アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2018年11月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
nkymasterlinkさんの画像
nkymasterlink
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年11月20日

2018年11月19日(月)





11月19日(月)

今日は大ニュースですね。
カルロス・ゴーン逮捕!日産自動車会長の逮捕!
簡単に言えば実際の収入よりも少なく報告と会社のお金を私的に流用していたとのことです。
年間10憶、9年で90憶の報酬と報告されているが、虚偽の分も含めるともっとあったってこと。
ビジネス会のカリスマだったのに、ただのガメツイおっさんになってしまった。。。

春休み合宿免許は年内のお申し込みで最大15,000円割引!!


1863年11月19日

エイブラハム・リンカーーンによるゲティスバーグ演説が行われた日です。

ぼやっと聞いたことあるような、、、、程度と思いますが」このゲティスバーグ演説が現在の日本にも深く関わっているのです。

誰でも耳にしたことのある「人民の、人民による、人民のための政治」

正確には
Government is a sacred trust of the people, the authority for which is derived from the people, the powers of which are exercised by the representatives of the people, and the benefits of which are enjoyed by the people.

これを

1946年、GHQ最高司令官として第二次世界大戦後の日本占領の指揮を執ったダグラス・マッカーサーは、GHQによる憲法草案前文に、このゲティスバーグ演説の有名な一節を織り込んだらしいです。

「そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。」

アメリカの大統領

初代 ジョージ・ワシントン
16代 エイブラハム・リンカーン   
32台 フランクリン・ルーズベルト

ジョージ・ワシントン
初代大統領
「ワシントンの斧」
子供の頃、桜の木を切ってしまい、それを正直に話したためおやじに褒められた。→嘘をついてはいけない

エイブラハム・リンカーン
16代大統領
もっとも偉大な大統領とも言われる。
アメリカの大統領として初めて暗殺される。

フランクリン・ルーズベルト
32代大統領
1929年の世界恐慌に対する国内政策を行った大統領。
「ニューディール政策」→政府の経済への介入
1945年4月に第二次世界大戦の終結を前に脳卒中で死去。

ルネッサンス 再生への挑戦 / カルロス ゴーン 【本】

価格:1,987円
(2018/11/20 01:11時点)
感想(0件)





カルロス・ゴーンからのアメリカ大統領のお話になってしまいましたが、終戦以降はほんとにアメリカナイズされた日本が浮かび上がりますね。










2018年11月18日

2018年11月18日(日)




春休み合宿免許は年内のお申し込みで最大15,000円割引!!


2018年11月18日(日)

「ホタテ釣り選手権」北海道の豊浦町で開催。今年は胆振東部地震の復興支援大会として開催された。
優勝チームには賞金10万円と帆立1年分365枚が進呈
今回は復興支援大会として、釣り上げられたホタテ1枚100円換算で449枚分の金額が被災地に送られました。

北海道 北の帆立 21粒セットご挨拶 ギフト お中元 お歳暮 プレゼント 記念品 ノベルティ 記念日 出産内祝い 結婚内祝い 快気祝い 法要 香典返し

価格:5,940円
(2018/11/18 23:35時点)
感想(0件)





今日は東京麹町に鹿鳴館が開館した日です。

名前は聞きますが、鹿鳴館っていったいなんぞやって感じですよね。
おそらくそれは、現在は建物がない。実質使われたのは1883年〜1887年と非常に短い期間だったからではないでしょうか。

詳細はまた後日。

今日取り上げたいのは「鹿鳴館」を舞台にした作品が「芥川龍之介」の「舞踏会」。
「羅生門」や「芋粥」などに比べると目立たない作品ですが、「鹿鳴館」を取り上げた数少ない作品です。

そして、芥川龍之介の死因は薬品による自殺でした。
しかし、彼は死ぬ間際にドッペルゲンガーをみたのではと言われています。

もう一つ(今日は完全に小ネタですね)

同級生に菊池寛という小説家がいます。ドラマの元になった「真珠婦人」なんかを書いていますが、なんと彼は今をときめく「文春砲」そうです「週刊文春」の会社の創始者です。
そして「芥川賞」「直木賞」を作った人物です。


齋藤孝のイッキによめる! 小学生のための芥川龍之介 新装版 [ 齋藤孝 ]

価格:1,080円
(2018/11/19 00:43時点)
感想(0件)




