新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年11月06日
ユーキャンで学ぶ vol.3「ユーキャンのまなびスタイル診断」
いつも「これからの学びを考えるきっかけブログ」をご覧いただきありがとうございます。
(サイトは左にあるバナーもしくはこちらから)
第3弾のユーキャン特集
今回は「ユーキャンのまなびスタイル診断」です。
トップページにある「ユーキャンのまなびスタイル診断」をクリック、
性別・年齢を入力してスタート!
こんな感じで20問の簡単な性格診断を進めていきます。
で、全ての設問に答えると
文房具に例えた診断結果が・・・(結構たくさん書いてある)
あわせて、おすすめの講座紹介もあり、とてもおもしろい!
特に性格診断は痛いところがつかれるかもしれません・・・
興味のある方はぜひ!
生涯学習のユーキャン
(サイトは左にあるバナーもしくはこちらから)
第3弾のユーキャン特集
今回は「ユーキャンのまなびスタイル診断」です。
トップページにある「ユーキャンのまなびスタイル診断」をクリック、
性別・年齢を入力してスタート!
こんな感じで20問の簡単な性格診断を進めていきます。
で、全ての設問に答えると
文房具に例えた診断結果が・・・(結構たくさん書いてある)
あわせて、おすすめの講座紹介もあり、とてもおもしろい!
特に性格診断は痛いところがつかれるかもしれません・・・
興味のある方はぜひ!
生涯学習のユーキャン
posted by これからの学びを考えるきっかけ at 07:00
| 資格
2017年11月05日
【コラム】資格の説得力
いつも「これからの学びを考えるきっかけブログ」をご覧いただきありがとうございます。
(ホームページはこちらから)
運転免許は持っているが、車を運転することができない・・・俗に「ペーパードライバー」と呼ばれてしまう訳ですが、こういうパターンはどうでしょう?
「運転免許は持っていないが、車は運転できる」
いわゆる「公道には出られない」というパターンです。
サーキットや空き地では運転できるかもしれませんが、公道には出られません。
いくら運転が超うまくても・・・。
ライセンスって、こういう時に何とも言えぬ効果というか、説得力を感じます。
いくら上手であっても、内容をわかっていたしても、公式な場面において「ルール」や「社会常識」の中ではその凄さの効力は半減以下・・・
冒頭の「ペーパードライバー」はいわば、もったいないの極み。
しかし公道に出る権利は持っているのです。
ではあるものの、高速道路走行中にいきなり
「ずっとペーパードライバーで、3日前から運転しはじめたんですよね・・・」
と言われたら、少なからずともそこから怖くなってしまいますよね・・・
通常の資格、例えばIT関連の資格などはどうでしょう。
これだけ電子機器が普及しており、資格など得てなくても詳しい人は詳しい。
ITの仕事においては今や、自社開発においてもセキュリティの観点から、その枠組みをこえて、ITもアウトソーシング的に取引先現場に出向いて仕事をするなど、働き方も昔とは異なります。
ですから、客先現場で仕事をするという場合、
「資格」
が、言わば「運転免許」のように思われるケースが少なくありません。「安心材料」とも言えるでしょう。
仕事を任せる場合、どのような人に任せた方が、確率的に良質な仕事が見込めると思えますか?
資格を所有していても確かな仕事ができるとは断言できませんが、ある程度任せられるであろう可能性が感じられるのが
「資格を持っている人」
かと思います。すなわち資格は「説得力」の1つと言えるのです。
(ホームページはこちらから)
運転免許は持っているが、車を運転することができない・・・俗に「ペーパードライバー」と呼ばれてしまう訳ですが、こういうパターンはどうでしょう?
