新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2023年06月20日
神秘と美を纏う高千穂町の瀬織津姫神社

こんにちは皆さん!今回は、神秘的な場所で知られる高千穂町にある瀬織津姫神社についてご紹介します。この神社は、豊かな自然に囲まれた山間部に位置し、古代の神話と歴史が息づく場所です。

瀬織津姫神社は、日本の神話において「天照大御神」の孫にあたる「瀬織津姫命」を祀る神社です。彼女は、稲作の神であり、豊穣と繁栄をもたらす女神として崇められています。

まず、神社に到着すると、参道を歩くたびに美しい自然景観が広がっています。森の中を進むことで、静寂な空気と共に神聖な雰囲気が漂ってきます。訪れる人々は、厳かな雰囲気に包まれながら、日常の喧騒を忘れ、心を清めることができます。
さらに、瀬織津姫神社周辺には、美しい景色が広がっています。神社の裏手には、豊かな森が広がり、季節ごとに美しい風景を楽しむことができます。特に、秋になると紅葉が鮮やかに彩る様子は圧巻です。
瀬織津姫神社では、年間を通じて様々な祭りや行事も開催されています。その中でも特に有名なのは、新年の初詣です。多くの人々が訪れ、新たな年の幸福を祈願します。また、神社の近くには温泉地もあり、観光客に癒しのひとときを提供しています。
高千穂町の瀬織津姫神社は、神秘的な雰囲気と美しい自然環境が融合した特別な場所です。訪れることで、古代の神話や歴史に触れ、心身を癒すことができるでしょう。ぜひ、あなたもこの神秘の地を訪れ、瀬織津姫神社の魅力を体感してみてください。

2023年06月19日
「金運輝く聖地!宮崎県高千穂町の八大龍王水神神社を訪れて繁栄を手に入れよう」


こんにちは、みなさん!今回は、宮崎県高千穂町にある八大龍王水神神社をご紹介します。この神社は、豊かな金運を引き寄せ、繁栄と富をもたらすパワースポットとして知られています。
高千穂町は、壮大な自然と神秘的な雰囲気が魅力の地です。八大龍王水神神社は、この地の一角に佇んでおり、古代の神秘を感じることができます。龍王の神様を崇め、清らかな水の力を持つこの神社は、金運や繁栄の象徴として信仰を集めています。


参拝者は、神社の門をくぐり、静かな境内を歩いていきます。本殿では、龍王の神様に対して金運の向上や繁栄を願い、心の中でお祈りを捧げることができます。神社周辺には清らかな水が流れており、その水に触れることで心身が浄化されると言われています。境内には卵とお酒とお線香が供えられ多くの人が先にお参りに来ている様子がうかがえました。


八大龍王水神神社では、金運を高めるためのお守りやお札も用意されています。特に、木彫りの御守りは、金運の拡大や商売繁盛に力強い効果をもたらすと言われています。社務所には誰もいなくセルフでお札やお守りをいただくようになっていました。
宮崎県高千穂町の八大龍王水神神社は、まさに金運が輝く聖地と言えます。神秘的な雰囲気に包まれながら、自身の金運と繁栄を手に入れましょう。
金運をアップさせたい方や豊かさを求める方にとって、八大龍王水神神社はまさに願いを叶える存在です。ぜひ、この特別なパワースポットを訪れ、神様のご加護を受けながら繁栄を手に入れてください。

以上が、宮崎県高千穂町にある八大龍王水神神社の魅力と金運への効果についての紹介でした。
次回予告



2023年06月18日
「日本の恋愛神社巡り!パワフルなご利益で恋愛成就を目指そう」
日本には恋愛に関連した神社が数多く存在します。以下は、日本の恋愛神社の中でも人気が高い場所をピックアップしてみました
️



1. 高尾山薬王院(東京都): 東京都内でも有名な恋愛神社であり、恋愛成就や結婚成就にご利益があるとされています。多くのカップルが訪れ、願いを込めてお参りすることで知られています。



2. 出雲大社(島根県): 出雲大社は、日本屈指のパワースポットであり、恋愛成就の神様としても知られています。毎年、7月に行われる「出雲大社神楽奉納演舞」は、多くの人々が恋愛成就を願って訪れる大きなイベントです。



3. 伊勢神宮(三重県): 伊勢神宮は、古来より恋愛や夫婦和合にご利益があるとされています。特に「内宮」の神域にある「夫婦岩」は、二人の絆を深めるとされ、多くのカップルが訪れます。



4. 八幡宮(京都府): 京都市内には多くの八幡宮があり、恋愛成就のご利益があるとされています。特に鞍馬八幡宮や八坂神社は、多くの観光客やカップルが訪れるスポットとなっています。



5. 熱田神宮(愛知県): 熱田神宮は、恋愛成就や夫婦円満にご利益があるとされ、多くの人々が訪れます。特に「熱田のおみくじ」は有名で、恋愛の相談にも答えてくれると言われています。

このような形で、日本の恋愛神社の中でも人気のある神社を記事にまとめてみました。
みなさんも足を運んでみて恋愛運アップの御利益があると嬉しいです
️




1. 高尾山薬王院(東京都): 東京都内でも有名な恋愛神社であり、恋愛成就や結婚成就にご利益があるとされています。多くのカップルが訪れ、願いを込めてお参りすることで知られています。


2. 出雲大社(島根県): 出雲大社は、日本屈指のパワースポットであり、恋愛成就の神様としても知られています。毎年、7月に行われる「出雲大社神楽奉納演舞」は、多くの人々が恋愛成就を願って訪れる大きなイベントです。


3. 伊勢神宮(三重県): 伊勢神宮は、古来より恋愛や夫婦和合にご利益があるとされています。特に「内宮」の神域にある「夫婦岩」は、二人の絆を深めるとされ、多くのカップルが訪れます。


4. 八幡宮(京都府): 京都市内には多くの八幡宮があり、恋愛成就のご利益があるとされています。特に鞍馬八幡宮や八坂神社は、多くの観光客やカップルが訪れるスポットとなっています。


5. 熱田神宮(愛知県): 熱田神宮は、恋愛成就や夫婦円満にご利益があるとされ、多くの人々が訪れます。特に「熱田のおみくじ」は有名で、恋愛の相談にも答えてくれると言われています。

このような形で、日本の恋愛神社の中でも人気のある神社を記事にまとめてみました。
みなさんも足を運んでみて恋愛運アップの御利益があると嬉しいです


2023年06月16日
日本の金運神社トップ5:福を呼ぶ神社に参拝して金運アップ
️


1. 神社の定義
金運アップの神社がなぜ日本で流行っているのか、気になりませんか?金運神社」という言葉を聞いたことがあり、もっと詳しく知りたいと思ったことはありませんか?もしそうなら、日本の金運神社の紹介と、金運神社を決めるためのランキングを読んでみてください。 金運神社とは、富や繁栄、成功の神様を祀った祭壇や神殿のことです。古くからある神社ですが、ここ数年、経済状況を改善する方法を模索する人々の間で、ますます人気が高まっています。日本では、これらの神社は「地神」または「懸神」と呼ばれています(文字通り「福の神」の意味)。このような神社にお参りすることで、仕事やプライベートで幸運が訪れると信じている人たちが利用しているのです。 さて、金運アップの神社がどんなものかわかったところで、日本のランキング上位の神社を紹介しましょう

1) 伏見稲荷大社 - 京都府にあるこの神社は、日本で最も有名で愛されている神社の1つです。京都府にあるこの神社は、日本で最も有名で、最も愛されている神社の一つである。お線香を焚いたり、小銭を置いたりしてお参りすることができます。


