アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2020年07月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
投資(6)
趣味(7)
美容(3)
健康(5)
語学(2)
月別アーカイブ
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年07月30日

趣味編〉そうだ!英語を話せるようになろう。Part-4

これまでお話ししてきたように英語を話せるようになるためのポイントは2つ。シャドウイングと継続です。前回お話した「スタディアプリ」で相当実力が付くと思います。



次はやはり直接ネイティブの方とお話ししたいですよね。そうかー、ネイティブの恋人がいたら一番上達が早いかもしれませんね。でもこれは相当難易度が高いですね。前回お話ししたハロー先生ドットコムでもしかしたらとお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、何と言いますか、頑張ってください。
english-2724442_1920.jpg
今回は別のアプローチを紹介したいと思います。今回のコロナ騒動で相当テレワークが広まり、私自身、テレワークはあまり好みではなかったのですが、止む無き状況で使っていると結構便利だなという思いを強くしています。ですので、オンライン英会話はどうかなと。マンツーマンで安価ですし、移動の時間も不要、レッスン日時も応用が効きやすいですよね。簡単だから継続しやすい。これからチャレンジしたいと思います。
費用面が重要ですので、低価格なオンライン英会話教室は、DMM英会話、レアジョブ、ネイティブキャンプみたいですね。だいたい月6000円くらいです。DMMは色んな国の人と話ができますがネイティブ講師は費用がアップ(記載の金額は毎日1レッスン25分)、レアジョブは最大手だがフィリピン講師のみ記載の金額は毎日1レッスン25分)、ネイティブキャンプは24時間365日予約不要で無制限でレッスン可能、とメリット・デメリットがあります。






いくつかチャレンジしてどんな感じだったか後日報告します。


posted by you at 10:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 美容

2020年07月29日

〈趣味編〉そうだ!英語を話せるようになろう。Part-3

どうすれば英語を話せるようになるのでしょうか?色々チャレンジしてみましたのその経験をお話しします。

1.英会話教室でマンツーマンでレッスンを受ける
5年ほど前、交通の便の良さから駅近くのGaBa、ベルリッツ、ECC、NOVAの英語の体験入学をしてみました。対応が一番しっかりしていると思ったのは、GaBa・ベルリッツです。次がECC、次いでNOVAです。レッスン費用もこの順番でした。その時は業務でタイに行く必要があり短期で英語をある程度習得したいという気持ちがあり、色々悩みましたが、最終的にはネイティブの講師であることや講師の方のレベルやサポートを考慮してGaBaにしました。グループレッスンでは話す機会が少なくなるのでマンツーマンレッスンにしました。費用は3か月で30万円くらいだったと思います。結構な額ですが、その程度のリターンはあるだろうとの期待がありました。マンツーマンですので自分がしゃべらなければいけないという緊張感があったのは良かったと思います。事前の予習や復習もしましたので、そこそこ話せるようにはなりましたが、現地に行って十分かというと、残念ながらそういうレベルではありませんでした。私の感覚では、ネイティブときちんと話せるようになるにはマンツーマンで2年くらい通わないと無理だと思います。それでも大変良い経験になりました。
grand-palace-1822487_1920.jpg

2.ネイティブの先生を探してマンツーマンレッスンを受ける。
ハロー先生ドットコムというサイトがあります。下記アドレス参照ください。
https://hello-sensei.com/
こちらは様々な言語のレッスン可能な先生を紹介してくれるサイトです。男性・女性・年齢など色々な条件から選ぶことが可能です。最初にこのサイトに紹介料を3000円支払うとレッスンしてほしい先生のアドレスを教えてくれるというものです。レッスン費用は先生によって異なりますが、だいたい1時間3000円程度です。安く生の英語に触れる良い機会になりますし、時間も結構融通が利きます。また、マンツーマンで会話しなくてはいけないので緊張感もあります。こちらでは、オーストラリア出身の先生を紹介していただき、半年間レッスンしました。教え方はやはり英会話教室の方が上ですが、色々な話題を気軽に話すことができます。しかし、英語を教えた実績がないため英語を話すポイントなどをレッスンするということはなく、世間話をするといった感じでした。結局、英語力がアップしたという感覚は得られませんでしたが、ネイティブの友人ができたのは大変良かったと思ってます。

3.市販の教材で独学で勉強する。
私も含め多くの方が既に経験され挫折された勉強方法だと思います。しかし、ネイティブの先生と話しをしていて気づいたことがあります。一つの答えになりますが、英語を喋れるようになるにはどうしたらよいか、「シャドウイング」です。相手の言うことをそのままオウム返しすることです。それを何度も繰り返す。自然と口から英語が出ますよね。発音も良くなり自然とリスニング能力がアップします。そのための教材を探しました。ご紹介したいのは、「スタディアプリENGLISH」です。



新日常英会話コースを選んで下さい。費用は月2000円と低価格です。ここには日常英会話コースが入ってますのでここからスタート下さい。1日1レッスンは必ず実施下さい。30分もかかりません。内容は、最初1分程度のヒアリング・聞き取りテスト、会話文チェック、スピーキング(ここでシャドウイングができます)、重要キーワードの例文ヒアリング・スピーキング(ここでもシャドウイングができます)です。初心者の方でも大丈夫です。教材にはストーリー性があって負担にならず継続しやすく、重要なキーワードが随所に出てきます。聞き取りできなかった箇所はアプリが自動抽出し原因を明確にするプログラムも入ってます。お願いしたいのは、1日1レッスン必ず実施下さい。1日レッスンしなかったら2日後退すると覚悟してください。それを1年継続してください。1年後には大きく変化した自分に気づくはずです。勉強するもしないも自身のご意思ですので、それなりの覚悟を決めて頑張ってください。簡単に英語が喋れるようになるなんて甘い話はありません。とにかく毎日少しでも良いから「継続」することが大切です。

続きはPart-4で。

posted by you at 14:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 語学

2020年07月27日

〈趣味編〉そうだ!英語を話せるようになろう。Part-2

  1. 英語を話すポイントは?

    キーポイントは、聞くではなく話すです。口から英語を出すです。そのためには頭の中の回路が日本語から英語に変わらなくてはなりません。例えば、英語で質問されて、日本語で回答を考えそれを文法に気を付けながら英語で答える、という回路ではいつまで経っても英語が口から出てこないと思います。

  2. なぜタイ人は英語を話せる?

私は時々タイに行きますが、タイの人たちは英語でコミュニケーションが取れます。非常に訛りのある発音ですが、我々日本人よりはるかに英語でのコミュニケーション能力が高いです。学校で勉強する期間は、日本とさほど変わりません。では、なぜ彼らは英語が話せるのでしょうか。
pikwizard-fa1d29e613215b2233a86623696589c5.jpg

それはタイの英語教育が会話中心であること、それとタイの国民性と思いますが、小さいことは気にしない、というところです。英語の知識は日本の方が上だと思いますが、コミュニケーション能力はタイが上です。タイの人は少し間違えたくらいは全く気にせず喋る、一方、日本人は100点の英語を喋ろうとする、この差です。
どんどん喋るタイの人は英語は上達するし、恥ずかしがり屋の日本人は喋らないから上達しない。ではどうするか。続きはPart-3で。
posted by you at 17:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 語学

2020年07月26日

〈趣味編〉そうだ!英語を話せるようになろう。Part-1

皆さんは英語話せますか。普通の人は中学、高校の6年間は英語の勉強をしてますよね。大学を出れば合計で10年間、社会人になっても勉強すればもう10年間以上勉強しているのにしゃべれない。やっぱり教育システムがおかしいのでしょうね。@聞くーA理解するーB話す、という一般の会話の中で何かが致命的に欠けている。どこだと思いますか。どこが重要だと思いますか。
答えはB話す、です。@聞く、A理解する、はきちんとはわからないけど、ある程度は想像がつきます。でもB話す、は自分の言いたいことが英語では言えないからしゃべれない、だから会話ができない、だから積極的になれない、だから英語が上達しないのです。負の連鎖ですね。こう言う私もまだまだ英語がしゃべれません。仕事の都合上しゃべらなければならない機会が増えているにも関わらずです。これまで上達するために色々チャレンジしてきました。良いところ悪いところ、どうすれば良いのか何となく分かってきましたので是非皆さんにお伝えしようと思います。
girl-2771936_1920.jpg
世の中、間違えた情報だらけです。たかだか数ヵ月集中して英会話に通ってもしゃべれるようにならないと思います。極々レアな方の経験談が大袈裟にネットに流れているだけです。聞くことができれば話すこてができるという本質的な日本人の発想が間違えだと思います。話すことができないから聞くことができないというのが正しいと思います。まずこから変えていかないとダメなのですが長年の慣習でなかなか変えにくいみたいです。でももう一度言いますが、一生懸命聞いても話せるようにはなりません。では、続きはPart-2で。
posted by you at 13:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味

