アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

子供の髪を自分でカット

こんにちは。
ご心配をおかけしましたが
なんとか回復いたしました。
年々風邪が治りにくくなってるよう気がする・・・落ち込み


今回まこたんが引いた風邪は「ロタウイルス」の風邪。
ものすごい嘔吐と下痢で
小さい子だと脱水症状がおこってしまう
こわーい風邪です。


さすがのまこたんも人生初の点滴。
針がなかなか刺さらず大泣きでしたが
点滴の間はいい子でした。



週末は見事に兄弟全員ドミノ倒しで
同じ風邪をもらいましたが
割とすぐ直りましたね。
結局ママが最後まで残ってしまいました。
元気になってよかったよかった。


さて。
いつもあばれてごそごそのまこたんが
機嫌もよく、おとなしいので
今のうち!っと
月曜日に髪を切っちゃいました。


切る前のまこたん



新聞紙の上においた踏み台の上に座らせ
TVはアンパンマンがスタンバイ。
首にタオルを巻いて
その上から半透明のゴミ袋に
頭を出す穴を開けて
まこたんにかぶせて首の辺りを縛れば
準備完了!笑顔



前は100円ショップのケープを使ってましたが
古くなってたので捨てちゃってたのを忘れてたので
ゴミ袋は応急処置。
でもいい感じでした。



使うはさみはカット用とすきバサミで
かなり大雑把にざくざくきっちゃいました。
思惑通りおとなしい&アンパンマンに夢中のまこ
前に切った時よりずっと楽に切れました。


きり終わったまこたん

裸なのは切った髪を取るために服を脱がしたから。
これでバナナマンの日村みたいって
いわれなくてすむね〜ハート

子供は親を笑わせるために生まれてくる

こんにちは。
昨日からまた少し寒いですね。

お友達のブログにぷっと吹き出す面白記事が!
タマちゃんハナちゃんの『育児で笑え』

これを読んで思い出したのが
うちの長男がまだ年中さんの頃。


食事中に左手をテーブルの下にいれて
右手だけで食べていたので注意したときのことです。

「たくちゃん、お行儀が悪いよ。左手はどこ行ったの!」
といったら、長男は
「・・・サンリブに買い物に行った!」


怒るよりその発想に笑ってしまいました。
冗談ではあるんでしょうが
こちらをバカにしている感じではなく
「どこに行ったの!」
に対して行った先をまじめに(?)想像して答えたんでしょう。



それからは左手が食器をささえてていないときは
「ほら、おててがサンリブにいっとるよ!」
が定番になりましたw



ちなみにサンリブはスーパーの名前です。
この近辺ではちょっと大きくて売り場も広く
ゲームセンターがあったりして
子供たちにとって「楽しい場所」の代名詞みたいなところです。



子供の発想はほんとおもしろいです。
本人たちは笑わせるつもりはないのかもしれませんが
ほんと、毎日笑わせてくれます。


そういえばたくみが小さいとき
家に自分専用のお笑い芸人がいるみたいだと思ったっけ。
子供って親を笑わせるために生まれてくるんでしょうか。


今日も3人の私専用のお笑い芸人は
その芸をとことんまで磨きつつあります拍手

今日も最後まで読んでくださってありがとうございました(o*。_。)oペコッ



ランキング参加中!
↓ぽちっと応援してくれたらうれしいです。よろしくお願いしますm(_ _m)ペコリ
にほんブログ村 子育てブログへ

↓こちらもポチしていただけたら喜びますドキドキ小









年の離れた兄弟って

秋です。行楽の秋です。
子供がいると
秋は毎週末のように行事があって忙しい...。
いや、予定を入れてるのは自分ですが。

秋はあちこちで面白そうなイベントをやっているので
日によっては2つも3つもはしごしたり。
いつも連れて行ってくれるパパ、ありがとうハート

それはさておき・・・
まことが生まれてからよく言われるのが
「年の離れた子供だと孫みたいにかわいいでしょう〜」
という台詞。
でも、私にはぴんとこないんです。


確かにたくみのときはは
何にもわからないところからの育児だから
おっかなびっくりの育児だった。

さくらは二人目だけど初めての女の子だったので
やっぱり知らない事だらけ。

まことは?
さすがに三人目ともなると
心に余裕もあるし、いろんな意味で楽。


でも、私の三人の子供に対する気持ちはほとんど一緒なので
まことが特別かわい〜って感じではないです。
うちの子は全員特別!全員かわいい!
・・・これはただの親ばかですが。

なので、上のように言われるとちょっと違和感を感じてしまう。
まことがもっと大きくなれば「孫のように」かわいくなったりするのかしら?