2) 神田明神 - 東京駅の近くにある神社で、古来より東京の最も重要な神社のひとつとされています。この神社は、昔から定期的にお供え物をすると、商売繁盛のご利益があると言われています。


3) 今戸神社 - 江戸時代(1603-1868)に創建された東京にある神社で、頻繁にお供えすることで恋愛運や縁結びの効果があるとされています。


4) 上野東照宮 1627年創建の歴史ある神社で、上野公園内にあり、定期的にお参りすると商売繁盛のご利益がある。


5) 明治神宮-明治神宮の近くにある大きな神道施設。
2. 日本における金運アップの神社の概要
あなたはお小遣いを稼ぎたいと考えていますか?もしそうなら、日本の金運アップの神社に注目してみてはいかがでしょうか。これらの神社は、参拝した人に幸運と金運をもたらすと言われています。そのため、多くの人が金運アップを願ってこれらの場所に集まるのも不思議ではありません。 このブログでは、日本の金運神社トップ5を紹介し、その運気の高さを基準にベストからワーストまでランキングしてみたいと思います。では、さっそく始めましょう! 第1位は、京都府にある「伏見稲荷大社」です。この神社は、赤い鳥居が象徴的な、日本で最も人気のある神社のひとつです。この神社に参拝すると、富と繁栄が得られると信じられています。 2位は、同じく京都府にある貴船神社です。伏見稲荷大社ほどの人気はないものの、金運アップを願う人が多く訪れる。この神社は西暦796年から存在する、日本最古の神社の一つである!この神社で熱心に祈願すれば、金運アップが期待できる。 3番目は、東京に近い神奈川県にある箱根神社です。この神社は小さいながらもパワーがあり、祈願すると富と豊かさをもたらしてくれるということで、近年ますます人気が高まっています。また、お正月やお盆など、特定の時期に参拝することで、より一層ご利益があると言われています! 4つ目は、名古屋市(愛知県)近郊にある多賀大社です。伊勢神宮の三大霊場のひとつである多賀大社は、古くから地元の人々に「正しく、誠実に祈ることで、幸運と繁栄がもたらされる」と崇められてきた。また、この神社を訪れた人は、しばしば次のような感覚を覚えるといいます。
3. 伏見稲荷大社
日本を旅行するとき、神社やお寺の数の多さに圧倒されがちです。しかし、日本の精神文化を体験しながらお金を稼ぐユニークな方法を探しているのなら、伏見稲荷大社がおすすめです。この神社は、多くの興味深い特徴やお供え物があるため、日本の金運アップ神社として最も人気のある神社にランクインしています。 京都に位置するこの有名な神社は、西暦711年に創建されました。主な見どころは、裏山に並ぶ何千もの朱色の鳥居です。参拝者は、この鳥居をくぐって山を登り、各階層に祀られている神々にお参りするのです。これらの神々にお供えすると、富と繁栄がもたらされると信じられており、日本で最も人気のある金運アップの神社の一つです。 参拝のほかにも、入口付近でお守りを買ったり、近くのお茶屋さんでお茶を飲んだりすることができます。また、絵馬に願い事を書いたり、小銭を投げたりして、金運や商売繁盛のご利益を得ることもできます。 伏見稲荷大社は、春にはオレンジ色の花、秋には紅葉、冬には美しい雪景色を楽しめる美しい庭園でも知られており、結婚式などの特別な日やベビーシャワー、誕生日など家族の大切なイベントの背景として最適です! 伏見稲荷大社が他の日本の金運神社と一線を画しているのは、金運のご利益だけでなく、歴史に裏打ちされた神聖な儀式を体験し、山道を登りながら息を呑むような自然の景色を眺められる、他では味わえない体験ができるためです!

高野山金剛峯寺奥の院の神秘的な力を探る:龍神の聖域をめぐる旅


1. 高野山金剛峯寺奥の院の概要
高野山金剛峯寺奥の院は、日本の和歌山県にある龍神パワースポットの重要な遺跡である。真言宗に属する仏教寺院で、ユネスコ世界遺産「古都奈良の文化財」のひとつに指定されています。 奥之院は日本で最もスピリチュアルな場所のひとつとされ、世界中の仏教徒に人気のある巡礼地です。奥の院の本堂は、真言宗の開祖である空海が西暦816年に建立したものである。空海の衣服や筆記用具など、空海の遺品が展示されています。また、天台宗や浄土真宗など、他の宗派の仏像も見ることができます。 境内には、悟りへの道を歩んだ先人たちを象徴する20万基以上の墓石があります。境内には、500体の仏像が並ぶ「御廟」、旅人を守る二神を祀る「四方社」、空海の位牌を納める「三重堂」などの見どころがあります。 奥之院は、その歴史的意義から日本有数の聖地とされているが、豊かな森と静謐な雰囲気の中で、今もなお自然とのつながりを感じられる場所であるため。多くの人が巡礼のために訪れ、また単に日常生活から離れ、周囲の美しさを眺めながら内省と瞑想の時間を過ごすために訪れています。 高野山金剛峯寺奥の院は、龍神パワースポットの重要な一角を占めており、空海が残した真言宗との結びつきから、霊的にも歴史的にも重要な存在となっています。

2. 聖域の歴史と意義
高野山金剛峯寺奥の院は、龍神パワースポットとして、日本の歴史的、精神的に重要な場所です。和歌山県に位置し、816年に弘法大師(空海とも)が創建しました。日本最大の墓地といわれ、2キロメートルの敷地に20万基以上の墓石が並んでいます。寺とその周辺は、その霊気からパワースポットとされています。 弘法大師は、平安時代(794-1185)に真言宗を開いた名僧である。平安時代に真言宗を開いた弘法大師は、日本各地を旅する中で、この地を「奥の院」と名付けました。高野山金剛峯寺の最初の伽藍を建立した。 高野山金剛峯寺の本堂は伽藍と呼ばれ、様々な仏や菩薩を祀る7つのお堂から構成されています。大日如来を祀る大日堂、不動明王を祀る正定殿、薬師如来を祀る根本大塔、弥勒菩薩を祀る真柏館、文殊菩薩を祀る新伝灯、阿弥陀如来を祀る開山殿、最後に弘法大師と良寛太夫の像がある甘露殿である。また、各堂の内部には、長い歴史の中で寺に仕えた故人の供養塔が数多く建てられています。 奥之院は古来より聖地として崇められ、その強力なエネルギーフィールドから癒しや悟りを求める人々が集まってきました。このパワースポットは、何世紀にもわたって多くの修行者たちによって、より高い意識レベルに到達するため、あるいは人生の謎を理解するために利用されてきました。また、武士が出陣前にこの地を訪れ、戦勝祈願や厄除けの祈願を行ったという記録も残っています! 現在も、瞑想や読経など、この伝統を受け継いでいる。

3. 神殿の敷地内に発見されたエネルギーの渦
高野山金剛峯寺奥の院龍神パワースポットは、和歌山県にある聖地です。何世紀にもわたり、多くの人々が霊的な導きや洞察を求めるために利用してきた、日本で最も重要な場所のひとつです。境内には「龍神パワースポット」と呼ばれるエネルギーの渦があり、霊や神の領域とつながっていると言われています。 龍神パワースポットは、神々がエネルギーを集める場所と信じられており、祈りと瞑想のための強力な場所となっています。この場所で祈りや瞑想をすると、その祈りが神の力に届き、望みを叶える手助けをしてくれると信じられています。そのため、スピリチュアルなガイダンスや悟りを求めている人には、特に強力な場所と考えられています。 高野山金剛峯寺奥の院(龍神パワースポット)には、日本神話に登場する様々な神々を祀った祠やモニュメントがあります。天照大神、素戔嗚尊、伊邪那岐命、月読命、八幡大菩薩など自然崇拝の神々が祀られています。また、健康や癒しに関する特別な力を持つとされる古木を集めたユニークな庭園も見ることができます。 さらに、滝、温泉、そして龍泉洞と呼ばれる地下洞窟もあり、この洞窟は、境内のエネルギーの渦に近く、スピリチュアルな要素を含んでいると地元では考えられています。 高野山金剛峯寺 奥の院 龍神パワースポットでは、日本古来の文化に触れるだけでなく、祈りや瞑想を通して高次元の力とつながることができます。

