アフィリエイト広告を利用しています

2018年03月24日

アメリカで厳しく使用制限されている危険な農薬が国内で使用許可される話

『アメリカで厳しく使用制限されている危険な農薬「スルホキサフロル」が国内で使用許可されることが決まりました。もはや、全員知らなきゃマズイ「農薬」の話』

昨年12月の下旬に、農薬に関する重大な動きがあったことをあなたはご存知でしょうか?今回は、
・モンサントの農薬グリホサートの残留基準値を大幅に緩和する。
・EUなどではすでに規制をかけているネオニコチノイド系農薬の一種である殺虫剤スルホキサフロルを農薬として新規登録した。
ということが大きな変化でした。

農林水産省は12月25日、ネオニコチノイド系農薬の一種である殺虫剤スルホキサフロルを農薬として新規に認可した。同剤は、ミツバチへの毒性が強いことから、米国では厳しく使用制限され、フランスでも一時禁止とする予備判決が下されている。
国際環境NGOグリーンピース・ジャパン(東京・新宿)も声明を発表し、厳しく批判した。また今回問題になっている「スルホキサフロル」を「発ガン性」のリスクがあるとして一部専門家が指摘しているとグリーンピースは述べています。 下記はその1つで、科学的な観点から、政府の毒性評価や基準案には問題があるとしています。文章の一部を抜粋して引用します。
「(中略)今回の評価で、スルホキサフロルに遺伝毒性がないにもかかわらず、高投与量とはいえ、ガンの発生を増加させたことは、遺伝毒性がない被験物質の発がん性の危険性を評価する際の新たな問題を示しています。(中略)スルホキサフロルは、(中略)nAchRに対する結合性はラットよりも10倍高いことがわかっているので、人においてはラットよりも強力に何らかの生理作用を有することはまず確実です。これらの背景からスルホキサフロルがDNAに損傷を及ぼさない非遺伝性物質であっても、ヒトでがんを引き起こす危険性はこれまでよりもさらに慎重に評価されるべきだと思います。(以下略)」 
モンサントは“F1種”や“遺伝子組み換え”を推進している企業で、海外では大規模な“反モンサント”デモも行われたりしているようですね。ネオニコチノイド系は、ミツバチの減少・生態系への影響で問題になっているので、ご存知の方も多いと思います。

スルホキサフロルが使われる可能性のある野菜や食材一覧
玄米
小麦
大豆
里芋
山芋
大根
白菜
ケール
京菜
小松菜
玉ねぎ
にんにく
ピーマン
トマト
なす
みかん
オレンジ
じゃがいも
甜菜糖
かぶ
キャベツ
レタス
カリフラワー
ブロッコリー
人参
ほうれん草
セロリ
もも
プラム
いちご
アプリコット
アーモンド
ペカンナッツ
菜種
そのほか果物やナッツなど
参考: http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11121000-Iyakushokuhinkyoku-Soumuka/0000168526.pdf

こう見るとほとんど全ての野菜に見えてきますね・・・・・そもそも農薬ってなんで体に良くないの?
農業の仕事を効率良くしていると考えられている、この農薬。改めて“何が良くないのか”をみていこうと思います。

農薬を大きく3種類に分けて解説。
農薬
1 あの枯葉剤の仲間:規制が緩和されたと上述した“グリホサート系”。
これは有名な“ラウンドアップ”とも言われる“除草剤”なのですが、
ベトナム戦争の時に使用された“245-T枯葉剤”の類似品で、共に“M社”の製品になります。
この“245-T枯葉剤”は奇形児が生まれたのでご存知のかたも多いのでは。

2 海外ではすでに厳しく規制がかけられている“ネオニコチノイド系”。
これは、神経を興奮させ続けることで昆虫を死に至らしめるものです。
ヨーロッパではすでにネオニコチノイド系の農薬は“使用禁止”、もしくは“強い規制”がかけられていますが、日本ではこの種類のものが年末に新規登録されてしまいました。

3 地下鉄サリン事件のサリンの仲間: “有機リン系”。
これは、神経系・呼吸器系に対する毒性化合物です。
神経ガスとして有名なサリンはその仲間のようです。

農薬散布
簡単に説明しましたが、これだけ見ただけでも、決して食卓に乗る「食べ物」にかけるべきではないということは素人の方ですらわかる、とっても怖い薬物というのが分かっていただけたでしょうか。

