
それは、
幼児教室こぐま会の「ひとりでとっくん365日」です。
リンク
『ひとりで』という名称からか、幼児一人で(親の介入なしで)できる教材と勘違いされる方もいるようですが、そうではありません。
幼児教室に通うことなくひとりで(=おうちで)できるという意味だと思います。
「ひとりでとっくん365日」はシリーズ化されていますが、公式のオススメどおり01から順番に取り組むのがベストです。
01から取り組むにあたって、我が家は以下のように進めました。
「ひとりでとっくん365日おけいこカード」
↓
「ひとりでとっくん365日」
↓
「ひとりでとっくん365日テスト」
メインは「ひとりでとっくん365日」なので、プリントで間違えた項目はおけいこカードに戻ったり、同じ分野の他の問題集をやるなどして理解させるよう努めました。
ひとりでとっくん365日は01から12まで12冊。
新年長(年中秋)10月からスタートさせるなら、1か月に1冊仕上げるペースで進めれば大丈夫です。(東京の私立小学校を受験する場合)
ネットでは、「ひとりでとっくんは簡単だから年長になる前に終わらせるべき」のようなことを見かけますが、ゆっくりで大丈夫です。
そのかわり、確実に子どもが理解して解けるようにすることが大切です。
ひとりでとっくんに取り組む前に「ひとりでとっくん365日教育レシピ」も合わせて読むといいです。
リンク
楽天ROOMで、小学校受験や知育グッズ紹介しています。
ランキング参加中です
にほんブログ村
小学校・幼稚園受験ランキング
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10206471
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック