アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年07月31日

ついにきた美保関で青物(ヤズ?)

1469868486957.jpg

松江は水郷際開催中でにぎやかです。こんにちは

ついに青物を釣り上げることができました。

写真をみても、ブリの幼魚かヒラマサの幼魚かわかりませんが、

とりあえず、念願のゲットです。

場所は美保関の道路沿いテトラで美保関港近くです。

先日、このポイントで謎の青物らしいあたりがあり、

場所も潮がちょうどぶつかるところで狙っていました。

時間は3時ごろ、潮が下げ始めたところでの釣果です。

当日は気温が33度くらいありました。

釣りを2時ごろから始め、ちょうど潮が少し動きだしたころでしたが、

動き始めた直後から、50m位沖でナブラがいくつもたち、

ナブラが定期的に起きるという活性の高さです。

そして、3時ごろ、完全に底をとってからほとんどしゃくらず、

ちょっと巻いて、落として少し巻いた瞬間に一瞬根がかりのような

重さがあり、そのまま巻くとなかなかの引きが感じられました。

そこからはゴリ巻しました。

というのもそのポイントは目の前20m位は根がすごくて、

その後は急深、潜らせないようにガンガン巻きました。

それでも結構、潜ってたのでラインは傷が結構ありました。

私はナイロン4号直結でやっているので問題ありませんでしたが、

リーダーを組むとしてもかなり長めにリーダーをとらなければならないと思います。

ルアーは100均ジグ28g緑/黄です。

いろんな色でやりましたが、緑/黄のみあたりがありました。

その後はハゼが釣れたのみでしたが、満足です。

魚は刺身とアラは焼いていただきました。

一人前にはちょうど良く、非常においしくいただきました。

ただ、先日のあたりよりも軽く感じました。

ボイルではねている魚は軽く40cmは超えるハマチが何度か見えました。

前回はこいつらだったのか?

あと、流れ初めの活性の上がり方がすごかったですね。

先日の境水道の潮流についてのまとめで取り上げた情報
(海上保安庁http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN8/tidal-current/index.html

はかなり正確でした。まあ、気圧などの影響はもちろんあると思いますが、

潮汐表よりもこちらを目安にして当分は狙っていきたいと思います。

今日も行ってきます。

ではまた

2016年07月27日

境水道の潮流・潮位について

今日の松江は快晴です。こんにちは。

昨日に引き続き、今度は境水道について考察したいと思います。

素人の勝手な考察ですので適当なこと言ってんなくらいで読んでください。

まず、境水道内の潮位のずれについて考えていきます。

境水道と一言に行っても、結構広いので潮汐表通りにはいきません。

ので、美保関港と、江島の潮位の比較をしてずれについてみていきます。

境水道内の潮位のずれ.jpg

グラフにしました。直近の実測の潮位データを使いました。
国土交通省より引用
http://www.river.go.jp/kawabou/ipGaikyoMap.do?areaCd=87&prefCd=3201&townCd=&gamenId=01-0704&fldCtlParty=noより

測定場所は美保関港付近と江島南東付近です。

グラフの灰色線は潮位のずれを見やすくするために美保関の潮位に0.25足したラインです。

見るとわかりますが、上げも下げも2~4時間程度ずれがあることがあります。

もちろん、月の位置や雨による上流の増水、気圧、風によって変わると思いますので、おおよそくらいで考えています。

釣りをする位置によって逆算すれば希望の潮位で釣りができます。

次に潮位と潮流のずれについてみていきます。

潮流と潮位のずれ.jpg
直近の潮位、潮流をグラフにしています。データは下記より
海上保安庁
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN8/tidal-current/index.htmlより

灰色のラインはずれを見やすくするために潮位から0.3引いたラインです。

潮流の測定場所は境港防波堤灯台の東約870mで潮位は美保関港付近なので数キロ離れています。ので、潮流が美保関港の潮流に比べ若干遅れ(早く)ているのではと思います。

