アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年03月31日

コッヘルは何がいい?

コッヘルは何がいい?
コッヘルを買おう!と登山用品店へ行って
「お勧めのコッヘルは?」と聞いたとき。
店員さんから「(コッヘルで)何を作りますか?」と聞かれたことはないですか?

私は聞かれました。
そして人から「お勧めは?」と聞かれたら・・・
「何作るの?」
って聞いています。

そう、何をするかで適したものが変わってくるんですね。
「とりあえずラーメンかなぁ〜」とか
「山コーヒーがしたいなぁ」とか
「よく分からないけど、とりあえず・・・」
とかだったら無難にオーソドックスにコンロとガスがスタッキング出来るタイプがいいのではないかと思います。

image003.jpg
こういうやつですね。

その心は?
  • 900mlであれば250のガスカートリッジとコンパクトバーナーがコッヘルの中に納まります。(コンパクト)
  • お湯を沸かすならこれで十分。珈琲なら3〜4人分沸かせます。フリーズドライやアルファ米等々、お湯だけで調理できる山飯が多いです。
  • このサイズならラーメンも作れます。雑炊も出来ます。簡単なメニューならOK。
「とりあえず」の1品なら一番汎用性があるんじゃないでしょうか。
素材は?
アルミかチタンかステンレスか。

アルミ:値段が安い。熱伝導率が高い。柔らかい。
チタン:高価。熱伝導率が低い。軽い。
ステンレス:硬くて丈夫。重い。

ステンレスは素材としてはいいと思いますが、この重さははっきり言って山ではなくキャンプ向き。
チタンの軽さは魅力的だけど、価格が高い!そして、熱伝導率が低いので火があたっている所に熱が集中します。お湯を沸かすだけならいいけど、調理には向いていない。
トータルで見ると、私はアルミがおすすめかと思います。

ちなみに・・・
私は軽さに惹かれてチタンのコッヘルを買いました。(900mlスタッキングタイプ)
いまもバリバリ使っています。
特に不満は無いですが、底のバーナーの火があたっている部分は熱で変形して内側が焦げています。
チタンの方が軽いと言っても高が知れているので、次に買うときはアルミにしたいと思っています。

PRIMUS(プリムス) ライテックトレックケトル&パン 【日本正規品】P731722-QJ

新品価格
¥3,110から
(2017/12/8 22:44時点)

スタイルで言うと・・・
私の場合ですが・・・
山行スタイルによっても使い分けています。
  • 身軽に日帰りハキング
  • 泊りがけで山メシもするけど、とにかく軽量化
  • 単独縦走、山コーヒー
  • 大人数で、山で宴会!
って感じのパターンでしょうか・・・
身軽に日帰りハキング
テルモスにお湯を入れていきます。
保温力ならTHERMOS(サ−モス)山専ボトル!

THERMOS 山専用ボトル ステンレスボトル 0.5L バーガンディー(BGD) FFX-500

新品価格
¥4,100から
(2017/12/8 22:48時点)

カップラーメンぐらいならこれで大丈夫です。
現行モデルになって中栓が開けやすくなりましたねぇ〜
旧モデルは握力の無い人にはちょっと・・・って感じでしたが。
泊りがけで山メシもするけど、とにかく軽量化
シェラカップもしくは三食器
image004.jpg

EPI(イーピーアイ) アルミ3点食器セット C-5201

新品価格
¥918から
(2017/12/8 22:50時点)

スノーピーク(snow peak) チタンシェラカップ E-104

新品価格
¥1,836から
(2017/12/8 22:51時点)

シェラカップでも調理しようと思えばできます。
そのまま食器にもカップにもなります。
あ、その場合はアルミよりチタンの方がおすすめ。
直接口をつけるならチタンの方がやけどしにくいです。
三食器だと大きい方で450ccくらいお湯が沸かせます。
荷物を減らしたい時はこのパターンですね。
単独縦走、山コーヒー
一番多いパターンですね。
image005.jpg

エバニュー(EVERNEW) チタンクッカー深型 セラミック ECA402

新品価格
¥6,814から
(2017/12/8 22:55時点)

オーソドックスにお勧めのバーナーとガスがスタッキングできるタイプです。
パーティーでの縦走でも食料がアルファ米やフリーズドライが中心だとお湯を沸かすだけなのでこのパターンです。
大人数で、山で宴会!
フライパンのススメ】でも紹介したライテックスーパーセットです。 DSCN2477.JPG
パターンによってフライパンは省略。
鍋2つがスタッキング出来るので、調理の幅も広がります。
鍋も口が広いのでフライパン代わりになります。
焼肉も出来るし、お鍋も出来るし、わいわい山飯を楽しむときには重宝する1品です。
番外編
たこ焼き器。
image006.jpg
日帰りでも50L以上のザックが必要になります。
盛り上がること請け合い!
登山ランキング