2023年06月15日
「龍の背中に乗る方法:スピリチュアルな接近と経験」


龍は古代の神話や伝説に登場する存在であり、スピリチュアリティの世界では力強さと叡智を象徴する存在として崇拝されています。龍の背中に乗ることは、深い精神的な経験や自己探求の旅において、内なる力と調和を見出す方法とされています。以下に、スピリチュアルな観点から龍の背中に乗る方法をご紹介します。
1.内なる意図と調和
龍の背中に乗るためには、まず内なる意図を明確にすることが重要です。自分自身と一体感を感じ、心身を調和させる意図を持ちましょう。瞑想や深い呼吸法を通じて、内なる平和と安定を実感します。
2.エネルギーの覚醒
龍のエネルギーと繋がるために、自己のエネルギーシステムを覚醒させることが必要です。チャクラのバランスを整え、エネルギーフィールドを浄化するために、ヨガやレイキなどの練習を行うことをおすすめします。
3.奉仕と謙虚さ
龍は高貴で力強い存在ですが、同時に謙虚さを重んじます。自分自身の成長と共に他者のために尽くすことを意識し、奉仕の心を持ちましょう。他人への思いやりと共感を育むことで、龍の存在との結びつきが深まります。
4.自己探求と成長
龍の背中に乗る経験は、自己探求と成長の旅でもあります。自分の内なる闘争や課題に向き合い、過去の傷を癒し、自己啓発を追求しましょう。自己成長の道は個々に異なるため、自分自身に最適な方法を見つけることが重要です。
5.直感と感謝
龍の背中に乗るためには、直感力を磨き、自分の内なる声に耳を傾けることが必要です。感的なガイダンスを受け取りながら、感謝の心を持ちましょう。自分の旅と龍の存在に感謝し、その導きに従って進んでいくことで、より深い経験を得ることができます。
龍の背中に乗ることは、スピリチュアルな接近と経験の一環として、内なる力と調和を見出すための象徴的な行為です。この旅を通じて、自己の成長や精神的な統合を追求することができます。個々の道程は異なるため、自分自身に対する深い洞察と理解を持ちながら、このスピリチュアルな旅に臨んでください。
自力なんて所詮限界がある貴方も龍の背に乗って運気爆上げしてみない

この本読んだらきっと龍さんと繋がる方法見つかると思うので読んでみて







https://www.amazon.co.jp/dp/4046050659/ref=cm_sw_r_as_gl_api_gl_i_60FGPATFEMQF2MY7E00A?linkCode=ml2&tag=ys19780303-22

☆ツンレイと出会えるようになる貴船神社☆


1️⃣貴船神社は、龍神様をお祭りしている神社として大変に有名です 後妻神は雨を降らせたり、止めたりする水の神様、『高龗神』『龗』とは『龍』のことです。貴船神社にお参りに行くと、雨の確率が非常に高いです。参拝しているときは、雨が止み、終わると、また降り出す。貴船竜神様は、雨を降らせたり、やませたりして、歓迎なサインを送ってくれるのです。
こちらを訪れると、不思議と元気になります。こちらを訪れると、不思議と元気になります。とても暖かい生命エネルギーを感じることができます。『本宮』『結社』『奥宮』の3つのお社があり、それぞれに個性があるので、ぜひすべて訪れてみてくださいね。

2️⃣『ツンレイ』に出会える神社
『貴船神社』の貴船は、別名 〝氣生根〟〝氣が生じる根〟つまり、氣(エネルギー)が生じる根本の場所、と言う事です。
そして最近、恋愛に関して、特にスピリチュアルの分野で非常に注目されているのがツンレイと言う概念です。
ツンレイとは自分の魂の片割れのこと私たちはこの世に生まれる時、1つの魂が2つに分かれることがあります。この分かれた、もう片方の魂がツンレイで、そのほとんどは男女の対です。
似た言葉にソウルメイトがありますが、こちらは過去世から魂でつながっている友人や恋人、家族のこと。よって性別を問わず複数存在します。一方、ツンレイはこの世にたった1人だけその特別な存在と出会うと、魂が統合され、2人の人生が飛躍すると言われています。実は貴船神社は、このツンレイに出会える神社があると考えています。

3️⃣貴船神社の龍神様は、ツンレイ

貴船神社には『山の龍神』と言われる『高龗神』と『谷の龍神』と言われる『闇龗神』が祀られているんですが、どちらも起源は『カグツチ』と言う火の神様です。
神話でイザナギがカグツチを切り殺すエピソードがありますが、この時、カグツチの血から生まれたのが高龗神と闇龗神です。
両龍神はカグツチの血と言う同じエネルギーから分かれて生まれました。つまり両龍神の魂は同じなのです。(現に貴船神社の社記には『高龗神と闇龗神は呼び名は違っても同じ神なり』と言う記載があるそうです)
でも山の龍神と、谷の龍神は性質が逆ですね。その形状から山は男性性、谷は女性性を思わせます。つまり、魂は1つだけど、性質の違う男女。現代で言うところのツンレイなのです。

4️⃣恋愛の神様『イワナガヒメ』
さらに、貴船神社の結社には、恋愛の神様であるイワナガヒメが祀られています。イワナガヒメは岩のように長くパートナーと一緒にいられる象徴だと言われています。
貴船神社には今も生涯、仲睦まじく一緒にいられるパートナーを求めて多くの参拝客が訪れています。自分のありのままを受け入れてくれて、同時に価値観を共にしつつ、お互いに成長し、あえるパートナーが欲しい。そんな方にはうってつけの神社ツンレイの龍神とイワナガヒメの恋愛エネルギーが充満している貴船神社にお参りすれば、きっとあなたもツンレイに出会えます♪
5️⃣こんな人にオススメ。
ツンレイに会いたい人
長くお付き合いできるパートナーに会いたい人
優しい気持ちになって、元気になりたい人
是非一度は行ってもらいたい最強パワースポットですね♪

2023年06月14日
『神社探訪―身近な神々との出会い』


『身近にあふれる神社と神様』は、神社と神様について簡潔かつわかりやすく解説している本でした。著者は日本の神道や伝統について深い知識を持っており、読者にとって魅力的な情報源となっています。神社の歴史や役割、神様への参拝の方法など、幅広いトピックを網羅しており、神道に興味を持つ人にとって非常に役立つ一冊です。また、本書は美しい写真やイラストが多く使用されており、読者を魅了する視覚的な体験も提供しています。全体的に、『身近にあふれる神社と神様』は神道に関心のある方々にとって興味深く、理解を深めるための素晴らしい本と言えます。
おすすめなので読んでみて

クリック




図解 身近にあふれる「神社と神様」が3時間でわかる本 https://amzn.asia/d/0ZcJQgA
奇跡の縁結び神社、すべての願いが叶う。最強パワースポット神龍八大龍王神社。


1『神龍八大龍王神社は』、熊本県菊池市、龍門と言う場所にあります。そして、神社の北にある『竜門ダム』の形状は、なんと龍の形。地名も近くのダムの形状もなので、とても龍に縁がある神社です。
さらには、この地には龍伝説も残っています。
神社の裏手に流れる川には、『男龍』 『女龍』と呼ばれる2カ所の淵(川底がふかい場所)があるのですが、こちらには『雄龍』と『雌龍』が住んでいたそう。昔はここで、竜神様に祈りを捧げる雨乞いなどの儀式が行われたそうですよ。


