2014年09月14日
電動オートバイは2023年までに5500万台規模に急拡大する明るい未来が!?
電動オートバイは2023年までに5500万台規模に急拡大する明るい未来が!?
日本自動車工業会の「二輪車販売台数(国内末端販売店向け出荷台数)」という統計によると、同統計で最も古い1980年では約237台規模だった出荷台数は、2013年は41万9398台にまで減っています。
とくに減っているのは、いわゆる原チャリで、おそらく駐車監視員による路上駐車禁止の対象になってから手放すなど乗らなくなったか、電動アシスト付自転車などに需要を食われてしまったなどが考えられます。
現在注目されつつあるのが電動オートバイで、アメリカのハーレーダビッドソンが試作車を公開しているほか、日本でもベンチャーのテラモーターズが電動バイク「SEED」(シード)」を日本のみならず、アジアなど新興国でも販売しています。ほかにもデンバなどの電動バイクがあります。
世界的な需要はどうなのか気になるところですが、アメリカの調査会社「Navigant Research」の報告によると、電動オートバイや電動スクーターは2014年から2023年までに世界で5500万台まで拡大するという予想をしているそうです。
日本ではヤマハが3輪の「トリシティ」をリリースしましたが、こちらは125cc。ヤマハは「E・2輪」、プロッツァの「ミレット」がありますが、ホンダの「EV-neo」は法人・個人事業主向けのリースなど、大手メーカーはこれからどうでるか、という段階だと思います。
しかし、日本に限っていえば、電気自動車の課題と同じように価格が下がり、航続距離も延びるなど商品力が向上し、さらに駐輪場の整備などが進めば、電動オートバイが普及する可能性があるかもしれませんが、どうでしょうか?
電動オートバイは2023年までに5500万台規模に急拡大する明るい未来が!(http://clicccar.com/2014/09/13/268261/)
日本自動車工業会の「二輪車販売台数(国内末端販売店向け出荷台数)」という統計によると、同統計で最も古い1980年では約237台規模だった出荷台数は、2013年は41万9398台にまで減っています。
とくに減っているのは、いわゆる原チャリで、おそらく駐車監視員による路上駐車禁止の対象になってから手放すなど乗らなくなったか、電動アシスト付自転車などに需要を食われてしまったなどが考えられます。
現在注目されつつあるのが電動オートバイで、アメリカのハーレーダビッドソンが試作車を公開しているほか、日本でもベンチャーのテラモーターズが電動バイク「SEED」(シード)」を日本のみならず、アジアなど新興国でも販売しています。ほかにもデンバなどの電動バイクがあります。
世界的な需要はどうなのか気になるところですが、アメリカの調査会社「Navigant Research」の報告によると、電動オートバイや電動スクーターは2014年から2023年までに世界で5500万台まで拡大するという予想をしているそうです。
日本ではヤマハが3輪の「トリシティ」をリリースしましたが、こちらは125cc。ヤマハは「E・2輪」、プロッツァの「ミレット」がありますが、ホンダの「EV-neo」は法人・個人事業主向けのリースなど、大手メーカーはこれからどうでるか、という段階だと思います。
しかし、日本に限っていえば、電気自動車の課題と同じように価格が下がり、航続距離も延びるなど商品力が向上し、さらに駐輪場の整備などが進めば、電動オートバイが普及する可能性があるかもしれませんが、どうでしょうか?
電動オートバイは2023年までに5500万台規模に急拡大する明るい未来が!(http://clicccar.com/2014/09/13/268261/)
タグ:電動オートバイ 2023年 5500万台 日本自動車工業会 二輪車販売台数 原チャリ 電動アシスト付自転車 アメリカ ハーレーダビッドソン テラモーターズ 電動バイク SEED 電動スクーター ミレット ヤマハ トリシティ
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2768485
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック