新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年10月15日
葉物類のたねまき
昨日から今日は久しぶりに雨が降りそうだという予報でしたので、種まきをいろいろと済ませました。販売所でぜひ売りたい春物の切り花、さらにこれから食べたくなる葉物類の種まきを雨降りの前に行いました。
おもに畑Bと畑Cについて開いているところでこのところアブラナ科を植えていない場所を確認しながらの作業です。まだかぼちゃがよくなっていますのでしばらく場所をとっています。かぼちゃはなんと2月にトンネルで植え付けた株が根元からわき芽を出したものが数本のびて実をつけています。それから4月以降に暖かくなってから植え付けたものが4,5本です。
さて話を葉物野菜にもどしますと、すでに今日はじめて山東菜を収穫してみました。その収穫に合わせて次の作を作ろうと種まきです。うちの家庭菜園の場合には葉物はたたみ一枚ぐらいずつ植えるのが作業しやすく管理しやすいので、そのように畝を区切って使います。
昨日、今日で次郎丸ほうれんそう(2作目)、博多かぶ(2作目)、こまつな(2作目)、リーフレタスです。いくつか古い種をもっていましたのでこれ以外にもまいたのですがいずれも発芽せずそろそろ種を購入するタイミングだったようです。
花苗は3種類ほどをポットにまきました。自宅の庭用にネモフィラ、八重咲カスミソウです。それからチャレンジのつもりでイングリッシュラベンダーの種まきをしました。ラベンダーは一度、20年前に育てて5年ほどもたせたことがありますが、今回はそれよりも涼しい気候に合う種類のようです。ですからより難しさが増していると思います。
葉物ではありませんが、発芽がよくない五寸ニンジンもまきました。ニンジンはここ2年ほどは4〜6作
作ってきたのですが、どういうわけかこの夏から秋はうまく発芽できません。いつもようにていねいにまいているのですがうまくいっていません。そこで厚めに今回はまいてみました。
種まきのあとはいつも雨を期待します。ポットは自宅の玄関前にずらりと並べました。ここならば水やりを忘れる心配がないからです。
おもに畑Bと畑Cについて開いているところでこのところアブラナ科を植えていない場所を確認しながらの作業です。まだかぼちゃがよくなっていますのでしばらく場所をとっています。かぼちゃはなんと2月にトンネルで植え付けた株が根元からわき芽を出したものが数本のびて実をつけています。それから4月以降に暖かくなってから植え付けたものが4,5本です。
さて話を葉物野菜にもどしますと、すでに今日はじめて山東菜を収穫してみました。その収穫に合わせて次の作を作ろうと種まきです。うちの家庭菜園の場合には葉物はたたみ一枚ぐらいずつ植えるのが作業しやすく管理しやすいので、そのように畝を区切って使います。
昨日、今日で次郎丸ほうれんそう(2作目)、博多かぶ(2作目)、こまつな(2作目)、リーフレタスです。いくつか古い種をもっていましたのでこれ以外にもまいたのですがいずれも発芽せずそろそろ種を購入するタイミングだったようです。
花苗は3種類ほどをポットにまきました。自宅の庭用にネモフィラ、八重咲カスミソウです。それからチャレンジのつもりでイングリッシュラベンダーの種まきをしました。ラベンダーは一度、20年前に育てて5年ほどもたせたことがありますが、今回はそれよりも涼しい気候に合う種類のようです。ですからより難しさが増していると思います。
葉物ではありませんが、発芽がよくない五寸ニンジンもまきました。ニンジンはここ2年ほどは4〜6作
作ってきたのですが、どういうわけかこの夏から秋はうまく発芽できません。いつもようにていねいにまいているのですがうまくいっていません。そこで厚めに今回はまいてみました。
種まきのあとはいつも雨を期待します。ポットは自宅の玄関前にずらりと並べました。ここならば水やりを忘れる心配がないからです。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
2017年10月12日
早生のたまねぎ苗が育ちすぎ
