新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2022年06月11日
FIT事業者のインボイス制度
どうなるんだろうと不安の事業者の方多いと思います。私もそうです。
やっと6/7に再生可能エネルギー大量導入・次世代電力ネットワーク小委員会(第42回)にて
対応方針案の頭出しありました(中身うすいですが)。
下記のように基本インボイス発行事業者として登録を求めていくようですが、そもそもの
制度が10年の経過措置を考慮しているので、それに則って”ゆる〜く”スタートする案のようです。
免税組はごねて暫くインボイス登録しない者勝ち!?
その分の消費税は制度的に補填(つまり賦課金)!? これでいいのか?!
資料2.インボイス制度の導入に伴うFIT制度運用上の対応について(5ページ)
2.既認定の扱い
➢課税事業者がインボイス発行事業者として登録を行うことを求めた上で、課税事業者に対してインボイス発行事業者としての登録に係る周知徹底に取り組むことを前提に、インボイスが発行されない取引については、当該取引による買取義務者の消費税負担分を制度的に措置することとしてはどうか。
https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/saisei_kano/042.html
やっと6/7に再生可能エネルギー大量導入・次世代電力ネットワーク小委員会(第42回)にて
対応方針案の頭出しありました(中身うすいですが)。
下記のように基本インボイス発行事業者として登録を求めていくようですが、そもそもの
制度が10年の経過措置を考慮しているので、それに則って”ゆる〜く”スタートする案のようです。
免税組はごねて暫くインボイス登録しない者勝ち!?
その分の消費税は制度的に補填(つまり賦課金)!? これでいいのか?!
資料2.インボイス制度の導入に伴うFIT制度運用上の対応について(5ページ)
2.既認定の扱い
➢課税事業者がインボイス発行事業者として登録を行うことを求めた上で、課税事業者に対してインボイス発行事業者としての登録に係る周知徹底に取り組むことを前提に、インボイスが発行されない取引については、当該取引による買取義務者の消費税負担分を制度的に措置することとしてはどうか。
https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/saisei_kano/042.html