アフィリエイト広告を利用しています
カテゴリアーカイブ
最新記事
検索

広告

posted by fanblog

2016年01月09日

水木しげるロードに行ってきた!(番外編)


おはようございます。


年末に鳥取県境港市を訪れ、水木しげるロードに行ってきました。

水木しげるロードの様子は前回紹介しましたので、今回は(番外編)として、
水木しげるロードの後に行った所で撮影した写真の紹介です。



水木しげるロードに行ってきた!(その1)
https://fanblogs.jp/yuukiskywalker/archive/200/0

水木しげるロードに行ってきた!(その2)
https://fanblogs.jp/yuukiskywalker/archive/201/0

水木しげるロードに行ってきた!(その3)
https://fanblogs.jp/yuukiskywalker/archive/202/0





行ってきたのは 『正福寺』 というお寺です。


正福寺は水木しげる先生ゆかりのお寺です。


水木先生がまだ幼かったころ、祖母(のんのんばぁ)に連れられて、
良く通ったというお寺です。

このお寺には『六道絵 地獄極楽絵』という絵があります。

作者不明のこの絵は、水木先生の妖怪画の原点とされています。


水木先生は生前、この絵について、下記の様に言われていました。

「オレは、この絵によって別の世界の存在というものを知った」


水木先生の妖怪画の原点。これを見る事を今回の旅の目的としていました。

水木しげるロードはおまけです (^_^;)
(めっちゃ楽しみましたが・・・)


写真を撮って来たのですが、あまりアップの写真を載せるのもどうかと思うので、
申し訳ありませんが引いた写真をご覧ください。


33.jpg

詳細は正福寺HPでご確認下さい。
http://www.shofukuji.info/takara.html


何とも言えない魅力があります。

見ていると釘付けになります。


私も子供の頃には地獄・天国の絵本や日本昔話(アニメ)を見て
別の世界の存在を感じていました。

しかし、この絵からは絵本やアニメから感じる以上の『別の世界』の存在を
感じさせられます。

この絵の作者は実際に地獄・天を見てきて書いたんじゃないか・・・

と思わせられる程の迫力があります。


この絵を水木しげる少年が見ていた。そして同じ絵を今私も見ていると思うと
感慨深かったです。


そして、この絵を私の子供に見せる事ができたのが嬉しかったですね。

何かを感じてくれていたら良いんですけど (^_^;)


お寺の中には水木しげる先生の像がありました ↓

31.jpg


膝の上に風呂敷包みの 『何か』 が載っていたのですが、何かは分かりませんでした (^_^;)


という事で、水木先生ゆかりのお寺 『正福寺』 の紹介でした。

みなさんも機会があれば是非行って、『別の世界の存在』を感じてきて下さい (^-^)


最後に、帰りに立ち寄った市場にあった巨大鬼太郎像をご覧下さい。


29.jpg


デカい。


全長7.7m 体重が約90トンあります!

鬼太郎の足元に居るのが2歳の私の娘です。

比較すると鬼太郎の大きさが伝わるかと思います。


という事で、鳥取境港市旅行の記事はこれで終わりです。

またどこかに出かけて写真を撮ってきたら紹介したいと思いますので、
お楽しみに!


それでは。




絵本地獄―千葉県安房郡三芳村延命寺所蔵
白仁成昭 宮次男
風濤社
売り上げランキング: 4,888


じごくのそうべえ (童心社の絵本)
田島 征彦
童心社
売り上げランキング: 13,046










この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4604216
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
ガチャリーマンさんの画像
ガチャリーマン
プロフィール
フルーツゾンビ3 全5種セット
パンダの穴
売り上げランキング: 7,905
カプセル パンダの穴 シャクレルプラネット2 全6種セット
タカラトミーアーツ
売り上げランキング: 2,915
PUTITTO ピカチュウ2 全6種セット ガチャガチャ
奇譚クラブ
売り上げランキング: 14,642
コップのフチ子 JAPAN全7種セット
奇譚クラブ
売り上げランキング: 25,513
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。