早生のサラダオニオンレッドの苗がこのところの30度を超える暑さで育ち過ぎの様相を呈しています。この分は9月15日に蒔いていますからまだ27日目です。いつも50日間ぐらい育ててから定植していますからまだその半分しかたっていません。
種袋の表示の暖地の標準日にしたがってそのとおりに蒔いたのですが早すぎたようです。
予定では11月初めごろに植え付けのつもりで種を蒔きました。ところがすでに苗は20pほどに長さに育ってきています。太さもそこそこのものがあります。おそらく来週には苗ができあがりそうな勢いです。しかも苗の大きさのばらつきが大きくそれも心配です。
これを定植しても明らかに年明け後にとう立ちするパターンのようです。あと2週間ほどようすをみてみることにします。場合によっては苗を購入することになるかもしれません。こんなことはこれまでなかったのですが。
9月8日にまいたサラダオニオンレッドの第一弾の分は肥料を控えめの土に植えているので、まだ10センチほどです。こちらがちょうどよいのかもしれません。
サラダオニオンレッドの育ち過ぎを見て、中生の泉州中甲高黄の種まきを9月中旬から遅らせて10月4日に蒔きました。こちらは週明けから発芽がはじまりました。古い種なのでダメ元で蒔いたのですが何とか発芽しました。このまま順調ですと11月25日ごろに植え付けの予定です。
種袋の表示の暖地の標準日にしたがってそのとおりに蒔いたのですが早すぎたようです。
予定では11月初めごろに植え付けのつもりで種を蒔きました。ところがすでに苗は20pほどに長さに育ってきています。太さもそこそこのものがあります。おそらく来週には苗ができあがりそうな勢いです。しかも苗の大きさのばらつきが大きくそれも心配です。
これを定植しても明らかに年明け後にとう立ちするパターンのようです。あと2週間ほどようすをみてみることにします。場合によっては苗を購入することになるかもしれません。こんなことはこれまでなかったのですが。
9月8日にまいたサラダオニオンレッドの第一弾の分は肥料を控えめの土に植えているので、まだ10センチほどです。こちらがちょうどよいのかもしれません。
サラダオニオンレッドの育ち過ぎを見て、中生の泉州中甲高黄の種まきを9月中旬から遅らせて10月4日に蒔きました。こちらは週明けから発芽がはじまりました。古い種なのでダメ元で蒔いたのですが何とか発芽しました。このまま順調ですと11月25日ごろに植え付けの予定です。
タグ:たまねぎ
2017年10月06日
くりひろい
栗を植えて20年以上になります。昨年の台風で古い木は枝がかなり折れてしまいました。したがって今年は栗があまりなりませんでした。それでも2日おきにクリ林にいくと栗が落ちています。
30分ほどかけてくりひろいでした。ここ10日間ほど本業、販売所でのくりひろいやライティングの副業など忙しくてブログの記事を書かずじまいでした。
一度9月末に種まきをしているのですが、暑さが続き出た芽が枯れてしまっています。そこで今回3,4日ごとに雨が降り、種まきにはうってつけなのですが、なかなかできないでいました。昨日ようやくまきましたがどうでしょうか。まだまだ暑い日が続いているので果たして種まきがうまくいくかどうか自信がありません。
なかなか芽が出そうにないものがあります。10月の上旬がこのように高温だと、急に気温が下がって、種まきのタイミングを失うのではないかと危惧しています。
くりをひろいながらたねまきをどうしようかこのように考えていました。
30分ほどかけてくりひろいでした。ここ10日間ほど本業、販売所でのくりひろいやライティングの副業など忙しくてブログの記事を書かずじまいでした。
一度9月末に種まきをしているのですが、暑さが続き出た芽が枯れてしまっています。そこで今回3,4日ごとに雨が降り、種まきにはうってつけなのですが、なかなかできないでいました。昨日ようやくまきましたがどうでしょうか。まだまだ暑い日が続いているので果たして種まきがうまくいくかどうか自信がありません。
なかなか芽が出そうにないものがあります。10月の上旬がこのように高温だと、急に気温が下がって、種まきのタイミングを失うのではないかと危惧しています。
くりをひろいながらたねまきをどうしようかこのように考えていました。
タグ:くり