アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年08月29日

旅立つ飛行機

今日はすっきりしない天気でした。

千葉県富里市からの帰り、成田空港を出発する飛行機を撮ってみました。

成田市近郊は、細かい雨が降り続いていました。小雨で霞んでいて、しかも夜で写真はこんな感じです。

IMG_0994.JPG

IMG_0991.JPG

飛行機の音は凄まじかったですが、天気の影響で、あっという間に雲の中に入り見えなくなってしまいました。

残念!!

また機会があれば、夜の旅立つ飛行機撮ってみたいですね。












posted by 7PersonFamily at 23:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年08月26日

なるほど! Part3

「そ〜なんだ...」 と思った記事を転載します。


薬指の長い人は高収入?

●胎児の時に浴びたホルモンのバランス

医学的な根拠がないと指摘されていても、「血液型占い」や「血液型性格判別法」は、今でも一定の人気を保っています。A型、B型、O型、AB型というたった4パターンに単純に分けられるところが、多くの人に受け入れられやすい要因なのかもしれません。

そんな血液型のほかにも、海外でブームとなり日本に飛来して静かなブームを呼んでいる新たな性格判別法があります。「2本指の法則」「2D/4D比(2番目・4番目の指比)」と呼ばれる、その人が「男脳」なのか「女脳」なのかの傾向を探る簡便な判別法なのです。

1988年に英セントラル・ランカシャー大学のジョン・マニングという心理学教授が発表した、「人差し指と薬指の長さの比較で、胎児の時に浴びたテストステロン(男性ホルモン)の量が推定できる」という研究論文がキッカケで広まってきたのが、この「2本指の法則」です。

マウスの解剖や動物の形態研究から導き出されたという研究結果だけに、人間には当てはまらないという指摘もありますが、人は胎児の時に男性ホルモンであるテストステロンを多く浴びると「人差し指よりも薬指が長くなり、男性脳の傾向を示す」といい、男性ホルモンが少なく女性ホルモンのエストロゲンの影響が強いと「人差し指が薬指より長くなり、女性脳の傾向を示す」というものです。

当然のことですが、男性は人差し指より薬指が長い人が多く、女性は人差し指が薬指より長い人が多くなるということになります。

筆者も周囲の男女の指を見比べてみました。確かに男性が圧倒的に人差し指より薬指が長い人が多いのに対し、女性は必ずしも人差し指が薬指より長いとは限りませんでしたが、女性の何人かは確実に人差し指が薬指より長かったのには驚かされました。

さて、「男性脳」の特徴としては、積極性、アグレッシブ(能動的)、運動能力や空間認識力が高い、支配的、数的認識力、機械に強い、主体的、行動的、心臓系と血管系が強い、ウィルスに弱いといった点がよく挙げられます。

一方、「女性脳」の特徴としては、繊細さ、協調性、思いやりの心、人を惹きつける能力、言語能力の高さ、文系、感情的、アレルギーに敏感、心臓系が弱いなどの点が強調されます。男性で「女性脳」の人は、女性に対して理解度が高いともいわれています。

ところで、人差し指と薬指の長さの差が小さい人、つまりほとんど長さが等しい男女の場合はどうでしょうか。この場合は、「男性脳」と「女性脳」が混在していると考えられ、争いを好まない平和主義者という指摘もあるようです。

さらに、データをとると、女性の3割ぐらいは薬指がとりわけ長い「男性脳」で、アスリートとして好成績を収めたり、女性経営者として活躍している人が多いともいわれています。また、薬指の長さが長い男性脳の人ほど、男女ともにリスクを取り、チャレンジするといった冒険心に富んでいることから、トレーダーとして優秀な成績で高い報酬を得る人も多いというデータもあるようです。

「トンデモ擬似科学」だと切り捨てる学者も少なくないようですが、興味深い判別法であることは確かでしょう。


 (文=神樹兵輔/マネーコンサルタント)  auヘッドラインより 一部抜粋 


薬指の長さが...ということから、タイトルは”薬指の長い人は高収入?”になっていますが、

読んでみていかがでしたか?