あ、でもママ友(小5男の子と小1女の子のママ)が言ってた
「男の子はね、ぷち恋人みたいな感じ、女の子は同士って感じ」
って言ってたのは「あーそんな感じかも」と妙に納得しました。

みなさんはどうなんでしょ?

ランキング参加中!
↓ぽちっとしてくれたらうれしいです。よろしくお願いしますm(_ _m)ペコリ
にほんブログ村 子育てブログへ

↓こちらもポチしていただけたら喜びますドキドキ小












こちらはおいしいスイーツの紹介ですハート

行列のできる関西名店ふわっふわ濃厚ワッフルセット!

子育ての合間のひと時
午後のティータイムにこんなスイーツはいかが?

このふわふわ生地は
こころもふわふわに癒されちゃいます

ひとくちで幸せになっちゃうワッフルで
がんばるママにご褒美のひと時を

このワッフルの人気の秘密はワッフル紹介ページで。

子供と我が家ルール(2)

子供たちと考えた「我が家ルール」
問題点を出してそれを克服できるよう話し合いました。

帰ってすぐルール

帰ったら自分の部屋でランドセルを下ろす
防犯ベル、名札、帽子を片付ける
連絡帳とお手紙を出す
ランドセルを片付ける
ここまでしてからリビングに来ること。

これで朝の「名札は?防犯ベルは?」を防ぎつつ
部屋もきれいに保ちます。

6時半ルール

帰ったら夕飯の6時半までに
宿題・チャレンジ・部屋の片付け・次の日の準備
をすますこと。
出来なかったら食後のデザートはなし!

これで寝る前のばたばたを防ぎます。

8時半ルール

8時半になったら
学校の準備をもう一度確認
たいてい時間割をやっただけになってるので
給食用のナフキンや鉛筆削り、
ランドセル以外の持っていくものを確認

爪が長くないかや耳はかゆくないか
痒いところや痛いところはないか確認
あれば言う

お茶を飲んでトイレに行って
お布団に入ってめをつぶる。

これで忘れ物を防ぎ
布団に入ってからの「かゆい〜痛い〜」を防ぎ
子供同士のけんかも防ぎます。

特に、布団に入ってから痒いとか痛いとか気づくことって
普通にあると思うのに
パパがものすごーく子供を叱るので
寝る前のチェック項目に入れました。
これで、パパの無駄なエネルギー損失も防げる♪

この防ぎまくりの3ルールを
紙に書いて子供部屋のよく見えるところに掲示してあります。
8時半ルールはリビングに。

今まで毎日のように同じことを言っても出来なかったのに
「ルール」としてまとめると
子供たちもどう動けば効率いいのか理解したようで
びっくりするくらい効果はばっちりでした。

ただ、6時半ルールはまだ難しいようで
守られないことが多いです。
「自分たちで決めた」ということで
守れないことにプレシャーは感じている様子。
守ろうと努力もしているのでもう少し様子見です。

ちなみに6時半ルールには
私の「夕飯を作る」も入っているので気が抜けません。
「ママは守ったのにー!」と言える様
ダメ母は今日もがんばります!

↓ぽちっとしてくれたらうれしいです。よろしくお願いしますm(_ _m)ペコリ
にほんブログ村 子育てブログへ

↓こちらもポチしていただけたら喜びますドキドキ小














英語って習うと高いけど、興味はありますよね。
楽しく学べるならDVD教材もありかも!
まずはサンプルをもらってみましょう。
無料サンプル
がもらえる英語教材はこちら>>


子供と我が家ルール(1)

お久しぶりの更新です。
いつも日記とは名ばかりの不定期更新(^^;;
読みに来てくれていた皆さん、ごめんなさいすいません

うちの子供たちの学校は2学期制なので
今日で前期が終わります。
で、明日から秋休み。いつまで?
・・・月曜日までです。普通にカレンダー通り落ち込み

一応形だけ、昨日で給食が終了し今日終業式。
火曜日は後期始業式で給食が始まります。
2学期制にすると夏休みも学期末も
ぎりぎりまで授業が出来ることで
授業数不足が解消できるんだそうです
その為、給食センターの先生の出勤日数がかなり増えてると思います。
給食センターの皆さん、本当にありがとうございます。