2017年03月29日

山メシ フライパンのススメ

山の楽しみの一つは山メシ。

山で食べると簡単なメニューでも美味しくなります。

コッフェル(鍋)を持っている人は多いと思いますが、フライパンを持っている人はどれぐらいいるでしょうか。
割合的には少ないですよね。

私はフライパン、好きです。
よく作るのはキノコベーコンや豚キムチ。
レシピは>>こちら
とってもお手軽。
ベーコンや豚肉は油が出るからあえて炒め油を持って行く必要無しです。

フライパン一つあれば焼肉やすき焼きまで出来ちゃいます。
DSCN5558.JPG
大勢での山ランチも盛り上がりますよ。

最初に買ったのはエバニューのアルミフライパン、20cm。
取手が収納時にスタッキングもし易く、使い勝手もいいです。
取手のカバーもあり調理中に熱くなりません。
適度な厚みもあって調理しやすくお気に入りでした。

っが、焚き火でホイル焼きをした時に哀れな姿に…
DSCN2476.JPG
残念ながら現在廃番。
後継品でマーブルが出てますが、18cmまで。
18cmだとちょっと小さいんですよね。

MSRも良さげだったんですが、取手の収納がフライパンの内側に折るタイプ。

MSR 登山 キャンプ アルミクッカー CERAMIC FLEX スキレット 【日本正規品】 39582

スタッキングを考えなければいいんですけどね。


行き着いたのがイワタニプリムスのライテックスーパーセット。
DSCN2477.JPG
取手が金属のままなのが気になりましたが、やけどする程熱くはならないので大丈夫。
お鍋とスタッキング出来て蓋も共用出来ます。

ただ、気をつけないといけないのが、取手のロックをきちんとしておかないと
ぐっと握った時にすこんと折りたたまれてしまいます。
DSCN2478.JPG
やっぱり、取手はエバニューのタイプがいいなぁ。
DSCN2480.JPG



登山ランキング

2017年03月28日

六甲山 地獄谷〜東お多福山(2017/3/28)

DSCN2417.JPGDSCN2446.JPG

【日程】2017/03/28
【メンバー】単独
【天候】晴れ
【コースタイム】
8:00登山口-(地獄谷経由)-9:30風吹岩-(横池、雌池経由)-11:20東お多福山11:50-12:55荒地山-13:40奥高座の滝-14:05登山口
【コース概要】
地獄谷は破線ルートで紹介されていますが、枝道が多くルートファインディングが必要です。
沢沿いでいくつか滝を登るので防水の靴がおすすめ。
風吹岩から東お多福山は一般ルートで危険個所はありません。
荒地山から奥高座の滝への道は山と高原地図には載っていませんが、通る人も増え以前より整備された感じです。
ただし、枝道もあり、標識はほとんどないので初心者にはお勧めしません。
高座谷は一般ルートレベルです。右岸、左岸どちらを通っても大丈夫です。
【周辺情報】
P:登山口に数台あり
最寄駅:阪急芦屋川駅
WC:登山口・高座の滝にあり

【この日のレポート】
六甲山 地獄谷から東お多福山




登山ランキング

2017年03月18日

大山 横手口沢(2017/3/18)

今シーズン3度目にしてやっと大山の山頂に立ちました。
今回は某放送局アナウンサーNさんのリクエストにご一緒させて頂きました。
ボーダーなので、登り返しなくスッキリ滑れる横手口沢へ。

天気予報は晴れ。大山も美しい姿を見せてくれています。


先週は雪が積もっていた駐車場もすっかりドライに。


環状道路を歩いてヘアピンカーブをショートカットすれば横手口沢の入り口です。


雪がクラストしているので早目にクトー装着…
と思ったら装着するためのビスが片方無い!

急遽針金で固定。

ペンチは持っていたけど、針金は師匠に頂きました。
やっぱり応急用品、抜かりなく持ってい無いといけないですね。

山頂までダイレクトに突き上げる沢を登ります。


振り返ると麓の景色。


傾斜がキツくなって来た所でアイゼンに履き替えます。

山スキーでアイゼン履いたのいつ振りだろう?

カリカリ斜面でアイゼンがよく効きます。
が…
久々に背負ったスキー板の重たいこと…


アナウンサーNさん、スノーシューで急傾斜を物ともせずにガシガシ登って行きます。
ガイドKさん、鉄人Mさん、師匠とツワモノ揃い。
体力無いので1人足を引っ張ってますあせあせ(飛び散る汗)

横手口沢、ダイレクトに突き上げるルートなだけにひたすら傾斜が増していく。
そしてピナクルまで休憩できる場所はなし。
ひたすら急斜面を登りつづけます。

登るほどに高度感が増します。


ピナクルが近づいてきました。


この斜度。

40度くらいはありそうな・・・

ピナクル到着!

天気もいいし、まったり休憩。

何組かのボーダー&スキーヤーが滑って行きます。
気温もあがって雪も緩みつつあります。
山頂まで登っておりて来るころにはちょうどいい感じに緩んでいるだろうとまったりまったり。

ピナクルを後に。


更に急になった斜面を登りきると頂上台地に。

山頂方面にはいろんなルートから集まったたくさんの人。

もうすぐ山頂。


山頂から剣ヶ峰方面。

大山、かっこいいなぁ〜

屋根まで埋もれた小屋の向こうに弓ヶ浜もばっちり。


しかし、空は曇り風も少々。
さっきのポカポカ陽気はどこへ?

早々に滑降モードへ切り替えドロップ。


迫力の大斜面。


しかし・・・
登りに期待した適度に緩んだ雪はどこへやら?
再クラストしてカリカリです。
滑り始めからビビりまくり。
クラスト斜面は色々トラウマが・・・

吸い込まれるような横手口沢。


アナウンサーNさんが水を得た魚のようにカッ飛んでいきます。
師匠が負けじと飛び込んでいきます。
あっという間に米粒のように・・・

ガイドKさん、鉄人Mさんは少し慎重気味に
と言いつつもしなやかに滑って行きます。

取り残された私。。。
こけたらそのまま下まで滑って行きそう。。。。。
慎重に大きくターンを切りながらみんなの待つ場所へ。

斜度の落ちた所でやっと写真を撮る余裕が。


ボーダーNさん。


テレマーカーKさん。


山スキーもショートスキーありの混成部隊。


沢の下部は幅も狭くハーフパイプ状態に。
横壁でジャンプを楽しめます。

あっという間に入口まで戻ってきました。

登り3時間ちょっと、下り30分ちょっと。

ビビりながらでもスキーの下りはあっと言う間ですね・・・
白馬主稜の登り9時間、くだり45分よりはマシですが。

林道を戻って桝水スキー場へ。

曇り空ですが伯耆富士の姿を最後まで見せてくれていました。

斜度があっても新雪は飛び込んでいけるようになりましたが・・・
硬い斜面はやっぱりビビります。
止まらないし、痛いし。。。
カリカリ斜面、はやく克服したいなぁ〜

練習あるのみですね。

2017年03月10日

大山 名もなき沢(2017/3/10)

当初は桝水高原から旧正面登山道で山頂を目指す予定でしたが・・・
スキー場の方から「ゲレンデ内は通らないで」とのことで環状道路へ。

じゃ、去年登った一ノ沢の林道が効率良かったよね〜
と一ノ沢を目指します。

大ノ沢のスノーシェッド。

今年は雪たっぷりです。

ヘアピンをショートカットして横手口沢の入口へ。

去年の藪が嘘のように埋まってます。

ココも通過して一ノ沢から林道へ。
雪の量が違うので、去年とイメージがかなり変わっています。

去年楽しんだ谷ですね。

う〜ん、楽しそう♪

しかし、標高と共にガスの中へ。

下は青空も見えてたんだけどなぁ〜

小さな雪庇を崩して尾根に乗り上げると風表へ。
風裏のフカフカ雪から一転、クラストした斜面に。

早めにクトーを着けて登りますが…
樹林帯を抜けるとカリカリ斜面のトラバース。
今回、山スキー2回目のこむやんに緊張が走る。

これ以上登っても滑りも楽しく無いので、早々にシールを剥がします。


安定した場所では無いので、それぞれマシな場所を見繕って。


大山は独立峰だからか、風の影響が大きいですね。
樹林帯を抜けると吹きっ晒しの斜面の雪は吹き飛ばされて固い氷の様な斜面になってしまいます。

ちょうど目の前には楽しそうな沢が。

頃合い良く視界も開けました。

隊長がファーストトラックを譲ってくれました。


上部の新雪は薄いですが…


樹林帯の中はいい感じ。


美しい沢です。

横手口沢のすぐ隣の様子。

師匠もカッコ良く…


一回転!


こむやんも果敢に攻めます。


華麗に滑る隊長。


谷幅がかなり狭くなったら終わりが近い。


環状道路に出ました。


道路から見ると…

この上に沢がある様には見えません。

最後までスッキリ楽しめる沢でした。
ただ、幅が狭く、雪量が多い時限定かも。
状況判断で変更続きでしたが、結果オーライで楽しめました♪

環状道路をさっくり戻って終了。

大山の上部はスッポリガスの中。

こんな天候の時は風の当たらない谷中がいいですね(^^)

本日のルート

隊長作。
7:00スタート11:00終了の超お手軽ルートです。

余談。

山スキーヤーの間で噂のグローブ。

透湿素材のゴム手袋。
皆さん絶讃。1500円なのでコスパ◎
しかし、軟弱な私の手には少々寒い。
インナーグローブ併用がいいかも。

プロフィール
ほーちゃんさんの画像
ほーちゃん
屋久島に行ったことをきっかけに山にはまりました。 ハイキングからバリエーション、岩、沢、雪、山スキーとどっぷり浸かっています。 山は楽し。
プロフィール
どんぐり山業
どんぐり山業
image.jpg
山と海を旅し、自然をたのしむことを仕事とするグループです。
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリー
最新コメント
最新記事
人気記事ランキング
  1. 1. 山でコンロの火がつかない!?
  2. 2. 山・アウトドアの天敵≪ブヨ≫ 刺されない対策と刺された時の対処法
  3. 3. マルチピッチクライミング 雪彦地蔵岳東稜(2017/5/16)
タグクラウド
写真ギャラリー
ファン

人気ブログランキング
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。