アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

アメリカ型金融の破綻

アメリカ型金融の破綻
田中宇の国際ニュース解説 2008年7月12日
http://tanakanews.com/
からの引用。

(前略)

▼投資銀行は消える?

 レバレッジ型金融は、1980年代にアメリカの投資銀行が開発した手法で
ある(それ以前の米投資銀行の主業務は、企業の資金調達相談など経営顧問役
や、株式上場の幹事役だった)。レバレッジ型金融の開始後、投資銀行の資産
は100倍に急拡大した。レバレッジ型金融の破綻によって、投資銀行は大急
ぎの資産圧縮を迫られている。
http://online.wsj.com/article/SB121564797624340969.html

 アメリカでは、1929年の金融恐慌以来、国民の預金を保有するので連銀
(FRB)の比較的厳しい監督下に置かれる商業銀行と、預金を持たないので
証券取引委員会(SEC)による比較的ゆるい監督のみを受ける投資銀行(証
券会社)との2業容に分けられている。昨夏の金融危機は、投資銀行がレバレ
ッジ型の金融を野放図に急拡大させすぎたことが原因なので、米政府内では、
金融危機の再発を防ぐため、投資銀行も連銀の厳しい監督下に置く政策転換が
試みられ始めている。

 連銀は、今年3月に投資銀行のベアースターンズが破綻しかけたとき、ベア
ーなど投資銀行各社に対し、初めて救済措置(ジャンク債と国債との交換取引)
を行い「連銀は商業銀行・SECは投資銀行」という垣根を80年ぶりに乗り
越えた。この救済措置は最近、来年まで延長されることが決まったが、同時に、
今後は投資銀行の監督をSECではなく連銀が行っていくことを、連銀とSEC
との間で決定し、覚書が取り交わされている。
http://www.ft.com/cms/s/0/e55e15f0-4db1-11dd-820e-000077b07658.html

 米の投資銀行は今後、連銀によって、商業銀行並みの厳しい監督を受け、監
督がゆるかったがゆえに可能だった大儲けができなくなる。たとえば投資銀行
は、帳簿外(連結外)にSIVと呼ばれる金融組織を作り、銀行自身の信用力
だけを使って安く資金調達し、サブプライム住宅ローンなど高リスクの投資を
して大儲けしていた。SIVを帳簿外に作ったのは、帳簿上の資産を小さく見
せ、見かけの健全性を高めるためだったが、サブプライムの破綻で、投資銀行
は連鎖破綻を避けるため、SIVの債権債務を帳簿上に載せざるを得なくなり、
一気に不健全さを露呈した。このような手法は、今後の監督強化で難しくなる。

 投資銀行は、これまでの大儲けができなくなっている。これまで巨額の報酬
をもらっていた社員の給料は、すでに急減が始まっている。インサイダー取引
に走る社員が増え、これまでヘッドハンターからの電話をとらなかった幹部社
員が、喜んでハンターと昼食に行くようになっている。ニューヨークとロンド
ンの高級マンションの価格は下がっている。
http://www.ft.com/cms/s/0/a0ae96a2-4c56-11dd-96bb-000077b07658.html

 最終的には、投資銀行のいくつか(大半?)は、買収されたり潰れたりして
なくなっていくだろう。商業銀行と同じ規制を受けると投資銀行の利点は減る
ため、資本が大きな商業銀行に吸収されて一部門になった方が良いとの見方も
ある。米のポールソン財務長官は最近の講演で「これまで規制がなく、経営破
綻した場合の倒産方法すら確定していなかった投資銀行の破綻方法を確立する
必要がある。投資銀行が破綻しても、金融市場に悪影響が出ないようにする仕
組み作りが必要だ」と述べている。
http://www.marketwatch.com/news/story/big-brokers-threatened-crackdown-shadow/story.aspx?guid=%7bFA23DF5A-918F-41DA-B794-7E553ADAFAA7%7d
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601087&sid=aboaHbnfqqds