今日は小学校で個人懇談があります。
怖い怖い成績表渡しです。
子供たちは内容を確認したらしく
とくに問題ないと思ってるようですが

せっかく家でやった宿題を忘れていくわ
下手すると宿題を学校でするわ
字は汚いわ
(以上、全部にーちゃん)
どんな指導されるかとどきどきです。

さくらのほうは心配してません。
まだモチベーションが高いうえに
一年生の通知表はまだまだハードルが低いですから。
まずはやる気のほうが大事です!

学校から帰ったら宿題もチャレンジ(進研ゼミ)もやってから遊びに行き
うちに帰ってからすぐ部屋の片付けと次の日の準備をします。
これが本当に私の子だろうかと思うくらいえらいです。

たくみも一年生のうちはこうだったんだけどなぁ。
いつからこんなことに・・・。
本人のモチベーションはそこそこ高いんだけど
どうしても遊びややりたいことを優先してしまう。

・・・自分が3、4年生のころ。
宿題どうしてたかなぁ。
やりたいことを優先してたような気がするなぁ。
やる気もあるし、がんばる子になりたいとも思ってる。
でもやりたいことの誘惑に負けて宿題が後回しになってしまった日は
同じように母に怒られてた。
いまのたくみより回数は少なかったと思うけど(^^;;

ここでもうちょっと踏ん張らないと
私のように宿題やらない子供になってしまう困った>高校生のとき
これは大変だ!

先日のトラブルの後
子供たちと話し合って3つのルールを決めました。
(つづく)


↓ぽちっとしてくれたらうれしいです。よろしくお願いしますm(_ _m)ペコリ
にほんブログ村 子育てブログへ

↓こちらもポチしていただけたら喜びますドキドキ小















こどもの英語教育って興味ありますよね(*^-^)
私はサンプルもらっただけで終わっちゃいましたが(^^;;
もらえるサンプルはもらわにゃ損ソン!
無料サンプルがもらえる英語教材はこちら>>


パパとけんか!

パパとけんかしてしまいました。

ことの始まりは夜。
子供たちが寝る間際に次の日の準備をして
9時を回ってしまいました。
そのときやっていたのが小学生や中学生の教科書から出題するクイズで
たくみがとても見たい様子でしたが
もう寝る時間なので寝室にいかせました。


子供たちが寝る部屋はリビングの隣の和室で
寝るときは布団を敷いてリビングとの境のふすまを閉めているのですが
どうしてもクイズが見たかったたくみは
ふすまの隙間からそーっとのぞいていたみたいです。


なかなか寝ない子供たちにイライラしていたパパは
大声で怒鳴りながらたくみを一発、二発
ものすごい勢いで寝室に飛び込んでつかみかかって殴りました困った


驚いた私は声をかけて止めたのですが
それが気に入らないパパは
「子供らはなんでいうことを聞かんのん!」
「これは尋常じゃないぞ!」
お前の育て方が悪いけえじゃないんか!
と私に怒鳴りました困った


宿題を遅くまでやっていたり、
明日の準備は終わったといっていたのに
寝る間際になって鉛筆を削ったり。
なんで言ったことがきちんとできないのか
なんでこいつらは俺の言うことを聞かないのか、と。


確かにここのところの子供たちは
学校生活に慣れすぎて緩んでいたところがありました。
言っても言っても宿題をしなかったり
次の日の準備をしなかったり
家庭学習がなかなか進まなかったり。


ただ、やらなくっても平気と思っているのではなく
やらなきゃいけないとわかっているけれども
ついテレビを見たい気持ちや友達と遊びたい気持ちを優先している様子。
私も夕飯作りの時間でもあり
声をかけるだけで子供に任せすぎてるところもあったので
子供と話し合わなければと思っていたところではありました。


でも、「尋常じゃない」と頭から否定するほどのこと?
いくらでもこちらの働きかけで立て直せる。
すべてを否定しなければならないほどのこと?
大人の言うことを聞かない子供は「ダメな子供」なのでしょうか?
全部やったつもりでいてもなにか忘れてしまう子供はダメ?


悲しかったのは「お前の育て方が悪い」という言葉。
いっしょに子育てをしているつもりだったけど
あぁ、そうじゃなかったんだ。
子供と一緒にいる時間が長い私が全責任を負っているんだ。


パパは「子供の話を何でも聞いてやるからいけないんだ」といいます。
私は怒鳴るのが苦手だし子供とは話し合いをすることのほうが多いです。
話も聞いてくれずに「いいからやれ」としか言わない人の言うことを
子供が聞くとは思えないから。
大人だってそんな人の言うことを聞くのはいやです。
たとえへりくつでも子供の言い分を聞いておいて
「そうだったのか、でもそれだからといってやらなくていいわけじゃないだろう」
と逃げ道をつぶしていったほうが即効性はなくとも身につくと思う。
子供に言うことを聞かせるより子供が自分で出来るようにしたい。


そう思ってやってきたのですが、全否定されてしまいました。
子供は親をバカにするんだから力でガツンとやっておかなけばダメだと。



長々とぐちってごめんなさいすいません


パパとあんまり話をしたくないので
今ちょっとだけパパと冷戦状態ですハート割れ
子供の前では普通の声で話しますが
必要なこと以外は話しません。
だって、報告すれば「いいわけ」、がんばって立て直せば「あてつけ」と取られるんもん。
パパが見ればこのブログも言い訳なんだろうな。
もーめんどくさい!

・・・子供に影響でない程度にしておきます落ち込み


↓ぽちっとしてくれたらうれしいです。よろしくお願いしますm(_ _m)ペコリ
にほんブログ村 子育てブログへ

↓こちらもポチしていただけたら喜びますドキドキ小







こどものウソ

子供のうそ。
なんだか重たい響きですが
そう、子供はウソをつくのです。

もーそれはそれはつまんないことで。
しかもみえみえのバレバレ落ち込み

子供にウソをつかれると
親としてはかなりショックですが
子供にしてみれば
ウソではないこともあるし
自分を守る手段の事もある。

たくさくのけんかではよく
「お兄ちゃんがたたいた!」「ぼくはたたいてない!」
ってやり取りがあります。
こういうのってどこの家でもある水掛け論だと思います。
でも、よく聞いてみるとどちらもうそをついていなかったりします。

さくらが「たたいた」と申告する以上
「たたいた」と判定するだけの何かがある。
つまり、たくみはたたいたつもりはないけど
注意するときにすこしこづいた。
これをさくらはそれを大げさに「たたいた」という。

どちらもやったことは過小に報告し
やられたことは過大に報告するんだけど、うそじゃない。

なので、基本は一応ここまで二人の話を聞いて明らかにして
どちらにも、「それはいかんだろ」と納得するまで話すことにしてます。
時間がないときはシンプルに「けんかすんな」ですまちゃうこともありますが。

でも、自分を守るためにつくウソはちょっとやっかい。
あまりにミエミエなので
怒らずに諭すのに、ものすごーーーいエネルギーを消費します。

宿題や課題をやったかと聞いてやってもないのに「やった」と言う。
頼んだ事をやったか聞いたらやってないのに「やった」という。

宿題や頼まれた事をやらずに遊んでしまった

ママにやったかどうか確認されてしまった

やってないからきっと怒られる

「やった」


こんな感じがミエミエ。
「ウソついったてしょーがないでしょうがっ怒」と
怒鳴ってやりたいところですが。

ウソが何でいけないのか、
どういうものがウソなのかがわかってないって言うのはあるかもしれません。
どんな状況でどんな事を言ったときに「うそ」と判定されるのか。

後からちゃんとやるから今はやったことにしとこって思ってるのかもしれない。
だから本人はうそだと思っていない。

なので
聞かれたときにやってないことを「やった」というのはウソになること
ママの為に宿題やお手伝いをするんじゃないこと
うそをついてその場をごまかしても宿題をやってないことは変わらないこと
ママはウソをつかれたらとてもショックで悲しい事
ウソは友達や家族の信用をなくしてしまうこわいものだってこと。
根気良く教えていくしかないんでしょうね。

いつか、バレバレじゃない上手なウソがつけるようになるんだろうな。
それでもママはママしか使えない魔法の呪文を使うのです。
こわいこわい魔法の呪文。
「ママはなんでもわかるんだからね!」


