アフィリエイト広告を利用しています
ファン
最新記事
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2024年03月(1)
2024年01月(3)
2023年12月(1)
2023年11月(1)
2023年10月(3)
2023年09月(1)
2023年08月(1)
2023年07月(2)
2023年05月(1)
2023年03月(3)
2022年12月(2)
2022年11月(2)
2022年09月(1)
2022年08月(2)
2022年07月(1)
2022年05月(1)
2022年03月(2)
2022年02月(1)
2022年01月(2)
2021年12月(2)
2021年11月(1)
2021年09月(2)
2021年08月(1)
2021年07月(2)
2021年06月(1)
2021年05月(1)
2021年04月(4)
2021年03月(1)
2021年02月(3)
2020年12月(1)
2020年11月(2)
2020年10月(1)
2020年09月(1)
2020年08月(3)
2020年07月(1)
2020年06月(1)
2020年05月(1)
2020年04月(2)
2020年03月(1)
2020年02月(1)
2020年01月(3)
2019年12月(4)
2019年11月(3)
2019年10月(1)
2019年09月(2)
2019年08月(3)
2019年07月(1)
2019年06月(1)
2019年05月(1)
2019年04月(2)
2019年03月(2)
2019年02月(1)
2019年01月(3)
2018年12月(2)
2018年11月(3)
2018年10月(1)
2018年09月(1)
2018年08月(3)
2018年07月(1)
2018年05月(2)
2018年04月(3)
2018年03月(3)
2018年02月(1)
2018年01月(2)
2017年12月(3)
2017年11月(2)
2017年10月(4)
2017年09月(4)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(2)
2017年05月(2)
2017年04月(4)
2017年03月(6)
2017年02月(5)
2017年01月(2)
2016年12月(1)
2016年11月(5)
2016年10月(2)
2016年09月(5)
2016年08月(3)
2016年07月(5)
2016年06月(2)
2016年05月(4)
2016年04月(2)
2016年03月(6)
2016年02月(7)
2016年01月(4)
2015年12月(1)
2015年11月(2)
2015年10月(9)
2015年09月(6)
2015年08月(6)
2015年07月(7)
2015年06月(4)
2015年05月(14)
2015年04月(20)
2015年03月(15)
2015年02月(2)
2015年01月(6)
QRコード

2020年01月03日

お正月休みに鮎屋の滝へ行ってきました





洲本市鮎屋の滝

夏場は観光名所となり観光バスのコースに

IMG_1709.jpg
IMG_1711.jpg

IMG_1702.jpg

道幅は狭くてバスは入れませんが 駐車場完備。

清潔に保たれたトイレも完備されてます。


IMG_1703.jpg

鮎屋の滝の上流に鮎屋ダムがあります。

IMG_1707.jpg
IMG_1706.jpg
IMG_1704.jpg
IMG_1712.jpg
IMG_1713.jpg
IMG_1708.jpg


IMG_1718.jpg


IMG_1714.jpg


2019年09月19日

第16回 レトロなまち歩き



第16回城下町洲本

令和元年10月5日〜6日 AM10時から

20190919151631_00001sumoto.jpg

お店や人でにぎわうレトロな小路。

スタンプラリー開催。

会場 洲本市栄町2丁目〜〜〜山手3丁目 本町7丁目商店街



2018年09月14日

第14回城下町洲本 レトロなまち歩き



arukannka-p.jpg


第14回城下町洲本 レトロなまち歩き

食のリレーイベント 10月20日 11:30〜 鱧汁 200杯ふるまい

arukannka-tizu.jpg

平成30年10月20日と21日 10時から16時ごろまで

会場 洲本市栄町 山手 本町 寺町

洲本の小路や商店街がお店や人でにぎわう2日間です。

2018年03月09日

洲本市文化体育館・市民広場









PIC_0211.jpg



PIC_0212.jpg



PIC_0213.jpg



PIC_0215.jpg



PIC_0218.jpg



PIC_0223.jpg

洲本アルチザンスクエア

建物 は明治時代に建設された 旧鐘紡洲本第二工場の赤レンガ造りです。





PIC_0224.jpg



PIC_0244.jpg

洲本市文化体育館の内部

PIC_0264.jpg



PIC_0272.jpg




2017年04月06日

第11回レトロなまち歩き



今回で第11回目の城下町洲本レトロなまち歩き

淡路島の歴史を感じる祭りで市民に定着してきました。

4月22日と23日 洲本の小路や商店街がにぎわう。

昔遊び、ダンボー迷路、演奏会などのイベントや
大道芸人のパフォーマーが開催される。

2016年11月30日

文化ホール しばえもん座で落語会




よしもとの落語会 洲本寄席

桂三風
月亭八方
桂文三
桂三語

平成28年12月18日(日)開場13:30/開演14:00

洲本市文化体育館文化ホール しばえもん座






前売り/2,500円 当 日/2,800円  (全席自由席)


お問合せは 洲本市文化体育館(電話 0799-25-3321)
 

2016年11月02日

第10回 城下町洲本レトロなまち歩き



淡路島の洲本で第10回目を迎えたイベント。

古い街並みの民家や商店が並び城下町の風情を楽しむ。

平成28年11月5日と6日 10時から16時まで

20161102114837_00001.jpg

食のリレーイベント 大道芸人のパフォーマンス ジャズ演奏

主催 城下町洲本再生委員会 




2016年11月01日

第6回 すもとマラソン参加者募集中





走って、食べて、洲本の魅力実感!
2017 第6回 すもとマラソン参加者募集中

 
第6回目となるすもとマラソン 開催日は、平成29年2月12日

小さな子ども連れの家族が楽しめるファミリーの部

男女や年齢別などで、3コース合わせて16の部門


ゲストアスリートは荒川大輔さん、山本 篤さん


問い合わせ先 

2017すもとマラソンエントリーセンター 電話0794−70−8200


2016年09月27日

第4回洲本あるかんか



今回で4回目となる洲本arukanka ぶらりまち歩き

淡路島マルシェ60店舗が出店します。

特産の淡路島玉葱や淡路牛。新鮮海産物や淡路島ヌードルもあるよ

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

洲本市民広場ではAwaji Art Circus2016
あわじアートサーカス  13:00〜16:00 

サーカス20160908172010_00001 (2).jpg


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

10月16日 モンキーパフォーマンス
笑いあり、涙ありの心温まるショーです。

11時と 14時開演 コモード56商店街ステージ。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

20160927131516_00001aruka.jpg

10月15日 10時から17時まで 10月16日 10時から16時まで

洲本市本町周辺会場で楽しんでみませんか!

お問合せは 0799-22-2571 (洲本商工会議所)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

2016年05月13日

傾いているのは、風車の支柱を載せる土台





2016/5/13 18:40神戸新聞NEXTから記事抜粋


海上で傾いた風力発電設備の復旧作業開始 洲本沖

PIC_0646.jpg


大きく傾いた浮体に作業船が横付けされ、復旧作業が進められている=洲本港沖



 兵庫県洲本市沖の海上で組み立て作業中の風力発電設備の一部が
大きく傾いた。「ジャパンマリンユナイテッドは本格的な復旧作業を始めた。

PIC_0643.jpg

傾いているのは、風車の支柱を載せる土台部分「浮体」。
高さ48メートル、幅51メートル、重さ約8千トンにもなる巨大な構造物。



2016年04月22日

県立淡路医療センターへ入院




読者の皆さんお元気ですか!

会社の健康診断で便潜血で再検査しましたがまたもや便潜血。

大腸のカメラの検査を受けるため県立淡路医療センターへ入院しました。

IMG_0011.jpg

病棟は新しく景色の良い8階海の見える部屋です。

IMG_0033.jpg

一日中点滴につながれまだ空の景色を眺める一週間が始まりました。

IMG_0029.jpg

市民広場とイオン、エディオンが眼下に広がる洲本市街地です。

IMG_0016.jpg

外出は禁止で時折1階のコンビニへ行くのですが点滴を連れての行動です。

IMG_0047.jpg

食事は朝食は食パン一枚 昼食は野菜中心の健康食。

IMG_0050.jpg

熊本を襲った激震に8階の病棟も大きく揺れ不安を感じました。

このたびの地震により被害を受けられた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
くれぐれもご自愛いただき、一日も早く回復・復旧されますことを、お祈り申し上げます。

IMG_0046.jpg

幸いにも病棟には被害も無く いつものように穏やかな海面から朝日が昇る。

IMG_0060.jpg

夜が明けるのを待ち起床 早朝5時35分 光が差し込み始めました。

IMG_0053.jpg

夕刻にはロビーでは設置されたグランドピアノで高校生によるミニコンサート

IMG_0035.jpg

また夜が来ました。 4人部屋の片隅でおとなしく就寝です。

IMG_0063.jpg

4月20日 大腸検査の日。朝から大量の下剤投入でトイレへ通うこと12回。

検査結果は「ご安心ください。綺麗な腸です」

IMG_0069.jpg

 湯引きした豚ステーキが入院生活最後の夕飯になります。


読者の皆さんも 気になるときには精密検査をおススメします。

2016年03月04日

廃線となった淡路鉄道の記念アルバム



洲本市立淡路文化史料館で開催中の淡路鉄道写真展開催中。

入館料は大人400円でした。

SH3J0706.jpg


1922(大正11)年に開業、1966(昭和41)年9月に廃線となった淡路鉄道。


クルマ社会の到来で、淡路島から鉄道が姿を消した。

洲本市教育委員会と神戸新聞社が所蔵する写真展。

資料館内は撮影禁止だったが 一枚だけ携帯で写してみた。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

あくせす

洲本バスセンター」から徒歩約10分
神戸淡路鳴門自動車道「洲本IC」から約15分



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

2016年03月03日

県立淡路医療センターにドクターヘリ



iryou (8).jpg


県立淡路医療センターにドクターヘリ到着のアナウンスが流れる。

屋上に居る人は建物の中へ誘導し監視員がドアに立つ。



iryou (9).jpg

四国方面からドクターヘリが姿を現した。

iryou (10).jpg

着陸位置を確認しながらヘリポートに差し掛かりながらも通り過ぎた。

iryou (12).jpg

iryou (11).jpg

iryou (13).jpg

iryou (15).jpg

神戸淡路鳴門自動車道

洲本IC下車 国道28号線を車で東へ約10分

656-0021 洲本市塩屋1丁目1-137 TEL:0799-22-1200 FAX:0799-24-5704





2016年02月12日

先山・千光寺へ法要で




父の35日法要で先山へ
気温は低いけど青く澄み切った空で千光寺は迎えてくれた。

PIC_0962.jpg

先山への進入は安坂から登り始める。徐々に急勾配になる。

PIC_0969.jpg

この分岐点さえ間違わなければ必ず先山にたどり着く。

PIC_0970.jpg

第2駐車場を過ぎ去り第一駐車場へと向かう坂道。

PIC_0972.jpg

先山第一駐車場へ到着。10台から15台ほどのスペースしかない。

PIC_0976.jpg

第一の階段を登りきると第2の階段へと続く。ちょっとトイレ休憩あり。

PIC_0979.jpg

これが第3の階段。ここまで来れば足ががくがくする〜。寺参りも健康大事。

PIC_0983.jpg

第3の階段を登りきったぞ! ここまで来れば後は楽勝です。

PIC_0984.jpg

受付から六角堂、本堂へと案内され滞りなく読経をすませた。

PIC_0982.jpg

登った階段は帰路には下らなければ・・・・。

PIC_0987.jpg

茶店へ立ち寄り先山名物の羊羹をお土産に買った。一皿600円。

PIC_0989.jpg

予約しないでも買えた。朝一番のお参りだから買えたのでしょう。

20160211-youkan-senzan.jpg

もちもちとした食感のあっさりした羊羹です。参拝の際にはどうぞ。


2016年02月01日

洲本市文化体育館2016.2月の予定



2月3日から8日まで 第15回絵画コンクール 入場無料

2月4日から5日まで 第22会ふれあい作品展 入場無料

2月25日から3月11日まで 夕日フォトコンテスト 入場無料

――――――――――――――――――――――――――

洲本市民広場で冬咲きチューリップショー開催
開花状況によりますが 2月中旬まで楽しめます。

――――――――――――――――――――――――――

2016年01月15日

冬咲きチューリップ



洲本市民広場では瀬戸内の温暖な気候で育てたチューリップが見ごろ

チューリップの花言葉は「博愛・思いやり」

1月16日から2月中旬まで楽しめる。




1月6日のオープニングイベントでは水仙の切花をプレゼント

ぜんざい、豚汁などのふるまい屋台村 ふれあい市を開催。

主催 淡路島くにうみ協会(0799-24-2001)





2015年10月28日

原木しいたけ狩りと焼き椎茸



アジサイ園で有名な 洲本の奥座敷 
源流の郷 あわじ花山水では秋にはしいたけ狩りが楽しめます。




期間は 11月29日までで 火曜日は定休日です。

収穫後は採れたての新鮮なしいたけを炭火で焼いて楽しめます。




数量限定のため予約が必要です。 0799-22-7300

営業時間は 10時から16時です。



hanasansui-2-medaka.jpg


hanasansui-hasu.jpg

2015年09月17日

歴史の街 洲本城下町



第8回 城下町洲本レトロなまち歩き

平成27年10月17日と18日

洲本市栄町 洲本市山手 洲本市寺町 洲本商店街


20150917144749_00001.jpg

20150917144806_00002.jpg

2015年05月11日

淡路人形浄瑠璃コンサート



洲本市文化体育館

淡路人形浄瑠璃コンサート

平成27年5月24日 洲本市文化体育館 文化ホール





2015年04月30日

洲本市 市民広場




SH3J0039.jpg


洲本市立図書館(すもとしりつとしょかん)


兵庫県洲本市にある公立図書館で歴史のある図書館。
明治時代にカネボウの建設した煉瓦建築をリノベーションした。

SH3J0036.jpg

アルチザンスクエア

洲本アルチザンスクエアは、明治時代に紡績の街として栄えたカネボウ
洲本の歴史的な 町並みを保存してレンガ造りの建物の複合的商業施設。

SH3J0038.jpg

市民広場の芝生公園

洲本市民広場(すもとしみんひろば)は公園施設で
園内には鐘紡(現:クラシエホールディングス)洲本工場の煉瓦建築が立ち並ぶ。

SH3J0041.jpg

市民広場に隣接する淡路医療センター

兵庫県立淡路病院が新しく兵庫県立淡路医療センターに変更。
洲本市下加茂から洲本市塩屋へ移転した。

診療科目:内科, 精神科,循環器科,小児科,外科,整形外科,形成外科,脳神経外科,
心臓血管外科,皮膚科, 泌尿器科,産婦人科,耳鼻咽喉科,放射線科,
リハビリテーション科,麻酔科,歯科口腔  腎臓内科は無い。




淡路医療センター



PIC_0388.jpg

カネボウ跡地の煉瓦建築の中に淡路医療センターがあります。

PIC_0393.jpg

洲本高速バスセンターに隣接し医療センターの屋上からの眺めも大阪湾が一望でき
入院者の憩いの場となる。

PIC_0396.jpg

駐車場は有料で診察した領収書での減免処理があり通常は一回100円。

PIC_0403.jpg

駐車場から見える三熊山の洲本城

三熊山山頂に築かれた洲本城の史跡で 昭和3年に建てられた。
洲本八景に選ばれる城内からは、紀淡海峡をはじめ、大阪・関西新空港も楽しめる
洲本城は日本最古の模擬天守を もつ。




