新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年11月07日
お役立ち情報 R (教育)
教育費と言うのは、結構かかるものです。
高校、大学と進むにつれ、だんだんと大きくなっていきます。
最近は専門性にとんだ学部や学校もあるようですので。
親なら知っておきたい「奨学金制度」 すぐわかる種類と利用条件
子どもの教育費が最もかかる時期は、何といっても大学生の時期。入学金、授業料はもちろんのこと、自宅外から通学する場合には、家賃や生活費も余分にかかり、100万円単位の出費が見込まれる。この費用について、大学入学までにある程度の額を貯められていれば、さほど問題はないのだが、もしも足りない場合には、奨学金制度を利用するのも一つの手だ。今回はそんな奨学金制度について紹介しよう。
■奨学金は2種類
奨学金は、「貸与」されるタイプのものと「給付」されるタイプのものの2種類に大別される。貸与されるタイプの奨学金では、有利子のもの、無利子のものがあるが、この奨学金を利用した場合は、当然ながら卒業後に返済し続けていくことになる。一方、給付されるタイプの奨学金は“もらえる”お金なので、返済する必要はない。
「貸与」されるタイプの奨学金制度で代表的なものは、日本学生支援機構(JASSO)の奨学金制度。「第一種」と「第二種」の2種類に分かれていて、「第一種」は無利子、「第二種」は有利子で借りることができる。どちらも無条件で借りられるわけではなく、これらの奨学金を利用するためには、家計と学力などの貸与基準を満たしている必要がある。
■奨学金利用の条件は?
JASSOの奨学金について、もう少し詳しく見てみよう。「第一種」の方は、無利子で借りることができる分、申込み基準は「第二種」より厳しい。たとえば4人家族、給与所得の世帯では、申込みの前年1年間の家計収入が781万円以下であることが目安とされている。
さらに申込み時までの高校の成績が5段階評価で3.5以上でなければならない。借りられる金額は、進学先のタイプ(国公立大学・私立大学)、通学のタイプ(自宅から・自宅以外から)で異なる。ちなみに、私立大学で自宅外の場合は月額6万4000円借りることが可能だ。
「第二種」の有利子のタイプは、「第一種」よりも条件が緩やかだ。たとえば、先ほどと同じ条件の世帯では、申込みの前年1年間の家計収入が1124万円以下であることが目安とされている。申込み時までの高校の成績は、学校の平均水準以上。借りられる金額は、3万円以上で設定された金額パターンから選ぶことができる。金利は、固定方式と利率見直し方式から選ぶことができ、上限が年3%と決められている。
「今は必要ない」と思っていても、この先何があるかわからないもの。いざという時のために利用条件だけでも知っておくことは、大事だろう。次回は、“借りる奨学金”の返済と“もらえる奨学金”について紹介しよう。
OCS Ranking 2015年11月04日 09時00分 (記事/川口沙織) より
親としてもいろいろ知っておかないといけないと思いました。
いずれにしても、子どもの教育にお金はかかるものですね。
準備が必要です。
高校、大学と進むにつれ、だんだんと大きくなっていきます。
最近は専門性にとんだ学部や学校もあるようですので。
親なら知っておきたい「奨学金制度」 すぐわかる種類と利用条件
子どもの教育費が最もかかる時期は、何といっても大学生の時期。入学金、授業料はもちろんのこと、自宅外から通学する場合には、家賃や生活費も余分にかかり、100万円単位の出費が見込まれる。この費用について、大学入学までにある程度の額を貯められていれば、さほど問題はないのだが、もしも足りない場合には、奨学金制度を利用するのも一つの手だ。今回はそんな奨学金制度について紹介しよう。
■奨学金は2種類
奨学金は、「貸与」されるタイプのものと「給付」されるタイプのものの2種類に大別される。貸与されるタイプの奨学金では、有利子のもの、無利子のものがあるが、この奨学金を利用した場合は、当然ながら卒業後に返済し続けていくことになる。一方、給付されるタイプの奨学金は“もらえる”お金なので、返済する必要はない。
「貸与」されるタイプの奨学金制度で代表的なものは、日本学生支援機構(JASSO)の奨学金制度。「第一種」と「第二種」の2種類に分かれていて、「第一種」は無利子、「第二種」は有利子で借りることができる。どちらも無条件で借りられるわけではなく、これらの奨学金を利用するためには、家計と学力などの貸与基準を満たしている必要がある。
■奨学金利用の条件は?
JASSOの奨学金について、もう少し詳しく見てみよう。「第一種」の方は、無利子で借りることができる分、申込み基準は「第二種」より厳しい。たとえば4人家族、給与所得の世帯では、申込みの前年1年間の家計収入が781万円以下であることが目安とされている。
さらに申込み時までの高校の成績が5段階評価で3.5以上でなければならない。借りられる金額は、進学先のタイプ(国公立大学・私立大学)、通学のタイプ(自宅から・自宅以外から)で異なる。ちなみに、私立大学で自宅外の場合は月額6万4000円借りることが可能だ。
「第二種」の有利子のタイプは、「第一種」よりも条件が緩やかだ。たとえば、先ほどと同じ条件の世帯では、申込みの前年1年間の家計収入が1124万円以下であることが目安とされている。申込み時までの高校の成績は、学校の平均水準以上。借りられる金額は、3万円以上で設定された金額パターンから選ぶことができる。金利は、固定方式と利率見直し方式から選ぶことができ、上限が年3%と決められている。
「今は必要ない」と思っていても、この先何があるかわからないもの。いざという時のために利用条件だけでも知っておくことは、大事だろう。次回は、“借りる奨学金”の返済と“もらえる奨学金”について紹介しよう。
OCS Ranking 2015年11月04日 09時00分 (記事/川口沙織) より
親としてもいろいろ知っておかないといけないと思いました。
いずれにしても、子どもの教育にお金はかかるものですね。
準備が必要です。