食費
食費の節約って難しいですよね
我が家も食費が大きな出費になっています。
だいたい月5万円

よく雑誌で「食費月2万円!」とか見ますが
そうやってやりくりしてる方って お料理もお上手で
毎日のおかずを色々アレンジして すごいな~って思います。
私もそんな風にできたら・・・とトライしたことありますが
結局、長続きせず
もともと料理が苦手な私にできるはずがありません
でも食費を何とか節約したい
と考えた結果
毎週火曜日のスーパーの特売日で
野菜以外の食材(肉や豆腐、調味料など)をまとめ買い
ここでだいたい5000円位使います。
で、必要な野菜や足りない食材はその都度購入していく方法(1回500円位に押えて)
できるだけ、冷蔵庫にある食材で作ることを意識しながら
これでいくと1週間7000円~8000円位
余分に見積もって 月35000円位におさえることができるようになりました〓
まとめ買いした肉や魚は冷凍保存して 1週間で使い切るようにしているから
日曜には冷蔵庫の中はスッキリ
買いすぎて賞味期限が過ぎてた
なんてこともなくなりました。
最近は野菜や食材を定期的に宅配してくれるシステムが色々ありますので
予算を決めて利用すれば節約になりますよね。
オイシックスの新鮮野菜モニター100名様!鍋にぴったり厳選Oisix食材セット

私も以前(出産直後に)宅配システムを利用したことがありますが、
赤ちゃんが小さいとお買い物に行くのも大変で とても便利でした
また野菜は旬のものが宅配されるので 美味しかったですし
農薬や放射能の心配もなく 安心ですね。
うちもまた宅配を利用しようか検討中です
色々あって迷いますね↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


お一人でもOK!生協のラクラク宅配
まずは資料請求!



戸別宅配トライアル申込





我が家も食費が大きな出費になっています。
だいたい月5万円


よく雑誌で「食費月2万円!」とか見ますが
そうやってやりくりしてる方って お料理もお上手で
毎日のおかずを色々アレンジして すごいな~って思います。
私もそんな風にできたら・・・とトライしたことありますが
結局、長続きせず

もともと料理が苦手な私にできるはずがありません

でも食費を何とか節約したい

と考えた結果

毎週火曜日のスーパーの特売日で
野菜以外の食材(肉や豆腐、調味料など)をまとめ買い

ここでだいたい5000円位使います。
で、必要な野菜や足りない食材はその都度購入していく方法(1回500円位に押えて)
できるだけ、冷蔵庫にある食材で作ることを意識しながら
これでいくと1週間7000円~8000円位

余分に見積もって 月35000円位におさえることができるようになりました〓
まとめ買いした肉や魚は冷凍保存して 1週間で使い切るようにしているから
日曜には冷蔵庫の中はスッキリ

買いすぎて賞味期限が過ぎてた

最近は野菜や食材を定期的に宅配してくれるシステムが色々ありますので
予算を決めて利用すれば節約になりますよね。
オイシックスの新鮮野菜モニター100名様!鍋にぴったり厳選Oisix食材セット
私も以前(出産直後に)宅配システムを利用したことがありますが、
赤ちゃんが小さいとお買い物に行くのも大変で とても便利でした

また野菜は旬のものが宅配されるので 美味しかったですし
農薬や放射能の心配もなく 安心ですね。
うちもまた宅配を利用しようか検討中です

色々あって迷いますね↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

お一人でもOK!生協のラクラク宅配
まずは資料請求!


戸別宅配トライアル申込



この記事へのコメント