〈趣味編〉そうだ!オオクワガタを育てよう。Part-5

菌糸ビンの交換タイミングは菌糸ビンの外観を見ながら色の変化に応じて判断下さい。たぶん、1〜2月頃になると思います。新しい菌糸ビンは一回り大きなものを選んで下さい。1.5L程度でしょうか。3令幼虫はそこそこ大きくなりますので、大きくするには大きな菌糸ビンの方が良いです。逆に小さいと幼虫にストレスがかかり早めに蛹になってしまう可能性があります。
 

メーカー直送 菌糸ビン G−pot スタウト 1500cc 9本 お一人様1点限り 同梱不可・別途送料

価格:6,860円
(2020/7/26 10:06時点)
感想(0件)



新しい菌糸ビンに幼虫を移すときも、スプーンを消毒して使って下さい。あとは5〜6月くらいまて放置です。幼虫が菌糸を食べているうちは菌糸ビンの外側に食跡がつきますが、それが落ち着いてくる、変化が無くなってくると蛹になっている可能性があります。菌糸ビンは半透明ですので外から蛹室が見えるケースがあります。
ここでもじっと1ヶ月くらい我慢です。その後、スプーンで菌糸ビンの上から慎重に少しづつ掘って行きます。蛹室にたどり着けば、そこに成虫がいるはずです。
新たに生まれたオスとメスでペアリングして、同じように飼育して産卵させることができます。また、親のオスとメスも飼育して産卵させることができます。急速に増加してきますので、適度に販売したりする必要があります。巨大オオクワガタでなくても、そこそこの大きさであれば価値があります。繁殖を継続するのであれば、時々、他の血筋を入れてあげて下さい。
996529_m.jpg
オオクワガタを育て産卵させるのは凄く簡単です。大きなオオクワガタを育てることが出来れば感動します。最初はなかなかうまく行かないかもしれませんが、色んな情報を入手して巨大オオクワガタ目指して頑張って下さい。
posted by you at 09:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味

〈趣味編〉そうだ!オオクワガタを育てよう。Part-4

3449217_s.jpg
11月頃になったら産卵木を取り出しましょう。幼虫が産卵木の内部を食べているので、手で簡単に割れると思います。幼虫を傷つけないよう慎重に取り出して下さい。この頃の幼虫が初令〜2令幼虫です。

YSOシリーズ!菌糸ボトルYSO−PP1100ml オオヒラタケ(クヌギ100%・二次発菌) ☆オオクワガタ クワガタ幼虫飼育 菌糸ビン 菌糸瓶、菌糸びん 幼虫の餌(えさ)

価格:286円
(2020/7/26 09:13時点)
感想(44件)




冷蔵★菌糸ビン G−pot 850cc 1本 別途クール手数料 常温商品同梱不可

価格:478円
(2020/7/26 09:20時点)
感想(27件)



