アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
最新コメント
写真ギャラリー
リンク集
日別アーカイブ
<< 2021年09月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
カテゴリーアーカイブ
ファン
検索
プロフィール
夢のまた夢さんの画像
夢のまた夢
なが〜くコンピュータにかかわっていますが、ブラインドタッチが修得できませんでした。でもタッチスクリーンも使える様になったので、そのうちキーボードが不要になるでしょ。覚えなくて良かった〜。(^^ゞ
プロフィール

広告

posted by fanblog

2014年10月06日

タスクバーの時計に秒表示(windows8.1 64bit版)

WINDOWS8.1デスクトップのタスクバーの時計はなぜか秒が表示できない様です。
なにかと秒が見たいシチュエーションがあるので、
XP時代にお世話になったtclocklightを導入してみました。
(こんな感じです)
tclocklight0.jpg

(2016年8月4日追記)
以下の手順で、WINDOWS10 PROでも動作しております。


【導入手順】
私が利用しているOSは64BIT版なので、有志が64BIT対応したものを使いました。手順は下記の通り。
  1. tclocklightをダウンロードしてインストール
  2. tclocklightの64BIT対応版/tclock-101021-analog.zipをダウンロードして1.のフォルダに上書き
  3. tclock.exeを起動
  4. tclockのプロパティを自分好みにカスタマイズする

(導入例)
tclocklight.jpg

WINDOWSの起動時からTclockを立ち上げておきたいので、
STATUPにショートカットを設定しておきます。
【スタートアップ設定手順】
  1. コマンドプロンプトから start shell:startup
  2. 開いたstartupフォルダにtclock.exeのショートカットを張り付けます


tclocklight2.jpg

痒いところに手が届くフリーソフト作者に感謝です。






クリックしてくれると嬉しいです。黒ハート

ネット・PC(全般) ブログランキングへ
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス: 必須項目


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2840539
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。