▼世界恐慌の後、国際政治の拡大均衡

 信用格付けの信頼が失墜し、ジャンク債のリスクを下げていたはずのCDS
がねずみ講とみなされ、レバレッジ型金融の終焉が宣言された。大儲けしてい
たアメリカの投資銀行は、消えていく可能性が増している。

 異様に巨額の給料をもらい、豪邸に住んでいた欧米銀行の幹部社員が失業す
るのは、市民感覚で見ると「ざまあみろ」だろう。しかし、喜ぶのは早い。レ
バレッジ型金融の消失は、世界のあらゆる企業の全体にとって、安い資金調達
の手法が失われ、資金調達コストが上がり、減収減益の要因である。世の中の
金回りが悪くなり、失業増や消費市場の不振になる。今後、3−5年ぐらいは、
世界的な不況感が続くだろう。

 しかし同時に、国際金融界で激変があるときは、世界的な政治体制の変動も
起きる。政治変動の前兆として金融変動が起こる。1929年の金融恐慌は、
1945年のアメリカ覇権の始まりへの地平を開いたし(日本は敗戦で破綻し
たが)、1980年代の米英金融革命の始まりは、1989年の冷戦終結の準
備だった。

 2007年からの米英金融危機は、おそらく国際政治の多極的な新しい大均
衡状態を作る。世界の政治体制は、従来の欧米中心の「小均衡」から、BRIC
など非欧米諸国を加えた「大均衡」に発展する。今回の金融危機は、日本が
対米従属という戦後の拘束から解放される転機にもなる。金融破綻や世界不況
やインフレが何年か続いても、それは「終わりへの道」ではなく「構造転換」
であり、新たなことを始める好機と考えることができる。

天然オリゴ糖

宮川明氏が
【宮川明.com通信291】私のお腹をへこませた“あるもの”とは?
【宮川明.com通信】 mag2 0000184854 [mailmag@mag2.com]
で、
お腹がへっこんだ秘訣として紹介されていたオリゴ糖が、
これ↓

北の大地の天然オリゴ糖150g(約1ヵ月分)



3日で効果覿面。
この商品は、とても親切に色々なアドバイスやら情報やらを同封してくれていた。
しかし、調べてみると、同じような天然オリゴ糖(ラフィノース)は色々あるようだ。
しかも、価格がバラバラ。

メール便で送料無料 乳糖無添加 国産ビート使用ビートオリゴ糖(ラフィノース) 500g




■オリゴ糖原料粉末■無料サンプルあります。北海道産ビートから抽出した天然オリゴ糖。【ビートオリゴ糖(ラフィノース) 500g】




乳酸菌を増やします!唯一の純度100%天然オリゴ糖の製品! ラフィノース100 【お徳用2箱セット...





■ビートオリゴ糖原料100%■溶けやすいメッシュタイプ【ビート オリゴ糖「ラフィノース」 7...






不眠症用セラピーCD≪睡眠革命≫


ドクター推薦!!不眠症用セラピーCD≪睡眠革命≫

ちょっと関係ありませんが・・。
不眠症や鬱の方は、本当に苦しいだろうと思います。
できれば、薬には頼らないで頂きたいです。



ポンド円・日足完全フリーズ

ポンド円がいよいよ極まってきた。
日足は完全フリーズ。
昨年12月、今年2月以来のことだ。
週足は、+1σ。
月足は、−1σ。

週足・月足の位置は、昨年12月、今年2月とは全く違う。
前は、明らかな下落トレンドにあった。
今回は、どちらに動くか、分からない。
どちらに動くとしても、大きなエネルギーが蓄積されているはずだから、
おもしろいことになるだろう。