2『良縁』と『金運』をもたらす神社
『宇宙最強のパワースポット』と言われる。神龍八大龍王神社。
こちらでは、すべての悩みが解決し、金運、良縁、ありとあらゆる願望が叶うとされています。
本殿に向かうには、竹林の中の階段を降りるのですが、山道を歩いているだけで、体中がビリビリとしびれるようなエネルギーを感じます。
少し立ち入るだけで大変に強力な竜神様がいらっしゃる予感がする。それほど神聖な場所です。階段を降り切り鳥をくぐると右手に川が流れています。ここが竜神伝説の残る男龍と呼ばれる場所です。

境内にある石碑には、『この神龍八大竜王様は宇宙最高の神であり』『今日の一切の苦難・病難・願望・悩み事・全ての人の幸を誘いていただけます』と書かれています。
訳すと『宇宙最高の神様が、最高の幸せを与えてくださる神社』と言うこと。それだけスペシャルな神社なのです。
そして、近くの菊池観光物産館では『福蛇の袴』というお札が販売されています!
もし神龍八大竜王神社に参拝する機会がありましたら、ぜひこの福蛇の袴を持参し参拝することがお勧めです。
腹減りの袴を持参し、参拝すると商売が繁盛した!宝くじに当選したなど、強力な金運が舞い込むパワースポットとして噂になっているようです。

私も5回ほど参拝いたしましたが、悩み事を解決して幸せになりたい方、良縁によりブレイクしたい方、人に愛される人生を送りたい方は、ぜひ足を運んでみては。
アクセス

神龍八大龍王神社
https://maps.app.goo.gl/aPLbhqX5VoQqaxu28?g_st=ic

幣立神宮~『龍のように導いてくれるメンター(師匠)に出会える!』


熊本県上益城郡山都町にある『幣立神社』には、初代神父天皇の皇孫にあたる健磐龍命(タケイワタツノミコト)がこの地に『幣帛』(ヘイハク)を立てて天津神・国津神を祀った伝承があるそうです!
『幣帛』とは神様にお供えする品。昔は貴重な麻などの『布』が多用されていたそうですよ。
健磐龍命のお名前は、九州地方の神社でよくお見かけします。
〝龍〟の字が入っているので、勝手に親近感を覚えているのですが、阿蘇の開拓の神様なのだそうです。
そしてここには前回のブログで紹介しました
日本神話の最初に登場する『造化三神』のトップバッター『天之御中主神』が祀られています。 更に日本でもここにしか祀られていない『大宇宙大和神』(おおとのちのおおかみ)が鎮座しております。 まさに超最強ウルトラパワースポットですね笑

更に、境内の左奥には、小さくて黄色味がかった鳥居があります。
そこから林の道を下るように5分ほど歩くと、眼下に小さなお社が見えて来ます。
ここがおすすめの龍神スポット、幣立神宮の中にある『東水神宮』です!

ここには宇宙龍が居るとされています。
東水神宮にはご神水があります!
その昔、このご神水を混ぜることで水源を清めたり、または不老長寿の妙薬として求められたと伝わります。
その神宿るご神水を、こちらでは実際に飲むことができます!
二本の竹筒から流れ出てくるのですが、面白いことに、それぞれの竹筒から出てくるご神水の味が違うのです。
とても微妙な感覚なのですが、飲んだ時のまろやかさ、味、手で触れた時の感じもそれぞれ違います。ぜひお参りに来られた際には体感してください!
自分の可能性を広げたい方
人生を導いてくれるメンター(師匠)に出会いたい方
人生を激変させたい方は是非あしを運んでみては!最強で最高な神社で宇宙と繋がろう

