2020年03月30日
( ..)φメモメモ 高齢者のための感染症対策、7つの基本 の記事
コロナだけではない 高齢者のための感染症対策、7つの基本
NEWSポストセブン / 2020年3月29日 7時5分
世界的に猛威を振るう新型コロナウイルスだけでなく、高齢者がかぜやインフルエンザなど感染症全般にかかると重症化しやすい。ウイルスに感染しないよう、重症化しないよう、適切な知識を持ち、“基本の予防策”をとることが重要だ。また、免疫力を下げないことが防御になることも心得ておきたい。そこで、高齢者の感染対策の7つの基本を紹介する。
【1】「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」の基礎知識
・感染しても、軽症、無症状のまま回復する人も多い
・高齢者、基礎疾患(糖尿病、心不全、慢性閉塞性肺疾患など)がある人は重症化しやすい
・症状が出るまでの潜伏期間1〜12.5日(多くは5〜6日)
・主な症状はかぜの諸症状・37.5℃以上の発熱・強だるさ・息苦しさ
・主な感染経路は飛沫感染と接触感染
・アルコール消毒、塩素系漂白剤消毒が有効
飛沫感染→混んだ電車、イベント会場など換気が不充分な屋内の人混み、人との距離が充分確保できない場所、2m以内での会話などに注意。
接触感染→乗り物のつり革、手すり、ドアノブ、スイッチなど、感染者が一定時間いたと思われる場所、物に注意。
【2】予防策・手洗いが重要
手を介して感染する接触感染を防ぐ効果的な策。少なくとも外からの帰宅後には必ず手洗いを。石けんなどをよく泡立て、2回洗い+アルコール消毒はなお有効。手洗い後、手をよく乾かすことも大事。
【3】予防策・マスク、めがね
感染者が飛沫を広げない、外出先で不用意に口や鼻を触らずにすむなどの効果は見込めるが、一般的なマスクではウイルス感染を完全防止できないと認識しておくこと。同様にだてめがねでも目に触るのを防げる。
【4】免疫力を下げない策・睡眠
夜の快眠のため、朝きちんと起きて食事を摂るなど、生活サイクルを大切に。就寝2〜3時間前の入浴や、夜の照明を暖色にするなど、よく眠れる工夫を。
【5】免疫力を下げない策・水分
高齢者はただでさえ体の水分量が少なめ。意識して水分補給をするよう、周囲も気をつけよう。
【6】毎日の体温チェック
感染の可能性を知るわかりやすい目安は発熱(37.5℃以上)。高齢者は発熱しにくいこともあるので、かぜの諸症状、だるさ、息苦しさのほか、“いつもと違う”様子がないかを毎日、確認したい。
【7】ストレス&運動不足解消
流行ピーク時、外出や人との接触を極力制限されると、筋力低下や抑うつも高齢者には見逃せないリスク。ストレスもまた免疫力を下げる。感染の疑いがなければ、人混みを避けて近隣の散歩、家の中でも歩いて用事をするなど、活動的に過ごす工夫も。
※女性セブン2020年4月9日号
まぁ こんな記事載せたとこで 何も変わらない
だって・・・ うちの近所の 無敵老人!!!
顎マスクして ジョギングとか マスクしてねー奴が大半w
(((*≧艸≦)/ バンバン
字読めねえのか? TVも見ないのか???
全く理解できない行動である・・・ そんなのが うようよしてるw
外出自粛とは 名ばかりで 生活用品の購入くらいだろ おkなの
ジョギングってwww アフォの極みだな (((*≧艸≦)/ バンバン
まぁ 感染したくない人だけ 読めばよし!!!
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
NEWSポストセブン / 2020年3月29日 7時5分
世界的に猛威を振るう新型コロナウイルスだけでなく、高齢者がかぜやインフルエンザなど感染症全般にかかると重症化しやすい。ウイルスに感染しないよう、重症化しないよう、適切な知識を持ち、“基本の予防策”をとることが重要だ。また、免疫力を下げないことが防御になることも心得ておきたい。そこで、高齢者の感染対策の7つの基本を紹介する。
【1】「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」の基礎知識
・感染しても、軽症、無症状のまま回復する人も多い
・高齢者、基礎疾患(糖尿病、心不全、慢性閉塞性肺疾患など)がある人は重症化しやすい
・症状が出るまでの潜伏期間1〜12.5日(多くは5〜6日)
・主な症状はかぜの諸症状・37.5℃以上の発熱・強だるさ・息苦しさ
・主な感染経路は飛沫感染と接触感染
・アルコール消毒、塩素系漂白剤消毒が有効
飛沫感染→混んだ電車、イベント会場など換気が不充分な屋内の人混み、人との距離が充分確保できない場所、2m以内での会話などに注意。
接触感染→乗り物のつり革、手すり、ドアノブ、スイッチなど、感染者が一定時間いたと思われる場所、物に注意。
【2】予防策・手洗いが重要
手を介して感染する接触感染を防ぐ効果的な策。少なくとも外からの帰宅後には必ず手洗いを。石けんなどをよく泡立て、2回洗い+アルコール消毒はなお有効。手洗い後、手をよく乾かすことも大事。
【3】予防策・マスク、めがね
感染者が飛沫を広げない、外出先で不用意に口や鼻を触らずにすむなどの効果は見込めるが、一般的なマスクではウイルス感染を完全防止できないと認識しておくこと。同様にだてめがねでも目に触るのを防げる。
【4】免疫力を下げない策・睡眠
夜の快眠のため、朝きちんと起きて食事を摂るなど、生活サイクルを大切に。就寝2〜3時間前の入浴や、夜の照明を暖色にするなど、よく眠れる工夫を。
【5】免疫力を下げない策・水分
高齢者はただでさえ体の水分量が少なめ。意識して水分補給をするよう、周囲も気をつけよう。
【6】毎日の体温チェック
感染の可能性を知るわかりやすい目安は発熱(37.5℃以上)。高齢者は発熱しにくいこともあるので、かぜの諸症状、だるさ、息苦しさのほか、“いつもと違う”様子がないかを毎日、確認したい。
【7】ストレス&運動不足解消
流行ピーク時、外出や人との接触を極力制限されると、筋力低下や抑うつも高齢者には見逃せないリスク。ストレスもまた免疫力を下げる。感染の疑いがなければ、人混みを避けて近隣の散歩、家の中でも歩いて用事をするなど、活動的に過ごす工夫も。
※女性セブン2020年4月9日号
まぁ こんな記事載せたとこで 何も変わらない
だって・・・ うちの近所の 無敵老人!!!
顎マスクして ジョギングとか マスクしてねー奴が大半w
(((*≧艸≦)/ バンバン
字読めねえのか? TVも見ないのか???
全く理解できない行動である・・・ そんなのが うようよしてるw
外出自粛とは 名ばかりで 生活用品の購入くらいだろ おkなの
ジョギングってwww アフォの極みだな (((*≧艸≦)/ バンバン
まぁ 感染したくない人だけ 読めばよし!!!
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image