アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2015年09月09日

婚約指輪を選ぶ際の基礎用語F




婚約指輪を選ぶ際の基礎用語F



NEW !


いつもお世話様になりありがとうございます。
東京都江戸川区のジュエリーショップ・ジュエルリベラです


ご結婚が決まって結婚指輪(婚約指輪)を
探しに色々なお店を下見に行かれると思いますが



そんなとき
お店で説明されても知らない言葉が

出てくると困ってしまいますよね。



事前にしっておいていただけると
説明時に頭に入りやすいと思いましてアップさせていただきました。


日常では
まず聞かない言葉ですが


宝石屋さんが当たり前のように
話してくると思いますので・・・
是非覚えておいてくださいね。


今回は
マリッジリングを選ぶ際の基礎用語F





「ハート&アロー」


ダイヤモンドのカットのなかでも




もっとも代表的なものは、




聞いたことがあるかもしれませんが




ラウンドブリリアントカット




このダイヤモンドを綺麗にカットしたもので




テーブルとキューテットがセンターに




キチンと合っているダイヤモンドには、




光の反射で不思議なことに




ハートの形とアポロンのような矢印が出るんです。










これはシンメトリーの良いダイヤモンドの証拠となりますが







勘違いしてほしくないのは




これが出ていれば良いダイヤモンド




これが出ていなければ悪いダイヤモンドということではありませんので




気をつけてください。










あくまでも鑑定書に記載されるカットグレードを参考にしてください。







ハート&アローが出ていることは




シンメトリーが良いのは間違いないですが




いくらシンメトリーが良くても




ポリッシングが悪ければエクセレントカット評価は出ませんし




逆に




ハート&アローが出にくくても




エクセレントの高評価のダイヤモンドも沢山あります










あくまでも




ハート&アローは1つの基準というか目安にすぎませんので




こればっかりを押してくる宝石店には注意してくださいね。




あまりハート&アローという言葉ばかりを過信しすぎないことも大切です。
















婚約指輪でよく使われるラウンドブリリアントカット

に関することで話しに良く出てきますので

頭に入れておかれると良いと思います。






事前に色々と知って

後悔しない指輪選びを実現してくださいね。(*^_^*)


結婚指輪を選ぶ際の基礎用語@
結婚指輪を選ぶ際の基礎用語A
結婚指輪を選ぶ際の基礎用語B
結婚指輪を選ぶ際の基礎用語C


指輪は先々までお付けになるものです。


極端にいえば一生使うものですから


長い目でみて質の良い逸品を上手くゲットしてください。



電話1(プッシュホン)03−6638−7171
HPhttp://j-livera.com/






この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4160891

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2015年11月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
Nobuさんの画像
Nobu
平成5年に奥さんと二人で宝石店を退社後小さな宝石店を開店いたしまして今現在も夫婦仲良く元気に笑顔でお客様をお迎えしております。 長年宝石店を営んでますがジュエリーの修理やリフォームに関して困っていらっしゃるかたが多いのにビックリしておりますので、 このブログを通じてジュエリーのことで困っているかたに少しでもお役にたてたら嬉しいと思いまして開設いたしました。 どうぞ末長く宜しくお願い致します。 良かったらホームページから、お気軽にご相談くださいませ。 http://j-livera.com/
ブログ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。