2015年04月07日

人と自然の共生のステージ-



淡路島で開催中
「淡路花博2015 花みどりフェア -人と自然の共生のステージ-」

淡路島の中心部 洲本会場のレンガ造りが立ち並ぶ市民広場は、
明治・大正期に建てられたカネボウのレンガ造りに囲まれた公園です。

花みどりフェアの期間中は、市民広場内にステージを設置。

ステージイベント コンサートなどをお楽しみいただけます。

sumoto22.jpg

まちなかゾーン、三熊山・曲田山ゾーン、ベイエリアゾーンでイベントを実施。

レトロなまち歩き、海釣り大会などがお楽しみいただけます。


旅に出ませんか

2015年03月30日

レトロ洲本 まちあるき






城下町洲本に残る町家はどこか懐かしい風情ある光景。

洲本市の懐かしい町並みがにぎわう二日間です。



レトロなまち歩きはボランティアスタッフで運営しています。

2015年4月25日10時〜26日16時まで の二日間




――――――――――――――――――――――――――

手造り品の展示 → 優木園  淡路百彩  こびとのいえ  きらきら工房

たべもの → おのころ屋 シフォンケーキmint タワーコーヒー るーの店



――――――――――――――――――――――――――

駐車場 → 洲本市営駐車場 1時間まで無料 24時間で600円

――――――――――――――――――――――――――

コモード56商店街  骨董市      ミニマルシェ

塩屋筋商店街  スタンプラリー  フリーマーケット

本町7丁目 ママとキッズのレトロ遊び ハーモニカ



――――――――――――――――――――――――――


寺町めぐり 

浄泉寺 本妙寺 千福寺 遍照院 専称寺 称名寺 浄光寺

――――――――――――――――――――――――――



2015年03月08日

淡路医療センターから望む三熊山




天空の城といえば竹田城が有名ですが

洲本市の三熊山も絶景を楽しめるスポットとして人気が高い

PIC_0417.jpg

洲本市の淡路医療センターから三熊山を望む。

三熊山

洲本城跡は、洲本市街地の南にそびえる標高133mの三熊山山上



2014年11月06日

ピアノリサイタル



文化体育館 (1).jpg


中村紘子ピアノリサイタルin Awaji

2015年2月8日 14時開演



洲本市文化体育館文化ホール(しばえもん座)

主催 中村紘子ピアノリサイタル実行委員会

 0799-22-3264




2014年01月12日

洲本市民広場のチューリップ開花



洲本市の中心に位置する市民広場

一足早く春到来 冬咲きのチューリップが見ごろを迎えました。

cyu.jpg

洲本市民広場 すもとしみんひろば

cyu-taiiku.jpg

兵庫県洲本市にある都市公園施設

市民広場 (4).JPG

旧 鐘紡の洲本工場の赤レンガを再利用。

DSC00178.JPG

図書館やみけつくに・レストランなどを併設。



2012年12月26日

新春セレモニーカウントダウン



淡路島は洲本市で毎年恒例のカウントダウンイベントが開催されます。

洲本市では年越しにあたり、個性派芸人たちによるトークや漫才、

洲本八幡神社、厳島神社、洲本市本町5丁目、洲本市本町6丁目の商店街で餅撒きを開催。

SA340071.JPG


新春セレモニーは元旦の 0時00分より開催。

メイン会場は洲本市本町5丁目、洲本市本町6丁目の商店街、
サブ会場は洲本八幡神社、厳島神社及び周辺の商店街など

開催期間2013年12月31日22:00〜翌2:00の予定です。



2012年05月26日

鮎屋ダムの周辺の鮎屋の森



vvv.jpg


鮎屋の滝、鮎屋ダムの周辺に広がる林道に鮎屋の森があります。

vv.jpg

小鳥のさえずりと鮎屋の滝の流れが静かな山間に広がる

vvvv.jpg

夏場はクワガタやカブトムシの採取場として有名な場所です。

vvvvhh.jpg

鮎屋ダムから水田へと透き通った水が流れる

vvvvvv.jpg

鮎屋ダムの下流に建設中のオニオン道路

夜には鹿の親子連れに出会う。この鹿が田畑を荒らす厄介者・・・・。

aaa.jpg

鮎屋の森は鮎屋川の上流の鮎屋の滝、鮎屋ダム、大城の池へと続く。



2012年03月16日

城下町洲本 レトロな町




城下町洲本 レトロな町

2012年03月26日 | 淡路島の歴史に触れる



城下町洲本再生委員会主催の

城下町洲本 レトロなまち歩きが開催されます。

平成24年4月28日と4月29日



古くから残る煉瓦倉庫や町家などのレトロな雰囲気が漂う城下町。

とれたての魚や新鮮野菜など 淡路島の地元グルメのコーナー

手づくりの工芸品、アクセサリー 家具や陶器などのバザールも同時開催。

城下町洲本で新しい発見をしませんか!