裏側を知ると、農薬の使われていない作物を選びたくなってきますね。

農薬は洗ったとしても「落ちない」農薬が収穫後も残っている?さて、今までは農作物を作っている間にしようされる農薬についてお話ししましたが、今度は“残留農薬”についてみていきましょう。

一般にいう“残留農薬”とは、農作物を作っている間に使用される農薬が
どのくらい残っているかを示している場合が多いようです。

農林水産省が公表している平成26年度のデーターによると、検査に使用しているサンプル数に対して、規定値を超えていない作物はなく、どの作物もかなりの割合で規定値オーバーのものが見受けられました。

残留農薬の基準値を超えているものは“0”という見方ですが、ここには落とし穴があります。
基準値よりほんの少しだけ少ない数値だった場合も、この表だと“0”にカウントされてしまうという点。

そして、表真ん中の“最高値”より“残留農薬基準値”の方が数値が大きいのにも疑問が生じますし、不安です。

残留農薬
(引用:農林水産省 http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_monitor/attach/pdf/26_monitor-2.pdf

残留基準値 “一日摂取許容量” の考え方とは?
一日に大量に摂った場合に現れる健康への影響についても調べていない・複合的に摂取した場合の影響ももちろん調べていない
農林水産省によると、
「一日許容摂取量」とは、毎日一生とりつづけても健康への影響がないと考えられる量
とのことらしく、

「健康への影響は、短い間に大量に摂った場合に現れるものと、長期間摂り続けた場合に現れるものがあります。
これまで日本では、長期間の動物実験から求められた一日許容摂取量と一日の農薬の摂取量を比較することで健康に影響があるかを判断してきました。
なお、海外では、一日に大量に摂った場合に現れる健康への影響についても調べています。」

(引用:農林水産省 http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/training/pdf/081225c.pdf

とも記述があります。
日本では、一日に大量に摂った場合に現れる健康への影響についても調べていないようです・・・。

そしてもちろん、私たちは単一の残留農薬を食べているわけではなく色々な種類の農薬を食べているわけですが、
複合的に摂取した場合の影響ももちろん調べていないです。

子供だとたった一種類の果物でも簡単に許容量を超えてしまいます。
コップの水
また、子供だと、大人よりも体が小さいので、たった一種類の果物でも簡単に許容量を超えてしまうリスクもあります。

健康な人や体の弱い人、年齢など、
どんな人を対象にして“一日の許容摂取量”を決めているのかは分かりませんが・・・。

農薬が体内に入ると・・・

胃腸で分解される
腸から吸収されて肝臓で分解される
尿として体外に出る

というステップが想定できますが、

これはあくまでも農薬だけの場合で、これに添加物などの体に良くないとされているものが加わって摂取されると、
体内の解毒活動はフル稼働してさらに負担がかかってしまいます。

すべて排出されれば良いのですが、体質や体調によっては体内に残ってしまうということも、もちろん考えられます。
ですので、人体の農薬の許容量は更に下がってもおかしくないですよね。

もちろん解毒の働きには個人差や環境、ストレス度合いや年齢も関係してくるので、諸々の事情を考慮すると体への負担は相当なものかもしれません。

農薬に過敏な私は残留農薬の多いものを食べるとすぐ舌にできものができます。
疲れ
ちなみに私は農薬にも過敏な体質なので、トマトなど農薬の使用量が多い作物を食べるとすぐに舌にブツブツができてしまいます・・・。
農薬、こわいですね。

ここまで見てきて、計算上だけは「農薬だけであれば今すぐに大きな害はないかも」と考えてしまう人もいるかもしれませんが、
先述したように、私は農薬が多いものを食べると舌にブツブツができてしまうわけで
あくまで許容量は国が定めたものに過ぎず、体質などに関してはほぼ考慮されていないと思われます。

このように農薬の許容量が低い人が居るのも事実です。

さて、上記のことを踏まえた上で、
さらに農薬を使っているケースを見ていきましょう。

収穫後、通常畑で使われる農薬の100〜数百倍濃い濃度で使用されるさらに危険な農薬がある!
枯葉剤と同じ成分のものが、果物に利用されている?!
収穫
ポストハーベスト農薬とは、収穫後に収穫物である果物や穀物、野菜に散布する農薬のことをいいます。
その目的として、輸出・輸入される農産物は運送時間が長く、運搬中に発生する害虫やカビによって品質が下がってしまわないようにするためです。
日本では添加物として取り扱われています。

枯葉剤と同じ成分のものが、果物に理由されている・・・
レモンなどの柑橘系果物のラベルに「防カビ剤OPP、TBZ、2,4-D」と書いてあるものを見かけたことがあるかと思います。
この「2,4-D」という農薬、実はかつてベトナム戦争で使われた“枯葉剤”と同じ成分なのです・・・。
つまり私たちは知らないうちに、洗っても落ない農薬を日々摂取して、体内に蓄積させてしまっている可能性があるのです。

オーガニックではない「小麦」がヤバイ ワケ。
パン
作物の中でも特に小麦に関してはほぼ輸入に頼っていて、高温多湿な日本ではアメリカなどに比べて“ポストハーベスト”の基準値が高いです。
“小麦アレルギー”がうまれる原因のひとつに、これが関係しているのです。

アレルギーは体内の許容量を超えた時に発症します。
免疫力や解毒機能が下がってきたら当然、許容量も少なくなります。

大人でもアレルギーが発症しますが、免疫の弱い子供はもっと弱いので、
日頃から体に取り入れるものには気を使うことが、アレルギーを発症させないための対策になるのです。

まな板
ポストハーベストの問題点。
lemon-1117568__480
・ポストハーベスト農薬は通常畑で使われる農薬の100〜数百倍濃い濃度で使われている。
・農薬は表面に付着するだけではなく、皮の中にまで浸透する危険性があり洗っても落としきれない。
・使われる農薬の中には、発がん性や催奇形性が疑われる薬剤も存在する。

ということです。

普段のちいさな選択が私たちの体をつくります。
basket-1800742_960_720
農薬が体に害を及ぼすこと、
農薬を使用するのは作物を作っている間だけではなく収穫後にも散布すること、
その農薬は洗っても落としきれないこと、
その農薬が体内に蓄積されてアレルギーやその他体に不調が出ることなどが伝わったでしょうか。

ハートさくらんぼ
そもそも、単純に考えて、虫などの生き物を殺してしまう薬剤が人間の体にも良いとは思えせんよね。
しかも人間の神経細胞は虫よりも小さいので、人間にも何らかの影響があることにも納得です。

まだ体に不調や症状が出てない方は今から変えても間に合います!
ぜひ、今から、体調が優れない方は体質改善のために無農薬の農作物を取り入れるようにしてみてください。

忘れがちですが、人間は自然の一部です。自然界にナチュラルに近い状態のものを取り入れていくのが、私たちの体にとってもやっぱり1番自然で優しいはずです。あなたもオーガニックな暮らしをはじめませんか?
http://macrobiotic-daisuki.jp/noyaku-93633.html

<コメント>
人間は自然の一部、自然を大切にしましょう。

【ふるさと納税】宮崎県産 29年度 合鴨米 5kg 送料無料

価格:10,000円
(2018/3/29 11:43時点)
感想(0件)




【冷凍】国産無農薬 能登ブルーベリー1kg 【全国送料込み】お中元・お歳暮・ギフト・父の日・母の日・子供の日・内祝い・ご贈答用に!!

価格:4,000円
(2018/3/29 11:45時点)
感想(6件)


posted by Akamaru at 17:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2018年03月20日

ブルーライトはなぜ悪い? ブルーライトカット眼鏡は効果あり?

