アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

靭公園の桜。2017年4月2(日)

先ほど、靭公園に行って来ました。

桜の開花のじょうきょうですが、

IMG_0309.JPG

まだまだ、開花はしたようですが、

IMG_0304.JPG

まだ、咲き始めで、蕾がめだちますね。


下の写真は、テニスコートの前なんですが、

IMG_0312.JPG

時期尚早といった、ところでしょうか。

しかし、今日は暖かくて歩いていても、いい気持になれる日でしたよ。







アシックス KAYANO

asicsのKAYANOです。

IMG_4233.JPG

クションが良くて、長距離でも安心して走れます。

IMG_4682.JPG

デザインも、なかなか良いと思います。

IMG_4686.JPG

ジョギングするには、言うこと無しですが、
普段使いでも、十分にイケテルんじゃいでしょうか。

[アシックス] asics ランニングシューズ GEL-KAYANO 22-SW TJG938 4201 (ブルー/ホワイト/27.5)

新品価格
¥4,919から
(2016/9/4 23:03時点)




正直、値段も、大変安くなってますが、私が買った時には、
かなり高かったです。
この値段は、かなりお得感がありますね。


リニューアルしたイオンモール鶴見緑地

リニューアルしたイオンモール鶴見緑地に行ってきました。

IMG_4214.JPG

SH3J0317.JPG

なかなか魅力的な店も入ってきてますね。

SH3J0318.JPG

ゴールデンウイークには、是非とも行くべき場所じゃないでしょうか。




ブライトプレス今福鶴見を見に行きました。

SH3J0322.JPG
ブライトプレス今福鶴見を見に行きました。
西側は川ですね。桜が咲いてます。

IMG_4220.JPG
北西側から撮ってみました。

IMG_4219.JPG
南東側から撮ってみました。
南側は平屋の家が並んでるので、大きな建物をが建つことはないんじゃないでしょうか。









イオンラウンジ

スーパーのイオンに行くと、

イオンラウンジというのを見たことがないでしょうか?
イオンの株主等になると入れる秘密の部屋といったところでしょうか。

そこでは、このようなお菓子を出してもらえて、

イオンのお菓子

このような、落ち着いた席で

イオンラウンジ2SH3J0212.JPG

無料のコーヒーやジュースが飲めます。

SH3J0213.JPG

まー土日祝日は、満員で待ち時間があり、30分しか使用できないとかいろいろな制約がありますが、
ここを知ってしまうと、わざわざ他の喫茶店に行こうという気にはならないですね。





ここはひとつ、イオンの株を買って、会員になってみてはどうでしょうか?




「グランドメゾン法円坂 さくら路」を見てきました。

地下鉄、JR森ノ宮駅から徒歩10分ほどでしょうか。
「グランドメゾン法円坂 さくら路」を見てきました。
写真は南東側から撮りました。後ろに見えてるのはコーシャハイツ法円坂です。
014.JPG

東側は教会になってます。
015.JPG

南西側から撮りました。
017.JPG

西側からです。
020.JPG

閑静な住宅地です。
大阪城公園だけじゃなく、近所は公園の多いばしょですね。
越中公園がほんとうにすぐ近所にあります。
027.JPG

周りに高い建物は無く、公園がたくさん有り、日生球場跡にはショッピングセンターができるそうなので、
大変住環境には良いのじゃないでしょうか。

005.JPG
大阪城公園が徒歩5分程です。
大阪城公園で、ジョギングでもした後に、
家ですぐにシャワーを浴びれるというスポーツ好きの人には大変ありがたい環境ですね。




メイツブラン大阪城公園を見てきました。

デベロッパーが名鉄不動産の「メイツブラン大阪城公園」です。
メイツブラン大阪城公園 007.JPG

地下鉄森ノ宮駅の2番出口からなら、すぐの距離です。便利な場所ですね。
で、写真は旧「日生球場」が写るように撮ってみました。
メイツブラン大阪城公園 005.JPG

北西側から撮りました。
メイツブラン大阪城公園 008.JPG

南西側です。中央大通りから一本南側に入るだけで閑静な住宅地になりますね。
メイツブラン大阪城公園 009.JPG

南東側から撮りました。
メイツブラン大阪城公園 011.JPG

中央大通りと阪神高速が写るように撮ってみました。
マンションの真横に高速があるのが分かるとは思いますが、
市内の便利な場所なんで、それはいたしかたないんじゃないでしょうか。
メイツブラン大阪城公園 013.JPG

でも、この近辺は公園が多く、
何といっても大阪城公園が目の前というのは、大変いいんじゃないかと思います。
ジョギング好きな方には天国のような立地じゃないでしょうか。
メイツブラン大阪城公園 002.JPG

隣の日生球場の跡地にも、
2013年、東急不動産が日本生命保険から土地を借り受けて、商業施設を建設すると発表。フィットネスクラブ「東急スポーツオアシス」を中心にして、スポーツショップなどの商業テナントを誘致する 。
かもしれないということですし。
お買い得な物件かもしれないですね。


★回答者全員に5000円★新築マンション・新築一戸建て購入者アンケート★

2013年1月以降、首都圏・関西にて新築マンションを購入された方!