グラフを見ると全体的に上げ潮は弱く、下げ潮はよく効いています。

満潮からの下げ潮に対する潮流は2~4時間で下げに転じているのがわかります。

しかし、潮が弱くなる(7/20は大潮7/26は小潮)と流れの変化は穏やかになります。

また、干潮からの上げに関しては潮流の反応が悪く、潮流の数値が0(潮止まり)になるまで2~4時間程度遅れることがわかります。

…という感じですかね。

これらを踏まえた上で釣りをするのであればどのタイミングを狙うのかということですが…

青物を狙いたいのですが、釣ったことないし、知識も乏しいのでどこが釣れるかということはわかりかねます。

まあ、潮が動いている時間を狙って、満潮後2時間くらいしてからの下げだったり、朝マヅメ、夕マヅメを絡めて潮流があるタイミングを狙っての釣りになるかなと思います。

また、潮位の変化はあっても潮流の変化がそれほどない日も結構あるので、そういう日こそ、多少でも流れのある時間を絞って釣りにいこうかと思います。

素人の戯言でした。

もし、最後まで読んでくださった方がいたらありがとうございました。

おかしなところがあれば苦情を入れてやってください。

ではまた。

2016年07月26日

宍道湖、中海、大橋川の潮の流れ考察

先日の美保関釣行で境水道あたりの潮がわからないということで

境水道の潮について調べてみようと思いましたが、

その前に私のメインフィールドの大橋川周辺の潮に関しても

単純に潮汐表通りにいかないことが多いので、

境水道の上流ということもあるのでこちらを先に調べてみようと思います。

参考にさせていただいたデータはこちらから↓↓

島根県水産技術センター
http://www.pref.shimane.lg.jp/industry/suisan/shinkou/kawa_mizuumi/

こちらのサイトでは潮流、塩分濃度、酸素濃度など単純な潮汐ではなく

いろいろなデータや分析結果が掲載されています。

勝手に引用させていただいて申し訳ありませんが、

本当に参考になります。ありがとうございます。

当然ですが、季節ごとに大きく環境がことなるようで

(夏は宍道湖で冬にかけては大橋川下流から中海、境水道が釣れる)

今回は直近の潮流と塩分濃度、酸素濃度の関係について考えてみたいと思います。

素人なので「何言ってんだこいつ」ということもあると思いますが、

当フィールドで釣りをするにあたって少しでも環境について考えるきっかけに

なればと思います。

直近のデータを引用します。
まず測定場所ですが松江大橋です。各深さごとの数値が掲載されています。
場所.png

○ 溶存酸素(DO) (mg/l)
酸素濃度.gif
○ 塩分 (PSU)
塩分濃度.gif
○ 流速 (cm/s) 宍道湖→中海:+
流速.gif
続いて潮位表です。
潮汐表は近いのがなかったので実測の潮位をグラフにしました。
データは国土交通省より
http://www.river.go.jp/kawabou/ipTopGaikyo.do?init=init&gamenId=01-0101&fldCtlParty=no
潮位.jpg

まず、潮位と流速の関係ですが、流速のグラフは下げ潮(宍道湖から中海側に流れがある)がプラスになるのでそれぞれのグラフは逆相関になります。

また、潮位が最大(最低)になった後も潮流は上げ(下げ)つづき、数時間して潮流が止まります。

潮流を見ると上層は流れているが下層は流れていない。逆もありという風になっています。

これは、海水は塩分をふくむため比重が真水よりも重く塩水くさびの状態になっていることや島根半島の地形から西風、東風が強く吹くことがあることなどが関係しているのではないかと考えられます。(たぶん)

ただ、潮位が大きく下がるときにはすべての層において潮流は下げになることが多いようです。

元々この水域は斐伊川水系なので下流の境港に流れる方向には強く流れるのでしょう。

次に塩分濃度ですが、普段は安定して5PSU付近で安定していますが、一日に一度のみ大きく上昇しています。

潮位のグラフと比較してみると、上げ潮の最後の大きく潮位が上がる部分でのみ反応しているように見えます。

データの測定箇所が大橋川の宍道湖に近い個所なのでそこまで海水が上がってくるのは大きなエネルギーが必要なのでしょう。

ただ、季節や気圧、風、月の満ち欠けによって、塩分濃度が上昇する時間が長くなったり、短くなったり変動すると思われます。当然、境港に近くなるにつれて影響は大きくなるでしょう。

ただ、シーバス釣りにおいては塩分濃度が変わることによってどのくらい釣果が変わるのかというのは私はわかりません。

そこまで大きな変動でもない気がしますし、シーバスは塩分濃度の変化には非常に強いので、シーバス自体にはそこまで影響ないような気がします。

ただ、ベイトの活性に影響があるでしょうから、一時的に活性が上がることも考えられます。

最後に酸素濃度です。このグラフはかなり変動が激しいです。

ただ、潮流のグラフと比べると潮流が0になるときに酸素濃度が大きく下がることがわかります。ただ、それでも変動が大きいので様々な条件(雨とか風とか)で変動するのでしょう。

酸素濃度はシーバスの活性に大きく影響するため、流れのしっかりあるときが良いですね(当たり前か)

長々と書いてきましたが、シーバス釣りにおいてこれらの情報からどのような関連があるのかということですが…あんまり釣ってないのでえらそうなことはいえませんが、

まあ、変化があるところを狙うということですかね。

塩分濃度の変化によるシーバスの活性の変化についてはどのように影響があるのかわかりませんが、

塩分濃度が上昇するタイミングは流れもあり、潮位もあり、酸素濃度も高く、海からのベイト(サヨリ、ボラ、コノシロ等)が遡上してくると思われるため、一日のうちで一番活性が上がるのではないかと考えられます。

つまり、時合なのではないでしょうか?

大橋川で釣りをしていて感じるのが、釣れるときはすぐ釣れるけど、釣れないときは粘っても釣れないということです。

海でももちろん時合はありますが、この水系はそれが非常にシビアなんじゃないかなと思います。まあ、釣ってる人は釣ってるんでしょうが。

このタイミングは満潮の後、まだ上げの潮流があるようなタイミング、もしくはその下げに乗っかる魚を狙うという感じですかね。

これに朝マヅメや夕マヅメを組み合わせたり、デイゲームであっても条件が合えば狙えるということかと思います。

もちろん例外はありますが、これらの条件をどれも満たさなかったり、見た感じ流れてるけど、表層だけ流れててボトムは酸素濃度が低いにも関わらずボトム狙いで釣れない。などの状況が考えられます。