どちらでも構わないが、動いてくれないとやることがない。
昨日は、ちょっとだけ動いてくれたので、取ることが出来た。

このところ

FXトレンドマスター 業界初のトレンド必勝マニュアル
に基づいてトレードしている。
すごく単純で、基本的な方法。
ほとんど当たり前の話。
これだけの話で、この値段はないだろう、と思う人は多いかも知れない。
しかし、、
この単純な方法が、なかなか難しい。
上昇トレンドでの「押し目」、下降トレンドでの「戻り」、この判断が難しい。
なぜなら、「押し目」「戻り」は、その時点で確定するのではなくて、
次の高値、安値が確定した後で、さかのぼって確定するからだ。
だから、エントリーは、賭になる。
目安としては、トレンドマスターで紹介してくれているKチャンネルは強力だ。
しばしば、このチャンネル上限・下限で反転する。
このチャンネルを紹介しているところはあまりないだろう。


FXトレンドマスター
のセールスページでは、こんな例を出されている。

(引用ここから)
毎月10%以上の利益を得るには売買ルールが必要です。例えば、勝率50%、1回の平均利益30pips、1回の平均損失20pips のルールがあるとします。1日3回のトレードをして、1ヶ月60回のトレードをしました。
60戦30勝30敗 
利益 30×30pips=900pips
損失 30×20pips=600pips
1ヶ月トータル +300pips
このルールであれば、毎月10%の利益は、楽に達成できますね。
(引用ここまで)

おそらくこれがこの作者の基本的なパターンなのだろうと思う。
つまり勝率は50%に見積もられている。
かなり控え目な数字だとは思うが、それくらい難しいのだ。

理屈で分かったような気になるのと、
瞬間瞬間に変動する相場の中で、瞬間的に判断を下さなければならない状況では、かなり様子が違ってくる。
後からチャートを印刷して、エントリー、損切り、利確を確認すると、
「錯乱しているんじゃないか!?」と思うようなトレードをしていることに気づく。
反省ほど麗しいものはない。

株式投資〜解体新書


株式投資〜解体新書

これって、結構いいんじゃないか、と思う。
ローソク足について解説のようだが、
こういう基本的なことはしっかり押さえておくべきだ。




“ユーロ暴落”が仕掛けられているという分析

原田武夫国際戦略情報研究所公式メールマガジン
mag2 0000228369 [mailmag@mag2.com]
から引用。

●○●ダウンロード教材「週刊・原田武夫」●○●
「“ユーロ暴落”が仕掛けられているという分析
――『国営ファンド(SWF)は10月に“合法化”される』と言い切るIMFの真意とは?」

日本では、マーケットを読み解いていこうとすると、
とかく“米国”に目が行きがちです。

しかし、ここで見落としてはいけないのが“欧州”勢の動き。
今回のイランによるミサイル発射のあと、
米ドルは特に「ユーロ」に対して下落しました。

実は今、この強い「ユーロ」に対して“ある”仕掛けがなされようとしています。
その仕掛けとは一体何なのか?
この先どういった展開が待ち受けているのか?

本日のダウンロード教材「週刊・原田武夫」では、
こうしたマーケットの奥底でうごめく密かな動きについて徹底分析。

ここで、その内容を少しだけご紹介いたします。
↓       ↓       ↓       ↓       ↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆★☆「“ユーロ暴落”が仕掛けられているという分析
――『国営ファンド(SWF)は10月に“合法化”される』と言い切るIMFの真意とは?」

≪目次≫
1)「国営ファンド(SWF)は10月に“合法化”される」と言い切るIMFの真意とは?
  ―シンガポールでIMFが行った「発言」
   やはり10月に国営ファンド(SWF)は“合法化”される
   その際にモデルとされるのは《伏》に確定
  ―マーケットの“透明性”の効用を否定し始めた欧州勢
   ゴールドマン・サックスがIIFを脱退
   金融マーケットで深まる欧米戦争の行方と今後のシナリオ

2)「ユーロ暴落」が仕掛けられているとの分析
  ―拙著「北朝鮮VS.アメリカ」(ちくま新書)を振り返る
   キーワードは“偽米ドル”と“ドル下落”
  ―突然、《伏》の実態を発表した欧州中央銀行(ECB)
   その産地として名指しされている地域とは?
   欧州経済の直近の未来との関係を探る