『ブルーライトはなぜ悪い? ブルーライトカット眼鏡は効果あり?』

ブルーライト(青い光)は、可視光のなかでも波長が短く強いエネルギーをもっている光です。
スマホやパソコンなどデジタルデバイスの使用やLED照明など、ブルーライトを浴びる機会の多い現代、身体への影響について取りざたされています。
とくに目にはどのような影響があるのでしょうか。
これらの他、ブルーライトカット眼鏡の有効性などについて考えていきます。
ご一緒に詳しく見ていきましょう。
ブルーライトはどんな光?
光とはいわゆる電磁波のことで、波長の長い光から順に、電波、赤外線、可視光、紫外線、放射線と呼ばれています。
このうち、人の目に見える光が可視光です。
可視光は波長が長いと「赤」く、短いと「紫(青系)」色に知覚されます。
虹の7色が「赤・オレンジ・黄・緑・青・藍紫」といわれるのは、波長の長い方から順番に並べているのですね。
可視光の波長は400〜800ナノメートルですが、このうち380〜495ナノメートルが「ブルーライト領域」です。
波長の短い光は強いエネルギーをもっています。
体内時計はブルーライトでリセットされる!
目の網膜には杆体(かんたい)と錐体という2種類の視細胞があります。
しかし、眼科医の坪田一男教授(慶応大学医学部)によると、このほかに最近、第3の視細胞(光感受性網膜神経節細胞)が発見され、とくにブルーライトに強く反応する性質をもつとのこと。…
朝、太陽の光を浴びて体内時計をリセットする際に、ブルーライトが重要な役割を担っていることが解明されてきています。
ブルーライト・ハザード
かつては「日が昇っている昼間は起きて、日が落ちた夜は眠る」というリズムの繰り返しで営まれてきた私たちの生活。
しかし今では電気の発達により、昼夜問わない生活を可能にしました。
とくに青色と黄色の2色を混ぜて白色を作っているLED照明は、ブルーライト含有率が高い照明器具で、カラダへの影響がより顕著なようです。
具体的には次の二点が指摘されています。
サーカディアンリズム(体内時計)が乱れる
夜眠る直前までスマホを操作する、深夜まで明るい環境で過ごす…といった生活が体内時計を乱し、睡眠障害、抑うつ状態、肥満、高血圧、骨粗しょう症、糖尿病、がんなどに罹るリスクを高めてしまうことが指摘されています。
目への影響
LED照明や液晶ディスプレイから出ているブルーライトの量は、太陽光に比べると微弱ですが、長時間にわたって浴びると強い影響を及ぼします。
また、光源からの距離が近いとさらに影響は強くなります。
通常は1メートル以上離れるように推奨されています。
具体的には次のような健康被害の可能性があるといわれています。
◆網膜や瞳孔を縮める働きをもつ筋肉など、目を酷使する
◆眼精疲労を引き起こす
◆加齢黄斑変性など眼病へのリスクを高める
ブルーライト眼鏡について:ブルーライト対処法
スマホやパソコンに対策フィルムを貼る、デバイスの明るさを下げる、長時間の使用をしないなど、ブルーライト対策はさまざまですが、ブルーライト眼鏡も手軽に取り入れられる対策のひとつです。…
青の反対色を使った薄い色付きのレンズが一般的です。
サングラスほど濃くはありませんが、慣れるまで見づらく感じるかもしれません。また、ブルーライトのカット率は低くなりますが、色のついていないクリアタイプのレンズもあります。坪田医師は「最近では、さまざまなブルーライトカット・グッズが市販されているが、今のところ、その効果が実証されているのは、ブルーライトカット眼鏡だけだ」と述べています。ただし、ブルーライトの普及にともなって粗悪品も出回っているようです。坪田医師が世話人を務める「ブルーライト研究会」など、信頼できる情報筋でリサーチしたうえで取り入れるよう注意喚起をしています。ブルーライトは体内時計をリセットして生体リズムを正常化します。しかし、一方ではその強いエネルギーと散乱しやすい性質から目や身体に悪影響を与える、という側面を持っています。まさに技術の恩恵を受けるか否かは私たちの使いかた次第…そんな典型的な例でしょう。まずはブルーライトの正しい情報を得て十分に理解する、といった姿勢がとても大切です。そして、ブルーライトカット眼鏡の効果には個人差があるでしょう。検討している方は日常のケアもあわせて行うことをおすすめします。
https://www.excite.co.jp/News/column_g/20180320/Mocosuku_44095.html

<コメント>
紫外線、可視光線、赤外線、勿論無線等の電波や電磁波など全ての”波”は身体に影響を与えています。
害のある”波”は意識的に軽減しましょう。長い人生で確実に差が出ます。

度なし(調節補助機能付き)ブルーライトカットメガネ-ザ”サプリメガネメタル合金-2306/ ブルーライトカットメガネ パソコンメガネ PCメガネ ブルーライトメガネ 健康メガネ ブルーライト94%カットメガネ

価格:12,800円
(2018/3/20 20:06時点)
感想(0件)




送料無料 iPhoneSE/5s/5c/5 2016年春発売 4.0インチモデル対応 液晶保護 フィルム さらさら ブルーライトカット 光沢 アンチグレア 反射低減 ハードコート ちらつき防止 バブルブロック 気泡消去 気泡対策 クリーニングクロス シート シール アイフォン 日本製 PG-I5 604

価格:880円
(2018/3/20 20:18時点)
感想(1件)


posted by Akamaru at 20:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2018年03月19日

スマートスピーカー / Smart speaker


『Google Home:毎日がちょっと変わる 篇』



【即納】Google Home GA3A00538A16 スマートスピーカー グーグルホーム AIスピーカー【送料無料】【KK9N0D18P】

価格:13,980円
(2018/3/19 11:32時点)
感想(2件)







『Amazon Echo - Now Available』

posted by Akamaru at 11:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2018年03月18日

レモンの健康への効用 「プロジェクト研究センター」に聞いてわかったコト

『レモンの健康への効用 「プロジェクト研究センター」に聞いてわかったコト』

ビタミンCが豊富なことで知られるレモン。

 生産量日本一の広島で、健康への効用などに関する本格的な研究が始まっている。レモンを食生活に取り入れることで、体にどんな効果が期待されるのだろうか。

レモンさゆ

 ビタミンCの抗酸化作用は、美容に役立つとされる。レモンにはこのビタミンCが、果実1個(100グラム)当たり約100ミリグラム含まれている。これは、厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」(平成27年版)で示された成人の1日の推奨摂取量に相当する。

 また、「リモネン」と呼ばれる匂い成分を含んでおり、これはリラックス効果などを期待できる。

 「冷ました白湯(さゆ)にレモン果汁を入れて飲んでいます。飲むとお腹(なか)が温まり、体が目覚めます」

 人気モデルのマギーさん(25)は雑誌(「日経ヘルス」28年2月号)のインタビューでこう語っていた。

 同じくモデルのローラさん(27)も、画像共有サービス「インスタグラム」で27年3月、自家製レモンさゆの写真を公開し話題になった。

 また、海外でも、オーストラリア出身のスーパーモデル、ミランダ・カーさん(34)がレモンさゆの愛飲者だといわれている。

 約470万人(今年3月14日時点)のフォロワーがいるローラさんのインスタグラムには反響が相次いだ。

 《私も飲んでみたい》

 《おしゃれでおいしそう》

 こうして、レモンさゆは瞬く間にポピュラーになった感がある。

生活習慣病の予防

 「レモンさゆはリラックスするには最適な飲料。また、ビタミンCには風邪の予防だけでなく、血圧上昇や肥満の改善に対する効果も期待されています」

 レモンの生産量が日本一の広島県で、レモンの健康効果を研究する飯田忠行・県立広島大教授(応用健康科学)はこう話す。

 飯田教授は、同大に設けられた「レモン健康科学プロジェクト研究センター」のセンター長も務めるレモン研究の第一人者だ。

 同大のチームによる研究では、レモンの1日平均摂取量が0・3個(レモン果汁約10ミリリットル)未満の人より、0・7個以上(同約20ミリリットル以上)の人の方が最高血圧が低くなった。飯田教授は「加齢に伴う血圧の上昇を抑える可能性があると考えられます」と説明する。

 さらに肥満予防も期待できる。肥満になると脂肪細胞から食欲抑制ホルモン「レプチン」が多量に分泌され、体にレプチン抵抗性がついてしまう。抑制がきかなくなり食べ過ぎてしまうのだが、レモンを多くとっている人は、あまりとらない人よりもレプチンの血中濃度が低い傾向が報告されているという。脂肪細胞が少ないということだ。

 「レモンは生活習慣病などの発症を防ぐため、日常生活に取り入れやすい理想的な食材の1つです」(飯田教授)

キレート作用

 レモンに豊富に含まれている「クエン酸」に対する関心も高まっている。カルシウムの吸収を助け、骨の強さを示す骨密度を上げる効果が期待されている。

 カルシウムは人体に吸収されにくく、食物から摂取したカルシウムの70%は体外に排出されてしまう。特に年齢を重ねることで、腸からのカルシウム吸収が低下する。体は骨に蓄えられているカルシウムを使って補おうとし、その結果、「骨粗鬆(こつそしょう)症」になりやすくなってしまう。

 飯田教授は「若いころからこつこつとカルシウムの摂取を続けることが、将来の骨粗鬆症予防になる」と指摘する。

 そこで注目されるのが、レモンのクエン酸による「キレート作用」だ。クエン酸がカルシウムを水に溶けやすくする作用で、カルシウムを含む食材にレモン果汁をかけるなどすると、カルシウムを吸収しやすくなるという。