…と考察してみました。結構面白いです。

今後、この考察に乗っ取ってポイントを回ってみようと思います。

実釣で証明できれば…と思います。

もし、最後まで読んでいただいた方がいればありがとうございました。

素人の戯言ですが、そこは違うとかあれば苦情を入れてください。訂正しますので。

ではまた。

松江付近で青物ねらい

今日の松江は曇ってますがジメジメ暑いです。こんにちは。

まだ、先日の就活の結果が返ってきていないので動けず、釣りばかりしています。

釣果はぼちぼちです。7/19に夢みなとタワーでエソ2匹、20日にチーバス2匹、

22日に手結港でカマス6匹(15cmぐらい)24日はダツなど坊主もありますが、

何かしら釣れてくれています。ただ、最近100均ジグにはまり、

ライトショアジギングがしたいなと思うようになりました。

なので先週は弓ヶ浜周辺や美保関、手結港など青物が入ってきそうなポイントの視察を

してきました。まあ、まだ青物は釣っていませんが近づいている感触はあります。

弓ヶ浜ではまず夢みなとタワーに行きました。

サゴシでも入っていないかなと思いましたが、当日はそんな感じではなかったですね。

シーバスがかなりの数はいっていて、チーバスが遊んでくれました。

イルカも見られたので満足です。

その後、皆生テトラに行きました。初めていってみたのですが、当日は大潮で

波が高く、危険を感じたので逃げました。ここはライフジャケット、シューズ、タモ

が必須ですね。ただ、調べた感じだと松江付近では夏はここが一番よく釣れるみたいです。

ゆくゆくは行ってみたいと思います。

次に手結港ですが、手結港は松江の恵曇港の少し北側にあり、

ネットで調べるとイカの実績が高く、青物に関してはあまり情報がありませんでしたが、

家からも近く、地形などを考えると回ってくるのではないかと視察に行きました。

当日は潮が東から西にかけて早く流れていました。

港から見える離島との間に向けて投げていたのですが

特にあたりはなく、水深も思ったよりは浅いなと感じました。

ただ、地磯を西側に歩くと西側のほうが深くなっているようです。

魚が回るならこちらから回るのかなと思い投げるとカマスが釣れました。

調べる限り島根半島は秋から冬にかけて青物が上がっている印象があるので

(夏でもあがってますが)もう少ししてから通おうかと思います。

次に美保関ですが、土曜の朝マヅメにいくと人の数が半端ない。

夜明け前の4時ごろについたのですが、すでに10人近くが竿を振っており、

私は東波止付け根付近で少し投げましたが、ミニカマスのみでした。

しかし、6時ごろに諦めて帰ろうとしたら、潮目でライズがあり、

まあまあなサイズのハマチかなと思います。

潮目まで100mチョイくらいで私のタックルでは90m位しか飛ばず

届きませんでした。

後日、今度は夕マヅメに向かいました。美保関港近くのテトラから

やりました。当日は下げ潮がしっかりとあり、雰囲気も良かったです。

夜7時になり100均ジグただ巻していると念願のあたりがありました。

がしかし、即、ばれました。というのもものすごい強烈なあたりで

シーバスロッドが全力でしなり、動揺してしまいました。

今まで感じたことのないあたりでシーバスのようなひったくるものではなく、

アジなどのプルプルプルというあたりの超強力版といった感じでしょうか。

間違いなく青物だと思いますが、サゴシにしては重みがすごかったですし、

ライン、ルアーに傷はなかったのでカンパチやハマチでしょうか。

釣れなかったのでわかりませんが美保関に青物が入っているのは間違いないでしょう。

ということで翌日も同じポイントをせめて見ましたが、

潮が全く違い、釣れる気配はありませんでした。

先日と同じような潮のタイミングを目指していきましたが、

境水道の動きというのはよくわかりません。

ので近々、調べてまとめてみようと思います。

ではまた


2016年07月16日

7/15中海でアコウ、シーバス

1468579982307.jpg

松江は暑いです。こんにちは

昨日もおとといに引き続き釣りにいってきました。

暇なわけではありません。受験中の会社の結果待ちなので動くに動けないのです。

というわけで中海に行ってきました。

中海といってもほぼ境水道ですが、境港の外江港に行きました。

時刻は3時ごろからでこれから下げが入ります。潮は中潮です。

天気は曇りでたまにぽつぽつ降ってました。気温は25度くらいと涼しいです。

初めての釣り場でこの辺はチヌも入ってくるようで私が釣っている時にもチヌねらいの

落とし込みをしている方がいらっしゃいました。

釣りを初めて1時間くらいで30くらいのシーバスが港の東側堤防沿いでかかりました。

潮がガンガンあたっていてベイトも多く日中にも関わらずチーバスたちがボイルしている状況です。

こいつはリリースしました。

続いて写真のチーバスが掛かりました。状況は全くおなじで堤防沿いです。

5時過ぎごろに移動です。

場所はすぐ近く境港東側の江島大橋の若干北側、

潮位計やら構造物が並んでいる個所です。

釣りを初めてちょっとすると良いあたりが...!

結構ひきますが、エラアライをしないのでヒラメとかマゴチかと思いましたが、

なんとアコウでした。

中海でアコウが釣れるとはびっくりです。

確かにポイントは水深がおそらく4m前後あり急深になっており、底は砂地ですが、

立派な構造物があり、また下げのタイミングで潮もよく流れていましたので

タイミングも良かったのでしょうか。時間は7時ぐらいです。

本日は満足でした。ルアーはすべて100均ジグです。

他のバイブ等も流しましたが、反応がありませんでした。

100均ジグにはあまりすれていないのかもしれません。

中海、宍道湖で釣りをされる方はほとんどといっていいほど

バイブレーションでされているのが理由かもしれません。

魚たちは持ち帰って、アコウは刺身、チーバスとアコウのあらと肝は煮物に。

実はアコウの刺身は初めて食べましたが、あまりのおいしさにびびりました...