後援 

兵庫県淡路県民局。洲本商工会議所。財団法人淡路くにうみ協会。

協賛 オリオン石浜内科 住山商店 小空カフェ 古部に美容室。

協力

株式会社パソナグループ ここから村

================================



手づくりの雑貨や石鹸、淡路瓦など多数展示販売。

絵手紙 押花教室の作品 絵葉書展示。

生ラジオで待ち歩き情報を配信します。

町家ヨガは どなたでも参加可能です。



2012年01月02日

淡路富士・先山・千光寺



洲本市 せんざんせんこうじ

se-kuruma.jpg

駐車場は狭く10台程度のスペースしかなくしばらく車で待機

第2駐車場は広いが遠くにあり急な山道を余儀なくされる。


se.jpg

西茶屋と東茶屋があるがどちらも本日休業

ジュースの自動販売機は故障中だし

名物の餡餅や羊羹は買うことができなかった。

see.jpg

先山は、イザナギノミコト、イザナミノミコトの二神が最初に創った。

20060102 (11).JPG

海抜は448メートルで富士山に似ており「淡路富士」とも呼ばれています。

senzan.jpg


淡路島十三仏霊場第一番の札所で 大勢の参拝者が訪れる。

天気がよければ柏原山、諭鶴羽山を一望できる。


se-isidan.jpg

〒656-0017 兵庫県洲本市上内膳2132




2011年08月26日

鮎屋川にかかる鮎屋夢大橋



a.jpg

南あわじ市、洲本市の農産物を円滑に運ぶために

オニオン道路の工事を進めている。

aaa.jpg

このたび鮎屋ダムの下流に真っ赤な橋が開通

aa.jpg

鮎屋川に架かる橋 名づけて 「あゆやゆめおおはし」

aaaa.jpg


淡路島で最大の滝・鮎屋の滝を見下ろせる位置に橋が架かった。

オニオン道路の橋とトンネルも開通したがまだまだ一部分のみが通行できる状態


aaaaaa.jpg

この川の流れが鮎屋の滝へと続く




2011年06月04日

紫陽花が見ごろのあわじ花山水



洲本市の奥座敷

竹原ダム貯水場より更に奥深い山の中に
脱サラをして アジサイを育て椎茸を栽培するあわじ花山水。

20090614-ajisai.jpg

毎年6月には丹精こめて栽培した紫陽花が心を和ませます。

20090614-ajisai-2.jpg

源流の郷 あわじ花山水. げんりゅうのさと あわじはなさんすい

20090614-hanasansui-1.jpg

洲本市 内から車で15分の位置にあり山から注ぐ渓谷を楽しみながら山奥へ

20090614-hanasansui.jpg

洲本市竹原に今なお残る原風景が広がります。

hanasansui-awajihanahenro.jpg

あわじ花へんろの看板

hanasansui-2-tizu.jpg

園内マップも設置されています。

hanasansui-2-300en.jpg

入場料を支払う窓口には笑顔の奥さんが待機してました。



2010年12月14日

洲本アルチザンスクウェア



洲本アルチザンスクウェア

洲本市市民広場の赤レンガの建物で
明治期に紡績の街として栄えた洲本の歴史的な町並みを保存。

産業の振興や産業の創造と工芸、アートを紹介する



赤レンガ造の建物は、新都心のシンボル的存在です。




住所  〒656-0021 兵庫県洲本市塩屋1

お問合せは TEL 0799-22-3321


グリーンが眩しいくらい の広々とした芝生広場
ツタが絡まる歴史ある赤レンガ造りの建物があります。

アルチザンスクエア の 隣には 図書館 もあります。


2009年06月26日

洲本市宇原トンネル284m



sumotouwara.jpg

洲本市宇原トンネル 284メートル

su.jpg


神戸淡路鳴門自動車道の洲本インターチェンジから
洲本市街地へのバイパス道路として建設された道路で青雲橋北詰交差点付近に
できた長さ284メートルのトンネル。

sumoto.jpg


洲本インターから青雲橋までには ファッションセンターしまむら
葬儀の会館やすらぎ ホームセンターダイキなどが点在する。

sumotouu.jpg

国道28号は、本州と四国を淡路島経由で明石海峡大橋・鳴門海峡大橋を結ぶ。

su-seiunnbasi.jpg

宇原トンネルを淡路信用金庫洲本本店から青雲橋をを経て見た光景。

阪神淡路鳴門自動車道の洲本インターからのバイパス道理で
ファミリーマート、金太郎寿司、ドラッグストアーコスモス ヤマダ電機などが立ち並ぶ



2009年02月26日

すもと八狸(やだぬき)ものがたり




しばえもん狸 すもと八狸(やだぬき)ものがたり


 むかしむかしのことじゃ。

 三熊山(みくまやま)にお城があって、お殿さまがいらっ しゃったころの話でな。 洲本(すもと)の町には、お殿さまにおつかえするお侍さんの屋敷もあり、もちろん、いろんなお店もならんどった。海にも近いので漁師さんも、町はずれにはお百姓さんも、それにそれに、これから話をする狸も住んどったんじゃ。ようけようけ住んどったんやけど、なかでも、有名な狸が八ぴきおってな、「すもと八狸ものがたり」としてずうっと語りつがれてきたんよ。