 昭和32年からレモン飲料事業を手がける「ポッカサッポロフード&ビバレッジ」(名古屋市)が同大などと行った共同研究(平成28年)で、中高年の女性44人にレモン果汁飲料(1本200ミリリットル、カルシウム350ミリグラムを含む)を半年間毎日飲んでもらったところ、骨密度は3カ月後に平均1・3%上がり、半年後もほぼそのまま保たれていることが分かった。

 「キレート作用を活用したいのであれば、レモン酢を牛乳で割ってラッシーにして飲むのがお勧めです」と話すのは、ポッカサッポロフード&ビバレッジのレモン事業グループで商品の企画などを手がける吉田真子さん。

 同社の「レモンの酢」の売り上げは29年に前年比2倍を記録。今年2月には、ツンとした酢の香りを抑えて飲みやすいよう改良を加えた。

 牛乳150ミリリットルに大さじ1杯(15ミリリットル)のレモン酢を加えて混ぜるだけだ。

 また、レモン酢を水や炭酸水で薄めただけでも、コップ1杯分で1800ミリグラムのクエン酸と1日分のビタミンC(100ミリグラム)を摂取できるという。(文化部 玉崎栄次)
http://news.livedoor.com/article/detail/14449990/

<コメント>
レモンで健康生活!

観音山レモン(訳ありB級品)4kg レモン酢、塩レモンに最適!レモン単品のご依頼時は、ご注文日の翌日(12/31〜1/2除く)発送!防腐剤・ワックス一切不使用!安全安心で農園直送!

価格:3,930円
(2018/3/18 22:40時点)
感想(0件)




【京都産・無農薬】飯尾醸造・紅芋酢(紅イモ) 500ml×5本セット 紅酢 ポリフェノール 飲むお酢 サラサラ生活に レモン酢 飲むお酢 賞味期限:2019.11.06 送料無料

価格:10,476円
(2018/3/18 22:38時点)
感想(8件)


posted by Akamaru at 22:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

首掛け型ウェアラブルネックスピーカー

『ソニー製 首からぶら下げるスピーカー「SRS-WS1」』

快適スピーカーで快適生活を!



SONY(ソニー) SRS-WS1【送料無料】首掛け型ウェアラブルネックスピーカー 【※ご予約多数のため納期未定】

価格:26,870円
(2018/3/18 15:22時点)
感想(0件)


posted by Akamaru at 15:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

コーヒー生豆に含まれるクロロゲン酸 高齢者の認知機能改善 米沢栄養大の加藤准教授ら実証

『コーヒー生豆に含まれるクロロゲン酸 高齢者の認知機能改善 米沢栄養大の加藤准教授ら実証』

山形県立米沢栄養大の加藤守匡(もりまさ)准教授(44)は15日、コーヒーの生豆などに含まれるクロロゲン酸に、高齢者の認知機能を改善する効果があることを大手食品メーカー「花王」との共同研究で実証したと明らかにした。コーヒー摂取による認知機能改善の報告例はあるが、クロロゲン酸摂取による実証例は初めてという。国際医療科学雑誌に論文が掲載された。加藤准教授らは2014年8月から半年間、米沢市の65歳以上の男女計8人にクロロゲン酸330ミリグラム入りの試験飲料100ミリリットルを毎日就寝前に摂取してもらい、その前後の認知機能テストで効果を調べた。8人は全員、テスト前は認知機能の低下を自覚していたが、摂取後に視覚運動機能や注意機能、記憶能力など計15項目をパソコンでテストしたところ、最高で平均20%の改善が示された。特に前頭部の脳がつかさどる注意機能などの改善が顕著だったという。血液検査では、認知症を引き起こすとされるタンパク質の一種、アミロイドベータが平均27%低下し、言語記憶の改善にも効果が見られた。認知症は将来的に高齢者5人に1人の割合で発症するとの予想もある。根治療法が確立されておらず、今回の実証は予防対策に役立つと期待される。県認知症施策推進協議会委員を務める加藤准教授は、高齢者向けの軽運動による認知症予防法を開発し、県内各地の健康教室で指導もしている。「クロロゲン酸の効果が実証されたことで、今後は運動と栄養の側面から認知症予防への相乗効果の具体策を考えていきたい」と話している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180316-00000015-khks-soci

<コメント>
美味しいコーヒーで認知症予防。

500g コロンビア シャラ ネバダ農園 有機JSA フェアトレード認証 【コーヒー豆】 【コーヒー】【無農薬】 【有機栽培】【smtb-k】【ky】【RCP】

価格:2,117円
(2018/3/18 09:39時点)
感想(12件)



posted by Akamaru at 09:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2018年03月17日

電磁波の脅威

『【警告】携帯電話の第5世代移動通信システム(5G)実現で人類滅亡か!? 健康リスクは未知数、米政府機関に怪しい動きも…』

4Gに続く次世代通信として注目される5G(第五世代移動通信システム)。日本でも2020年の東京五輪での運用開始を目途に、NTTドコモが精力的に研究・開発に取り組んでいるが、ここに来てそれに待ったをかける驚愕のニュースが飛び込んできた。なんと、5Gの運用開始とともに人類が滅亡する可能性があるというのだ!

■5Gに使用される高周波数帯が危険!?
 オルタナティブニュースサイトによると、問題となっているのは5Gに使用される周波数帯だ。昨年7月「FCC(米連邦通信委員会)」は、4Gで利用される帯域(450MGz〜3.6GHz)よりも遥かに高い周波数帯の解放を決定したが、これまで利用されていなかった高周波数帯のため、人体への影響は未だよく分かっていないという。現在、「Apple」社などが28GHzと、ミリ波と呼ばれる39GHzの極めて高いバンドを使い実験中だが、運用開始前に全ての潜在的なリスクが検証されるとは考え難い。以前トカナでもお伝えしたように、現在利用されている電波でさえ後々になって健康被害が報告される例が数多くあり、完全に安全とは言えない状況だ。中には、Wi-Fiによる「電磁波過敏症」に苦しむ少女が自殺に追い込まれる痛ましい事件も実際に起こっている。より高い周波数帯を利用する5Gの潜在的リスクはこれまで以上と見た方が良いだろう。また、さらに健康への不安を煽る事件も起こっている。5Gの周波数帯解放の可否を問う投票が行われた会場で、米有名紙「Bloomberg」の記者が、その安全性を憂慮する反対派に取材したところ、強引にプレスバッジを剥奪されてしまったのだ。これに対し、当時FCCの委員長を務めていたトム・ウィーラー氏は、「会場にいる者全ては責任を持って行動しなくてはならない」と発言。反対の声を意図的に握りつぶすかのような態度に、5Gの安全性に対しさらなる不信感を募らせる結果となった。

■無線通信はがんの原因になる
 オルタナティブニュース「Disclose.tv」は、各研究機関の調査から、無線通信が人体に悪影響を与えることが判明していると報じている。たとえば、「米国国家毒性プログラム(NTP)」は、米国の携帯電話で広く使用されている無線電波が、悪性脳腫瘍の原因となる可能性があると指摘。同様の研究においても、その70%が、無線電波は有害との結論に至ったそうだ。以前トカナでも、アメリカ国立衛生研究所(NIH)が、携帯電話から発せられる電磁波を1週間にわたって1日9時間放射し続けたところ、携帯電話から発せられる電磁波がガン発症のリスクを高めることをつきとめたと報じた。このような状況だが、今後あらゆる潜在的な健康被害を脇目に、5Gの実用化は急ピッチで進められていくだろう。我々の身に何が起こるか判明するのは、実際に運用が開始されてからだ。とはいえ、「気付いた時にはもう遅い」では困るのだが……。
http://tocana.jp/2017/06/post_13449_entry.html

<コメント>
電磁波の健康被害に気をつけましょう。

遮断率99.9% EWI電磁波遮断ステッカー (Gold) 5枚入|電磁波防止シール,電磁波対策,マイクロ波,ノイズ対策,携帯電話,電子レンジ,PC,パソコン,スマートフォン,無線LAN,電子機器,妊娠,妊婦,赤ちゃん,電磁過敏症【送料無料】

価格:2,808円
(2018/3/17 22:06時点)
感想(39件)




スマホ 電磁 電磁波防止 電磁波防止シール 電磁波干渉防止シート 電磁波防止シート 電磁波カット iphone android 送料無料

価格:2,678円
(2018/3/17 22:06時点)
感想(47件)




posted by Akamaru at 22:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康
QRコード
リンク集
プロフィール
Akamaruさんの画像
Akamaru
注射器(血)非接種】予防医学でワンダフルエイジング❣ 
プロフィール
ファン
<< 2018年03月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
検索
月別アーカイブ
カテゴリーアーカイブ
健康(605)
新書 本