↓ぽちっとしてくれたらうれしいです。よろしくお願いしますm(_ _m)ペコリ
にほんブログ村 子育てブログへ

↓こちらもぽちっとしてもらえたら喜びますハート
━━━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■森田健新刊「生まれ変わりの村1」、緊急出版! ●死ぬ瞬間とは。●あの
世とはどんなところなのか。●生まれ変わるまであの世で何をしているのか。
●あの世に地獄や裁きはあるのか。●意外な前世記憶法とは。●来世は選べる
のか。●生まれ変わる瞬間とは。●前世の記憶が激変させるその後の人生観!
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=1C69EI+F0LM2A+QJK+609HV
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━━━






さくら、友達とトラブルさらにその後

さくらとmちゃんのトラブルですが。
昨日の夕方担任の先生から電話がありました。
mちゃんの担任の先生が本人に「地域の方が目撃した話」として
それとなく聞いてくれたそうです。

「mちゃんは自分が悪い事をしたとはあまり思ってないようですね。
少し時間がかかるかもしれないですが二人をゆっくりいいほうへ指導をして行こうと思います。」
とのことでした。
さくらが落ち着いて帰ってきたことを伝えると
先生も喜んでくださいました。
本当にこの度は先生にはお世話になりました。

何気なく玄関の新聞受けを見たら
ノートの切れっ端みたいなのが入っていました。
4つに折られたそれをひろげてみたら
「さくら ごめんね」
と、エンピツで、大きな字で書いてありました。
差出人の名前はなかったのですが
さくら曰く
「これ名前なくてもわかるよ。さくらを呼び捨てにするのmちゃんだけだもん。」

同級生を呼び捨てにすることもされる事も嫌うさくらは
この日アクションを起こしませんでした。
mちゃんにとっては「悪いことはしてない」と思っている相手に
手紙でだって謝るのは勇気がいっただろうに。

とはいえ昨日の今日だし
「まだ、いいよっていってあげられない」
というさくらに無理強いもできず
「書いてあげたらいいのにな」と促すだけにとどめました。

そして今日。
昼休憩の時間に、さくらが鉄棒で友達と遊んでいたらmちゃんがきて
「ごめんね」
とだけいったので
「いいよ」とだけいったそうです。
そこで昼休憩が終わり、教室へ。
帰りはやっぱり表を通って帰ってきたので
mちゃんと話したのはそれだけだったみたいです。

それだけだけど。
お互いがんばったよね。えらかったよ。
またなかよくなれば一緒に帰ればいいし
けんかをしたら別々に帰ることもできる。
二人にとっていい経験にはなったと思います。

まだ一緒に帰ったりするには時間がかかるかもしれませんが
様子を見ていこうと思います。

この度のことで思ったのは
先生との話でもmちゃんのお母さんとの話でも出てくるキーワード。
様子を見る」「見守る
お母さんはわが子がどんなに傷ついていても
できることは見守る事だけなんだと思い知らされました。
私って無力だなぁ。
仕方がないので全力で「見守って」見ることにします。

↓ぽちっとしてくれたらうれしいです。よろしくお願いしますm(_ _m)ペコリ
にほんブログ村 子育てブログへ


↓こちらもポチしてくれると喜びますハート


















さくら、友達とトラブルその後

今日はなんだかいつもより穏やかな顔で帰ってきました。
初めての新しい通学路。
仲良しのお友達と帰れて
なにより、下校がストレスにならなくて良かったみたいです。

先生や私が、さくらが困ったときには手を差し伸べてくれるんだと
なんとなく感じたのかもしれません。

今朝、mちゃんのお母さんがうちにきました。
昨日学校へ相談に行くときにmちゃんとおじいちゃんに会ったので
mちゃんに少しだけ事情を聞いたのです。
それをきいて話を聞きに来たようです。

mちゃんはお父さんがいなくて
お母さんは普段遠くにお仕事に行っているので家にはいないようです。
おじいちゃんとおばあちゃんとひいおばあちゃんと暮らしているそうです。
mちゃんに話を聞いたところ、さくらがなくしたからやったというので
子供同士のことだし喧嘩両成敗よね、といわれました。
とにかくおじいちゃんやおばあちゃんが心配していて
今日は無理にこちらにいたようです。