私は、自分の手から、誰も人差し指より薬指が長いと思い続けていましたが、この記事を読んで、女性は人差し指が薬指より長い人が多いと言うことを知り、妻の手を見てその事実に気がつきました がく〜(落胆した顔) 。


いろいろな性格判別があるんですね。











posted by 7PersonFamily at 22:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年08月25日

蓮の葉と北浦

今日はすっかりの装いでしたね。

行方市で撮りました、蓮の葉と北浦の風景です。


IMG_0981.JPGIMG_0982.JPG


蓮の茎はレンコン。行方市はレンコンで有名です。

茨城県はレンコンの収穫量、日本一です。しかもダントツ!


今日は風も強く、北浦の湖面は波が立っていました。

IMG_0979.JPGIMG_0980.JPG


遠くに見えるのは鹿行大橋です。

空の雲もを感じさせます。










posted by 7PersonFamily at 17:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 茨城

2015年08月24日

筑波山

今日は仕事でつくば市に...

8月も後半、今日はなんとなく空気が乾いていてさわやかに感じました。

つくば市内から撮った筑波山。

IMG_0970.JPG

木々の緑とマッチしていい感じです。

IMG_0969.JPG









posted by 7PersonFamily at 22:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年08月23日

こういうランキングあるんですね

いろいろなランキングがありますが、今日見つけたランキングです。


「世界で最も住みやすい都市」5年連続1位になったのは...(ランキング)


エコノミスト誌の調査部門「インテリジェント・ユニット」が発表した世界で最も住みやすい都市にオーストラリアのメルボルンが5年連続で選ばれた。

年に一度発表されるこのレポートは、軽犯罪の発生率や医療の質、食べ物など30以上の基準世界中の140の都市をランク付けする。

「世界で最もコーヒーが美味しい都市」にも選ばれたこともあるメルボルンは、インテリジェント・ユニットの評価基準100点満点中97.5点を獲得して1位となった。

インテリジェント・ユニットによれば、「最も住みやすい都市」に選ばれやすいのは、経済的に豊かな国にあって人口密度が低い、中規模都市だという。そういった都市の多くは、娯楽施設が豊富で、犯罪が少なく、インフラが発達しているからだ。メルボルンはこのすべての条件を満たしている。

一方で大都市は人口集中やインフラの疲弊、犯罪の多発などが原因で順位が低い傾向にある。

東京は15位、パリは29位、ロンドンは53位、ニューヨークは55位だった。

2015年の「世界で最も住みやすい都市」、のトップ5は以下の通りだ。

1位:メルボルン(オーストラリア)
2位:ウィーン(オーストリア)
3位:バンクーバー(カナダ)
4位:トロント(カナダ)
5位:アデレード(オーストラリア)


この記事はハフポストUS版に掲載されたものを翻訳しました。

[日本語版:水書健司/ガリレオ] ハフィントンポスト日本版8月22日 11時00分

                             auヘッドライン から一部引用



オーストラリアのメルボルンが5年連続で1位なんですね。

行ったことがないのでよくわかりませんが...というか、私は日本でしか暮らしたことありません。

今住んでいるとこより住みやすいのかな〜


このほかにも、「安全な都市ランキング」とか、「危険な都市ランキング」等々、ほかの調査会社の結果もあるようです。





   



posted by 7PersonFamily at 20:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
プロフィール
7PersonFamilyさんの画像
7PersonFamily
本人(49才)と妻(??才)  長女(18才)  次女(17才)  三女(14才)  四女(11才)  五女(5才)  私以外すべて女性です。よろしくお願いします。    2016.3.6 現在 
ブログ
プロフィール
ファン
最新記事
<< 2016年01月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
検索
写真ギャラリー
月別アーカイブ
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。