スズキに近い種類っぽいのでなんとなくイメージして食べましたが、

触感がプリッとしてかつ脂のヌルっとした感じ、そして脂のうまみの上品さ

まったくイメージと違い美味でした。

煮物もおいしくいただきました。

ではまた。





2016年07月15日

7/14大橋川にてシーバス

1468494455292.jpg

昨日、かわいいのが釣れました。

こんにちは、今日の松江は風が強いですが、涼しいです。

さて、昨日は大橋川の中域の丸三(パチンコ)の近くにいきました。

まあまあ深さはありますが障害物があんまりないので回遊待ちの場所です。

藻が多いですが、根がかりはしないので釣りやすいです。

時間は午後4時ごろから、天気はついてすぐぱらっと降ってすぐ止みました。

潮はかなり下げが激しい状態でした。

釣り初めてすぐにCD90にダツがきましたが、乗りませんでした。

その後、少し下流に歩いてランガンしていると写真のがかかってくれました。

川の中心付近のボトムをとった直後に食ってきました。

ルアーはIP26です。時間は午後7時前くらいです。

正直、藻かと思って回収したら魚でした。

最近はこんなサイズばっかりですが、持って帰って食べるには

このぐらいのがちょうど良かったりします。

お刺身にしていただきました。

次はランカーと行かなくても60ぐらいのが来てほしいです。

ではまた

2016年07月07日

久しぶりにシーバス来た!!

1467861760348.jpg

といってもかわゆいですがあせあせ(飛び散る汗)

こんにちは、松江は毎日猛暑です。

転職活動中で先日も高速バスで遠出してきました。

そろそろ決まってほしいです。


それでは今回は恵曇港で昼11時ごろ快晴の中での釣りでした。

こんな状況なので、あんまり期待はしていませんでしたが、

掛かってくれました。

旧市場付近のボート下にいるやつをねらって100均メタルジグで

チョイ投げでしゃくってフォールできました。

完全にサイトフィッシングです。

以前からこのポイントでボート下をうろうろしているシーバスが

いるのを確認していました。かなりの数がいると思います。サイズも20~50cm位まで見えます。

以前はバイブやミノー、ワームで全く反応がなかったのであきらめていましたが、

ジグで誘うと食いまではしなかったのですがタックルしてきていたので

今回はリアクションオンリーでやってみました。

潮はあんまり動いていませんでしたが、到着して30分ぐらいでかかってくれました。

他にも3回、目視であたりを確認しましたが、乗りませんでした。

そう、食わせるのが難しいですあせあせ(飛び散る汗)

まあ私の実力不足ですが、以前からジグで食ってきてくるのは見てきたのですが、

乗らない...

アシストフックつけても変わらずでしたが、今回はトリプルフックとアシストフック

両方かかってたので完璧でしたね。

持って帰って即捌いて、あらいにしてたべました。

クサミもなく非常においしくいただけました。


シーバスはかなり久しぶりでしたが、つりにはいってます。

先日はキス釣り、これも恵曇でした。

暴風の中でしたが、10数匹つれてくれました。

サイズも25cm位も3匹つれたので満足です。

その日は他の釣り人が湾内でルアーでヒラメをつられてました。

いいなーとみていました。

シーバスは先日だんだん大橋付近で80cmクラスが一瞬かかり、

合わせる間もなくエラ洗いされてばらしました。

これも14時ごろの障害物のよれをジグでゆっくり巻いていると、

草にかかったようなぬるっとしたあたりで合わすのが遅れてしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

他にも佐蛇川の中域の橋下でバイブでボディ横にどついてくるのを確認しましたが、

自分のバイブは根がかりよけのためテールにしかフックを付けていないので乗りませんでした。

なんだか、残念な感じが続いていたので今回の釣果はうれしいです。

今後もねらってきます。

2016年06月03日

つり行ってますが・・・

こんにちは、最近は気持ちよい天気が続いています。

転職活動を本格的に始めました。ニートも永遠にはできませんので、

早く決まんないかな...


さて、最近の釣りの記録をと...

5月後半も積極的に釣りに行ってました。

ただシーバスは前回の恵曇での一匹から釣れていません。

なんだか、最近の大橋川周辺はダツ祭りのようですバッド(下向き矢印)

datu.jpg

先日行った中海大橋下(南側)で日が暮れてから8時ごろにダツ1匹(80cmくらい)

昨日行った剣先川のメッセ付近でもダツ(60cm)と続いています。

今日も昨日と同じところで早く起きたので朝マヅメしてきましたが、

ダツがガンガン突っ込んできますあせあせ(飛び散る汗)

ダツを先日持ち帰って食べてみたのですが、はっきり言ってあんまりおいしくなかったです。

骨青くて、骨太くて身がないし、クサミも結構ありました。

沖で取れたらもう少しおいしいのかな?

