2018年07月20日
【医学】統合失調症、神経細胞の動きに異常、iPS細胞で再現/名大など
◆名大など、統合失調症、神経細胞の動きに異常、iPS細胞で再現
名古屋大学の尾崎紀夫教授や慶応大学の岡野栄之教授らは統合失調症などの精神疾患で、ある神経細胞の動きに異常があることを突き止めた。
患者から作ったiPS細胞などで、病態を再現して確認した。
病気の新しい治療法につながると期待される。
対象となるのは、統合失調症や自閉スペクトラム症などの精神疾患。
患者はドーパミンを放出する神経細胞の動きに関わる遺伝子に変異があることが分かっていたが、どのような経緯で発症するのかが分かっていなかった。
チームは統合失調症の患者から作ったiPS細胞で神経細胞を作って再現した。
通常はすべての細胞が同じ方向に動いて神経として正常な構造をつくるが、患者の場合はさまざまな方向に動いて正しい構造ができないことが分かった。
正常な細胞をゲノム編集で遺伝子改変すると、患者の細胞と同じような構造になった。
神経細胞の動きを正常に戻すことができれば、新たな治療法になる可能性がある。
今後、治療薬の開発を目指す。
日本経済新聞 2018年7月19日 9:11
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33137570Z10C18A7CR0000?s=1
名古屋大学の尾崎紀夫教授や慶応大学の岡野栄之教授らは統合失調症などの精神疾患で、ある神経細胞の動きに異常があることを突き止めた。
患者から作ったiPS細胞などで、病態を再現して確認した。
病気の新しい治療法につながると期待される。
対象となるのは、統合失調症や自閉スペクトラム症などの精神疾患。
患者はドーパミンを放出する神経細胞の動きに関わる遺伝子に変異があることが分かっていたが、どのような経緯で発症するのかが分かっていなかった。
チームは統合失調症の患者から作ったiPS細胞で神経細胞を作って再現した。
通常はすべての細胞が同じ方向に動いて神経として正常な構造をつくるが、患者の場合はさまざまな方向に動いて正しい構造ができないことが分かった。
正常な細胞をゲノム編集で遺伝子改変すると、患者の細胞と同じような構造になった。
神経細胞の動きを正常に戻すことができれば、新たな治療法になる可能性がある。
今後、治療薬の開発を目指す。
日本経済新聞 2018年7月19日 9:11
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33137570Z10C18A7CR0000?s=1
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7911354
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック