アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

サプライズ

アメリカで働いてたときの会社恒例クリスマスパーティーでの話。



突然だけど、僕はサプライズ嫌いである。

されるのが嫌いである。

まず本当にサプライズをしたことすら少ない。

ガンバの冒険のイカサマ(※1)並に堪のいい僕はだいたい事件が起こる前に気付く。

気付いた時のあの仲間外れ感がたまらなく嫌だ。

そしてこれからサプライズを演じなければならないと思うと憂鬱以外のなにものでもない。

リアルサプライズの場合も同様、心から嬉しいと思ったことはない。

サプライズ後のあの皆の期待の目。

どうだ、してやったの顔。

こんな私達が友達でよかったでしょの顔。

僕がディオ(※2)だったら、『無駄、無駄、無駄、無駄』とページいっぱいに言ってるはず。


ところで僕がアメリカで勤めていた会社ではクリスマスが近づくと恒例のパーティーがある。

お昼頃で仕事を切り上げ、毎回同じレストラン、同じメニューでお酒をのんで、

ワイワイするという日本でいう忘年会みたいなもの。


事件がおきたのはそんな日のこと。



パーティーが終盤に差し掛かった頃、僕は一日を振り返り、

毎回毎回同じだけど、仕事も早く終わったし、美味しいタダメシにありつけたし、

プレゼント交換で僕が用意したものも予想以上にウケタのでまあ仕事してるよりはましか。

なんて思っていた。


が突然、ボスのアナウンス。


そして僕を皆の前に呼ぶ。


嫌な予感。。。


ボス:『ユーにはもうひとつプレゼントがある。』


職場の皆:『サプラ-イズ! 』


俺『ガーン』

巨大テレビをプレゼントされる。

結婚祝いだそうだ。


でかい。いらない。辞めにくい。。。

欲しいものなんて他にいくらでもあるのに。。。

せめてひとこと聞いてくれれば。。。

日頃の『仕事がんばってる振りアピール』が裏目にでた。


皆は案の定、してやったの顔。

僕の感動の言葉を今か、今かと、まっている。


なんだこのホームドラマみたいな状況は。

アメリカ人ってやっぱこういうの好きなのか。

ドラマのあれは嘘じゃないんだなあ。


ボスがスプーンでグラスを鳴らす。

ボス:「エブリワン クワイエット!」

さあ、感動の一言を。。。

僕:「wow... thank you so much everyone... what can i say...」

そう、僕には何も本当に言うことがない。

が、まだみんな注目している。笑顔でみている。


どうする俺。。。


そうだ、日本人お得意の最高の愛想笑いだ。


そんなわけで最高の笑顔をみなにくれてやった。


おしまい。


忠告-僕にはサプライズをしないこと。僕もしないので。


(※1)イカサマ-ガンバの仲間。サイコロで物事を予想し、解決する。大体当たる。
(※2 )ジョジョの宿命のライバル。



戻る<日本人VS外国人>進む

<日本人VS外国人>の目次へ

総目次へ       最新記事へ


ランキングはこちらをクリック!

コーヒー方程式 

アメリカで働いてたときの職場での話。


ゼロという概念はインドで生まれたらしい。

理系でありながら数学が苦手な為、海外逃亡まで計った僕だが、

そういうトリビア的な知識は大好きである。

ちなみに苦手になったのは、やたら記号や英文字がでてきて、

それらが数字と組み合わされて式となってと、

まったくビジュアライズできない微分積分あたりからである。


ところで僕がアメリカで勤めていた会社では皆がコーヒーを飲んでいた。

僕は大のコーヒー好きで、酒よりも、水よりもコーヒー派であるが、

そんな僕に引けをとらず一緒に働くアメリカ人のみんなもコーヒーラバーズ。

とにかく飲んでのんで飲みまくる。

偶に打合にやってくるクライアントでコーヒ-を飲まない人がいるが

その人にむける皆の眼差しは、まるでサザン好きの僕の親戚一同が

『サザンあんまり好きじゃない』発言をした弟の元彼女にむけるのに似ている。


そんなコーヒー党な皆だがコーヒーを入れる事は大嫌いである。

コーヒーメーカーに水をいれフィルターをセットしてコーヒーの粉を入れる。

それらの動作が面倒くさくてたまらないのである。

そんな訳で「最後の一杯を飲んだ人がコーヒーをセットする」

というルールが作られた。

が、そんなルールは機能しないのでお勧めしない。

容器の中のコーヒーが空に近づくにつれ皆がマグカップにいれる量を減らし始める。

『まだ残ってるから』

的な表情をしながらコーヒーメーカーから去って行く。

最後の残り2、3滴になるまでみんな諦めない。

限りなく空に近くなるが決して空にはならないその様はまさに、

『コーヒーlim(x→∞)1/x』現象。

『lim(x→∞)1/x=0』

その意味は『限り無くゼロにちかい』



あ、

ビジュアライズできた。

。。。でもやっぱり数学嫌い


教訓:

数学なんて考える時間があるならその時間を

速やかにコーヒーを入れるのに費やすほうが自分の為にもなる。


とにもかくにも、めんどくさがるポイントは日本人もアメリカ人も同じだ。

ということが分かった。 

おしまい。



戻る<日本人VS外国人>進む

<日本人VS外国人>の目次へ

総目次へ       最新記事へ


ランキングはこちらをクリック!

アロマな道

アメリカ滞在時に、嫁と香水やらアロマ系の店を巡っていたときの話。


アメリカでは、すくなくともここボストンでは、

おそらく日本以上にアロマ系のお店があるのではないだろうか。

そんなにニーズがあるのかしら。みんなそんなオシャレな生活しているのか。

も、もしやすでに日常に根付いているのか。

みんなアロマな生活を僕にかくしてしてエンジョイしているのか。

ぼ、僕は、この日本猿は、異国のなか、独りとりのこさているのか。


そんな焦燥にかられ、アロマな店を廻ることに。


ふと立ち寄った店で、ジョディフォスター似の店員に勧められた香水を手に取り、匂いをかぐ。

店員:「どう?いい香りでしょう」

僕:「いい匂いなんだけどねえ、トイレ用かぁ」

店員:「no, it's not.」

トワレ(toilette)をトイレット用消臭剤と思いこんでいた事を店員に告白。


店員には『このジーンズメイトあがりがぁ』的にあしらわれ、嫁は他人の振り。



アロマ道。。。


遠く険しい道のりだ。


戻る<日本人VS外国人>進む

<日本人VS外国人>の目次へ

総目次へ       最新記事へ

ランキングはこちらをクリック!

viva ボランティア

アメリカ滞在時に興味本位で初ボランティアに参加したときの話


寄付された自転車をトラックに積むという仕事。それらを貧しい国へ送るとのこと。


大勢いるんだろうなと思って行ってみると、作業してる人は5,6人。




しかも内輪っぽい感じ。やばいと思い、素通り作戦を試みたが失敗。

主催者につかまった。

で、しぶしぶ参加。

流れ作業の歯車の一部のポジションをゲットし、

黙々と自転車を運ぶ。

なんとなく作業に慣れてきたところで、ご褒美ピザの支給。

支給ピザに釣られてどこからとも無くサボりボランティアが集まってきてて、

20人くらいに人数アップ、もちろんみんな外人で過半数がヒッピー系。

目や髭や髪や服や、みんな怪しい。

唯一、主催者だけがイエローモンキーな僕に温かい視線。


でもピザたべれるし、まあいいか。

「これだよ、これ、ボランティアの醍醐味は」

と、喜んでるのもつかの間

自己紹介タイム。


ガビン…


初対面でしかもこんな得体の知れない集団に自己紹介。。。 しかも英語。。。


が、10年間の語学経験をフルに披露、軽い笑いもとりなんとか切り抜ける。

その後、作業再開し、最後まで参加。

というか、終わりは何の締めも無く、みんなバラバラとそしてダラダラと解散。

「今日はみんながんばったね。!!」の一言もなし。

つうことで僕もフェイドアウト。いそいそとマイカーへと向かう。

帰りの車のバックミラー越しには、ちらちらこっちをみてるヒッピーどもが。。

主催者だけが最高のスマイルでおおきく手を振ってた。

しかしまあ、

人のために役立ったことだし、

ピザにもありつけたし、

言ってみれば貴重な体験だったし、

充実した一日だった。

。。。。。

二度と行くか。
 

戻る<日本人VS外国人>進む

<日本人VS外国人>の目次へ

総目次へ       最新記事へ

ランキングはこちらをクリック!

ヒーローを求めて

アメリカ滞在当時に通っていたレンタルビデオショップでの話。


一週間、映画『ヒーロー』を求めてレンタルビデオショップに通っていた。

行く度に貸し出し中。がっかりし他のビデオを借りる。

というか『ヒーロー』大人気。(ジェットリーがでてるやつ)

アジアの同胞としては喜ばしい限りである。

商品棚にある4本すべてが貸出し中だ。

『スパイダーマン2』なんて20本もまだ借りれる状態。

…4本

差別だ、偏見だ、発注ミスだ、アメリカ人のバカ(泣)


そんな訳で、ここに来る一部のカンフー映画マニアの中では

軽い『ヒーロー』争奪戦が繰拡げられていた。

彼等は

『商品棚待ち伏せ作戦』、

『返却カート尾行作戦』、

『レジ店員聞き込み作戦』

と奮闘中だ。ヘタレな俺は『商品棚スルー作戦』を数回、

『レジ奥チラミ作戦』しか実行できず、いまだゲットに至っていない。

今日こそはと意気込み、ビデオ屋に乗り込む。

この一週間で『レジ店員聞き込み作戦が成功率が高い』ということを学習したので

それを実行することにした。

店員に誠意アピールをすべく『ちょっとした質問』をする為だけに

長蛇の列に並ぶ。待つ事5分、やっと次は俺の番だ。


…5分経過、6分経過、6分30秒、6分31秒、


ふと気付くとレジではMCハマー似の店員(以後ハマー)と、

廃れたバニラアイス風のガラの悪い輩(以後バニラ)が口論中。

バニラはFワード連発、顔面紅潮状態。

バニラ:『もう3件もまわってんだよ。なんでねーんだよ』

    『ちゃんとさがしたのかよ』

    『ベイベ-が観たいっていってんじゃねーか』

    『マネージャー呼ベヨ』

この4つの繰り返し。

そんなバニラにハマーは礼儀良く対応。よ、模範店員! 素敵。

ちなみに俺はこの一週間のレンタルビデオ屋通いで、今、ハマーのすぐ横で

黙々とビデオテープの整理をしている「もてない系女子」が

マネージャーだということを知っている。そんな彼女のシカトップリも素敵。

そうこうして、ようやくバニラも諦め去っていった。


いよいよ俺の番だ。


俺:  『いやー大変だったね。』(店員へ同情アピール)

ハマー:『まいったよ、借りたいビデオが無いからってあそこまで叫くことないのに。

そりゃま楽しい映画だけど、あそこまでなるほど良い映画じゃないのにさあ』

俺:『へえ、なんの映画? 』

ハマー:『ヒーロー』

俺:『。。。』

ハマー:『で、ユーはどうしたの? 』

俺:『ウー アー…』

ハマー:『?』

俺:『ウー… こ、ここにトリュフォーの映画、置いてますか』

ハマー:『ああ(微笑み) 外国セクションにあるよ。

トリュフォーの$%^$&8(知らないので聞き取りできず) は良い映画だよ。

グッドチョイスメーン。』

俺:『サンクス。。。』




。。。。泣。作戦失敗。


『ヒーロー』のヒの字も発っせなかった。

さらには、模範店員ハマーに『俺結構、映画わかってる』ツラまでしてしまった。

世間の目を気にする日本人のネガティブ面だしまくり。

あー、トリュフォー借りないとお。

ヘタレな俺は、

『やっぱ気が変わった、スパイダーマン2にするわ』なんて言う勇気もない。

明日こそはどうか「ヒーロー」が借りれますように。

明日はハマーがいませんように。

教訓1:聞き込み作戦、入店すぐに。

教訓2:店員をみくびるな。やつらは結構観ているぞ。



戻る<日本人VS外国人>進む

<日本人VS外国人>の目次へ

総目次へ       最新記事へ



法王

もう死んじゃったヨハネ パウロ2世の話。


日本では「ヨハネ パウロ2世」と呼ぶけど、アメリカでは「ジョン ポール2世」と呼ぶ。

一気に庶民的な感じ。

ヨハネパウロとよんだほうがそれっぽくて良いと思う。

日本では一般に法王と呼ばれているけど、

教皇ってよんだほうがセイント聖矢っぽくって良いとおもう。



ちなみに「ミケランジェロ」のことをアメリカでは「マイケルアンジェロ」とよびます。

それゆえ僕は、マイケル ジャクソンとディアンジェロ(※1)を常に連想してしまう。


そういえば昔トムクルーズが、何かの映画のメイキング映像で、

ロバートデニーロのことを「ボブ」と呼んでいたことに

とてつもなく違和感を覚えた記憶があるなあ。


というどうでもいい話でした。


おしまい。


※1 ディアンジェロ(D'Angelo):ネオソウルを代表するアーティスト。


戻る<日本人VS外国人 >進む

<日本人VS外国人>の目次へ

総目次へ       最新記事へ

ローラーブレード

アメリカで働いていたときの話。



アンディガルシア似の同僚が

「ローラーブレードを買ったから見てくれ、車の中にある。」

というので会社をぬけだして彼の車のところまで行く。

まだはじめたばかりでうまくできないとのこと。



光ゲンジからさかのぼりポストーラー、ムテキング、

という歴史を経てきている日本人男子な僕は彼の新品のローラーブレードを奪い、

ありとあらゆるテクニックを披露。

「オオ〜!すげー」なんて感嘆しくれているので、

じゃんじゃん披露。がしかし、

あまりにもノリノリな僕に飽きちゃったのか、

「そろそろ仕事にもどらないと」

なんつってガルシアが、ひとり盛り上がっちゃてる僕のパフォーマンスを中断する。


ちょっとはしゃぎすぎた、しゃかりきすぎた、しゃかりきコロンブス。


戻る<日本人VS外国人>進む

<日本人VS外国人>の目次へ

総目次へ       最新記事へ

英語サバイバル習得

渡米した当初、右も左も分からない僕は、helloと声をかけられるだけでびびっていました。


英語学校では英語が分からない同士が集まってるので、多少は気が楽だし、

日本人の生徒もいるし、なにか分からなくなったら彼等に聞いちゃうこともできる。

しかし一歩外をでると当たり前だが、ネイティブスピーカーで溢れ返っている。

へたれな僕は、ネイティブスピーカーとしゃべるのを

「まだ、はやい、まだ、はやい」

となるべく避けるようにしていた。

もちろん、こんなんじゃ英語が上達するわけがないのは分かっていたのだけど。。。



そんななか、ネイティブスピーカーとしゃべる期会が突然訪れる。

望んでもない期会が。。。

財布を落とした。。。

銀行のカードをなくした。。。

あかんたれな僕はもちろんまず、学校で知り合った日本人をさがすが、みつからず。

僕にとっては、一刻を争う大事件なのでパニック状態。

行くしかないと、銀行の窓口にかけこむ。

目つきが恐い黒人女性銀行員に怖気づくが恐る恐る、声をかける。

僕:「え、エクスキューズミー」

銀行員:「how can i help you?」

なんか冷たいよう。恐いよう、でも伝えなきゃ。

僕:「i lost my bank card」

ただただそれを連呼。

一応趣旨は伝わったようで、それから銀行員からの早口な質問攻めを食らう。

英語ができない困ってる外国人を演じる僕だったかそれは伝わってないようだ。

何をいってるか分からない僕は恥をすてて、何度も聞き返す。

もちろん、銀行員はかったるそう。縮こまってる僕の声は妖精のようなボリューム

そのせいで、

銀行員:「what? what?」

との連続攻撃。

恐いよう。恐いよう。もっとやさしくしてよう。そんな目で訴えたが通用せず。

でもめげずにがんばった。なんてったて、死活問題だから。