歴史や国語をただ勉強するのは気が重いので、いろんんなことを関連づけると勉強は楽しくなります。

今回は「鹿鳴館」をベースに書いてみましたが、

1883年 鹿鳴館会館(東京)外務大臣 井上馨
1892年〜1927年 芥川龍之介(東京)⇔菊池寛(きくちかん)(同級生)
→羅生門・舞踏会・杜子春など     →真珠婦人・恩讐の彼方になど

これは全体的に「明治時代」の事柄であり、世界外交を視野に入れ始めた時代の流れの一端ですね。

1867年 大政奉還 徳川慶喜
1885年 初代内閣 伊藤博文

という謎の多い時代の変わり目の話ですね。
徳川家・朝廷・薩長・政府などある意味一番面白い時代の遺物なのかもしれません。

振り子時計 掛け時計 掛時計 壁掛け時計 電波時計 鹿鳴館DX MAG マグ W-640 BR

価格:5,400円
(2018/11/19 01:08時点)
感想(0件)









2018年11月17日

2018年11月17日





2018年11月17日(土)

皆さんこんばんは。
今日は完全に地元話題ですがJR苗穂駅が新駅となって本日より開駅しました。
以前よりもアリオ札幌店や日本ハムファイターズ室内練習場などが近くなるので便利になるのでは。
とは言え、旧苗穂駅付近でマンションを購入した方や商売をされている方にはいいニュースとも限りませんよね、、、、。

[鉄道模型]マイクロエース (Nゲージ) A1458 DE15-2516 苗穂工場

価格:7,992円
(2018/11/18 00:22時点)
感想(0件)




今日は1183年11月17日から雑学増やしてみましょう。

1183年 水島の戦い(平家と源家の戦いの一つで、かの有名な「一ノ谷の戦い」)

時代は寿永(1182年と1183年の2年しかない)後鳥羽天皇時代です。

讃岐の屋島に陣を置く平家を源義仲が攻めたが平家に返り討ちに合った戦い。
★源義仲(源頼朝、源義経兄弟の従弟)
★この日に金環食が起きることを平家は知っていたとも言われる。

1184年 一ノ谷の戦い(義経が崖を下って奇襲に成功したと言われる戦い)

1、源義仲VS後白河法皇(義仲によって幽閉)→法皇は頼朝へ助けを求める(義仲VS頼朝)
2、源義仲VS平家→義仲が和平を求めるが拒否
3、義仲VS頼朝(義経軍)→義仲が滅ぶ
4、源家の内乱のうちに平家が勢いを復活、現在の九州・四国・現在の大阪付近まで制圧
5、一ノ谷にて陣を張る平家と奇襲をかけたと言われる義経の戦い
★『平家物語』によれば、義経の郎党の弁慶が年老いた猟師を道案内として見つけてきたが、猟師が到底人馬は越えることのできぬ難路であると説明、義経は鹿はこの道を越えるかと問い、冬を挟んで餌場を求め鹿が往復すると答えた。義経は「鹿が通えるならば、馬も通えよう」と言い案内するよう求めたが老猟師は自分は歳をとりすぎているとして息子を紹介した。義経はこの若者を気に入り、鷲尾三郎義久と名乗らせた。

これが始まりで平家は追われ、終焉の壇ノ浦の戦いにつながります。

1182年 水島の戦い
1183年 一ノ谷の戦い
1184年 壇ノ浦の戦い 平家滅びる

というのが平家物語には書かれています。

新・平家物語 完全版【電子書籍】[ 吉川英治 ]

価格:864円
(2018/11/18 01:09時点)
感想(6件)




この頃世界はどうなっていたのかというと、中国以外は混沌としており、まだ国としての歴史は語られていません。日本(正確に言うと日本ではない)は500年頃から島国ではあるが他の侵略をうけておらず、天皇を中心に歴史が続いている国としては世界最古の国とも言われます。
中国も歴史は長いですが、一つの国としては現在も?(台湾問題など)続いてはいない。

黄河文明→世界4大文明のひとつ 紀元前5000年?
漢時代→紀元前200〜8年頃
三国時代→魏・蜀・呉で有名な三国志時代
南北朝時代→589年に隋が統一するまで
宗時代→日本の平安時代付近

現代のほとんどの国は16世紀頃から歴史っぽいものが誕生します。
ですので、文明の誕生から1500年頃までは日本史と中国史がメインですね。









×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。