叩かれた事、悪口を言われた事など
一応さくらから聞いたことは全部言いましたが
1年生の言う事だし、ほんとの事はわからないとも伝えました。

mちゃんのお母さんはどこの子でもそんなもんよね〜って感じでした。
mちゃんのお母さんは児童心理学をやっていたそうで
右手を後ろ頭に回して左耳をつかめるようになったら
子供はかしこくなっててうそをつき始める、と習ったといってました。
mもうそつくけどさくらちゃんだってうそつくよね〜という
ニュアンスに聞こえました。
私は二人ともウソを付いているんじゃなくて誤解してるんだろうと思っていたので
「うそ」と片付けるには多少違和感がありましたが。
(大体兄弟げんかでも叩いた叩いてないはお互いの主観の違いだったりします。)

とりあえず、さくらは友達だと思っていたmちゃんに思わぬことをされて傷ついた事、
しばらくは通学路を変えてお互い距離を置いて様子を見ることを伝えました。

じゃ、子供同士に任せてとりあえずは様子を見るってことで、と
mちゃんのおかあさんはお仕事に行かれました。
県の端っこのほうまでお仕事なんて大変だなぁと思います。
子供に何かあってもなかなか帰れないし様子も良くわからない。
明るくされてたけど、mちゃんのお母さんもつらいだろうなと思います。

私ができるのはここまで。
ここからはさくらが自分で乗り越えていくしかないし
その方法はさくらにしかできないし見つからない。
お母さんは見守るだけなのだ。


↓ぽちっとしてくれたらうれしいです。よろしくお願いしますm(_ _m)ペコリ
にほんブログ村 子育てブログへ


↓こちらもポチしてくれると喜びますハート


















さくら、友達とトラブル(つづき)

(つづき)
担任の男性の先生は
図書室を開けて下さり
静かな環境でゆっくりと話を聞いて下さいました。
おかげで、あまり感情的にならずに話ができました。

たくみの一年生のときの担任(年配の女性)は
「ご近所の事でしたらできればお母さん方で解決していただけますか〜」
な感じだったので、あまり期待してなかったのだけれど。
小学校は本当に担任の先生によるなぁと改めて実感しました。

先生のお話では
最近学校でも少し元気がなかったみたいです。
今の状況はさくらにとってもmちゃんにとってもよくないので
とりあえず、mちゃんのクラスの担任の先生に事情を本人にそれとなくきいてもらって
適切な指導を二人にしていくとのことでした。

さくらとしてはしばらくmちゃんとは帰るのは難しい。
そうすると帰りが一人になり心配なので
一時的な措置として裏の細い道の通学路ではなく
表の人通りの多い道を通って帰らせてもらうことにしました。
表側は同じクラスの友達も数人いるし
幼稚園の同級生もいるので帰りやすいと思います。

嫌な子を避けるのはBESTではないと思います。
でも、傷ついてまで無理に一緒にいる必要もないとも思います。
少し距離を置いて、またお互い仲良くしたくなればすればいいし
このまま距離をとるのならそれもまたよし。
友達との関係を良好に保つ上で(特に女子は)
相手との距離の測り方は必要なスキルだと思います。
相手を傷つけないためにも 自分が傷つかないためにも。

私もいろいろ勉強になりました。
これを糧にしてさくらにはまた元気に学校に通って欲しいです。



↓ぽちっとしてくれたらうれしいです。よろしくお願いしますm(_ _m)ペコリ
にほんブログ村 子育てブログへ


↓こちらもポチしてくれると喜びますハート


















    >>次へ


現在の閲覧者数:

まくらママのプロフィール

makura_mama
makura_mamaは 子供達の名前を一文字ずつ とってつけました(^ー^)ノ こちらもよんでね
今日のおすすめ

森と水のクイズ2009
クイズに答えて
ビールをもらおう!
ブックマーク
よかったら
ブックマークしてくださいね
エディタコミュニティ
edita.jp【エディタ】
姉妹サイト
楽天で生活ブログやってます。
雑貨の紹介もやってるので
よかったら見に来てくださいね。


はぴ☆らき

お勧めグッズの お店を作ってみました。 よかったらのぞいてね☆

amazon My Shop☆

こちらもおすすめ
↓おすすめ子供服です。
よかったら見てくださいね☆  

DHCオンラインショップ【個人サイト様向け】
リンク集
最新記事
カテゴリアーカイブ
マイクロアドBTパートナーでおこづかいゲット! ブログやサイトでお小遣いゲット! サンプル・イベント・モニターならBloMotion
<< 2015年04月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
コミュニティに参加中です☆
育児の情報交換所
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。