3)原油価格を揺さぶり続けるイラン情勢
  ―フランスの《伏》がイラン撤退を決定
   一方で居残り続けている企業とその背景
  ―“弾道ミサイル発射”自身が疑われているという事実
   捏造された“発射”写真
   それでもなお米ドルは「下がった」という事実が持つ意味
  ―揺れ動くイスラエル情勢
   潮目は9月《伏》にセットされたという情報

4)オバマ候補の外遊日程がセット―――「潮目」はいつか?
  ―オバマ候補の外遊日程が持つ意味合い
   危険を冒してまでなぜ《伏》を訪問するのか
   空白の日程
  ―ドイツで騒ぎを起こしているオバマ候補
   論争の種をまいたメルケル首相発言
   2004年に“フランスの候補”と揶揄されたケリー候補
  ―米大統領選に向けてあり得べきシナリオを再確認する
   全体に「前倒し」になっている可能性

5)どの代替エネルギーが「勝ち組」なのか?
  ―“ウランで儲ける方法”を喧伝し始めたドイツ勢
   どこまで騰がると語られているのか
  ―本命は《伏》という分析
   原油が米国で持つ今後の役割
   太陽光発電は“頭打ち”の可能性

6)朝鮮半島情勢の今をウォッチする
  ―ノ・ムヒョン前政権狩り始めたイ・ミョンバク政権
   その焦点は《伏》
   仕掛けられたデモ行進と北朝鮮の反応を読み解く
  ―米系大手企業の“及び腰”から「潮目」を考える
 
7)今週のIISIAデイリー・レポートより

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【ダウンロード教材「週刊・原田武夫」(2008年7月11日号)】
「“ユーロ暴落”が仕掛けられているという分析
 ――『国営ファンド(SWF)は10月に“合法化”される』と言い切るIMFの真意とは?」
・販売価格 : 9,800円(消費税込み) ・収録分数 : 56分

◆「週刊・原田武夫」の“全て”をお聞きになりたい方は
▼今すぐこちらからどうぞ!!
  ⇒⇒⇒ http://www.haradatakeo.com/personal/wy_voice.html

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆=====================================◆
<<“ほぼ”日刊編集後記>> 

「“経済戦争”の最前線。それは・・・。」

こんばんは。
IISIAのCEO 原田武夫です。

今日は、世界を駆け巡っている情報がいつになく多く、
非常に慌しい一日でした。
「7月7日(今週月曜日)より、来月頭より始まる“危機”としての
潮目に向けた、いわば序章のようなフェーズに入る」というのが
IISIAが先週後半よりご提示した予測分析でした。
実際、イランが弾道ミサイルを発射したり、北朝鮮をめぐる
六カ国協議が再開されたりする等、実にたくさんの出来事が
「潮目」を織り成す一週間となりましたが、皆様はいかがこれを
乗りこなされたでしょうか?

さて。

本日(11日)正午、いつものとおりダウンロード教材
「週刊・原田武夫」をダウンロード致しました。
予告編の冒頭でも申し上げておりますが、早くも58本目となった今回、
いつも以上に盛りだくさんの内容となっております。
とにかく・・・・あまりにも重要な出来事が多く、またそれに基づく
予測分析シナリオを極力“精緻”にお届けしたいがために、
どうしても数多くのアイテムを取り上げざるをえなかったのです。

その中でも・・・・とりわけ注目していただきたいのが、
「ユーロ」を巡る暗闘です。
昨日(10日)、欧州中央銀行(ECB)、そしてドイツ連邦銀行は、
どういうわけか一斉に域内(国内)における“偽ユーロ札”の
流通状況について一斉に調査報告を公表しました。