 淡路島(あわじしま)の狸の話はな、一ぴきずつ人間と同じように名前がついとんのよ。昔はな、人間と狸が助けおうて仲よう暮してきたんやろな。





 お城山(しろやま)の柴右衛門(しばえもん)



 一番有名なのは、柴右衛門やろな。

  淡路島だけやのうて、日本国中、名前が知れわたっとったかもしれんな。

 三熊山のことをお城山ともいうとったけど、そのお城山の中ほどの岩かげが、柴右衛門のすみかだった。女房のお増と子どもたちといっしょに喜らしとった。

 この柴右衛門、三度のごはんより芝居が好きでな。 芝居小屋がかかったと聞くと、どこまででも芝居見物に出かけよった。

  「お前さん、今日はうれしそやな。どっかで芝居やってんのか。」
  「そうや、市村(いちむら)で人形芝居の小屋かかったんや。」
  「そりゃ、よかったな。十日(とおか)ぶりやな。お前さんは、芝居がないとあかんのやから。」
  「今日は、米屋の勘助じいさんになって芝居見物や。」



 お増の作ってくれた弁当を腰にくくりつけ、 勘助じいさんに化けた柴右衛門は、すたこらさと城山をかけおりていきよった。お増はその後ろ姿をにこにこしながら見送った。

 島のどこにも芝居小屋がかからんときはな、城山の仲間を集めて、大じかけの化けかたで、りっぱな芝居小屋を作ったんじゃ。
 城山の、ふもとの小路谷口(おろだにぐち)にちょいちょい芝居小屋があらわれると町の人たちの間ではう わさになっとった。

  「さぁー、
   よってらっしゃい、見てらっしゃい、
   千両役者がせいぞろい。」

 いせいのよい呼び込みに誘われて、そこを通る町の人たちは、なぜか小屋の中にすいこまれるように入っていったんやと。
 弁当まで配られてな、千両役者に化けた柴右衛門が舞台に立つと

  「よう、日本一。」
なんて、かけ声までかけて、芝居を楽しんだんやて。



 町の人たちが家に帰って、芝居小屋でもらった弁当を食べようとしたらな、なんと、どろだんごが葉っぱにくるんであったんじゃ。
  ほんでも町の人たちはな
  「また、柴右衛門にやられたわ。」
  「そうか、八ぁんもやられたか。」

 怒るどころか、だまされたもんどうして、大笑いしたそうな。

 柴右衛門の芝居好きは、それだけではおさまらんでな、とうとう、侍に化けて海を渡ったんじゃ。そうそう、有名な浪花(なにわ)の中座まで芝居見物に出かけよった。

   (ここが道頓堀(どうとんぼり)というんかいな。なんと人通りが多いこっちゃのう。
   きょろきょろしてては、田舎もんと思われるわ。)

 柴右衛門は、胸をはって歩いた。

   (人がようけ並んどる。あれが中座やな。
   やっと着いたがな。
   これが、初代片岡仁左衛門(しょだいかたおかにざえもん)いう役者かいな。)

中座の看板を見上げて、

   「よう、男っぷりは、わしとどっこいどっこいじゃな。」

 口ひげをぴんとはりたいところを、がまん した。
 柴右衛門は、こっそりとふところから柴の葉を出して

   は〜、は〜、ほっ。

と、息を、ふきかけ、木戸銭(きどせん)にかえたんじゃ。 それから、すまして並んで劇場に入った。

 入って驚いた。お客さんはいっぱい。舞台は広いし、役者の衣装は金ぴかでなんたって芝居が面白い。
 すっかり、中座の芝居が気に入った柴右衛 門。 ひまさえあれば中座にかよったんじゃ。


   「今白も、中座へいくんかいのう。」
   「お増、お前もいっしょにいこうや」
   「わたしは、子どもと留守番をしとります。」
   「そうかい、すまんのぅ。」
   「ええよ、お前さんのうれしそうな顔を見れば、それで十分じゃ。」

 お増に見送られ、またまた中座へとやってきた柴右衛門。

   (出しもんがかわっとるがな。それにしても、仁左衛門はいつ見てもかっこええなぁ。)

 柴右衛門は看板を見てうっとり。
 ところが、そこを通りかかったのが、米問屋有馬屋の犬、清蔵(せいぞう)。どんなに遠くはなれていてもかぎわける鼻をもつ浪花ではちょっと名の知れた犬だった。

 そうとは知らず柴右衛門、看板を見ながら、仁左衛門のかっこうをまねてな、
   (お増のやつに見せてやらにゃ。)
 と、にっこり、 きどったところへ
  うぅ〜、わん、わん。 うぅ〜、うぅ〜。  せいぞうが、柴右衛門のはかまのすそにかみついた。
  「ひゃぁ〜、犬じゃ〜。」
 柴右衛門のしっぽがぽろり、お腹がぽこり、耳がひょこり、たちまち侍姿は消え、もとの狸になったからたまらない。

