2012年11月26日
お屠蘇の香りの屠蘇風呂
お屠蘇は毎年お正月に3が日に屠蘇器で頂きます。日本酒又はみりんで入れ、みりんで出すと甘い味がします。薬草が何種類が混ざっていて良い香りです。
とそぶろ本舗の香浴剤
はその香りがする香浴剤です。原料は、フェンネル、セリ科のセンキュウ、キク科のホソバオケラ、セリ科のトウキ、シナモン、オレンジの皮です。体が暖まるほかそれぞれの植物に薬効がありそうです。どれも漢方薬になっている植物で、センキュウとトウキはそのままの名前ですが、オレンジの皮はチンピ、シナモンはケイシ、ホソバオケラはソウジュツにあたります。香り自体にもリラックス効果があります。
自然の植物から作られているので、無香料無着色です。布袋に入っていて浴槽に浮かべ、一剤で約3日の使用が適当です。手作業で混ぜて包み、ミシンで縫うという手作りで作っています。袋は紫色です。縁起が良いものなので贈り物にも適しています。1個945円で化粧箱入りは1050円で、まとめ買いによる割引があります。
とそぶろ本舗の香浴剤
自然の植物から作られているので、無香料無着色です。布袋に入っていて浴槽に浮かべ、一剤で約3日の使用が適当です。手作業で混ぜて包み、ミシンで縫うという手作りで作っています。袋は紫色です。縁起が良いものなので贈り物にも適しています。1個945円で化粧箱入りは1050円で、まとめ買いによる割引があります。