「黒酢」はダイエット・美容に効果あり?正しい選び方と飲み方
4/17(月) 7:05配信
3
コメント3件
コスモポリタン
Getty Images
日本の食文化で馴染みのある“お酢”。最近は健康維持のために積極的に取り入れる人も増えていますが、その効果をイマイチわからずに摂っている人も多いのでは? 今回は馴染みのある穀物酢の中でも、より健康効果が高いと言われている黒酢について、管理栄養士の石垣桃子さんにその効果について教えてもらいました。
【写真】酢は常温で大丈夫?知っているようで知らない「調味料」の保存方法
今回お話を聞いたのは…
株式会社ソフィアプロモーション 管理栄養士 石垣桃子さん
流通での「食」の販売促進、食育イベントの企画を担当。その他、食品メーカーのレシピ制作もおこなう。
そもそも黒酢って?
「私たちが普段口にしている酢は、主に穀物酢と呼ばれるもの。お酢は主成分である酢酸の影響で、酸っぱさを感じます。日本の穀物酢は、米・米麹・水を原料としていて(商品によっては、副原料として大麦を使用するものもあり)実は黒酢は、穀物酢の一種。大きな違いとしては色の違いですが、これは発酵や熟成の行程で着色されるものと言われています。
主な成分は他の穀物酢と似ていますが、黒酢は人間の代謝に必要なアミノ酸がバランスよく豊富に含まれているため、より健康への効果が期待されているんです」
黒酢にはどのようなダイエット効果があるのでしょうか?
「まず黒酢の健康効果として、@血圧を下げる A血糖値の急激な上昇を抑える B内臓脂肪を減らす、が挙げられます。また、ダイエット効果をよく耳にしますが、これにもアミノ酸の働きが作用しています。黒酢を毎日継続的に摂ることで、肥満気味の方の内臓脂肪を減少させる働きがあることが科学的に証明されていたり、血中中性脂肪を下げる作用があることも確認されています。
また酸の働きで、疲労回復にも◎。日々の疲れを癒すことにも効果的と言えるでしょう」
美容効果にはつながりますか?
「美容の面では、アミノ酸がしっかり摂れていることで代謝の向上につながるので、肌のターンオーバーのサイクルを整える効果があると言えます。また、黒酢の抗酸化作用は、米酢や果実酢よりも強いこともわかっています。体内の化学反応によってできた酸化物が、黒酢の抗酸化作用によって除去されて美肌へとつながっていくのです
黒酢の注目すべき成分は、バランスのとれたアミノ酸
「最近では体を鍛えている人も増え、タンパク質が注目されていますが、そのタンパク質を構成しているのも実はアミノ酸なんです。アミノ酸も他の栄養素と同様に、たくさんの種類があります。一つの種類だけをたくさん摂ったとしても、体には作用しません。それぞれのアミノ酸の摂取量、種類がバランスよく揃った状態で、やっと私たちの体で働きます。だから、黒酢のように、さまざまなアミノ酸を豊富に含む食品は、健康はもちろん、美容に関しても私たちの体の環境を整えることに必要なのです」
より効果的な取り入れ方を教えてください!
「黒酢は豊富なアミノ酸が含まれ、優れた食品と言えますが、黒酢だけを摂っていても効果はなかなか出にくいと思います。せっかく黒酢で豊富なアミノ酸をとっても、他の栄養素が足りていないと体にうまく作用しません。バランスのよい食事を基本に、食事の前後に黒酢のドリンクを飲んだり、料理に加えて取り入れることをおすすめします」
料理で取り入れる場合、おすすめのメニューは?
「骨付きのお肉の料理と一緒に使うのがおすすめです。お酢には骨に含まれるカルシウムやコラーゲンを抽出する効果があるので、そういった要素を効率よく体に取り入れることができます。また、黒酢によってお肉も柔らかく仕上がります。黒酢の効果は煮込むだけでなく、焼いたり炒めたりする調理方法でも効果は発揮されます。
また、あさりやしじみなどの貝類と合わせるとカルシウムを効果的に摂取できるので、スープやお味噌汁に、スプーンひとさじの黒酢を加えるのも、手軽で◎」
1日の摂取目安はありますか?
「黒酢は一度にたくさん摂れば健康になれるものではありません。あくまでもバランスのよい食事に対して、効率よく栄養素を取り入れる補助をしてくれると考えてください。小さじ1杯の黒酢を加える程度でも十分です。毎日継続的に摂ることが大切なので、健康維持・美容のためといって一度にまとめて摂ることは控えましょう」
「黒酢は酢酸の影響で酸っぱいので、飲みやすいように水などで割るのがおすすめです。また、黒酢は常温です。
黒酢ダイエット 料理参考