数分間の格闘の後、なくした銀行のカードは止め、新しいカードを渡してくれた。

銀行員:「you are allset. have a good day」

天使だ。恐ろしい銀行員が天使にみえた。

涙ちょちょぎれた。


すべてが解決したときは、まるで大仕事を終えたような、まるでレベルアップしたような、

そんな充実感を得たのを今でも覚えてます。

それからは必死になれば、つたない英語でもなんとか

コミュニケーションをとることができるんだと思うようになりました。


ちなみにその後、僕はアメリカ10年の滞在期間の間、計5回以上カードを紛失しています。

気づいたらカードを無くしてもへっちゃらな慣れっこボーイに成長していました。

このような修羅場や試練はその後も沢山ありました。

全員がアメリカ人女子のクラスの前でスピーチを強いられたり、

ビザの関係でアメリカの弁護士をやとわなくてはいけなかったり、

会社の面接であったり、アメリカの大病院に入院したりと、試練のオンパレードです。

でも、そのたびに恥を捨て、必死でコミュニケーションを図り、

すこしづつ英語力がついていったのではないでしょうか。




ということで、ネイティブスピーカーとの会話に不安を覚えている人は

まずは、銀行のカードをなくしてみてはいかがでしょうか。ちがうか。

おしまい。 

戻る <英語術> 進む

<英語術>  の目次へ
 
総目次へ  最新記事へ






アメリカ人 vs 九九

掛け算の九九ってアメリカ人はどうやって覚えるんだろう。

ふと気になったので、元同僚でアメリカ人のTERRY(仮)にきいてみた。


僕:「ねーねー、一桁の掛け算って暗記したでしょ?」

テリー:「うん。突然の質問だね。」

僕:「まぁ、まぁ。で、どうやって覚えた?」

テリー:「どうやってって言われても。」

僕:「あのね、日本人はね、九九っていって、語呂合わせというか、響きで覚えるんだよ」

テリー:「!!!嘘!?初めて聞いた!どういうこと!?」

僕:「説明するの〜?英語で〜?めんどくさ〜。まずは先に答えてよ。」

テリー:「オーケーオーケー」

僕:「アメリカではラップでしょ?韻ふんじゃんでしょ?」

テリー:「期待にそぐわなくてごめんよ。そんなんじゃないよ。」

僕:「そうか、残念。じゃあどうすんの。」

テリー:「僕の場合はね、たしかフラッシュカードで覚えたよ。」

僕:「へーっ へーっ、あのインド式とか、日本でいう何とか式みたいなあれ?」

テリー:「知らないけど、多分それに近いんじゃないの。」

僕:「アメリカ人みんなそれ?」

テリー:「それはどうかわからないや。だいたいそうじゃない?」

僕:「なんでよ。日本人はみんな一緒の覚え方だよ。きっと。。。」

テリー:「断言できてないじゃん。きっとっていってるじゃん。」

僕:「なにを!絶対だよ。みんな九九だよ。  知らんけど。。。」

テリー:「いいよ、いいよ、もう。その代わり、その響きでおぼえたっての説明してよ。」

僕:「ああ、覚えてたのね。。。」


ということで、アメリカ人の大半がどうかはわからないけど、

すくなくとも僕の友人テリーとその彼の通ってた小学校では

フラッシュカードを利用して覚えていたということです。

おしまい。

戻る<日本人VS外国人 >進む

<日本人VS外国人>の目次へ

総目次へ       最新記事へ






洋書紹介-4 「Understanding and Using English Grammar」



英語を学ぶには英語で学んだほうが効率がよいし理解しやすいというのがぼくの持論です。

さすがにゼロから英語で勉強するのはちょっと大変かもしれませんが、

中学生レベルの英語力があれば、何とかなると思います。


アメリカの語学学校での授業、大学での国語(英語)は当然ながら、

すべて英語で行われるわけで、文法の授業も英語でするのです。

もちろんテキストも英語です。

「関係代名詞」「過去分詞」そんな言葉はどこにも見つからないのです。

ちょっと不安だなあ、日本にいる間に慣れておきたいなと思う人に最適なテキストがこれです。

実際にアメリカの英語学校でよく使われているテキストです。

日本の大学、高校の入試対策するには日本流のテキストのほうがよいと思いますが、

本当に使える英語を習得したい。文法を英語で考え、理解したいという人にもお勧めです。



戻る<洋書・洋画・洋楽>進む

<洋書・洋画・洋楽>の目次へ

総目次へ      最新記事へ
<< 前へ     >>次へ
プロフィール

kai-robot
https://fanblogs.jp/y9fm2om9/index1_0.rdf
マイクロアドBTパートナーでおこづかいゲット! 海外支援センター 総合案内 にほんブログ村 海外生活ブログへ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

https://fanblogs.jp/y9fm2om9/ daily 1.0 <%titlelist_url> <%titlelist_year>-<%titlelist_month>-<%titlelist_day> weekly 0.5