   「狸が、おったぞう。」
   「狸だ〜。つかまえろ。」

 中座の前は、通行人もいっしょになって、 てんやわんやの大さわぎ。
 木戸銭の中に、ちょいちょい葉っぱがあるので、「ひょっとして」と思った木戸番のおじ さんも追いかけた。
 大勢の人たちに追っかけられ、せいぞうにかみつかれ、そのまま柴右衛門は動かなくなってしまった。



 ところがじゃ。
その日から片岡仁左衛門の人気がなくなり、ぱったりとお客が入らんようになってな。
 ようよう調べてみると、その狸は芝居好きで有名な洲本城山(すもとしろやま)の柴右衛門狸と分った中座の人たち、
   「えらいことしてしまった。舞台の奥でおまつりしよう。」

 と、さっそく芝居の神様としておまつりしたんじゃ。
 それから、しばらくたつと、仁左衛門の人気はまた元通りに出てきてな、中座は大入り満員の日が続いたそうな。


 城山では、いっこうに帰ってこない柴右衛門を心配した女房のお増が、毎日のように海が見えるところまで来ては、入船をまっとったんや。
 ちょうどその頃、柴右衛門の長男の柴助が、 諸国修行の旅から、帰ってきたんじゃ。

 話を聞いた紫助は、
   「母さん、わしが、浪花まで行って様子を見てくるからな。」
と言って、浪花にやってきた。
 そこで、柴右衛門は犬にかまれて死んだという話を聞いたんじゃ。
 そのうわさを確かめたくて、物知りといわれた野瀬の古きつね小げんたを訪ねた。
すると小げんたは、
   「犬にかまれた話しはうそじゃ、ありゃな、播州林田のござえもん狸のことじゃ。柴右衛門はな、わしと化けくらべして負けた後、大阪城の侍の弓でいおとされたんよ」
と、言うんじゃ。

 小げんたの作り話しとも知らず、柴助はたいそう悲しんだ。
 城山で待つ母さんに、どう話せばいいのやら、柴助は重い足をひきずり城山へもどった。
 だまったまま何も話さない柴助に、お増が言うたんじゃ。
   「柴助、ごくろうさんでした。
   父さんは、中座で役者になっとたか。
   よかった、よかった。」 って。

 柴助は、だまってうなずいた。
   「母さん、明日の晩大浜に来てや。父さんが役者になったお祝いをするからな。」
 次の日の晩に、お増は大浜にやってきた。浜には町の人たちも集まってきた。
   「柴右衛門の長男の柴助が、諸国修行して帰ってきたんや。父さんに負んような大がかりなのを、見せてくれるんやろな。」
   「楽しみやのう。」
その時だった。
 ぱぱぱ〜ん
まっくらな空に星の花がさいた。
 ぱぱ〜ん ぱぱぱぱ〜ん
いくつもの星の花がさいた。
 ぱぱら ぱぱら ぱら ぱらぱらぱら
星の花が広がりながら海に散った。
 ぱぱ〜ん ぱぱ〜ん
 ひとつ、ふたぁつ、みっつ。
くらい空に、つぎつぎと。
大きな大きな星の花がさいた




 お増や町の人たちに、柴助は城山の仲間といっしょに、大じかけの化けかたで、みごとな花火を見せたのじゃ。


 柴右衛門は天国から、
   「柴助、日本一。」
って、声をかけたんじゃ。その声はしっかり と柴助の心に届いたそうじゃ。


20051121-sumoto (36).JPG

 それからしばらくして、町の人たちは、柴右衛門が中座で芝居の神様としてまつられていることを聞いてな、城山の中腹にある八王神社の横の岩かげにおまつりしたんじゃ。

二〇〇〇年には、中座にまつられていた柴右衛門狸の社「柴右衛門大明神」が里帰りし、二〇〇一年一月初めに、洲本八幡神社に安置されました。

          物語作者:木戸内福美(キドウチヨシミ)  



2008年08月26日

鮎屋の滝の落差は



zz.jpg

洲本市の鮎屋川にかかる高さ14.5mの鮎屋の滝は淡路島最大の滝です。

zzz.jpg


遊歩道が完備され マイナスイオンを楽しめる淡路島の隠れ家スポットです。


zz-kanaban.jpg


洲本市新村郵便局前から滝まで約3キロメートルで道標もあります。

zzayuyadamu.jpg

上流には鮎屋ダムがあり 鮎屋ダムの上流には大城池があります。

zzzz.jpg

大城池の滝もダイナミックで観光スポットに川遊びに適しています。

zzzayuyadamusekihi.jpg

大城池の上流の林道に
高校生がキャンプに使用していた広場がありトーテンポールが出迎えてくれます。



2008年03月19日

淡路島モンキーセンター



淡路島モンキーセンター

淡路島モンキーセンターでは柏原山に生息していた、野生の猿に餌付け。

自然と触れ合うことのできる観光スポットで

食堂、売店があります。

紀淡海峡を満喫し自然に触れる観光スポットです。

20051118.JPG


大人600円(中学生以上)、小人300円(4歳以上)