4月頃に朝酌川と剣先川の合流地点の水門でサヨリのような稚魚が湧いてたので

そのときは「サヨリこんなとこまではいってくるのか!!」とびっくりしていましたが

ダツだったみたいですね(笑)

大橋川周辺のアシのある浅瀬ではかなりの数がいるようです。

夕マヅメに行くとダツがめっちゃはねてます。

要注意です。


シーバスも存在は確認しています。

昨日も目の前で派手にばらしました。

というか合わせた瞬間切れました。

ナイロン4号でやってるのでそう簡単に切れないはずなのに...

と思ったのですが、その直前までダツがガンガン突っ込んできたので

おそらく、歯がラインに振れていたのでしょうバッド(下向き矢印)

残念、無念あせあせ(飛び散る汗)

ルアーは100均メタルジグ(18gイワシ)です。実は最近はまってます。

jig.jpg

スローで巻いても泳ぐし、フォールもゆらゆらと優秀です。

早巻きでもいい感じですが、ダツが突っ込んでくるので使いにくいですね(笑)

土日はひまなのでリベンジと行きたいですが、前回シーバスをゲットした恵曇は

大規模な工事で砂を掘ってるのであんまり期待できませんね。

となると大橋川周辺ですが、ダツ祭りだし...

エサ釣りでもしようかな...

気が向いたらまた更新します。



2016年04月22日

シーバス・・・釣れてます!

今日はいい天気です。

更新さぼってました。いろいろやってまして...

釣りにはいってます。

4/19には恵曇港の河口付近で釣れました。

時間は19:30ごろにライト下でやっていました。

サイズはちょうど70cmです。ルアーはアマゾンで買った、10個で2000円くらいの

28gバイブレーションです。

実は過去最大です。引きはそうでもなかったですが(笑)

持って帰って刺身やら、塩焼きやらで堪能しました。

更新していなかった間にも実は釣れていました。

3月の後半にアパートから徒歩5分の朝酌川の水門です。

酒パラダイス近くです。

当時は水門が開いており、支流からの流れで2匹釣りました。

ルアーはラパラCD90と18g鉄板バイブ(200円)です。

サイズは60cm前後のシーバスですた。

しかし4月に入ると朝酌川の水門が閉められ、超にごり&流れがなくなり、

釣りは控えています。釣っても食べられそうにないし...

そろそろ大橋川でバチ抜けですので今度はそちらへ行きます。

2016年02月26日

境水道へ釣りにいったよ

IMAG0023.jpg

昨日、昼から美保関の境水道沿いにある港などに釣りに行きました。

外気温は3度、雪がぱらつく中の釣行でした。

先客が2名いましたが、一人はルアー、一人はエサでやっていましたが、

釣れている様子ではなかったです。

もちろん私もノーフィッシュ!

一度だけあたりがありましたがのらず...

魚の気配もないので夢みなと公園へと移動しました。

こちらは先客が5名ほどいました。寒い中ご苦労さんです。

ジギングが3名、ほかエギングでしたが、

こちらも釣れていないようです。

墨の跡は新しいものが結構あったので、釣れてはいるんでしょうけど、

魚の気配はありませんでした。

ので、またまた移動、日は暮れ始めていました。

某有名橋下ですが、この時期はいないんですかね(涙)

まあ、へたくそなのはわかってます。

結局ノーフィッシュ、ルアー2個なくすし、ドンマイです。

春こそは...
検索
最新記事
自動車保険会社によって年間2〜3万円お得になります。満期日の1カ月前に必ず確認しましょう ゴールド免許、年齢条件が変わるとお得になります。21歳、26歳付近の方は必ず手続きをしてくださいね ポイントサイトに登録してからサイト経由で自動車保険を見積もりすると数千円のキャッシュバックがあります 使わない手はないと思います 

性能は間違いありません。コスパが非常に良いです。オイルはこまめに変えないと壊れますよ
バイクは一年乗らないとバッテリーあがりや足回りのオイル漏れが頻発します。一年以上乗っていないなら次のユーザーに回したほうが世のためです。
写真ギャラリー
月別アーカイブ
<< 2016年07月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
プロフィール
ジュンコさんの画像
ジュンコ
山陰が好きです。
ブログ
プロフィール
ファン
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。