アフィリエイト広告を利用しています
ファン
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ
<< 2016年02月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年02月14日

BIG-IP VEの学習@(VmwareEsxi5.1デプロイ)

前回に続き
BIG-IP VEについての学習記録。

まず、こちらより、F5ネットワークスのログインアカウントを作成する。

https://login.f5.com/resource/registerEmail.jsp

その後、アクティベーションを取得する画面で、
アクティベーションコード(最大の4つ)を取得し、
「BIGIP-11.3.0.39.0-scsi.ova」をダウンロードする。

ダウンロードした「BIGIP-11.3.0.39.0-scsi.ova」を
VmwareEsxi5.1へのデプロイした際の検証手順は、
下記の通り。

[BIG-IP VirtualEdition〜@.VmwareEsxi5.1デプロイ編〜]
https://drive.google.com/file/d/0B2yjG8delT8WOGZlQXNJaEx2eWs/view?usp=sharing

BIG-IP VEの学習書籍購入

仕事でBIG-IPを使用するので、改めてお勉強。
以前、VMWarePlayerを使用して、BIGIP-10.1.0 VirtualEdirionを
勉強したことはあったが、環境も進化しているので、
今回は、BIGIP-11.3.0VirtualEdirionを使用して学習することにした。

まず、体系的に書籍で勉強ということで、BIG-IPVer10の内容ではあるものの、
日本語書籍だとが下記が一番良いのは間違いないので、購入。



出版社に在庫がないというので、はじめてペーパーバックの形式のものをAmazonから購入した。
ペーパーバック形式がどんなものか、少し不安だったが、




着いてみたら、印刷の粗さは多少あるものの、出版社発行物と
遜色はなく、それでいて、値段も多少割引されているので、購入して正解。
出版社発行物と違い、環境構築を支援するためのCD−ROMの付属はないが、
それらは、自分で検証しながら、補足で構築すればよい。







清原逮捕に思う

清原逮捕という衝撃は、自分なんかのアラフォー世代の元野球少年には、
計り知れないほどの出来事で、一つの時代が終わったともいえるものだ。

野村克也や広岡達郎が「清原は上司に恵まれなかった」といった記事を見た。
それが正しいかどうかまでは、わからないが、清原の野球選手としの
資質や将来性を、入団当時から一貫して厳しく、時には優しい目で
見てきた人といえば、落合博満だと思う。

落合自身、PL学園時代の清原を絶賛し、自らの後継者として
清原を認めていたことはいろいろな書籍などで確認でき、
それらの書籍に書かれている「打者清原評」は非常に説得力があるものだ。




しかし、清原は主要打撃タイトルを取ることはできず、引退。
その引退特集の雑誌「Number」での落合のコメントが
今となっては、とにかくしみる。

「今までもっとできるのになと思うヤツをいっぱい見てきた。一番もったいないと思ったのは清原だよ。今の中田と一緒だ。普通にやっていればこれだけ勝てるというのを自分から捨てたんだ。レベルアップするのにも段階を踏んでいかないといけないんだよ。
巨人にきて1、2年目にあいつを見て、これは苦労するだろうなと思った。誰が吹き込んだんだろうな。いいものが崩れるのは簡単だよ。でも、元に戻すのは難しいんだ」

巨人にFA移籍して1年目の97年、落合の目には清原が本塁打を求めるあまり、
広角に打てる技術を発揮できていないと映っていた。では落合は清原に何を望むのか。
清原を語る時、いつも最後に付け加える言葉がある。

「まわりが悪いんだよ・・・」

「俺はな。職人なんだよ。野球をとことん突き詰めたいんだ。でも、この世界にはとくに知りもしないのに野球を食い物にしようとする政治家みたいな連中がいる。そういうやつらには負けたくない」

落合は清原にも職人でいてほしかったのだ。


清原和博という長嶋茂雄にもなれた逸材の逮捕は、
ただただ悲しいものだ。
タグ:野球

2016年02月09日

AdremNetCrunchのマイナーバージョンアップ

前回のsFlow・NetFlow監視の不具合発覚を受けて、
「NetCrunch8.7.1.3450」⇒「NetCrunch8.7.3.3472」のマイナーバージョンアップを行い、検証を行う。

基本的には、下記のドキュメントの

http://www.johokobo.co.jp/download/NetCrunch8_Installation_Manual.pdf

「 6.2 マイナーバージョンアップの手順」に
従い、「NetCrunch8.7.1.3450」⇒「NetCrunch8.7.3.3472」の
マイナーバージョンアップを行い、シュミレータを通してだが、
監視ができることを確認した。

その際の検証した手順は下記の通り。

https://drive.google.com/file/d/0B2yjG8delT8WblVZNnhRTUwwTUE/view?usp=sharing
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
さんの画像

アラフォー世代です。コンピュータ関連を中心に、戯言をグダグダと書き綴ってます。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。