開園時間AM9:30頃〜PM5:00

20ba.JPG

淡路島モンキーセンター

〒656-2533兵庫県洲本市畑田組289

お問合せは 0799-29-0112



2008年02月26日

三熊山は憩いの場へ



m.jpg

洲本市・三熊山の公園でボランティアの手で整備されている。

mii.jpg

淡路文化資料館や大浜海岸の近くに三熊山登山道があり
そのまま道なりに登ると、洲本城址に到着します。

miii.jpg

車で三熊山に登るには洲本市千草方面から5分と
古路谷の 洲本温泉・夢泉景から民宿エイトの前を通過して登れます。

mikumajyou.jpg

三熊いこいヶ丘は広い駐車スペースと清潔を保たれたトイレ
東屋で登山の疲れを癒せます。

mikumajyoukaranonagame.jpg

三熊山から洲本温泉やサントピアマリーナが見渡せるロケーション。

三熊城は標高133m、三熊山(高熊山)の山頂にあり洲本城と呼ばれています。

20051121-sumoto (29).JPG

天守閣からは洲本市街地、淡路富士と呼ばれる先山、
大阪湾、紀淡海峡の対岸、和歌山までを見渡す事のできる展望スポットです。




2007年12月26日

洲本市文化体育館



bb.jpg

洲本市文化体育館はカネボウの業績不振により1986年(昭和 61年)に工場が閉鎖された
跡地に「スポーツの振興と健康づくりの支援」、「芸術・文 化の振興と支援」、
「まちづくり活動の支援」を整備方針として建設された体育館です。

b.jpg


文化ホールはしばえもん座とも呼ばれ コンサートや演劇など 多目的に利用されています。

bbb.jpg

市民広場の赤レンガを利用して淡路島のグルメを提供する御食国がオープン。

SA340069.JPG

文化体育館に隣接する市民広場ではクリスマスシーズンは
光の町 洲本としてライトアップされる。



2007年10月09日

洲本市立淡路文化史料館



淡路島を学びにはここがおすすめ。

歴史と文化をを集めた博物館で 考古学 歴史資料
国指定重要無形民俗文化財の淡路人形浄瑠璃の頭や
「a平焼」など、淡路島の美術工芸品が展示されています。

bunkasiryoukan-sumoto.jpg


南画の直原玉青美術館には、画伯の作品や俳句が展示してあります。

開館時間: 9:00〜17:00

休館日:  月曜日と祝日の翌日




656-0024 兵庫県洲本市山手1-1-27

お問合せは   TEL 0799-24-3331


SA340297.JPG

アンモナイトの化石が展示されています。

SA340287.JPG

淡路船だんじり



この史料館後ろに三熊山があり 洲本城へは徒歩20分。

DSC02404.JPG

淡路島の代表的な海水浴場 大浜海岸はすぐ近くです。



2007年08月26日

鮎屋ダムの上流の大城池



d.jpg

鮎屋ダムの上流にある大城池(だいじょいけ)


dddd.jpg

水不足が深刻であった洲本市大野地区の灌漑施設として昭和3年に完成。


ddd1.jpg

平成19年には大改修工事が行われた。

ddd.jpg

国道28号の広田西交差点から洲本方面。案内標識を注意しながら鮎屋川の上流へ。

20030420-oosiroike.jpg

鮎屋の滝の上流には鮎屋ダムがあり、
さらに上流にはナイアガラの滝を思わせる大城池 の滝があります。


2006年11月26日

淡路文化資料館で歴史を学ぶ



sss-si.jpg

淡路文化資料館は江戸時代のはじめに築かれた洲本城跡地にあります。

rr.jpg

淡路文化資料館には 500年の歴史があるの淡路人形浄瑠璃の人形が展示されています。

rrr.jpg

昭和の時代に活躍した農機具が展示されていました。

rrr5.jpg

今ではあまり目にすることが無い 七輪や火鉢、徳利などの展示

rr4.jpg

我が家にも昔、電話室と書かれた部屋があり木製の電話機があったような記憶が・・。

rrrsa.jpg

淡路島の化石展では アンモナイトの化石がずらりショーケースの中




淡路島には和泉層群という白亜紀の地層がありアンモナイトが出ることで有名です。


三熊山山頂に築かれた洲本城跡(戦国時代の山城)へは文化資料館からは徒歩20分ほど。

sss.jpg

隣接の洲本温泉の潮騒の湯・足湯は無料で利用できる。




2004年03月26日

城下町洲本の潮騒の湯



sss.jpg

洲本市三熊山のふもとの弱アルカリ性単純温泉・潮騒の湯

ss.jpg

場所は洲本市山手で洲本バスターミナルから徒歩で約10分、洲本警察署や洲本税務署の付近。

sss2.jpg


神経痛・冷え症・関節痛等に効果がある温泉・足湯を無料で楽しめる。

sss-si.jpg


潮騒の湯の近くの洲本市立淡路文化資料館で淡路島の文化や歴史など
淡路人形浄瑠璃や淡路だんじり、a平焼の展示、淡路かわらの歴史も学べる。



検索


なまえ88 むむ88 りり88




最新コメント
タグクラウド
ぐーぺ れいこっぷ むむ なまえ ろりぽ
リンク集
プロフィール
素敵な楽園 淡路島は食材の宝庫さんの画像
素敵な楽園 淡路島は食材の宝庫