この段階で菌糸ビンに移し替えましょう。菌糸ビンは広葉樹の木くずにキノコの菌を繁殖させたもので幼虫の好物です。これを沢山食べれば幼虫も大きくなります。大きなオオクワガタを得るための必須アイテムです。
割り出す前に事前に菌糸ビンを用意して置いて下さいね。一匹あたりだいたい1Lの菌糸ビンです。何匹生まれるか分かりませんが、15本程度は必要かと思います。
割り出した時の注意事項として絶対に幼虫を素手で触らないようにして下さい。雑菌が幼虫についてしまうと死んだりしてしまいます。スプーンを用意し、アルコール消毒して下さい。
菌糸ビンの上の部分は硬くなっているので用意したスプーンで直径1〜2cm.深さも同じ程度の穴を掘って、そこに幼虫を静かに置いて下さい。放っておいたら30分も経たない内に中に潜って行きます。このまま3ヶ月くらい暗所で保管しておきましょう。
菌糸ビンの外側は最初は白く見えますが、幼虫が菌糸を食べるとだんだん茶色〜黒色に変わってきます。菌糸ビン全体がそんな感じになれば菌糸ビンを交換して下さい。その時は3令幼虫くらいになっていると思います。ここでどこまで大きくなるかが勝負です。菌糸ビンの使用方法は下記サイトなどでも出てますので参考にして下さい。
菌糸ビンの使用方法
https://www.rakuten.ne.jp/gold/chanet/archives/docs/howtouse_mushroompot/
それでは続きはPart-5で。
posted by you at 08:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味

2020年07月18日

〈趣味編〉そうだ!オオクワガタを育てよう。Part-3

まずはオオクワガタの飼育環境のセットです。だいたい一日でできます。
3449215_s.jpg
@バケツに水を入れ、そこに産卵木を入れて水を吸わせます。産卵木は軽いので浮いてきますから重しを置いてしっかり沈めて下さい。
A4〜5時間放置し、産卵木を取り出し樹皮を剥いて見て下さい。簡単に剥けるようだったらOKです。産卵木を取り出して、産卵しやすいよう樹皮を剥いて、最後、水で洗って下さい。
Bそのまま産卵木をセットするとカビが発生しますから、3時間程度水切りして下さい。産卵木から水が滴らない程度で表面が少しウェットであればOKです。
C飼育ケースに埋込みマットを深さ2cm程度入れ、その上に産卵木をセットします。その上からまた埋込みマットを産卵木が隠れるまで入れて下さい。
D霧吹きで、水を噴霧し埋込みマットの表面を少しウェットにします。決して噴霧しすぎないように。カビが発生しますから。
E埋込みマットの上にオオクワガタが動き易いよう最初に剥ぎ取った樹皮を少し入れて下さい。
F後は、ゼリーを入れたら完了です。最初は2〜3日くらいでゼリーの無くなり具合を見て下さい。半分以上無くなってたら新しいゼリーを入れて下さい。減る量が少なくても1週間に1回は新しいゼリーと交換して下さい。
Gここにオオクワガタのオスメスを入れて下さい。オオクワガタは神経質ですので静かな環境が好ましいです。飼育ケースから頻繁に出し入れしてるとストレスで産卵しなくなったり、オスとメスが喧嘩しますから、なるべくそっとしておくほうがいいです。
Hエサを交換しながら秋〜冬を待ちましょう。水の噴霧は余程乾燥しない限りしないほうがいいでしょう。

秋〜冬になれば産卵木を取り出し、産卵木を割ります。その頃には手で簡単に割れます。小さい幼虫が10〜20匹程度いるはずです。取り出した幼虫は菌糸ビンに入れ育てます。続きはPart-4で。
posted by you at 16:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味

2020年07月16日

〈趣味編〉そうだ!オオクワガタを育てよう。Part-2

オオクワガタを育て産卵させるのはすごく簡単です。必要なものは以下の通りです。すべてネットショップで手に入りますのでご安心を。
2469820_s.jpg
@オオクワガタのオスとメス
基本的に大きい親からは大きい子供が産まれてきます。
A飼育ケース
B埋込マット
C産卵木
Dゼリー
E霧吹き

@のオオクワガタは大物ほど高くなります。特に80mm以上は特大と言ってもいいでしょう。また、血統や出処が良いと高くなります。何か馬みたいですね。とにかくピンキリです。そこそこの大きさを求められるのであればオスは75mmくらいが良いと思います。それに合わせるとメスは45mmくらいです。国産が良いです。有名な産地もありますが、ブランドですからお好みです。あとは傷があったりするかどうか。到着したら死んでたなんてことも有りうるのでその補償の確認も。よく情報を確認して購入下さい。

送料無料!【国産 オオクワガタ 成虫 オスメスペア LLサイズ】 クワガタ 昆虫 飼育 ブリード 生体 ペット

価格:10,780円
(2020/7/17 19:48時点)
感想(2件)