■■■■回答者全員に5000円!!■■■■



購入された方は是非とも上記をクリックして5千円ゲットして下さい。



大阪メトロポリスタワーを見てきました。

「大阪メトロポリスタワー」今のところは仮称になってますね。
写真は北側のマツダ西大阪店の前から撮りました。
左側に見えてるマンションは、阿波座ライズタワーズです。

ジオ南堀江 008.JPG

南西側の大阪府立江之子島文化芸術創造センター前から撮りました。
ジオ南堀江 012.JPG

南東側のライズタワーが写るように撮ってみました。地下鉄阿波座駅から徒歩2分といった場所ですね。
ジオ南堀江 013.JPG

地下鉄の駅が近いのはいいのですが、阪神高速もすぐ近所です。
写真は中央大通りの南側、地下鉄阿波座駅の6番出口付近から撮りました。
ジオ南堀江 014.JPG

中央大通りと阪神高速が写るように撮りました。印象として街中なのに落ち着いた雰囲気がありますね。
ジオ南堀江 018.JPG

北西側から撮りました。マンションの多い場所ですね。
ジオ南堀江 002.JPG
ジオ南堀江 004.JPG

地下鉄の駅がすぐ近所にあって、日生病院も同じ敷地にできますし、生活しやすい場所じゃないでしょうか。
市内では数少ない、好条件の場所だと思います。


★回答者全員に5000円★新築マンション・新築一戸建て購入者アンケート★

2013年1月以降、首都圏・関西にて新築マンションを購入された方!

■■■■回答者全員に5000円!!■■■■


興味のある方は上記をクリック!!





ジオタワー南堀江を見てきました。

ジオタワー南堀江ですね。
地下鉄千日前線、鶴見緑地線「西長堀駅」から徒歩4分という場所でありながら静かで、生活施設、教育施設、がそろってるという、大阪でも数少ない場所じゃないでしょうか。

ジオ南堀江 024.JPG

下の写真は、南東側から撮りました。
南側が日吉小学校、日吉公園と、市内では珍しく解放感のある立地になっているのが分かるんじゃないかと、
思います。
ジオ南堀江 027.JPG

北東側からも撮ってみました。
閑静な住宅街ですね。
ジオ南堀江 028.JPG

北西側から撮るとこんな感じになります。やはり閑静な住宅街ですね。
このあたりは割合低層階の建物が多いようです。
ジオ南堀江 029.JPG

この南堀江4丁目全体では、マンションが乱立してるイメージがあるでしょうか。
下の写真は大阪ドームの辺りから南堀江4丁目を撮りました。
ジオ南堀江 032.JPG

大阪ドームや、イオンモール大阪ドームシティも近いです。徒歩8分です。
ジオ南堀江 034.JPG

かなり高めのマンションですが、その価値は十分にあるんじゃないでしょうか。

そうそう、SUUMOでは、マンションを契約したらもれなく5千円分のギフト券をいただけるそうですよ。
詳しくは下記をクリックしてみてください。








別件ですが、
イオンといえば、イオンカードで、買い物をするとお得な事が多いようですよ。
http://otoku.aeonsquare.net/pc/

この機会にイオンカードを作ってみてはどうでしょうか。





プレサンス ロジェ 難波を見に行きました。

プレサンス ロジェ 難波。
地下鉄千日前線の桜川駅徒歩2分ですね。難波からも歩いて行けます。

2014 3 25 028.JPG
上の写真は、なにわ筋が写るように北東側から撮りました。スーパーのオオカワがすぐ近所にありますね。

2014 3 25 030.JPG
同じく、なにわ筋が写るように南東側から撮りました。

2014 3 25 032.JPG
今度は、南西側から撮りました。なかなか落ち着いた感じのある場所だというのが分かりますね。

2014 3 25 034.JPG
北西側から撮りました。南側にマンションがあるのが分かると思いますが、比較的、難波近辺にしたら
低めの建物が多い場所じゃないでしょうか?

2014 3 25 033.JPG
住居専有面積は47m2から79m2と幅広いですね。
自転車があれば、大阪ドームや、大阪市立中央図書館にも行けます。
便利なのに静かな場所ですね。

スーパーはオオカワが近所ですが、
大阪ドームの隣に、イオンモールができました。大きい買い物はここでしたいものですね。




そうそう、今SUUMOではマンション購入者全員に、5千円分のギフトカードをプレゼントしてくれるそうですよ。
詳しくは下記をクリックしてみてください。



    >>次へ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。