それによると、どうやら明らかに誰かが何かを
「仕掛け」ている気配があるようなのです。

「偽札」の流布、そしてそのマーケットへの影響。
・・・・そう、これは編集子が今年1月に上梓しました拙著
「北朝鮮VS.アメリカ」(ちくま新書)の中で、余りにも成功な
「偽米ドル」として知られる“スーパーダラー”を題材に論じたテーマです。
≪ http://www.haradatakeo.com/company/library013.html ≫

偽札は、当たり前の話ですが、“自然発生”するものではありません。
誰かがなんらかの意図をもって作成し、行使する(流布させる)ものです。
端的に言えば「偽札を使って、真正な紙幣と交換することで、
経済的な利益を不当に得る」というのがまず思いつく“意図”なのかもしれません。
しかし・・・・果たしてそれだけが偽札の背後に潜む意図なのでしょうか?

IISIAとしてはそうは考えておりません。
今回の「偽ユーロ札」報告の詳細を見る限り、
かなり組織的な展開が見受けられ、それだけに深遠なる意図も
踏まえておかなければならないと思われるのです。
当然、そうした「意図」「仕掛け」をもって流布させている者(国家)も、
かなり用意周到な、しかもこの手の工作に手馴れている存在であることが考えられます。

一方で、ふと見ると明らかに欧州と米国との間で、
巨大な同士の抗争が激しくなっています。
また、欧州経済はいよいよ「Rの単語」、すなわち
“リセッション”が語られるようになっています。
特にドイツ経済については、5月の輸出額が対前月比で大幅に伸び悩み、
これが2005年以来の水準であったことから「Rの単語」が大声で語られる
展開となりつつあります。

そして・・・ふと見ると、独歩高であるような“ユーロ”の高さ。
思い起こせば、まだドルが高かった2005年頃、北朝鮮を相手に
「偽米ドル製造の疑惑」を喧伝し始めたのが米国なのでした。
そしてその後、ドル安へと転じていった展開を思い起こす時、
こうした一連の巨大な構図にも似た大きな“作為”を、
今回の偽ユーロ札報告に見出すべきなのではないでしょうか。

日本ではほとんどそれとして語られることのない、
まさに金融インテリジェンスの粋とも言える、精巧な偽札を用いた
“経済戦争”の最前線。
それをお知りになりたい方は、本日発売のダウンロード教材
「週刊・原田武夫」必聴です。
≪ http://www.haradatakeo.com/personal/wy_voice.html ≫

また、今回は次なる“危機”の潮目への決定打となり得るものとして
IISIAが注視してきました、バラク・オバマ候補の
外遊日程についても分析しています。
日本の大手メディアでは全く出ていませんが、
来週後半よりいよいよオバマ候補が各国を歴訪し始めます。

一方では、借金にあえいでいるとされるヒラリー・クリントン女史への
サポートを自らの支持者に訴え、かえってブーイングにあっているオバマ候補。
他方では、アキレスの腱であるイラン問題への対処について、
態度を急変させ、信頼度を急落させているオバマ候補。

焦る彼が、来週からの外国行脚の中で見せるパフォーマンスは、
やがて一体どんな“悲劇”へとつながり、そして危機としての
「潮目」を巻き起こすのでしょうか。
ぜひ、皆様と一緒に「週刊・原田武夫」の中で考えてみたいと思います。
≪ http://www.haradatakeo.com/personal/wy_voice.html ≫

世界システムの大転換を読み解く5つのキーワード

原田武夫氏による重要な論考が展開され始めた。
http://blog.goo.ne.jp/shiome/e/d18f7b5bfcb229089514e9c5db5b8393

世界システムの大転換を読み解く5つのキーワード

私が思うに、おそらくは100年に一度しか生じないほどのレベルで現在進行しつつある「世界システムの大転換」を読み解くキーワードは次の5つである。

●「分散化する世界」
●「破壊から創造への転換、人間性への回帰」
●「知的財産権による覇権」
●「非炭素エネルギーへの転換」
●「日本へのパワーと資源の集中」


以下、順に御説明を試みることにしよう。



    >>次へ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。