Aの飼育ケースは一般的に大・中・小のプラケースがありますので、中で良いと思います。産卵木を3本程度が入る大きさです。

C産卵木も色々種類があります。コナラかクヌギが比較的安価で良いと思います。芯がないもの、シミなどがない綺麗なものを選んで下さい。直径はそこそこ太いものが良いです。8cmはほしいですね。飼育ケースに3本程度入れます。
この産卵木にメスが卵を産んで、少し大きくなるまで待ちますので太くないと幼虫が成長できません。少し大きくなってから菌糸ビンに移し変えます。菌糸ビンのところはまた後で記載します。

あとは一般的なものですので合わせてネットショップで購入されれば良いと思います。

ネットには下記のような色んな販売サイトや飼育ガイドが出てますのでそちらも参考にされたら宜しいかと思います。

ビートルファーム
https://www.beetle-farm.com/smp/list.php?type=class&mcat=174342
西日本こんちゅう社
https://www.insect.jp/guide001.html
posted by you at 16:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味

〈投資編〉FXや株の自動売買はどうか?Part-1

1.今年になって検索が増えている「自動売買」
最近の流行はやはり自動売買でしょうか。主にFXが対象ですね。海外FX会社や国内の一部の証券会社と契約し、MT4のフィールドで24時間自動売買するものです。問題は自動プラグラム(EA)です。FX会社と契約することで無料プラグラムを使用することもできますし、数万円の有料プラグラムを購入するパターンもあります。どちらか言えば有料プログラムの方が成績が良いようです。MT4を用いれば、そのプログラムを用いた場合の過去における利益性を検証することができます。ただ、過去の相場の動きに合わせた最適なプログラムをつくることはできますし、当然、将来を保証するものではありません。よって、利益が上がると思ってたものがさっぱりというケースはよくあることのようです。

2.どうやってEAをセレクトするか?
私の私見ですが、海外FX会社の無料EAはやたら利益率が高いとうたってて、確かにそういうデータもあるのですが、鵜呑みにするのは危険です。評判が良い有料サイトの中から、さらに評判の良いものを選ばれた方が宜しいかと思います。有名なEAの販売サイトはGogoJungleです。
https://www.gogojungle.co.jp/
まずは2万円くらいで。世の中、詐欺っぽい情報が多いので、信じられるのは自分だけです。いくつか試しながら投資と割りきってチャレンジするしかないと思います。私のこれまでのEA購入実績からすれば8割程度は役立たずです。しかし、世の中の進化についていくためにも「自動売買」は避けて通れないと思います。広く信頼できる情報を集めることが大切ですが、なかなかそういう情報は巡り会えないですね。最近思うのは、一人ではなく仲間でやれば確率があがると思ってます。

Part-2に続く。
posted by you at 06:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 投資

2020年07月15日

〈趣味編〉そうだ!オオクワガタを育てよう。Part-1

もうすぐ夏休みですね。私は小さいころ田舎で育ったので、夏休みになると毎日カブトムシやクワガタムシを取りに行ってました。しかし、絶対取れなかったのが、オオクワガタなのです。オオクワガタに対する憧れは相当なものでしたが、社会人になるとなかなか時間がなく、オオクワガタのことを忘れてました。
3449216_s.jpg
10年ほど前のある時、ネットを見ているとオオクワガタを売っているではありませんか。詳細は忘れましたが、75mmくらいだったでしょうか。かっこいい。ほしい。いくらだろう。5千円くらいだったと思います。
買いだ。しかし、どう育てるのだろう。
色々調べ自分が実践した内容を、次回から連載しますね。オオクワガタを育てて大きくなるわけではありませんが、オス・メスで育ててると卵を産んで、大きなオオクワガタが出てくるのです。すごく面白いですよ。男の子供さんがいらっしゃったら、すごく興味をもつでしょうね。
ちなみにオオクワガタは黒いダイヤと言われ、80mm級になると数万円らしく、ビジネスとして成立します。副業として飼育してらっしゃる方もおられるでしょうね。いやー、しかしオオクワガタはかっこいい。

【能勢YG オオクワガタ 成虫 特大サイズ オス82mm】

価格:21,780円
(2020/7/16 16:57時点)
感想(1件)





posted by you at 21:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。