「運転免許は持っていないが、車は運転できる」
いわゆる「公道には出られない」というパターンです。
サーキットや空き地では運転できるかもしれませんが、公道には出られません。
いくら運転が超うまくても・・・。
ライセンスって、こういう時に何とも言えぬ効果というか、説得力を感じます。
いくら上手であっても、内容をわかっていたしても、公式な場面において「ルール」や「社会常識」の中ではその凄さの効力は半減以下・・・
冒頭の「ペーパードライバー」はいわば、もったいないの極み。
しかし公道に出る権利は持っているのです。
ではあるものの、高速道路走行中にいきなり
「ずっとペーパードライバーで、3日前から運転しはじめたんですよね・・・」
と言われたら、少なからずともそこから怖くなってしまいますよね・・・
通常の資格、例えばIT関連の資格などはどうでしょう。
これだけ電子機器が普及しており、資格など得てなくても詳しい人は詳しい。
ITの仕事においては今や、自社開発においてもセキュリティの観点から、その枠組みをこえて、ITもアウトソーシング的に取引先現場に出向いて仕事をするなど、働き方も昔とは異なります。
ですから、客先現場で仕事をするという場合、
「資格」
が、言わば「運転免許」のように思われるケースが少なくありません。「安心材料」とも言えるでしょう。
仕事を任せる場合、どのような人に任せた方が、確率的に良質な仕事が見込めると思えますか?
資格を所有していても確かな仕事ができるとは断言できませんが、ある程度任せられるであろう可能性が感じられるのが
「資格を持っている人」
かと思います。すなわち資格は「説得力」の1つと言えるのです。
posted by これからの学びを考えるきっかけ at 00:00
| コラム
2017年11月04日
ユーキャンで学ぶ vol.2「ユーキャンのぴったり講座診断」
いつも「これからの学びを考えるきっかけブログ」をご覧いただきありがとうございます。
(ホームページはこちらから)
第2弾のユーキャン特集
今回は「ユーキャンのぴったり講座診断」です。
何かを学びたくて始めたくてソワソワしているけど、そもそも自分は何を学べばいいんだ?・・・なんていう方にピッタリなのがこの診断!
心理学から6つの特性を用いてわかる診断ということで、とりあえず今の自分の気持ちをまずは確かめてみましょう!
このように質問に答えて行き、
最終的にタイプと適した資格講座が紹介されます。
診断で導かれた推奨ならば、その気になりますよね。
こちらもぜひ、参考にされてみてはいかがでしょうか。
生涯学習のユーキャン
(ホームページはこちらから)
第2弾のユーキャン特集
今回は「ユーキャンのぴったり講座診断」です。
何かを学びたくて始めたくてソワソワしているけど、そもそも自分は何を学べばいいんだ?・・・なんていう方にピッタリなのがこの診断!
心理学から6つの特性を用いてわかる診断ということで、とりあえず今の自分の気持ちをまずは確かめてみましょう!
このように質問に答えて行き、
最終的にタイプと適した資格講座が紹介されます。
診断で導かれた推奨ならば、その気になりますよね。
こちらもぜひ、参考にされてみてはいかがでしょうか。
生涯学習のユーキャン
posted by これからの学びを考えるきっかけ at 00:00
| 資格
2017年11月03日
ユーキャンで学ぶ vol.1「ユーキャン人気講座ランキング」
いつも「これからの学びを考えるきっかけブログ」をご覧いただきありがとうございます。
(ホームページはこちらから)
このブログでは、はじめて取り上げます通信講座の王道「ユーキャン」
100種以上の多彩な講座があり、TVCMでもおなじみです。
さすがに内容盛りだくさんのため、今回から何回かに分けてお伝えしてきます。
その第1回目は「ユーキャンの人気講座ランキング」
時期的なものもあり、変動する場合も想定されますが
2017上半期TOP30がご覧になれます。
ちなみに第10位だけ紹介しましょう!
第10位は?
簿記3級です!
ちなみに日商簿記は2月、6月、11月に受験が可能。
簿記の有資格者はニーズが安定していて、求人が豊富。
履歴書の資格欄に「簿記」と書かれていれば、経理の基礎がわかっている人と見られ、就職・転職の際にも好印象です。
と、このように資格に対しての評価なども紹介されているので、これから学ぼうと思っている方は参考になります。
ぜひ参考にされてみてはいかがでしょうか。
生涯学習のユーキャン
(ホームページはこちらから)
このブログでは、はじめて取り上げます通信講座の王道「ユーキャン」
100種以上の多彩な講座があり、TVCMでもおなじみです。
さすがに内容盛りだくさんのため、今回から何回かに分けてお伝えしてきます。
その第1回目は「ユーキャンの人気講座ランキング」
時期的なものもあり、変動する場合も想定されますが
2017上半期TOP30がご覧になれます。
ちなみに第10位だけ紹介しましょう!
第10位は?
簿記3級です!
ちなみに日商簿記は2月、6月、11月に受験が可能。
簿記の有資格者はニーズが安定していて、求人が豊富。
履歴書の資格欄に「簿記」と書かれていれば、経理の基礎がわかっている人と見られ、就職・転職の際にも好印象です。
と、このように資格に対しての評価なども紹介されているので、これから学ぼうと思っている方は参考になります。
ぜひ参考にされてみてはいかがでしょうか。
生涯学習のユーキャン
2017年11月02日
ハーブを学ぶ
いつも「これからの学びを考えるきっかけブログ」をご覧いただきありがとうございます。
(ホームページはこちらから)
オックスフォード大学のオズボーン教授による、AIの進化によりあと10年ぐらいで消えてしまう職業については、随分話題になっておりますが、反対に「消えないであろう職業」の中に
「セラピスト」
があることをご存知でしたか。
やはり人間の、考え見極めるなどの細かい部分については、AIに置き換えることが容易ではないようです。
それを逆手に取れば、セラピスト類の資格などはもしかすると、今後価値や評価が高くなることが考えられます。
そこで、楽しみながら学べるこちら
日本ハーブセラピスト協会のハーブ検定をご紹介します。
ハーブ検定とは?
ハーブ検定とは、毎日の生活の中でハーブを自分自身で楽しんだり、家族や周囲の人に楽しんでもらったり、からだや心をリフレッシュしたり、 健康を維持するために用いるハーブの知識を試す検定です。当協会が主催する1・2級ハーブ検定は日本で最初に行われたハーブ検定です。
当協会では、ハーブ・ティー・サロンの展開を通じて、癒しを提供したいと考えています。 その人材育成のために検定制度やハーブ・セラピスト等の認定制度をJCAと共に行っています。
(日本ハーブセラピスト協会HPより)
かれこれ今度の2018年1月の検定で47回目。
結構既に実施されてきているのです。
ハーブには様々な効能があり、種類やタイプなどいろいろ奥深いようですので
覚えればきっと役に立つこと間違いなしです。
極めれば「ハーブサロン開業」も夢ではありません!
無料の5日間無料セミナーなど、ハーブを学ぶに際してとっつきやすい取り組みなどがあるようです。
ハーブセラピストならば「AIに仕事をとられることは考えにくい!」
まずは情報チェックから始めてみてください。
日本ハーブセラピスト協会
(ホームページはこちらから)
オックスフォード大学のオズボーン教授による、AIの進化によりあと10年ぐらいで消えてしまう職業については、随分話題になっておりますが、反対に「消えないであろう職業」の中に
「セラピスト」
があることをご存知でしたか。
やはり人間の、考え見極めるなどの細かい部分については、AIに置き換えることが容易ではないようです。
それを逆手に取れば、セラピスト類の資格などはもしかすると、今後価値や評価が高くなることが考えられます。
そこで、楽しみながら学べるこちら
日本ハーブセラピスト協会のハーブ検定をご紹介します。
ハーブ検定とは?
ハーブ検定とは、毎日の生活の中でハーブを自分自身で楽しんだり、家族や周囲の人に楽しんでもらったり、からだや心をリフレッシュしたり、 健康を維持するために用いるハーブの知識を試す検定です。当協会が主催する1・2級ハーブ検定は日本で最初に行われたハーブ検定です。
当協会では、ハーブ・ティー・サロンの展開を通じて、癒しを提供したいと考えています。 その人材育成のために検定制度やハーブ・セラピスト等の認定制度をJCAと共に行っています。
(日本ハーブセラピスト協会HPより)
かれこれ今度の2018年1月の検定で47回目。
結構既に実施されてきているのです。
ハーブには様々な効能があり、種類やタイプなどいろいろ奥深いようですので
覚えればきっと役に立つこと間違いなしです。
極めれば「ハーブサロン開業」も夢ではありません!
無料の5日間無料セミナーなど、ハーブを学ぶに際してとっつきやすい取り組みなどがあるようです。
ハーブセラピストならば「AIに仕事をとられることは考えにくい!」
まずは情報チェックから始めてみてください。
日本ハーブセラピスト協会